4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 6年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月12日-02号
平成 6年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月13日-03号
平成 6年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月14日-04号
平成 6年 第4回定例会,11月25日-01号
平成 6年 第4回定例会,12月06日-02号
平成 6年 第4回定例会,12月07日-03号
平成 6年 第4回定例会,12月15日-04号
平成 6年 第4回定例会,12月22日-05号
平成 6年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-02号
平成 6年 決算審査特別委員会(企業会計),09月26日-03号
平成 6年 第3回定例会,09月05日-01号
平成 6年 第3回定例会,09月13日-02号
平成 6年 第3回定例会,09月14日-03号
平成 6年 第3回定例会,10月03日-04号
平成 6年 第3回定例会,10月04日-05号
平成 6年 第3回定例会,10月05日-06号
平成 6年 第3回定例会,10月06日-07号
平成 6年 第3回定例会,10月07日-08号
平成 6年 第2回定例会,06月07日-01号
平成 6年 第2回定例会,06月15日-02号
平成 6年 第2回定例会,06月16日-03号
平成 6年 第2回定例会,06月23日-04号
平成 6年 第2回定例会,06月24日-05号
平成 6年 第2回定例会,06月27日-06号
平成 6年 第2回定例会,06月28日-07号
平成 6年 第2回定例会,06月29日-08号
平成 6年 予算審査特別委員会,03月15日-01号
平成 6年 予算審査特別委員会,03月16日-02号
委員(小泉昭男)P. 47
  ...局長に伺います。本年度から小型の車両を市民プラザ線に導入して試運転を始めるということでありますけれども,その内容と将来にするお考えをお示しいただきたいと思います。以上です。
環境保全局長(長谷川)P. 48
  ◎長谷川 環境保全局長 緑の目標値にする今後の対策についてのご質問でございますが,緑の保全及び回復,育成につきましては,これまでにも緑地保全や公圏緑地の整備,あるいは街路緑化など積極的に取り組んできたところでござい...
委員(小泉昭男)P. 48
  ...れから大きな問題になってこようかと思います。  川崎市のみならず,世界的に地球環境が叫ばれている昨今でありますので,緑にするいろいろな議論がこれからもっと大きくなっていこうかと思います。ちなみに,我が党の河野総裁でありますが,総裁が至るところで最近発言をいただいておりますのは,緑のPKOの提案であ...
委員(小泉昭男)P. 49
  ...ちょっと危惧をするところでございます。さらには,現在の区独自の予算を持たない区長の立場を考えますと,思い切って本市の区にする考え方も検討されることが必要じゃないかなと思うんであります。と申しますのは,120万の人口といいますとほぼ石川県と同規模でありまして,そしてまた,これだけの大きな規模になった都 ...
委員(玉井信重)P. 52
  ...60年以降,川崎市では在宅者を1人も出さない方針で施設やケアの整備を行ってきております。今年度の卒業生についてはどのような応が図られたのか,お伺いをいたします。今後の施設の整備やケアの体制に不安はないのか。具体的な整備計画もあわせてお聞かせ願いたいと思います。それからもう1点,在宅者を1人も出さない...
民生局長(冨田)P. 53
  ◎冨田 民生局長 養護学校高等部卒業生の進路策についてのご質問でございますが,心身に障害を持つ養護学校生の進路対策といたしましては,就学前と卒業後においても連続した処遇を考える中で,就労に対する援助事業は,いわゆる福祉的就...
委員(玉井信重)P. 55
  ...施設に皆さんが行かれて,ご本人も保護者の方々も大変喜んでおられる,こういう状況でございまして,そのことの今までのご努力にしては感謝を申し上げたいと思います。しかし,今年度このような結論に至るまでには,実は幾つかの曲折もあり議論もありました。その中で,在宅ゼロが達成できないんじゃないか,こういう不安...
民生局長(冨田)P. 56
  ◎冨田 民生局長 養護学校高等部卒業生の進路策についてのご質問でございますが,心身障害児者対策の中で本市が誇れる事業の1つとして養護学校高等部卒業生の進路対策がございます。本年度を含めまして,過去10年間にわたりまして在宅者...
委員(玉井信重)P. 56
  ...生局だけではこれは言い切れない,こういうことなのかなというふうにも思います。そこで,担当助役に養護学校高等部卒業生の進路策について,在宅者を1人も出さない方針を貫くとともに,財政逼迫のしわ寄せを施設指導員に負わせたり,施設利用者の処遇低下,ケア低下にならないようにすべきと思いますが,伺います。以上...
助役(深瀬)P. 57
  ◎深瀬 助役 養護学校高等部の卒業生の進路策でございますが,このことにつきましては,川崎市では長年にわたって福祉の重点として考えて施策をやってきております。今後におきましてもこの考え方を変えることなく,量,質ともに充実し...
委員(大場正信)P. 58
  ...正信 委員 3点について伺います。初めに民生局長に伺いたいと思いますが,保育内容の拡充策について伺います。厚生省は少子化策の第一弾として,子供を育てやすい環境づくりを推進するため,平成6年度の児童家庭対策をエンゼルプラン・プレリュードと位置づけ,保育時間の大幅延長を初め,駅型,在宅,病後時など働く...
民生局長(冨田)P. 58
  ...おりますが,いずれも前段と同じように具体的な補助基準等が示されておりませんので,このことにつきましても国の通知を待つ中で応してまいりたいと存じます。次に本市の保育サービスの現状についてでございますが,平成5年4月1日現在で,延長保育は10ヵ所218人,乳児保育は82ヵ所627人,障害児保育は81ヵ所196人とな ...
委員(大場正信)P. 60
  ...いう動きがあるわけでございます。また,この点についても具体的な補助基準がまだ示されていないということで,国の通知をまって応していきたいということですけれども,補助内容につきましては,A型の2時間当たりの延長をやる保育園につきましては1ヵ所当たり272万3,000円,B型4時間を行う保育園につきましては656 ...
民生局長(冨田)P. 61
  ...すので,特に需要の多い低年齢児に焦点を合わせまして,保育所の年齢別定員の柔軟化やご指摘の家庭保育福祉員の活用によりまして応してまいりたいと思っております。  次に,家庭保育福祉員についてでございますが,先ほど申し上げました川崎市保育問題調査研究会の提言の2にございますように,需要の高い低年齢児の対...
衛生局長(齋藤)P. 62
  ◎齋藤 衛生局長 ICカードの導入に伴う本市の応についてのご質問でございますが,先ほどもご答弁申し上げましたとおり,厚生省では保健医療カードシステムのガイドラインについて策定中とのことでございます。また,先ほどお話にもござい...
委員(大場正信)P. 62
  ...程度の名古屋市あるいは京都市の,その辺の実態も調査をしていただいて,その辺の状況を勘案しながら,現代の社会情勢に配慮した応,慎重に対応していただきたいというふうなことを申し上げておきたいと思います。  それからICカードの導入についてでございますけれども,しつこいようなんですが再度お聞かせいただき...
衛生局長(齋藤)P. 63
  ...てのご質問でございますが,来年度スタートを予定しております仮称川崎市健康・検診センターにつきましては,将来的に一般市民にする健康づくりの情報提供や医療機関関係者に対する情報提供等を中心とした保健医療情報事業を考えておりますので,その中で十分検討をしてまいりたいと存じます。先ほども申し上げましたよう...
委員(宮原春夫)P. 64
  ◆宮原春夫 委員 5点にわたって質問をしたいと思います。まず,民生局長ですが,高齢者やお体の不自由な方々にして,歩行をするための支援用具としてステッキカーというのが大変喜ばれています。これは乳母車の小型のようなものですけれども,歩くのに役立つということで,現在,仙台市や名古屋市では希...
民生局長(冨田)P. 65
  ◎冨田 民生局長 高齢者にするステッキカーについてのご質問でございますが,まず仙台市と名古屋市の実施内容及び時期についてでございますが,仙台市につきましては平成5年度から,日常生活用具給付等事業の対象種目...
都市整備局長(横山)P. 66
  ...業との関連についてのご質問でございますが,再開発事業の進捗に合わせ連続立体交差事業を進めることを基本に,それぞれの街区で応をしております。第1街区につきましては,鉄道施設の導入空間等と整合を図りながら事業を進めております。また,第2街区,第3街区の再開発基本計画案等の検討に当たりましても,地下空間...
衛生局長(齋藤)P. 66
  ...場合に適用され,投与期間は6ヵ月程度とされております。保険適用期間延長の国への働きかけについてでございますが,特定疾患の象拡大という内容で,従来から全国衛生部長会及び13大都市衛生主管局長会議を通じ,国に働きかけを行っております。  次に,医療費の助成を行っている自治体でございますが,特定疾患の実施...
委員(宮原春夫)P. 67
  ...に,いや60でおしまいですというふうなことにならないように,そういう引き合いがあるときには積極的にこたえて,皆さんの不安に応していただきたいと思いますが,再度その点お伺いしたいと思います。  衛生局長ですけれども,いろいろ努力をいただいているんですが,やはり県が主体だというところが1つの壁になってい...
民生局長(冨田)P. 68
  ◎冨田 民生局長 高齢者にするステッキカー支給についてのご質問でございますが,日常生活用具事業の助成対象種目として導入していくためには,支給対象者の範囲や用具の性能などを十分に把握して,高齢者の方々にとっ...
衛生局長(齋藤)P. 69
  ...らえまして引き続き継続してまいりたいと考えております。また,神奈川県におきましても,団体等の要望により,独自に特定疾患の象拡大につきまして国へ要望していることを伺っております。  次に,助成の取り組みについてのご質問でございますが,特定疾患につきましては,全国的に見ましても実施主体は都道府県となっ...
委員(宮原春夫)P. 69
  ...先ほども言いましたけれども,やはり60戸にこだわらないということをぜひ関係者にも徹底していただいて,一日も早い高齢者住宅にする不安の解消ということを,これも強く要望しておきたいと思います。  最後に市長にちょっと私お伺いしたいんですけれども,実は手紙をいただいたんです。ちょっと読ましてもらいますが,...
委員(潮田智信)P. 70
  ...向上を図るため5種目からその種目が8種目になっておりますが,その内容をお示しください。また,昨年平成5年度より市立5校を象として特別専任講師を招き,硬式野球とバレーボールのスポーツ技術教室を開催しております。バレーボールは橘高校の男女の春のバレーボール全国大会出場を果たすなど,その成果はわかるとこ...
教育長(大熊)P. 71
  ...導の効果が見られ,全国大会出場の栄誉となったものと思っております。また,総合科学高等学校の野球部の指導に当たっては,都市抗野球で本市代表として活躍しております三菱自動車川崎野球部選手の皆さんにご指導をいただきまして,特にバッテリー等は着実に力をつけてきております。今後は,その成果が徐々にあらわれ,...
総務局長(木口)P. 72
  ...意向やご要望などもあろうかと存じますので,教育委員会とも十分相談をしてまいりますとともに,関係局とも助成措置など何らかの応ができるのかどうか検討を行いまして,その上でご指摘の趣旨を踏まえて株式会社川崎球場に伝えてまいりたいと存じます。以上でございます。
委員(潮田智信)P. 73
  ...んです。ですから,平日のあいている時間はそういった方たちに利用できないか。例えば春休みがある,夏休みがある――例えば都市抗だったら,年間で神奈川県予選は6月10日からやると決まっているわけですね。大体もう決まっているんですよ。アメフトだって何にしたって,催し物だって。だから,間があいているんですよ。...
委員(森宏一)P. 75
  ...元の高津にございますけれども,市議会にも請願が出されまして,それが採択をされた経過があるわけでございますけれども,それにするお考えを伺っておきます。  次いで,文化的遺産の保存と活用についてお伺いをいたすわけでございますけれども,本市は多摩川に沿って丘陵部,平野部,また海浜部といった具合で,非常に...
建築局長(戸田)P. 77
  ...内のように市営住宅の計画に当たりましては,地域的なバランスに配慮いたしまして,ファミリー層から高齢者まで多様な世帯構成に応した住宅の供給や,低所得者から中堅勤労者までの方々に対応した住まいづくりを目指すとともに,地域の環境にも配慮した良質な住宅の安定的な供給に努めてきたところでございます。今後につ...
教育長(大熊)P. 79
  ...いたところでございます。  主なご意見といたしましては,学習室の防音設備と冷暖房設備,資料閲覧席の設置,それから乳幼児にする配慮,郷土資料の収集展示,利用者のご意見を聞く機会を設けるなど,多くのご意見をいただきました。これらのご意見に対しましては,例えば学習室については,部屋の壁を二重のボックス構...
教育長(大熊)P. 80
  ◎大熊 教育長 大師地区の市民館・図書館の分館にする運営面についてのご意見と今後のスケジュールについてのご質問でございますが,現在までに出されました運営にかかわるご意見といたしましては,写真パネルなどの郷土資料を収集展示したり...
委員(薄衣敏則)P. 80
  ...地域に密着した設置と,また活動を希望いたします。そしてまた,気軽に使える親しみやすい施設としての運営面,そういったことにしての配慮をお願いをしておきます。  それでは次に,経済局長にお伺いいたします。不況対策としての中小企業の融資制度についてでございます。間接融資につきましては,預託原資が今年度15...
経済局長(池田)P. 80
  ...すが,初めに融資制度の利用状況でございますが,間接融資につきましては,本年度の予算額136億6,000万円,融資枠502億576万円にしまして2月末現在で融資額355億795万円で,融資実績率70.7%となっております。また直接貸し付けにつきましては,本年度の予算額合計に対しまして執行額4,170万円で,執行率が8.3%となって...
経済局長(池田)P. 81
  ...おり最低の金利水準となっております。そこで,平成5年第4田市議会定例会の一般質問で,直接貸付制度の廃止についてのご質問にしましてご答弁をいたしましたとおり,間接融資制度の移行も含めて,目下鋭意研究,検討中でございます。以上でございます。
経済局長(池田)P. 81
  ...すが,直接貸付制度の見直しにつきましては,昨年11月9日に開催いたしました市の金融施策についてのご審議をいただく川崎市金融策委員会で,平成5年第4田市議会定例会の一般質問の答弁内容を議題といたしまして提案をさせていただきました。また,今後の見直し検討方法及び廃止時期でございますが,今月開催を予定して...
委員(薄衣敏則)P. 81
  ...,こういった面から考えても,現在,存続の意義はないというふうに考えます。また,それから行政の面ですけれども,役所の窓口の応ですとか審査会の開催,そういったことの事務作業の軽減も当然図れるわけです。そういった行政の合理化といいますか簡素化を進めて,民間の銀行に預託原資さえ預ければできる,そういった間...
委員(本間悦雄)P. 81
  ◆本間悦雄 委員 私は,要望も含めまして5点についてお伺いをいたします。最初に,改正自転車法についての本市の応。2点目にサイクリングコース。3点目にマラソンコース整備事業。4番目に介護用ベッドの問題。最後に公共施設の利用についてであります。  初めに土木局長でございますが,国会におきま...
土木局長(深山)P. 82
  ...公共団体の責務。2点目は,鉄道事業者の協力体制の整備。3点目は,自転車等の総合計画の策定。4点目としまして,自転車等駐車策協議会の設置。それから5点目ですが,放置自転車等に対する措置。6点目といたしまして,原動機つき自転車の駐車対策。7点目ですが,防犯登録の義務化という以上の7点でございまして,ま...
委員(本間悦雄)P. 82
  ...ど改正のポイントの中にも出ておりましたけれども,ミニバイクですね,原動機つき自転車(50ccのミニバイク)も明確に放置車両の象になったわけでありますが,これまでのミニバイクについての処分はどのようにされていたのか伺いたいと思うんですが,このミニバイクにつきましてはナンバープレートがついているわけですか...
委員(本間悦雄)P. 83
  ...思いますが,見通しがわかりましたらお伺いをしたいと思います。それからもう1つ,ミニバイクではない自動二輪については,放置策としてはどんな取り組みが考えられるんでしょうか。
土木局長(深山)P. 83
  ...たいと存じます。それから自動二輪の取り扱いでございますが,これは本来,本市の条例では自動二輪もその条例の中での取り締まり象になっております。しかし,今回の改正の中ではミニバイクまでと,こういうふうなことになってございますので,この辺につきましては今後関係者あるいは関係機関等と調整して検討してまいり...
委員(本間悦雄)P. 84
  ...常に強くて,市長もご存じだと思いますが,昨年,市民要望を受けまして市の方も神奈川県に照会をしております。市の問い合わせにして県の方では,いろいろ難しい点もあって現在のところ無理である,こういう回答が実は返ってきているわけでありますが,将来のひとつ課題としまして,今後の管理のことも含めまして,県との...
委員(本間悦雄)P. 85
  ...てもフルマラソンに近いコースが確保できるわけでありますので,市長,これ,ぜひ今後の検討としまして,多摩区のすぐ隣の稲城,岸の調布との関係もあるでしょうけれども,将来の夢,フルマラソンコース,こういうことも含めましてどうでしょう。そういうことへ向けての,ひとつ前向きなご答弁をお願いしたいと思いますが...
市長(橋)P. 85
  ...うようなことで,こちらの方に競馬場がございますから,馬を使って,女性の方に白馬に乗っていただいて先導をしていただいて,絶先導車というものを使わないと,馬と人間でマラソンを展開すると,こういうようなユニークな考え方がいいじゃないかと思っているわけでございまして――競馬場本当にあるんです,あそこに。で...
委員(宮崎光雄)P. 88
  ...て伺います。空き瓶の分別収集については3年前から実施され,現在は車10台で行っており,新年度は収集車も3台増車をしまして,象世帯も30%,13万7,000世帯程度まで広げるとのことであります。ペットボトルや缶類の増加,生き瓶の減少という大もとから改善を図るべき問題はあるわけですけれども,同時に生き瓶回収を業 ...
清掃局長(杉本)P. 90
  ... てでございますが,リターナブル瓶につきましては,小売酒販店による回収ルートが総じて整っておりますけれども,小売店760店にしまして,川崎小売酒販組合を通じて市民が持ち込むリターナブル瓶の回収に積極的に応じていただくよう適宜要請をしています一方,市民の皆様に対しましては,ビール瓶,一升瓶などのリターナ...
消防局長(石馬)P. 90
  ...Gタンク等を直撃し破壊いたしますと大災害につながる可能性は否定し得ないと考えております。  次に,消火体制と延焼拡大時の策についてでございますが,このたびの事故につきましては,通報を受けた時点である程度の延焼拡大を予測し,順次,次の段階の出動体制を整えておりましたが,現場の模様と初期対応が功を奏し...
経済局長(池田)P. 91
  ◎池田 経済局長 初めに,本市の中小零細製造業の現状についてのご質問でございますが,市内中小企業の実情を把握し中小企業策の資料とするため,本年1月に中小企業の景況状況調査を行いました。この調査結果を見ますと,製造業では売上高を初め経常利益や受注単価など厳しい数値が出ておりますが,これは平成5年10...
委員(宮崎光雄)P. 91
  ...再質問ですけれども,清掃局長にまず伺います。リターナブル瓶の増加のためには,瓶回収業者の皆さんのご要望もよく聞いて十分な策を立てていくことが大事であります。そこでまず,集団回収,雑瓶からの選別収集を中心としまして,改善点をどのようにとらえておりますか,お示しいただきたいと思います。次に,リターナブ...
清掃局長(杉本)P. 92
  ...回収に比重が置かれてございます。これは瓶を扱う業者が極めて少ないこと,また,市民団体などからの瓶回収ポイント増設の要請にしまして,瓶回収業者は人手を確保しなければならないことや,家内工業的に小規模で行っているため労働時間も長くなり,ポイント増設は困難な状況にあります。このことは,いわば静脈産業の脆...
経済局長(池田)P. 93
  ...と協力いたしまして年2回,市内大手企業を直接巡回訪問し,市内中小企業への優先発注を依頼をするとともに,文書でも大手企業にしまして関連下請企業への配慮を要請してきたところでございます。また,今月は,2日間にわたりまして経営や融資の相談及び下請のあっせん,雇用等の問題につきまして,神奈川県並びに商工会...
委員(宮崎光雄)P. 93
  ...光を当て,例えば都市計画の地域地区の指定による緑地空間の誘導,こういう方法も検討すべきだというように思います。これは公害策の上からも重要と考えますけれども,お答えいただきたいと思います。
助役(笹田)P. 93
  ...議会の地方分権特例制度検討小委員会の中で,指定都市の代表が意見陳述を行っております。また昨年12月には,政党及び関係省庁にしましても同趣旨の要望を行ってまいりました。さらに,今後とも要望の実現に向けました努力をしてまいりたいと考えております。  次に,防災遮断帯構想等災害対策についてでございますが,...
委員(宮崎光雄)P. 94
  ...要望させていただきます。清掃局長には,答弁はわかりましたので,よろしくお願いをしたいと思います。  まずコンビナート防災策についてです。ただいまの助役の答弁では,都市計画上の措置などについては直接触れられませんでした。行政内部での検討の蓄積もあるわけですから,やはり施策を後退させない,住民も従業員...
委員(小島一也)P. 94
  ◆小島一也 委員 何点かお伺いいたします。まず土木局でございますが,自転車策費に関係いたしまして,4月1日から小田急線の柿生駅周辺が自転車等放置禁止区域になります。放置自転車をなくするということは結構なことなんですけれども,まず,現在柿生駅周辺に放置さ...
土木局長(深山)P. 95
  ◎深山 土木局長 初めに,柿生駅周辺の自転車駐輪策についてのご質問でございますが,まず放置自転車の数でございますが,過年度の調査では930台でございました。次に市営と民間との収容台数の割合についてですが,市営が440台で小田急が430 ...
土木局長(深山)P. 98
  ...置についてのご質問でございますが,ご指摘の箇所は,ご案内のように小田急電鉄の所有地でございます。そこで,今後小田急電鉄にしまして自転車対策にご協力いただけるよう要請してまいりたいと思います。以上でございます。
委員(小島一也)P. 98
  ... っきの農業の育成策もそうなんですけれども,3つの農業振興地域の中で,これ消えていきますですよ。600年の柿の木は,これは絶得がたいもんですね。実をとらなきゃだめになっちゃうんです。  ですから,これ問題がございましてね,町田市も伊勢原市も1キロ,柿の実を200円で買い上げるんですね。これじゃだめなんで ...
委員(小林貴美子)P. 99
  ...の外郭団体から連盟で,4名とか5名とか6名とかずっとお名前が連なった年賀状が来るのがかなりあるんですよね。そういうものにしてお返事を書くというのも,どういうふうに書いたらいいのかわかりませんし,またその年賀状代の出どころというのも各局の予算の中から出ているんだろうと私は思いますので,こういう不景気...
環境保全局長(長谷川)P. 100
  ...制70周年記念といたしまして花と緑による快適な町づくりを目的としたものでございまして,当面は市役所通りの各交差点の13ヵ所を象に事業化を図っていくと,こういうものでございます。いずれにいたしましても,この事業は今回初めての試みでもございますので,ご提案につきましては事業成果を見きわめた上で今後の展開に...
清掃局長(杉本)P. 101
  ... 年度に5車,平成5年度に4車を増車いたしまして,現在10車の専用車両によりまして,全市の約27%に当たります10万5,000世帯を象に実施をしてございます。6年度にはさらに3車を増車いたしまして,合計で13車になりますが,対象地域をこの段階では全市の約30%,13万7,000世帯を拡大する計画でございます。全市域実施 ...
清掃局長(杉本)P. 103
  ...け入れ施設も含めました総合的な検討が必要でございます。これからの基本課題について,ご審議をいただいております川崎市廃棄物策審議会でのご意見等も踏まえて,一定の方向性をより早期に定めてみたいと存じます。  また,事業系生ごみの資源化の検討開始時期についてでございますが,事業者に対しまして,事業者責任...
委員(小林貴美子)P. 103
  ...感じながら仕方なく入れているという方もいらっしゃるんですね。分別資源化について市民意識が育っているにもかかわらず,行政の応がそれに追いつかない,そういう感じがしてなりません。  以前は,毎日収集の川崎市はごみ先進都市のように思われてきましたけれども,分別収集,ごみの資源化の対応に力を入れてきている...
平成 6年 予算審査特別委員会,03月17日-03号
平成 6年 予算審査特別委員会,03月18日-04号
平成 6年 第1回定例会,02月24日-01号
平成 6年 第1回定例会,02月25日-02号
平成 6年 第1回定例会,03月07日-03号
平成 6年 第1回定例会,03月09日-04号
平成 6年 第1回定例会,03月10日-05号
平成 6年 第1回定例会,03月11日-06号
平成 6年 第1回定例会,03月29日-07号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年