3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成30年 12月文教委員会,12月07日-01号
平成30年 12月まちづくり委員会,12月07日-01号
平成30年 12月環境委員会,12月07日-01号
平成30年 第4回定例会,11月26日-01号
平成30年 第4回定例会,12月05日-03号
平成30年 第4回定例会,12月06日-04号
平成30年 第4回定例会,12月13日-05号
平成30年 第4回定例会,12月14日-06号
平成30年 第4回定例会,12月17日-07号
平成30年 第4回定例会,12月18日-08号
平成30年 第4回定例会,12月19日-09号
平成30年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月15日-01号
平成30年 11月総務委員会,11月15日-01号
平成30年 11月総務委員会,11月22日-01号
平成30年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
平成30年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
平成30年 11月環境委員会,11月08日-01号
平成30年 11月環境委員会,11月21日-01号
平成30年 11月文教委員会,11月01日-01号
平成30年 11月文教委員会,11月15日-01号
平成30年 11月文教委員会,11月21日-01号
平成30年 11月まちづくり委員会,11月01日-01号
平成30年 11月まちづくり委員会,11月08日-01号
平成30年 11月まちづくり委員会,11月15日-01号
平成30年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
平成30年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
平成30年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
平成30年 10月総務委員会,10月10日-01号
平成30年 10月文教委員会,10月09日-01号
平成30年 10月健康福祉委員会,10月09日-01号
平成30年 10月まちづくり委員会,10月09日-01号
平成30年 10月まちづくり委員会,10月10日-01号
平成30年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
平成30年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
平成30年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
平成30年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
平成30年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
平成30年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
平成30年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月25日-10号
平成30年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
平成30年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月21日-08号
平成30年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月21日-04号
平成30年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月20日-02号
平成30年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月14日-01号
平成30年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月05日-01号
平成30年  9月議会運営委員会,09月04日-01号
平成30年  9月まちづくり委員会,09月10日-01号
平成30年 第3回定例会,09月03日-01号
平成30年 第3回定例会,09月12日-03号
平成30年 第3回定例会,09月13日-04号
平成30年 第3回定例会,10月15日-05号
平成30年  8月総務委員会,08月24日-01号
平成30年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成30年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成30年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
平成30年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成30年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
平成30年  8月環境委員会,08月24日-01号
平成30年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成30年  8月環境委員会,08月30日-01号
平成30年  8月文教委員会,08月23日-01号
平成30年  8月文教委員会,08月24日-01号
平成30年  8月文教委員会,08月29日-01号
平成30年  8月文教委員会,08月30日-01号
平成30年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
平成30年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
平成30年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成30年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
平成30年  7月健康福祉委員会,07月26日-01号
平成30年  7月環境委員会,07月26日-01号
平成30年  7月総務委員会,07月26日-01号
平成30年  7月文教委員会,07月19日-01号
平成30年  7月文教委員会,07月26日-01号
平成30年  7月まちづくり委員会,07月19日-01号
平成30年  7月まちづくり委員会,07月20日-01号
平成30年  7月まちづくり委員会,07月26日-01号
平成30年  6月議会改革検討委員会,06月28日-01号
平成30年  6月総務委員会,06月15日-01号
平成30年  6月文教委員会,06月15日-01号
平成30年  6月文教委員会,06月18日-01号
平成30年  6月健康福祉委員会,06月15日-01号
平成30年  6月まちづくり委員会,06月15日-01号
平成30年  6月環境委員会,06月15日-01号
平成30年 第2回定例会,06月04日-01号
平成30年 第2回定例会,06月13日-02号
平成30年 第2回定例会,06月14日-03号
平成30年 第2回定例会,06月22日-05号
平成30年 第2回定例会,06月25日-06号
平成30年 第2回定例会,06月26日-07号
平成30年 第2回定例会,06月27日-08号
平成30年  5月健康福祉委員会,05月30日-01号
平成30年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月29日-01号
平成30年  5月総務委員会,05月25日-01号
平成30年  5月総務委員会,05月30日-01号
平成30年  5月文教委員会,05月24日-01号
平成30年  5月環境委員会,05月24日-01号
平成30年  5月環境委員会,05月30日-01号
平成30年  5月まちづくり委員会,05月10日-01号
平成30年  5月まちづくり委員会,05月24日-01号
平成30年  4月総務委員会,04月12日-01号
平成30年  4月総務委員会,04月13日-01号
平成30年  4月総務委員会,04月26日-01号
平成30年  4月文教委員会,04月12日-01号
平成30年  4月文教委員会,04月13日-01号
平成30年  4月文教委員会,04月19日-01号
平成30年  4月文教委員会,04月26日-01号
平成30年  4月文教委員会,04月27日-01号
平成30年  4月健康福祉委員会,04月12日-01号
平成30年  4月健康福祉委員会,04月13日-01号
平成30年  4月健康福祉委員会,04月19日-01号
平成30年  4月健康福祉委員会,04月26日-01号
平成30年  4月健康福祉委員会,04月27日-01号
平成30年  4月まちづくり委員会,04月12日-01号
平成30年  4月まちづくり委員会,04月26日-01号
平成30年  4月環境委員会,04月12日-01号
平成30年  4月環境委員会,04月19日-01号
平成30年  3月議会運営委員会,03月15日-01号
平成30年  3月議会改革検討委員会,03月15日-01号
平成30年  3月総務委員会,03月09日-01号
平成30年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成30年  3月総務委員会,03月15日-01号
平成30年  3月文教委員会,03月09日-01号
平成30年  3月文教委員会,03月12日-01号
平成30年  3月健康福祉委員会,03月09日-01号
平成30年  3月まちづくり委員会,03月09日-01号
平成30年  3月環境委員会,03月09日-01号
平成30年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成30年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成30年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
平成30年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
平成30年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
委員(山田晴彦)P. 240
  ...り上げ、施設撤去の支援とその後の防犯灯へのスムーズな移管について質問をいたしました。これに対し、答弁では、本市のエコ化プジェクトを活用したLED化については5年間の管理期間が必要であること、施設撤去の支援事業が平成29年度までで終わるため、間に合わない商店街については、引き続き平成30年度以降の継続等...
市長(福田紀彦)P. 246
  ...略に関する条例の趣旨を踏まえ、中小建設業団体と緊密な連携を図りながら、経営体質の強化や市内の消費者の方々への直接的なアプーチができるよう、研修会や住宅相談会等を開催してきたところでございます。今後とも、事業者みずからが継続的に受注を確保できるように支援を行い、市内中小建設業の振興と市内経済の活性化...
建設緑政局長(藤倉茂起)P. 255
  ...な対応を要望しているところでございます。次に、供用開始時期につきましては、今後も横浜市と十分な協議調整を図り、道路整備プグラムに示されている平成33年度までの完成を目指し、事業に取り組んでまいります。以上でございます。
委員(沼沢和明)P. 260
  ◆沼沢和明 委員 それでは、私は、ラゾーナ川崎プラザソルについて、市民ミュージアムについて、公園整備について、食品ス削減について、子どもの泳力向上プロジェクトについて、発達相談支援センターについて順次伺ってまいりますので、よろしくお願いをいたします。  初めに、ラゾーン川崎プラザソルの運営に...
委員(沼沢和明)P. 264
  ◆沼沢和明 委員 ありがとうございます。検討をよろしくお願いしたいと思います。  次に、食品ス削減について伺います。公明党は食品ロス削減のための議員立法の骨子案をまとめ、他党に協力を呼びかけ、今国会での成立を目指すとしています。骨子案では、農林水産大臣や環境大臣ら閣僚と...
環境局長(大澤太郎)P. 264
  ◎大澤太郎 環境局長 食品ス削減対策の取り組みについての御質問でございますが、まだ食べられるのに捨てられてしまっている食品が日本では年間に約621万トン発生しており、これらの食品ロスは多くが廃棄されていると ...
環境局長(大澤太郎)P. 265
  ...化についての御質問でございますが、未利用食品を集め、貧困や災害などで食べ物に困っている人に届けるフードバンク活動は、食品ス削減や生活困窮者等の支援にも資する取り組みとされているところでございます。フードバンク活動を推進していくためには、食品関連事業者などから未利用食品等、まだ食べることができる食品...
委員(沼沢和明)P. 265
  ◆沼沢和明 委員 食品ス削減や貧困対策である子ども食堂などへの支援策として、スキームづくりが必要だと考えます。社会福祉協議会やフードバンクなどとのパイプ役を行政が担うべきですが、見解と取り組みを伺いま...
委員(沼沢和明)P. 266
  ...健康福祉局関連もぜひとも協議しながら進めていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。  次に、子どもの泳力向上プジェクトについて伺います。実施状況を事前に伺ったところ、平成27年度8カ所から平成29年度17カ所、参加者も2,200人から4,375人、決算予定額が約1,200万円となっています。学校プール活用以 ...
教育次長(西義行)P. 266
  ◎西義行 教育次長 子どもの泳力向上プジェクトについての御質問でございますが、本事業につきましては、学校施設開放事業のプール開放の見直しに伴い、平成27年度から、子どもたちの泳力向上という教育課題の解決に向けて、地域の...
委員(宗田裕之)P. 269
  ...らないというのが実態ではないでしょうか。課題にコンビナート全体の設備の老朽化を挙げ、直近10年以内に取り組むリーディングプジェクトとして、南渡田周辺地区の新産業拠点の形成、新たな物流拠点の形成、コンテナターミナルの機能強化、新たな基幹的交通軸として川崎アプローチ線、また住環境の整備などを挙げています...
臨海部国際戦略本部長(鈴木毅)P. 269
  ◎鈴木毅 臨海部国際戦略本部長 リーディングプジェクトについての御質問でございますが、川崎臨海部には民間が所有する施設や設備が多く所在しているところでございまして、これらについて競争力の強化や老朽化への対応、新たな生産機能へ...
委員(宗田裕之)P. 269
  ◆宗田裕之 委員 答弁では、まだ幾らかかるかわからないということですが、川崎アプーチ線など巨額の投資をすることには間違いはありません。それでは、石油産業を中心に業界再編と生産機能の最適化の動きとありますが、具体的にはどのような動きですか、伺います。
建設緑政局長(藤倉茂起)P. 273
  ... 中に発注し、平成30年度の完成を目指し工事を進めてまいります。また、護岸の変状が懸念される殿下橋から新井台橋までの約1.1キメートルの改修計画についても検討を進めているところでございます。以上でございます。
委員(飯塚正良)P. 275
  ...りますけれども、ここ扇町跨線橋は、特に厳冬期、それも降雪時に車両がスリップして渋滞が発生します。川崎駅から扇町まで約6キが大渋滞ということも起こり得ます。今後のスケジュールについて伺います。
建設緑政局長(藤倉茂起)P. 275
  ◎藤倉茂起 建設緑政局長 扇町跨線橋についての御質問でございますが、川崎駅扇町線の当該工区は、道路整備プグラムにおいて、平成34年度から平成37年度までに着手する路線として位置づけているところでございます。今後につきましては、本プログラムにおける幹線道路整備の進捗状況等を踏まえながら、...
委員(飯塚正良)P. 275
  ...日――ベトナム日本――文化交流フェスティバルに御案内をいただきました。昨年、出席をさせていただきましたが、ちょうど川崎フンターレもスポーツ団の一員ということで参加をしておりました。当日、自治体としては長崎県、大阪府堺市、千葉県成田市、新潟県見附市などが参加、それぞれの自治体の自慢の踊りや、スポーツ...
委員(嶋崎嘉夫)P. 282
  ...ょう。ならばお伺いしますけれども、収支フレームを見ると、平成36年度の段階で減債基金の新規借り入れというのはやらないよ、ゼになるよということなんですけれども、それだったら、平成35年度以降、この数字、実質赤字比率は改善するんですか、財政再生団体から復活することはできるんですか、答弁を求めます。
委員(嶋崎嘉夫)P. 282
  ...、地方の都市と協力してオリンピック債を共同発行すればいいじゃないですか。オリンピック債を共同発行することによって、国家プジェクトのオリンピックをやるんですから、それに伴う形で必要な財源をしっかり確保し、例えば浮島のような荒れ地のところをしっかりと地ならし、基盤整備、インフラ整備をやる。水道、下水も...
委員(雨笠裕治)P. 292
  ◆雨笠裕治 委員 よく見てみますと、リーマンショックが起きたときには、阿部市政のときに減債基金を一旦返してゼにしているんですね。それで、平成22年度、平成23年度――本当は平成22年度が一番この影響が出る年だったんですが、そこを耐え抜いたんですが、やっぱりリーマンショックの影響が平成24年度、...
総務企画局長(加藤順一)P. 296
  ...向上を図るなどのマネジメントを適切に行うことが大変重要であると認識しております。このため、働き方・仕事の進め方改革推進プグラムにおきましても、管理職を対象とした研修等の強化などの取り組みを掲げているところであり、今後におきましても、研修の充実やマネジメントの基礎知識、実践事例等の共有化などにより、...
平成30年 第1回定例会,02月13日-01号
平成30年 第1回定例会,02月26日-02号
平成30年 第1回定例会,02月27日-03号
平成30年 第1回定例会,03月16日-04号
平成30年  2月文教委員会,02月08日-01号
平成30年  2月文教委員会,02月09日-01号
平成30年  2月環境委員会,02月08日-01号
平成30年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成30年  2月総務委員会,02月08日-01号
平成30年  2月健康福祉委員会,02月01日-01号
平成30年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
平成30年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
平成30年  2月まちづくり委員会,02月01日-01号
平成30年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
平成30年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
平成30年  1月総務委員会,01月26日-01号
平成30年  1月文教委員会,01月18日-01号
平成30年  1月文教委員会,01月25日-01号
平成30年  1月健康福祉委員会,01月18日-01号
平成30年  1月健康福祉委員会,01月25日-01号
平成30年  1月まちづくり委員会,01月18日-01号
平成30年  1月まちづくり委員会,01月25日-01号
平成30年  1月環境委員会,01月18日-01号
平成30年  1月環境委員会,01月25日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年