4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成30年 12月議会運営委員会,12月12日-01号
平成30年 12月総務委員会,12月07日-01号
平成30年 12月文教委員会,12月07日-01号
平成30年 12月健康福祉委員会,12月07日-01号
平成30年 12月まちづくり委員会,12月07日-01号
平成30年 12月環境委員会,12月07日-01号
平成30年 12月議会改革検討委員会,12月04日-01号
平成30年 第4回定例会,11月26日-01号
平成30年 第4回定例会,11月28日-02号
平成30年 第4回定例会,12月05日-03号
平成30年 第4回定例会,12月06日-04号
平成30年 第4回定例会,12月13日-05号
平成30年 第4回定例会,12月14日-06号
平成30年 第4回定例会,12月17日-07号
平成30年 第4回定例会,12月18日-08号
平成30年 第4回定例会,12月19日-09号
平成30年 11月議会運営委員会,11月20日-01号
平成30年 11月議会運営委員会,11月27日-01号
平成30年 11月議会運営委員会,11月29日-01号
平成30年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月15日-01号
平成30年 11月総務委員会,11月08日-01号
平成30年 11月総務委員会,11月09日-01号
平成30年 11月総務委員会,11月15日-01号
平成30年 11月総務委員会,11月21日-01号
平成30年 11月総務委員会,11月22日-01号
平成30年 11月総務委員会,11月26日-01号
平成30年 11月健康福祉委員会,11月08日-01号
平成30年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
平成30年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
平成30年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
平成30年 11月環境委員会,11月08日-01号
平成30年 11月環境委員会,11月21日-01号
平成30年 11月文教委員会,11月01日-01号
平成30年 11月文教委員会,11月15日-01号
平成30年 11月文教委員会,11月21日-01号
平成30年 11月まちづくり委員会,11月01日-01号
平成30年 11月まちづくり委員会,11月08日-01号
交通政策室担当課長(久木田)P. 1
  ...ます。  初めに、(1)の経緯でございますが、昭和40年代の空港周辺の航空機事故を契機として、川崎市長、川崎市議から国にして、石油コンビナート地域の航空安全の確保等に関する要望を行い、その結果、昭和45年11月に東京航空局長から東京国際空港長宛てに石油コンビナート地域上空の飛行制限について通知がな...
委員(原典之)P. 5
  ...具体的な説明がなされていないというのも、この資料の今の御説明でも読み解けるわけでございます。我が自民党の代表質問でも国にし明確な説明を求めるべく市の対応を求めてきたことでございます。どのような説明が国からまず示されているのか、状況を伺いたいと思います。
交通政策室担当課長(久木田)P. 5
  ◎久木田 交通政策室担当課長 国にして見解の照会をかけておりまして、その回答を今待っている状況でございます。
委員(原典之)P. 5
  ◆原典之 委員 これも繰り返しにはなるんですけれども、再度国にして明確な説明を行うように市から申し入れるというふうに我が党は考えておりますけれども、そこに対する御見解はいかがでしょうか。
交通政策室担当課長(久木田)P. 6
  ◎久木田 交通政策室担当課長 今までも国にして市の要望等、要望書を9月にも出させていただくなど対応をさせていただいておりますので、それについては引き続きしっかりとやってまいりたいと考えております。
委員(原典之)P. 6
  ...◆原典之 委員 もちろん川崎の、今のお話なんですけれども、テレビ番組とかを見ていますと、東京だとか、あっちのほうも結構反されている方が多くございますが、その温度差というか、東京にお住まいの方、都民の方、また川崎市民の方、この辺の状況は把握されていますでしょうか。
交通政策室担当課長(久木田)P. 6
  ◎久木田 交通政策室担当課長 先ほど御説明させていただきましたとおり、大師地区町内会連合会で航空機策協議会というものを立ち上げておりますので、その中で意見交換、情報提供を適宜行いながら、また、そちらからも要望書を出されている中で、こちらにつきましてはまずは試験飛行をやっていた...
委員(石川建二)P. 6
  ...二 委員 輸送力の増強という点ではさまざま御意見があるかと思うんですけれども、そういう背景の中で、川崎市政あるいは市民にする影響についての重要な今回の住民の方からの提案ということで、その影響に関して少し質疑をしていきたいです。ここに書いてあるように、相次ぐ飛行機のパネル落下などの事故が多発をしてい...
交通政策室担当課長(久木田)P. 7
  ...いますと、今ほど、それほど安全性が高くなかったという背景があるかと思います。そういったものがコンビナート上空を飛ぶことにして少し不安、懸念材料があったという形だと推測しております。
交通政策室担当課長(久木田)P. 7
  ◎久木田 交通政策室担当課長 国からそういった落下物策、安全対策を含めてしっかり取り組んでいきたいと言っております。そうした中で、落下物であったりとか安全対策、事故といったものは、限りなくゼロに向けて、いろんな対応策をとっていきた...
交通政策室担当課長(久木田)P. 8
  ◎久木田 交通政策室担当課長 落下物であったりとか安全策につきましては、国のほうでそういった事件が何かあるごとにいろいろと対策を講じていると伺っておりますので、そういった面では安全性は向上してきているものだと認識しております。
委員(石川建二)P. 8
  ...れども、万が一が起きたときの危険性、この石油コンビナートが抱えている危険性に関しては、引き続き、危険性は高いという認識で応すべきだと思うんですが、そこら辺はいかがでしょうか。
交通政策室担当課長(久木田)P. 8
  ...きましては、やはり国といたしましても、どの地域でも安全性は確保していくと言っておりますので、そういった中で私どもとしては応してまいりたいと考えております。
委員(石川建二)P. 8
  ◆石川建二 委員 それは、この飛行制限を加えてきた今までの状況は引き続き続いていると、非常に危機感を持って応しなければならない状態だという認識に聞こえたんですが、そういうことでよろしいでしょうか。
消防局航空隊長(鈴)P. 9
  ◎鈴 消防局航空隊長 ただいまのコンビナート地域での火災が発生した場合の応でございます。これにつきましては、事故種別、先ほど申しましたけれども、航空機の部品等の落下、航空機自体の墜落等が考えられます。航空機の墜落等を最大の危機として消防局としては考え...
委員(石川建二)P. 9
  ◆石川建二 委員 国は、現在、コンビナート上空を飛ぶことにする安全対策を、消防局とどのような協議をしているのでしょうか。その内容を教えていただけますか。
交通政策室担当課長(久木田)P. 9
  ◎久木田 交通政策室担当課長 今、国とこちらの安全策、飛行制限区域も含めて、どのように取り扱うのかというところを国に対して早期に示してもらうよう求めておりまして、そちらについてまだ具体的な内容が国から示されていない状況でございま...
委員(石川建二)P. 9
  ...ですね。飛行制限がかかるという理由について、非常に危険な地域の上空を通るという現状は変わっていない。ただ、それについての応策はまだ国から協議がされていないということでは、先に飛行ルートを通すんだ、乗客を呼び込むためにどうしても必要なのだというのでは、とてもじゃないけれども、今まで川崎市のとってきた...
委員(石川建二)P. 10
  ...ようなことを質問したことがありまして、そのときの御回答が、法的な強制力を持つものではないけれども、これは世界の航空会社にしても発信をしていることだということで、そうそうたやすく変えるべきものではないし、また、川崎市がやはり要望していて国が回答しているものですから、それをずうっと守れという立場で川崎...
交通政策室長(松元)P. 10
  ...った権限までは持っていないというのが現状でございます。ただ、私どもといたしましては、国の必要性は認識しているものの、安全策を前提とするといったことが我々、本市としての基本的な考え方として、これまでも強く国に対して要望を求めてきたところでございます。  国からは、先ほど言いましたように、基本的な考え...
委員(石川建二)P. 11
  ...り、またそれをD滑走路ができたときも、いわゆるこの誓約は守らせるんだという立場での御答弁がありました。守りなさいと、国にしてそういう立場で臨んでいるという基本的な姿勢は変わりないというふうに思うんですけれども、その辺を確認しておきたいと思います。
委員(石川建二)P. 11
  ◆石川建二 委員 少し言葉を変えて言いますと、川崎市がそこまで強く国にして安全性を求めていくという1つの根拠に、この飛行制限を国が約束してきたということは事実として、安全性を絶対に守りなさいという大きな根拠になっているのではないかと思うんですが、そ...
交通政策室長(松元)P. 11
  ...に、離着陸する飛行機については原則という中での取り扱いになってございますので、その中で可能な限り我々がどういった形で安全策を国に対して求めていけるかということで、先ほども御説明しました6項目についてしっかり対応を求めているところでございます。
委員(石川建二)P. 11
  ...性についてちょっと議論しましたけれども、やはり騒音という問題は確かに住民にとって非常に切実な問題だと思うんです。その騒音策も当然市として求めているところですけれども、どのぐらいの騒音が起きるのか。飛行実験を小型機でやられても、騒音は実際わからない。それが住民の皆さんの声だと思うんですが、この騒音被...
委員(石川建二)P. 12
  ◆石川建二 委員 市民の健康を守る立場からは、そういう環境などについてのちゃんとした予測なり応なりを求めていくべきだと思いますが、そこら辺はどうでしょうか。
交通政策室担当課長(久木田)P. 12
  ...でも、例えば伊丹空港であったりとか、そういった市街地の中を飛んでいる事例等がありますので、そういったところを含めて、国にしてどういう対応をして説明しているのかを確認してまいりたいと考えております。
委員(石川建二)P. 12
  ...長い間で、音を聞いている時間はもっと、ひょっとしたら四六時中その音を聞かされなければならないということなんですが、これにする精神的な苦痛も含めて、物理的な生活障害ということも含めて、本当にここは大変な問題だと思うんですが、今までも既に、この地域の方々は十分騒音という問題では苦労されてきたし、公共交...
交通政策室担当課長(久木田)P. 13
  ...思いだと思っておりますので、そういった面で、まずは試験飛行をできるだけ早くやっていただきたいというところを主に置いて今後応してまいりたいと考えております。
委員(石川建二)P. 13
  ...てきていただいた中で、今回はこれはちょっと勘弁してほしいという声を切実に上げているのだろうと思いますが、ぜひ、幾つか国にしても要望を積極的にされていると思いますが、なかなか言葉に、本当は来てほしくないというのも、住民としては強い気持ちとしてはあると思うんですけれども、その気持ちを踏まえて、これから...
まちづくり局長(綿貫)P. 13
  ...ものほうにも要請が来てございます。  我々も、地元の方々に寄り添って、地元の方々の不安が払拭できるように、今までも、国にしても、強い姿勢でいろいろ要請をしてきたと認識してございます。今後とも、これからの羽田空港の運用につきましては、その必要性というところも認識しているところではございますけれども、...
委員(石川建二)P. 14
  ◆石川建二 委員 ぜひ、そういう立場で、あくまでも住民の方の気持ちに沿って応していただくよう、これは協議に当たる全職員の方にやはりしっかりと受けとめていただきたいということを申し上げて、とりあえず終わります。
交通政策室担当課長(久木田)P. 14
  ...交通政策室担当課長 京浜以外でコンビナート上空というのは、実際飛行ルートとして設定しているところがございまして、そちらにして何か制限がかかっているということではございません。ただ、離着陸しているとかそういうことではなくて、航空の航路になっているという状況でございます。
委員(春孝明)P. 15
  ◆春孝明 委員 あと、もうちょっとだけ教えてください。5ページの本市の要望等の応方策の中の(1)で国からの回答としては、試験飛行に関しては技術的な課題があり実施は難しい状況ということですけれども、技術的な課題というのはどういった内容なんですか。
交通政策室担当課長(久木田)P. 15
  ◎久木田 交通政策室担当課長 今、羽田空港自体が新飛行経路案に応するような機器の整備とかができていない状況でございますので、その工事を今現在国のほうで進めていると聞いております。そういったところがクリアでき次第、それができて初めて試験飛行が...
委員(春孝明)P. 15
  ...  あと、(4)で騒防法に基づくということで、学校とか病院等もことしの4月から施行されているということで、本市としてこの象になるような学校とか病院とかは実際に幾つぐらいあるんですか。
交通政策室担当課長(久木田)P. 15
  ◎久木田 交通政策室担当課長 国から学校、病院等の防音工事の象となるところが、今、制度が変わったというところもございまして、川崎市域内において3カ所が示されております。また、その具体的な詳細な検討をしている中で、また若干ふえるかもしれない...
委員(春孝明)P. 15
  ...けじゃなくて、飛行機が飛ぶことによる低周波とか、そういった微妙なもろもろの影響がすごく心配するところなんですが、その辺の策はどのように考えていらっしゃいますか。
委員(春孝明)P. 16
  ...、日本の中においても非常に大切な特区になっておりますので、ぜひ地域住民の方ももちろんこれまでどおりしっかりときちんとした応をしていただきながら、大切な産業の部分もしっかりと国に苦情も含めてそういった対応をしていただけるように要望していっていただきたいと思います。
交通政策室担当課長(久木田)P. 17
  ...当課長 自衛隊等につきましては、件数は把握しておりませんけれども、少なくとも、先ほど申した安全基準であったりとか、騒音にしましてもそういった基準が異なりますので、軍用機と旅客機では違うのかなというふうに理解しております。  そうした中で、先ほども少しお話しさせていただきましたとおり、羽田空港ですと...
委員(重冨達也)P. 18
  ◆重冨達也 委員 おおむね今までやってきたことと皆さんの意欲というかはすごく共感をしているんですけれども、その応策の部分で、5ページですかね。2年前ですか、この委員会でお話を聞いたときから、騒音の対応の弾力化ですね。あとは、防音工事の弾力化。騒音のほうが機材の種類によって料金を変えるとい...
交通政策室担当課長(久木田)P. 18
  ...コンビナート等防災計画というのを策定しておりまして、こちらをベースに、川崎市におきましても、平成25年に川崎市臨海部防災策計画というものをつくっております。ただ、川崎市の臨海部防災対策計画の中には、航空機の何か落下物とか事故を想定したところはございませんで、平常時の事故であったりとか、地震、津波に...
委員(重冨達也)P. 19
  ◆重冨達也 委員 そうすると、今の段階で県はその策計画はいつの段階ででき上がりそうなスケジュール感になるんですか。
交通政策室担当課長(久木田)P. 19
  ◎久木田 交通政策室担当課長 県から伺っておりますのは、新飛行経路開始までには応を検討していきたいというところでございます。
委員(重冨達也)P. 19
  ◆重冨達也 委員 その基本的な考え方をお伺いしたいんですけれども、新ルートでの運行が始まる前に、その策計画は、市のものは新しいものに変わっているべきだと僕は思うんですけれども、皆さん、まち局としての考え方はどうですか。
交通政策室担当課長(久木田)P. 19
  ◎久木田 交通政策室担当課長 委員御指摘のとおり、そちらは新飛行経路案までにちゃんと策をとっているというところがベストだとは思っております。
委員(重冨達也)P. 19
  ...がって、また1年後に消防が動くということになれば、空白の数年間が発生する可能性があるということになるので、実務面で例えば応するのが消防局なのであれば、消防局が対応するタイムラグを踏まえた上での――これは危機管理室なので皆さんに言ってもしようがないんですけれども、踏まえた上での管理計画を持っていない...
委員(重冨達也)P. 20
  ...については僕は賛成しますけれども、やっぱりその前提として、皆さんも全くもって同じことをおっしゃっていましたけれども、安全策が当然必要なわけで、その安全対策をしましたということをもって、少なくとも安心感をちょっとでも地元の人に高めてもらうというのはやっぱり責務だと思うので、そのためには県の計画ができ...
交通政策室担当課長(久木田)P. 20
  ...されてからは変わっていない形になっております。今回の新飛行経路案ですと、この内容の取り扱いをどうするのかというのを今国にして求めている状況で、まだそちらについて国から回答が得られていないという状況でございます。
交通政策室担当課長(久木田)P. 20
  ...、運用上そういった形でやっているということでございます。こちらを、この運用がある中で、新飛行経路案を提案されていることにして、この運用をどう取り扱うかというのを今求めている状況でございます。
交通政策室担当課長(久木田)P. 21
  ...あわせて、こちらの3,000フィート以下につきましては、非常時であれば当然許可といいますか、その都度、緊急性を鑑みた中で応していくと国から聞いております。
委員(かわの忠正)P. 23
  ...したけれども、石油コンビナートの上を飛んでいいとか悪いとかというのは、国際基準に入っているか、入っていないかという質問にしてはわからないという答弁をされたと思うんですが、念のためもう一度確認します。
委員(かわの忠正)P. 24
  ...とが一番だし、そのためにこうやって平成26年から協議を重ねてきている。しっかり住民の方への説明もし、市も受けながら、国にして要望もし、また、回答をもらいながら、回答の状況は、先ほど来議論がありますので、しっかりと市民の安全を守りながらやっていただきたいということは、これからもお願いしたいと思います...
委員長(堀添健)P. 25
  ○堀添健 委員長 ほかに質疑・意見要望等がなければ取り扱いたいと思いますが、本件は国にして意見書の提出を願うものでございますので、この点も含めて御意見をお願いいたします。
委員(原典之)P. 25
  ◆原典之 委員 コンビナート上空を通過する飛行ルート案にして、先ほども申し上げましたけれども、関係省庁間の協議状況が明らかにならない状況では、我々もまた川崎区の選出議員も、地域の住民の方々に説明ができないという状況でございます。まずは...
委員(石川建二)P. 25
  ...ないんじゃないかと。羽田も十分精いっぱいやっていると私も思うので、そういった面から、あと、危険性の問題では、どんなに安全策を講じても、やっぱり現状でも事故が起きている。現在だって安全対策が決しておろそかにしていいということで事故が起きているわけではもちろんないのだろうと思うんです。だから、どんなこ...
委員(かわの忠正)P. 26
  ...くかという観点で、おっしゃりたいこともわかるところではございますけれども、これまでの議論の積み重ねで少しでも、騒音や安全策にしても、防音対策、振動対策にしても、これで本市としてもことしの9月に国に対して要望書を出したばかりで、国の回答も来ている途中だというところです。ここでちょっと撤回というところ...
委員(重冨達也)P. 26
  ...達也 委員 撤回を求めるのはよろしくないと思いますので、意見書は出さない形でいいと思います。  市として、今、何度も国にして要望を上げているということもありますし、じゃ、十分かというと、先ほどのコンビナートエリアの臨海部の対策は危機管理室を中心として望ましいスケジュール感ではないなというか、不十分...
委員(石川建二)P. 27
  ◆石川建二 委員 私は採択すべきだと先ほど言ったんですけれども、非常に国のほうも応がこれから急ピッチに進められてくると思います。確かに、先ほど委員もおっしゃったように、私たちの任期が来年5月初頭までですので、改めて議会でまた議論するという機会はないかもしれま...
委員(重冨達也)P. 27
  ...ども、この請願どうこうというよりは、請願の取り扱い方として、私は議会のあり方としては、市民の方が思いを込めて出したものにして、やはり審議未了、廃案というのは望ましくはないと思っておりますので、そういう意味で、やはり結論を出す。賛成であろうと、反対であろうと、結論をしっかり出すということが真摯な対応...
委員長(堀添健)P. 27
  ...崎市会議員団の会派が欠席ということがございますので、私からみらい会派としての意見を申し上げます。  今回、当然、安全性にして危険性が増すという可能性が高いわけですから、本来であれば変える側がそのあたりをきちんと説明した上で、対応策を示した上で、こうした提案をすべきであろうと思います。ただ、一方で、...
みどりの企画管理課長(櫻井)P. 28
  ...おり、公募設置管理制度の創設及び保育所等の社会福祉施設の占用物件への追加がございまして、ページ右側にございます2の本市の応のとおり、それぞれの制度の活用に当たり、考え方をお示ししたところでございます。  次に、資料の11ページをごらんください。  3の川崎市都市公園条例の改正概要でございますが、公...
みどりの企画管理課長(櫻井)P. 33
  ...企画管理課長 今回の条例改正につきましては、公募設置管理制度という、公園施設を設置するに当たって民間事業者が入る。それにして設置管理許可を与えて、その設置管理許可を与えた事業に対して必要な、駐輪場ですとか看板の設置を占用許可で認めるという制度です。あと、一方で、保育所等の社会福祉施設の占用許可の条...
委員(石川建二)P. 33
  ...員 確認ですけれども、例えば社会福祉施設や障害者施設も含まれるでしょうけれども、保育所等をやる場合には社会福祉法人がその象であるということなのでしょうか。
霊園事務所長(菅原)P. 35
  ...3の結果の概要でございますが、意見書の提出は6通、意見総数としては12件の御意見をいただきました。  4の御意見の内容と応についてでございます。画面のページを1枚おめくりいただき、資料の3ページをごらんください。表にあります内訳のとおり、(1)有縁合葬型墓所の整備に関することとして4件、(2)有縁...
霊園事務所長(菅原)P. 39
  ◎菅原 霊園事務所長 市営霊園から既存墓所への有縁合葬型墓所に改装のタイミング、有縁合葬型墓所につきましては、改葬にする需要もございますし、生前取得または新規の利用者との募集の方法もございましたので、まだ今それについて庁内で検討しているところなので、回答の案としましては、このようにさせていただ...
緑政部長(磯田)P. 39
  ◎磯田 緑政部長 この6番の件に関しては、考え方を整理したときに、外的に公表資料として表現できるのは、ここどまりだと。ただ、御意見をいただいた方に連絡がとれる状態には一応なっていますので、個別に今わかっている範囲で構わないという条件のもと、きち...
平成30年 11月まちづくり委員会,11月15日-01号
平成30年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
平成30年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
平成30年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
平成30年 10月議会改革検討委員会,10月24日-01号
平成30年 10月議会運営委員会,10月12日-01号
平成30年 10月総務委員会,10月09日-01号
平成30年 10月総務委員会,10月10日-01号
平成30年 10月文教委員会,10月09日-01号
平成30年 10月健康福祉委員会,10月09日-01号
平成30年 10月まちづくり委員会,10月09日-01号
平成30年 10月まちづくり委員会,10月10日-01号
平成30年 10月環境委員会,10月09日-01号
平成30年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月09日-01号
平成30年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
平成30年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
平成30年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
平成30年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
平成30年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
平成30年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
平成30年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月25日-10号
平成30年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
平成30年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月21日-08号
平成30年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月21日-04号
平成30年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月20日-02号
平成30年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月14日-01号
平成30年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月05日-01号
平成30年  9月議会運営委員会,09月04日-01号
平成30年  9月議会運営委員会,09月06日-01号
平成30年  9月議会運営委員会,09月10日-01号
平成30年  9月まちづくり委員会,09月03日-01号
平成30年  9月まちづくり委員会,09月10日-01号
平成30年 第3回定例会,09月03日-01号
平成30年 第3回定例会,09月05日-02号
平成30年 第3回定例会,09月12日-03号
平成30年 第3回定例会,09月13日-04号
平成30年 第3回定例会,10月15日-05号
平成30年  8月議会改革検討委員会,08月30日-01号
平成30年  8月議会運営委員会,08月28日-01号
平成30年  8月総務委員会,08月24日-01号
平成30年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成30年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成30年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
平成30年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成30年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
平成30年  8月環境委員会,08月24日-01号
平成30年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成30年  8月環境委員会,08月30日-01号
平成30年  8月文教委員会,08月23日-01号
平成30年  8月文教委員会,08月24日-01号
平成30年  8月文教委員会,08月29日-01号
平成30年  8月文教委員会,08月30日-01号
平成30年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
平成30年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
平成30年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成30年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
平成30年  8月大都市税財政制度調査特別委員会,08月09日-01号
平成30年  7月健康福祉委員会,07月26日-01号
平成30年  7月環境委員会,07月26日-01号
平成30年  7月議会改革検討委員会,07月26日-01号
平成30年  7月総務委員会,07月19日-01号
平成30年  7月総務委員会,07月26日-01号
平成30年  7月文教委員会,07月19日-01号
平成30年  7月文教委員会,07月26日-01号
平成30年  7月まちづくり委員会,07月19日-01号
平成30年  7月まちづくり委員会,07月20日-01号
平成30年  7月まちづくり委員会,07月26日-01号
平成30年  6月議会改革検討委員会,06月28日-01号
平成30年  6月総務委員会,06月15日-01号
平成30年  6月文教委員会,06月15日-01号
平成30年  6月文教委員会,06月18日-01号
平成30年  6月健康福祉委員会,06月15日-01号
平成30年  6月まちづくり委員会,06月15日-01号
平成30年  6月環境委員会,06月15日-01号
平成30年  6月議会運営委員会,06月07日-01号
平成30年  6月議会運営委員会,06月20日-01号
平成30年 第2回定例会,06月04日-01号
平成30年 第2回定例会,06月13日-02号
平成30年 第2回定例会,06月14日-03号
平成30年 第2回定例会,06月21日-04号
平成30年 第2回定例会,06月22日-05号
平成30年 第2回定例会,06月25日-06号
平成30年 第2回定例会,06月26日-07号
平成30年 第2回定例会,06月27日-08号
平成30年  5月健康福祉委員会,05月30日-01号
平成30年  5月議会運営委員会,05月29日-01号
平成30年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月29日-01号
平成30年  5月総務委員会,05月25日-01号
平成30年  5月総務委員会,05月30日-01号
平成30年  5月文教委員会,05月24日-01号
平成30年  5月文教委員会,05月30日-01号
平成30年  5月環境委員会,05月24日-01号
平成30年  5月環境委員会,05月30日-01号
平成30年  5月議会改革検討委員会,05月14日-01号
平成30年  5月まちづくり委員会,05月10日-01号
平成30年  5月まちづくり委員会,05月24日-01号
平成30年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
平成30年  4月大都市税財政制度調査特別委員会,04月26日-01号
平成30年  4月総務委員会,04月12日-01号
平成30年  4月総務委員会,04月13日-01号
平成30年  4月総務委員会,04月19日-01号
平成30年  4月総務委員会,04月26日-01号
平成30年  4月文教委員会,04月03日-01号
平成30年  4月文教委員会,04月12日-01号
平成30年  4月文教委員会,04月13日-01号
平成30年  4月文教委員会,04月19日-01号
平成30年  4月文教委員会,04月26日-01号
平成30年  4月文教委員会,04月27日-01号
平成30年  4月健康福祉委員会,04月12日-01号
平成30年  4月健康福祉委員会,04月13日-01号
平成30年  4月健康福祉委員会,04月19日-01号
平成30年  4月健康福祉委員会,04月26日-01号
平成30年  4月健康福祉委員会,04月27日-01号
平成30年  4月まちづくり委員会,04月12日-01号
平成30年  4月まちづくり委員会,04月26日-01号
平成30年  4月まちづくり委員会,04月27日-01号
平成30年  4月環境委員会,04月12日-01号
平成30年  4月環境委員会,04月19日-01号
平成30年  3月議会運営委員会,03月15日-01号
平成30年  3月議会改革検討委員会,03月15日-01号
平成30年  3月総務委員会,03月09日-01号
平成30年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成30年  3月総務委員会,03月15日-01号
平成30年  3月文教委員会,03月09日-01号
平成30年  3月文教委員会,03月12日-01号
平成30年  3月健康福祉委員会,03月09日-01号
平成30年  3月まちづくり委員会,03月09日-01号
平成30年  3月環境委員会,03月09日-01号
平成30年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成30年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成30年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
平成30年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
平成30年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
平成30年  2月議会改革検討委員会,02月14日-01号
平成30年 第1回定例会,02月13日-01号
平成30年 第1回定例会,02月26日-02号
平成30年 第1回定例会,02月27日-03号
平成30年 第1回定例会,03月16日-04号
平成30年  2月文教委員会,02月08日-01号
平成30年  2月文教委員会,02月09日-01号
平成30年  2月文教委員会,02月22日-01号
平成30年  2月環境委員会,02月08日-01号
平成30年  2月環境委員会,02月22日-01号
平成30年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
平成30年  2月議会運営委員会,02月22日-01号
平成30年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成30年  2月総務委員会,02月08日-01号
平成30年  2月総務委員会,02月09日-01号
平成30年  2月総務委員会,02月22日-01号
平成30年  2月健康福祉委員会,02月01日-01号
平成30年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
平成30年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
平成30年  2月健康福祉委員会,02月22日-01号
平成30年  2月まちづくり委員会,02月01日-01号
平成30年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
平成30年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
平成30年  2月まちづくり委員会,02月22日-01号
平成30年  1月総務委員会,01月26日-01号
平成30年  1月文教委員会,01月18日-01号
平成30年  1月文教委員会,01月25日-01号
平成30年  1月健康福祉委員会,01月18日-01号
平成30年  1月健康福祉委員会,01月25日-01号
平成30年  1月まちづくり委員会,01月18日-01号
平成30年  1月まちづくり委員会,01月25日-01号
平成30年  1月環境委員会,01月18日-01号
平成30年  1月環境委員会,01月25日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年