4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 1年 12月議会運営委員会,12月11日-01号
令和 1年 12月総務委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月文教委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 1年 12月健康福祉委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 1年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 1年 12月まちづくり委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 1年 12月環境委員会,12月06日-01号
令和 1年 第5回定例会,11月25日-01号
令和 1年 第5回定例会,11月27日-02号
令和 1年 第5回定例会,12月04日-03号
令和 1年 第5回定例会,12月05日-04号
令和 1年 第5回定例会,12月12日-05号
令和 1年 第5回定例会,12月13日-06号
令和 1年 第5回定例会,12月16日-07号
令和 1年 第5回定例会,12月17日-08号
令和 1年 第5回定例会,12月18日-09号
令和 1年 11月議会運営委員会,11月19日-01号
令和 1年 11月議会運営委員会,11月26日-01号
令和 1年 11月議会運営委員会,11月28日-01号
令和 1年 11月総務委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月総務委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 1年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月15日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 1年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月環境委員会,11月08日-01号
令和 1年 11月環境委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月健康福祉委員会,11月01日-01号
令和 1年 11月健康福祉委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月健康福祉委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月01日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 1年 10月議会運営委員会,10月10日-01号
令和 1年 10月総務委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月総務委員会,10月31日-01号
令和 1年 10月文教委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月文教委員会,10月31日-01号
令和 1年 10月健康福祉委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月環境委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月環境委員会,10月31日-01号
令和 1年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月04日-12号
令和 1年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月01日-01号
令和 1年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月07日-01号
令和 1年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月27日-11号
令和 1年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月27日-07号
令和 1年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月26日-09号
令和 1年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月26日-05号
令和 1年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月25日-03号
令和 1年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月24日-10号
令和 1年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月24日-06号
令和 1年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月20日-08号
令和 1年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月20日-04号
令和 1年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月19日-02号
令和 1年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月13日-01号
令和 1年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月13日-01号
令和 1年  9月議会運営委員会,09月03日-01号
令和 1年  9月議会運営委員会,09月05日-01号
令和 1年  9月総務委員会,09月02日-01号
令和 1年  9月文教委員会,09月02日-01号
令和 1年 第4回定例会,09月02日-01号
令和 1年 第4回定例会,09月04日-02号
令和 1年 第4回定例会,09月11日-03号
令和 1年 第4回定例会,09月12日-04号
令和 1年 第4回定例会,10月11日-05号
令和 1年  8月議会運営委員会,08月27日-01号
令和 1年  8月環境委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月環境委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月環境委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月01日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月23日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月01日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月23日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月01日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月01日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月02日-01号
委員長(末永直)P. 1
  ...。  初めに、まちづくり局関係の請願の審査として、「請願第3号 都市計画用途地域の変更(登戸・向ヶ丘遊園駅周辺地区)案にする意見と修正要請に関する請願」を議題といたします。  それではまず、事務局から請願文を朗読させます。
まちづくり局長(岩田)P. 1
  ◎岩田 まちづくり局長 それでは、これより「請願第3号 都市計画用途地域の変更(登戸・向ヶ丘遊園駅周辺地区)案にする意見と修正要請に関する請願」について御説明申し上げます。  内容につきましては、町井登戸区画整理事務所担当課長から御説明申し上げますので、よろしくお願いいたします。
登戸区画整理事務所担当課長(町井)P. 1
  ...リアがある一方で、事業進捗が停滞しているエリアでは、事業が長期化するにつれ、権利者の中に将来の不透明感による不満や事業にする動機の低下など、事業進捗に与える影響が懸念されるようになっておりました。  このような中、地区内にある町内会の代表者で構成されるまちづくり推進協議会の個性あるまちづくり部会と...
委員(雨笠裕治)P. 6
  ...るけれども、俺は理解できない。審議してもらう姿勢があるのかね。これはだって、陳情、請願というのは国民の権利だから、それにしてちゃんと議会が正面から向き合うものについて、市の見解を口頭でやって、それに対して質問できると思うの。皆さんスペシャリストだから頭がいいと思うけれども、これはないんじゃないかな...
まちづくり局長(岩田)P. 6
  ...様にわかりやすく説明するということにつきましては、きょう持ち得てございませんので委員長にお任せいたしますが、我々もそれに応したいと思っております。
委員長(末永直)P. 7
  ○末永直 委員長 ここでお諮りいたします。本請願にする資料があり御提示いただけるということでございますので、一旦休憩をお諮りしてもよろしいでしょうか。                 ( 異議なし )
委員長(末永直)P. 8
  ...員会を再開いたします。  先ほど要求がありました資料の準備ができましたので、お席に配付させていただきました。請願の要旨にする市の見解についての理事者の説明をお願いいたします。
登戸区画整理事務所担当課長(町井)P. 8
  ◎町井 登戸区画整理事務所担当課長 続きまして、請願要旨にする市の見解を御説明いたします。  初めに、「1 登戸区画整理事業の大きな目的である防災性の向上から、防災科学研究所を代表とする各研究機関による『大規模地震火災時の延焼阻止効果』...
登戸区画整理事務所担当課長(清水)P. 10
  ...のまちをどうしていったほうがいいのかということを説明させていただいてきております。  おっしゃるように、それが全ての方にして100%満足いくということは、なかなかこういったお話ですので難しいところではあって、最大公約数みたいなお話もございましたけれども、部分的にはそんなところもいたし方ないのかなと...
都市計画課長(工藤)P. 15
  ...ればならないという法の規制になってございます。  それで、防火地域と準防火地域が混在している、1敷地の中に両方ある場合の応についてでございますが、その敷地の中に建てる建築物の部分が防火地域に入っている場合には、防火地域の適用が規制になります。防火地域に当たらないで準防火地域の中だけに建築物がある場...
委員(石川建二)P. 17
  ...ると思うんですけれども、その商業地域を路線的に定めたのは、商業地域にすることによって、日影だとか、さまざまな近隣、周辺にする影響が非常に大きいので、商業地域の指定そのものを比較的限定的なものにしたという理解でよろしいんでしょうか。
委員(石川建二)P. 18
  ◆石川建二 委員 大体わかりました。そうすると、今まで区画整理事業全体には地域としては賛成、当然防火策も進むしということだと思うんですが、いざ自分の土地の利用がこういった形で明確になると、ちょっと待てよ、どうだろうかという意見が出てくるのは当然の話だと思います。その辺の意見調整...
委員(石川建二)P. 18
  ◆石川建二 委員 そうした中で、今回のような自分の土地がどうなるのか、あるいは混在することによって防火策が少し低下してしまうのではないかという懸念が起きても不思議ではないと思うんですが、その辺は、例えば防火対策は地域の皆さんの総意だと思うんですが、その辺のこともこうした場でしっか...
登戸区画整理事務所担当課長(町井)P. 19
  ...で言いますと、今回大規模地震火災を懸念されてのこういう請願になっておりますが、区画整理をやることによりまして、まずハード策としては3つ重要な点があります。  1つ目が、しっかりとした幹線道路です。今回で言うと登戸2号線という都市計画道路、幅員16メートルの道路を整備することとあわせて、その沿道に防...
委員(石川建二)P. 19
  ...やはり主権にかかわる問題ですからそれぞれの立場があるかと思いますので、防災という一つのテーマを大切にしながら、より丁寧な応をしていただきたいと思います。
委員(雨笠裕治)P. 20
  ...の留意点を解説したものだから、市町村がそれをどういうふうに捉えようがよろしいんですけれども、この場合、この請願者の願意にしてきちんと答えをするには、この件について国にも照会しましたが問題ありませんというふうなことを請願者に伝えることも大事なような気がするんですが、その点あわせてお答えいただけません...
登戸区画整理事務所担当課長(町井)P. 20
  ...先ほども申し上げましたが、区画整理事業によってしっかりとした都市計画道路ないし生活道路を整備していくということが、住民にしての有事の際の、例えば緊急車両であれば都市計画道路がそういう緊急車両の通行帯になると。生活道路については住民の避難路になるということで、都市基盤としては区画整理事業によって防災...
委員(雨笠裕治)P. 21
  ◆雨笠裕治 委員 確かに準防火地域ですから、余り高さのないところでも外壁後退とそこについての消火応、防火対応が求められるものがついていますから、そんなすごいことにはならないと僕も考えたいのだけれども、本当に北西の風が強いときに、ビル風で一番北側の部分で火災が発生したときに、...
登戸区画整理事務所担当課長(町井)P. 21
  ...が大きくないという根拠に基づいて判断しております。  例えば、川崎区の小田地区ですとか幸区の幸町なんかですと、今現在特定策地区、不燃化を中心的に緊急的にやらなければいけない地区に指定して、そういった取り組みをやっていますので、川崎市全域で言うと、そういう箇所に対しては防災性の危険なところに対しては...
登戸区画整理事務所担当課長(町井)P. 24
  ...街区で商業地域に変えたほうがいいというような御意見でございましたが、それ以外の方々にも、皆さんがそういう意見ではなくて反されている方もいらっしゃいますので、そこは少し、多数決というわけにはいかないんですけれども、今清水が申しましたとおり、目指す都市計画を我々はしっかり、強いリーダーシップを持ってや...
委員(浜田昌利)P. 24
  ...ことは丁寧に説明していきますということをおっしゃられているので、そういったことも含めて丁寧に説明を、引き続き誠意を持って応してまいりたいとおっしゃっているので、丁寧に説明してあげていただきたいと思います。  もう一つですけれども、では防火地域については準防火から防火へというところについては、道路端...
登戸区画整理事務所担当課長(町井)P. 27
  ...いてはこれからのまちづくりになりますので、これから事業説明会等を開きながら住民の意見を聞きながら、こういったまちづくりにしての検討などを進めていくということで、区画整理事業の進展に合わせながらまちづくりを検討しながら進めていくというやり方でやっていますので、もう20年前、30年前につくった計画をそ...
登戸区画整理事務所担当課長(町井)P. 27
  ◎町井 登戸区画整理事務所担当課長 検討会、説明会等を繰り返す中で、一部に反の方はいらっしゃいますけれども、大多数が賛成されているというところで異論はないと考えております。
委員(秋田恵)P. 27
  ...雨笠委員がおっしゃっていた、想定できることがいろいろあると思うんですけれども、防災上のことをテーマにして計7回のB地区にする説明会で話していないということだったので、そこもちょっと気になります。  防災上の観点からいろいろ想定できることがあると思うので、新しい情報を防災上の観点からもこの請願をもと...
登戸区画整理事務所担当課長(清水)P. 27
  ...ていますので、B地区も含めて、機会を捉えて、防災といったところに関しては、先ほど来申し上げていますけれども、そのソフトの応みたいなものも含めて今後は検討していく必要はあろうかと思っていますので、その意識づくりみたいなことも含めて話し合いの場みたいなものをつくっていけたらとは考えております。
委員(上原正裕)P. 28
  ◆上原正裕 委員 自民党としては、請願そのものは開発全体のことにするもの、そして防災という観点の切り口があるところなので、開発全体をどうこうというところに関して、今当局で力強いリーダーシップで開発を進められているということなので、そこはちょっ...
委員(石川建二)P. 28
  ◆石川建二 委員 今、自民党から出ましたけれども、防災策は本当に重要なこれからのまちづくりの中心的な課題だと思いますし、またハード、ソフトの面でも両方とも頑張っていただきたいと。指定に関しては、全体、周辺等の環境などもありますから、...
委員(雨笠裕治)P. 29
  ...皆さん方を入れた話し合いでできたものについては、話し合いの中でも、この根幹を揺るがすようなことでなければ、そこについての抗要件をしっかりとお示しして御理解をいただく段階に来ていると思いますので、そういう意味で、そうはいっても話し合いはそういう観点からしていただくということで継続ということであります...
委員長(末永直)P. 29
  ...りますので、まず継続審査についてお諮りいたします。「請願第3号 都市計画用途地域の変更(登戸・向ヶ丘遊園駅周辺地区)案にする意見と修正要請に関する請願」につきまして、継続審査とすることに賛成の委員の挙手を願います。                 ( 賛成多数 )
建築審査課長(伊藤)P. 30
  ...す。写真左側の宅地造成事業側については既に後退しており、後退用地についても市に寄附されております。写真Bは、2項道路を反側から見ております。写真Cは、1項1号道路である上作延139号線になります。開発許可により幅員6メートルの道路として整備されております。  それでは、陳情に対する本市の見解を申し...
建築審査課長(伊藤)P. 33
  ◎伊藤 建築審査課長 6ページの写真Aの左側のL字側溝の部分は排水施設はございませんが、反側の向かって写真右側の2項道路内のほうには集水ますが設置されて、ますとますとの間は管でつながっているという状況でございます。
委員(石川建二)P. 38
  ...来、継続をお願いしましたけれども、採決ということになりましたので、採択か不採択かという選択肢になるかと思います。本請願にしては、先ほども言った理由で継続がふさわしいと言いましたけれども、実際、では採択にするかということに関して考えれば、ちょっと請願の要旨が、開発の問題に関しては非常に明確にわかるん...
建築管理課担当課長(樋口)P. 38
  ...建築設備、昇降機等が適法な状態で維持保全されているかなどを資格者に点検させ、市に報告する制度でございます。この定期報告の象となる建築物については、建築基準法施行令及び国土交通省告示で定めるもののほか、特定行政庁が指定するものとされており、本市においては川崎市建築基準法施行細則第11条により指定して...
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月大都市税財政制度調査特別委員会,08月01日-01号
令和 1年  7月総務委員会,07月25日-01号
令和 1年  7月文教委員会,07月25日-01号
令和 1年  7月健康福祉委員会,07月25日-01号
令和 1年  7月環境委員会,07月25日-01号
令和 1年 第3回定例会,06月10日-01号
令和 1年 第3回定例会,06月19日-02号
令和 1年 第3回定例会,06月20日-03号
令和 1年 第3回定例会,06月27日-04号
令和 1年 第3回定例会,06月28日-05号
令和 1年 第3回定例会,07月01日-06号
令和 1年 第3回定例会,07月02日-07号
令和 1年 第3回定例会,07月03日-08号
令和 1年  6月総務委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月総務委員会,06月06日-01号
令和 1年  6月総務委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月総務委員会,06月24日-01号
令和 1年  6月文教委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月文教委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月文教委員会,06月24日-01号
令和 1年  6月健康福祉委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月健康福祉委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月まちづくり委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月まちづくり委員会,06月17日-01号
令和 1年  6月まちづくり委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月環境委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月環境委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月04日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月13日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月17日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月26日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月28日-01号
令和 1年  5月総務委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月総務委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月総務委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月文教委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月文教委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月文教委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月健康福祉委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月健康福祉委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月健康福祉委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月まちづくり委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月まちづくり委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月環境委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月環境委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月環境委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月議会運営委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月31日-01号
令和 1年 第2回臨時会,05月20日-01号
平成31年  3月議会運営委員会,03月14日-01号
平成31年  3月大都市税財政制度調査特別委員会,03月11日-01号
平成31年  3月総務委員会,03月08日-01号
平成31年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成31年  3月文教委員会,03月08日-01号
平成31年  3月文教委員会,03月11日-01号
平成31年  3月文教委員会,03月12日-01号
平成31年  3月健康福祉委員会,03月08日-01号
平成31年  3月まちづくり委員会,03月08日-01号
平成31年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
平成31年  3月環境委員会,03月08日-01号
平成31年  3月環境委員会,03月11日-01号
平成31年 予算審査特別委員会,03月04日-01号
平成31年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
平成31年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
平成31年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
平成31年 第1回定例会,02月12日-01号
平成31年 第1回定例会,02月15日-02号
平成31年 第1回定例会,02月25日-03号
平成31年 第1回定例会,02月26日-04号
平成31年 第1回定例会,03月15日-05号
平成31年  2月健康福祉委員会,02月06日-01号
平成31年  2月健康福祉委員会,02月21日-01号
平成31年  2月環境委員会,02月06日-01号
平成31年  2月環境委員会,02月08日-01号
平成31年  2月議会改革検討委員会,02月06日-01号
平成31年  2月議会運営委員会,02月05日-01号
平成31年  2月議会運営委員会,02月14日-01号
平成31年  2月議会運営委員会,02月21日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月04日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月08日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月21日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月04日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月06日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月08日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月13日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月21日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月06日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月21日-01号
平成31年  1月まちづくり委員会,01月24日-01号
平成31年  1月まちづくり委員会,01月25日-01号
平成31年  1月まちづくり委員会,01月31日-01号
平成31年  1月環境委員会,01月24日-01号
平成31年  1月環境委員会,01月31日-01号
平成31年  1月総務委員会,01月18日-01号
平成31年  1月総務委員会,01月24日-01号
平成31年  1月総務委員会,01月31日-01号
平成31年  1月文教委員会,01月18日-01号
平成31年  1月文教委員会,01月24日-01号
平成31年  1月文教委員会,01月31日-01号
平成31年  1月健康福祉委員会,01月17日-01号
平成31年  1月健康福祉委員会,01月24日-01号
平成31年  1月健康福祉委員会,01月31日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年