4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成30年 12月議会運営委員会,12月12日-01号
平成30年 12月総務委員会,12月07日-01号
平成30年 12月文教委員会,12月07日-01号
平成30年 12月健康福祉委員会,12月07日-01号
平成30年 12月まちづくり委員会,12月07日-01号
平成30年 12月環境委員会,12月07日-01号
平成30年 12月議会改革検討委員会,12月04日-01号
平成30年 第4回定例会,11月26日-01号
平成30年 第4回定例会,11月28日-02号
平成30年 第4回定例会,12月05日-03号
平成30年 第4回定例会,12月06日-04号
平成30年 第4回定例会,12月13日-05号
平成30年 第4回定例会,12月14日-06号
平成30年 第4回定例会,12月17日-07号
平成30年 第4回定例会,12月18日-08号
平成30年 第4回定例会,12月19日-09号
平成30年 11月議会運営委員会,11月20日-01号
平成30年 11月議会運営委員会,11月27日-01号
平成30年 11月議会運営委員会,11月29日-01号
平成30年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月15日-01号
平成30年 11月総務委員会,11月08日-01号
平成30年 11月総務委員会,11月09日-01号
平成30年 11月総務委員会,11月15日-01号
平成30年 11月総務委員会,11月21日-01号
平成30年 11月総務委員会,11月22日-01号
平成30年 11月総務委員会,11月26日-01号
平成30年 11月健康福祉委員会,11月08日-01号
平成30年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
平成30年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
平成30年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
平成30年 11月環境委員会,11月08日-01号
平成30年 11月環境委員会,11月21日-01号
平成30年 11月文教委員会,11月01日-01号
平成30年 11月文教委員会,11月15日-01号
平成30年 11月文教委員会,11月21日-01号
平成30年 11月まちづくり委員会,11月01日-01号
平成30年 11月まちづくり委員会,11月08日-01号
平成30年 11月まちづくり委員会,11月15日-01号
平成30年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
平成30年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
平成30年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
平成30年 10月議会改革検討委員会,10月24日-01号
平成30年 10月議会運営委員会,10月12日-01号
平成30年 10月総務委員会,10月09日-01号
平成30年 10月総務委員会,10月10日-01号
平成30年 10月文教委員会,10月09日-01号
平成30年 10月健康福祉委員会,10月09日-01号
平成30年 10月まちづくり委員会,10月09日-01号
平成30年 10月まちづくり委員会,10月10日-01号
平成30年 10月環境委員会,10月09日-01号
平成30年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月09日-01号
平成30年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
平成30年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
平成30年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
平成30年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
平成30年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
平成30年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
平成30年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月25日-10号
平成30年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
平成30年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月21日-08号
平成30年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月21日-04号
平成30年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月20日-02号
平成30年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月14日-01号
平成30年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月05日-01号
平成30年  9月議会運営委員会,09月04日-01号
平成30年  9月議会運営委員会,09月06日-01号
平成30年  9月議会運営委員会,09月10日-01号
平成30年  9月まちづくり委員会,09月03日-01号
平成30年  9月まちづくり委員会,09月10日-01号
平成30年 第3回定例会,09月03日-01号
平成30年 第3回定例会,09月05日-02号
平成30年 第3回定例会,09月12日-03号
平成30年 第3回定例会,09月13日-04号
平成30年 第3回定例会,10月15日-05号
平成30年  8月議会改革検討委員会,08月30日-01号
平成30年  8月議会運営委員会,08月28日-01号
平成30年  8月総務委員会,08月24日-01号
平成30年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成30年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成30年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
平成30年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成30年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
平成30年  8月環境委員会,08月24日-01号
平成30年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成30年  8月環境委員会,08月30日-01号
平成30年  8月文教委員会,08月23日-01号
区政推進課長(山ア)P. 1
  ...を目指して、民間事業者による事業計画の検討が進められており、鷺沼駅前への区役所・市民館・図書館の移転を求める要望書が市にして提出されるなど、公共機能に関するさまざまな意見・要望が寄せられているところでございます。  次に、「(3)課題解決のチャンスという観点からの検討」ですが、現在、宮前平に立地し...
委員(鏑木茂哉)P. 10
  ...は、あくまでもが情報がないからだということの発信ですが、むしろ鷺沼の再編整備のほうに、この区役所を持っていくということにして疑義があるような、そういう雰囲気にとられるような内容でもあるのだと思うのですね。  そうだとすると、なおさらこれは、先ほども言いましたように、区の根幹にかかわる区行政の、区役...
委員(鏑木茂哉)P. 11
  ◆鏑木茂哉 委員 また後で、これにする考え方等をお話ししますが、ちょっと今回、今はこれで。
委員(花輪孝一)P. 11
  ...ないし、ある程度この検討する期間は限られているというような認識があるのですが、その辺のタイムスケジュール的なものと、市の応について、事実経過も踏まえながら、お考えをまず伺いたいと思うのですが。
委員(花輪孝一)P. 12
  ...うなことが感じられる部分があったのですが、区役所として区民の方々、とりわけ、いわゆる、今、区役所がある、あるいは区役所にして、この利便性が比較的よいようなエリアの方たちに対して、どのような説明が行われたのか、あるいはどのような意見があったのかの把握、そういうことについて、わかる範囲で、済みません、...
宮前区役所企画課長(山口)P. 12
  ...明の中にもありましたように、各団体のヒアリングを2月、3月に行った中で、今回陳情を出していただいた向丘地区自治会連合会にしてもヒアリングを行っておりますし、あわせて宮前地区町内会連合会にも説明をさせていただきました。それは、こちらで2月に出された検討の考え方について説明を差し上げたところで、いただ...
委員(花輪孝一)P. 12
  ...う、いわゆる議会宛て陳情というものは重い内容ですから、ここまで、どうだったのかなということを率直に感じるのですが、それにする、いわゆる取り組みというか、考え方というか、そういうものについて伺いたいと思うのですが。
区政推進課長(山ア)P. 13
  ...性、利益が最大限向上するよう行政としての検討をお願いしますということで、鷺沼駅前の再開発に伴い、周辺道路の渋滞改善や駐輪策、バス路線などの交通網の整備、公共機能の鷺沼駅前への移転など、鷺沼駅前が区内の拠点として発展し、区民全体の利便性が向上するように検討していただくよう要望いたしますという内容で、...
区政推進課長(山ア)P. 14
  ...、もっと差があったのですが、今回、抽せんということで、男女比率とか地域とか年代ということで調整して、多少調整した上での73にしているという状況でございます。
委員(月本琢也)P. 15
  ...、今になってなぜとか、ちょっとわからないというところもたくさん出てきていると思いますので、そのあたりをきめ細かく、また御応いただけますようにお願いいたします。以上です。
委員(岩隈千尋)P. 16
  ◆岩隈千尋 委員 どういう質疑が行われたのですか。具体的には、ぴんと思いつくのは、例えばこういった向丘地区の方々にしての説明がまだ不足しているのではないかとか、そういうお話があったのかとか、ここで出されている今回の陳情の案件の内容は、説明が不足しているのではないかという懸念がある中で、きちん...
宮前区役所企画課長(山口)P. 16
  ◎山口 宮前区役所企画課長 この陳情が提出されたことにして、区役所に御質問は特段いただいておりません。
委員(岩隈千尋)P. 18
  ...「既存建物調査の作業状況」の中でも、区役所に関してはC、C、C、C、C、広範囲に劣化、劣化、劣化、劣化で、その次は早急に応する必要があると書いているのに、ここの文言が「今すぐに建替えを必要とする状況ではない」になっているのが、この整合が合わないのですが、これは何でこういうことになっているのかがちょ...
区政推進課長(山ア)P. 19
  ...申し上げておりまして、この資産マネジメントカルテの関連で、御指摘のある、いろいろ劣化の状況等がございますので、長寿命化の応とかは当然やっていかなければ、目標としている60年まで使用することはできないと考えております。
委員(岩隈千尋)P. 19
  ...るのだと受けとめられるのに、一方でこういった「既存建物調査の作業状況」のところでは、こういった「広範囲に劣化」、「早急に応する必要がある」ということで、劣化状況については非常によろしくないと書かれているわけで、これは行政の計画であったり資料づくりのところかもしれませんが、ちょっとこの辺の文言の整合...
委員(石田和子)P. 20
  ...に強いのではないかと思うのですが、さっき課長さんが言われた5ページの「公共交通による駅アクセスに関する取組」に、そういう応策、そういう検討が具体的に入っているのですか。
委員(石田和子)P. 22
  ...そういう不便地域があってはいけないと思いますから、その辺のバス路線が通っていない地域についても、それはバス路線の確保は絶に必要になるのではないかと思いますので、そこはぜひ今の御答弁のように進めていただきたいと思います。  それからもう1つ、同じところに「向丘出張所の機能の充実」があるのですが、私、...
委員(石田和子)P. 24
  ...と応答内容」で、ちゃんと記述があって、「区役所図書館市民館を移転しなければならない理由があるのか。」というクエスチョンにして、答えが「現在の区役所に様々な課題はありますが、移転させなければならないという特段の事情はございません。」と。そして「しかし」と書いてあるのですが、この答えは、基本的には、こ...
区政推進課長(山ア)P. 25
  ◎山ア 区政推進課長 先ほどもお話がありました、本庁舎とか幸区役所のときは、老朽化に伴う耐震策をすぐにやらなければいけないということであったのですが、今回、宮前区役所については、老朽化して、対応しなければいけない箇所は当然あるのですが、今すぐ建てかえしなければいけない、...
委員(石田和子)P. 26
  ...性は、私は、もう市民利用施設にすべきだと言いますが、その辺の方向性を含めて、慎重な区民の意見も皆さんはよく聞いて、慎重な応をしていかなければいけないのかなと思うのですね。  今、アンケートのところでも、11ページにあるのですが、「仮に区役所・市民館・図書館を移転するなら、現在の区役所・市民館・図書...
委員(松原成文)P. 29
  ...ということは、これはもうしようがないのかなと。  だけれども、利便性を増した方ではなくて、逆になった方については、それに応できるような、しっかりとした行政の支援をしていくということも、これはしっかり考えていただかなければいけないと思います。  要するに、ここでは、基本方針案の公表についてはしっかり...
委員(山田晴彦)P. 32
  ...酌み取っていくのかを、やはりもっともっと努力するということは要望しておきたいと思います。  先ほど松原委員からも、全てにして見解を求めさせていただきましたので、この中で、できることとできないことを精査していく中で、私は花輪委員と同じ意見の中で、これは民間事業の中で、限られたスケジュールの中で、どこ...
市民文化局長(鈴木)P. 34
  ...的にはでき上がっていないという状況だと認識しておりますが、今後の中で、先ほど議員からもありました相談機能とか、そういった人的な機能がますます重要になっているということは認識しております。  一方で、証明書の交付などについては、多くの市民の方々から御理解いただけて、コンビニ交付とかいったことが進んで...
委員(山田晴彦)P. 34
  ◆山田晴彦 委員 例えばそういう具体的なものができてくると、不便さにする不安はだんだん解消されていくわけですね。残るのは感情的な問題で、遠くなるとか、近くなるとか、ここにそういった施設があるから、その目的で来たにもかかわらず、移転してしまうのだっ...
委員(本間賢次郎)P. 35
  ...の鷺沼の再編整備とはまた別個なのだというお話がございました。ただ、今お話がありましたとおり、区役所が遠のいてしまうことにする不安感も、地域住民の方々におありかと思いますので、ぜひとも区役所が移動してから、さあ、その地域の方々の行政サービスをどうするかということではなくて、移動してからも便利に、その...
委員(本間賢次郎)P. 36
  ...考えていけば、やはり福祉は大きなテーマですので、そうした機能のある行政施設がより身近なところにあるということは大変重要な策になるかと思います。  そうした中で、今回、今後どのようにまた進められるかということは御検討された上で、御報告もいただけるものと思いますが、ぜひともその地域の方々にとって、その...
委員(花輪孝一)P. 36
  ...り不採択にせざるを得ないのかなと思います。  理由は、先ほど来お話が出ていますように、この鷺沼の再開発という民間の開発にして、区役所機能、公共機能をどのような形でやるのかということの検討が一番の大きな内容ですので、それに対して区全体で、あるいは市全体の観点で、もう少し仕切り直しをして、しっかりと協...
委員(石田和子)P. 37
  ...っと周知も行い、議論をしていくことが必要ではないかと思いますので、この陳情の理由だとか要旨のところを見ても、先ほどそれにする見解が行政のほうからありましたが、やはりこれについては趣旨採択でいきたいなと会派としては思います。
委員(岩隈千尋)P. 37
  ◆岩隈千尋 委員 まず、第一義的には、各会派の委員の皆さんからもお話が出ていましたとおり、きちんと地域の方々にして御説明をしていただくということは、まずこれはもう強く求めておきたいと思います。  そして、委員会としての態度ではございますが、ここで委員会としてどのような判断をするかというこ...
委員(鏑木茂哉)P. 38
  ...らですけれども、ただ、私、もう1つ、ちょっと言っておけばよかったなということは、継続にして、委員長、副委員長から陳情者にして取り下げのお話をしてやっていただくのが、私としては一番スムーズにいくのかなと、そういう意味での継続ということも、どうでしょう。
委員(岩隈千尋)P. 40
  ...宮前区でということに関しては、全然同じ方向性だとは思うのですね。  ただ、委員会としての判断となりますと、これは相手方にして、委員長、副委員長に交渉してください、取り下げも含めてというお話になりますと、45団体の総意が、果たしてそこできちんとまとまるのか、いわゆるその結果が不明瞭なわけですね。結果...
オリンピック・パラリンピック推進室担当課長(井上)P. 43
  ...として、これらの種目の写真を載せておりますが、こうした競技種目が採用された理由は、若者のオリンピック離れ、スポーツ離れにする国際オリンピック委員会(IOC)の危機感のあらわれとも言われておりますが、国内の愛好者を含めた競技人口は国内で300万人を超えると言われており、世界的にも若者に人気の高いスポ...
委員(岩隈千尋)P. 51
  ...んと明記をされておりますとおり、パラムーブメント推進ビジョンとかにもきちんと明記もされているわけですが、これまで障害者にすることであったり、スポーツであったりとか、また、オリパラにきちんと焦点を、特にパラリンピックに本市は焦点を当てることというのが行政計画として位置づけられたわけです。この間もずっ...
委員(岩隈千尋)P. 55
  ...ということについては、また適宜しっかりと情報収集はしていただきたいと思います。  14ページになりますけれども、「(イ)象コンテンツ」の中で、「市民の間で環境整備に関する一定のニーズがあること等を基本として検討します」と言われているんですが、その根拠について知りたいんです。その根拠というのは、ここ...
オリンピック・パラリンピック推進室担当課長(井上)P. 55
  ...10ページに、スポーツ推進計画改定の際のアンケートということで載せてございますが、14ページで先ほど委員のおっしゃられた象コンテンツの絞り込みの際のニーズというところについては、今後、基本計画をつくるに当たって改めて、コンサルティング会社に委託する中でのウェブアンケートですとか、新たにニーズ調査と...
オリンピック・パラリンピック推進室担当課長(井上)P. 56
  ...れた具体的にどこで、幾らかけてというところまでできるかというところは未定でございます。候補地を複数絞り込んだりですとか、象とするコンテンツはこれですという部分で、そこまで示すということになる可能性もございます。あとはとり得る事業手法の整理ですね。それぞれ複数候補地があれば、それぞれのメリット、デメ...
委員(岩隈千尋)P. 56
  ...り2年、「平成31年以降に環境整備に向けた取組を進めていきます」と書かれています。オリンピック前にばたばたつくって、費用効果なり議会での議論が不十分なまま計画なり施設整備が進められていくことはないという認識で、局長、これはよろしいんですね。
委員(岩隈千尋)P. 57
  ...ろしいですか。ここはきちんとやってもらわないことには、わずか残り1年半か1年ぐらいしかない中で、ばたばた物をつくる。費用効果は、もうつくることありきなので、議会はまた予算は後につけてください。そういうことはないという認識でよろしいですね。ここをきちんと確認させてください。
委員(岩隈千尋)P. 58
  ...ルチャーというのは、インテリ層がつくる一般的な文化であったりカルチャーということとは別に、どちらかというと、権威、権力にしてのアンチテーゼとしてもともと発信をされた、まさにグラフィティなんかはそうですね。そうしたときに、どちらかというと、私は個人的には、例えば、先ほどお話をいただいたように、こうい...
委員(岩隈千尋)P. 60
  ...んとこの中に明記をしていただくことと、当然のことながら、施設整備に関しては、多額の市民の税を使って行う事業ですから、費用効果等々を、最もすぐれたところにお金を投資するというのは当たり前のことでありますから、そこはきちんと今後の議会の中で明確化してください。結構です。
委員(本間賢次郎)P. 61
  ...用したいと思っている方々が多くいらっしゃる。サッカー場などよりも多いということでございますけれども、これは基本的に団体を象にしたのではなくて、個人を対象にアンケートをとったということでよろしいんですね。
委員(本間賢次郎)P. 62
  ...向けて、スケートパークを整備していくことを優先していくというメッセージに受け取れてしまうんですけれども、そういった方々にして示しがつくというか、納得いってもらえるような環境づくりというのはしているんでしょうか。
委員(本間賢次郎)P. 64
  ◆本間賢次郎 委員 ありがとうございます。それは絶的に必要だと思うので、ぜひしていただきたいんです。実は、私は3月、たまたま神戸に行ったときに、神戸震災復興記念公園に足を延ばしまして、そこは非常に広くて、開けた公園ですけれども、...
委員(本間賢次郎)P. 64
  ...ところにこれがなっていくとなりますと、ファミリーとかはいいんですが、競技に出たい、大会でいい成績を残したいという人たちにしても、その施設を自由に無料で使っていいということにするのか、それとも野球やサッカー場のように、それなりに利用料を取るようにしていくのか、その辺はどうお考えですか。
市民文化振興室担当課長(佐保田)P. 67
  ...での再開発や本市を訪れる観光客が年々増加傾向にあること、カルッツかわさきなど新たな音楽ホールの開業などの環境変化に適切に応し、多様な主体との連携をより一層推進していくことが必要であると考えております。  次に、右に参りまして、3つ目といたしましては「来場者の世代・環境等への対応」でございます。ミュ...
委員長(片柳進)P. 79
  ○片柳進 委員長 それでは、そのように決定いたしました。本職から議長にし、委員の派遣承認の要求をいたします。         ─────────────────────────
平成30年  8月文教委員会,08月24日-01号
平成30年  8月文教委員会,08月29日-01号
平成30年  8月文教委員会,08月30日-01号
平成30年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
平成30年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
平成30年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成30年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
平成30年  8月大都市税財政制度調査特別委員会,08月09日-01号
平成30年  7月健康福祉委員会,07月26日-01号
平成30年  7月環境委員会,07月26日-01号
平成30年  7月議会改革検討委員会,07月26日-01号
平成30年  7月総務委員会,07月19日-01号
平成30年  7月総務委員会,07月26日-01号
平成30年  7月文教委員会,07月19日-01号
平成30年  7月文教委員会,07月26日-01号
平成30年  7月まちづくり委員会,07月19日-01号
平成30年  7月まちづくり委員会,07月20日-01号
平成30年  7月まちづくり委員会,07月26日-01号
平成30年  6月議会改革検討委員会,06月28日-01号
平成30年  6月総務委員会,06月15日-01号
平成30年  6月文教委員会,06月15日-01号
平成30年  6月文教委員会,06月18日-01号
平成30年  6月健康福祉委員会,06月15日-01号
平成30年  6月まちづくり委員会,06月15日-01号
平成30年  6月環境委員会,06月15日-01号
平成30年  6月議会運営委員会,06月07日-01号
平成30年  6月議会運営委員会,06月20日-01号
平成30年 第2回定例会,06月04日-01号
平成30年 第2回定例会,06月13日-02号
平成30年 第2回定例会,06月14日-03号
平成30年 第2回定例会,06月21日-04号
平成30年 第2回定例会,06月22日-05号
平成30年 第2回定例会,06月25日-06号
平成30年 第2回定例会,06月26日-07号
平成30年 第2回定例会,06月27日-08号
平成30年  5月健康福祉委員会,05月30日-01号
平成30年  5月議会運営委員会,05月29日-01号
平成30年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月29日-01号
平成30年  5月総務委員会,05月25日-01号
平成30年  5月総務委員会,05月30日-01号
平成30年  5月文教委員会,05月24日-01号
平成30年  5月文教委員会,05月30日-01号
平成30年  5月環境委員会,05月24日-01号
平成30年  5月環境委員会,05月30日-01号
平成30年  5月議会改革検討委員会,05月14日-01号
平成30年  5月まちづくり委員会,05月10日-01号
平成30年  5月まちづくり委員会,05月24日-01号
平成30年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
平成30年  4月大都市税財政制度調査特別委員会,04月26日-01号
平成30年  4月総務委員会,04月12日-01号
平成30年  4月総務委員会,04月13日-01号
平成30年  4月総務委員会,04月19日-01号
平成30年  4月総務委員会,04月26日-01号
平成30年  4月文教委員会,04月03日-01号
平成30年  4月文教委員会,04月12日-01号
平成30年  4月文教委員会,04月13日-01号
平成30年  4月文教委員会,04月19日-01号
平成30年  4月文教委員会,04月26日-01号
平成30年  4月文教委員会,04月27日-01号
平成30年  4月健康福祉委員会,04月12日-01号
平成30年  4月健康福祉委員会,04月13日-01号
平成30年  4月健康福祉委員会,04月19日-01号
平成30年  4月健康福祉委員会,04月26日-01号
平成30年  4月健康福祉委員会,04月27日-01号
平成30年  4月まちづくり委員会,04月12日-01号
平成30年  4月まちづくり委員会,04月26日-01号
平成30年  4月まちづくり委員会,04月27日-01号
平成30年  4月環境委員会,04月12日-01号
平成30年  4月環境委員会,04月19日-01号
平成30年  3月議会運営委員会,03月15日-01号
平成30年  3月議会改革検討委員会,03月15日-01号
平成30年  3月総務委員会,03月09日-01号
平成30年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成30年  3月総務委員会,03月15日-01号
平成30年  3月文教委員会,03月09日-01号
平成30年  3月文教委員会,03月12日-01号
平成30年  3月健康福祉委員会,03月09日-01号
平成30年  3月まちづくり委員会,03月09日-01号
平成30年  3月環境委員会,03月09日-01号
平成30年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成30年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成30年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
平成30年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
平成30年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
平成30年  2月議会改革検討委員会,02月14日-01号
平成30年 第1回定例会,02月13日-01号
平成30年 第1回定例会,02月26日-02号
平成30年 第1回定例会,02月27日-03号
平成30年 第1回定例会,03月16日-04号
平成30年  2月文教委員会,02月08日-01号
平成30年  2月文教委員会,02月09日-01号
平成30年  2月文教委員会,02月22日-01号
平成30年  2月環境委員会,02月08日-01号
平成30年  2月環境委員会,02月22日-01号
平成30年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
平成30年  2月議会運営委員会,02月22日-01号
平成30年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成30年  2月総務委員会,02月08日-01号
平成30年  2月総務委員会,02月09日-01号
平成30年  2月総務委員会,02月22日-01号
平成30年  2月健康福祉委員会,02月01日-01号
平成30年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
平成30年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
平成30年  2月健康福祉委員会,02月22日-01号
平成30年  2月まちづくり委員会,02月01日-01号
平成30年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
平成30年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
平成30年  2月まちづくり委員会,02月22日-01号
平成30年  1月総務委員会,01月26日-01号
平成30年  1月文教委員会,01月18日-01号
平成30年  1月文教委員会,01月25日-01号
平成30年  1月健康福祉委員会,01月18日-01号
平成30年  1月健康福祉委員会,01月25日-01号
平成30年  1月まちづくり委員会,01月18日-01号
平成30年  1月まちづくり委員会,01月25日-01号
平成30年  1月環境委員会,01月18日-01号
平成30年  1月環境委員会,01月25日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年