2928件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成29年 12月文教委員会,12月08日-01号
平成29年 12月文教委員会,12月11日-01号
平成29年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
平成29年 12月環境委員会,12月08日-01号
平成29年 12月まちづくり委員会,12月11日-01号
平成29年 第4回定例会,11月27日-01号
平成29年 第4回定例会,12月06日-03号
平成29年 第4回定例会,12月07日-04号
平成29年 第4回定例会,12月14日-05号
平成29年 第4回定例会,12月15日-06号
12番(末永直)P. 231
  ...十分さ。「総合事業の説明会は決まった後に行われた。事業者へのヒアリングはどの程度、どこまでやっていたのか。アンケート等、ームページ等で開示されているのか。開示されていないなら、それはなぜか、根拠を示してほしい。本当の意味で訪問ヒアリングをして説明会をしないといけないのではないか。担い手もいない。」...
まちづくり局長(金子督)P. 235
  ...乗り場とわかりやすく変更するものでございます。また、市民や関係者等への周知につきましては、先行開業に合わせ、市政だよりやームページなどにより広報を行ってまいりました。今後、北口通路等の供用に際しましても、同様に広報を行うとともに周辺町内会等への説明も行い、広く周知を図ってまいります。また、供用開始...
教育次長(西義行)P. 249
  ...つ価値や魅力を広く全国に発信し、他地域の人々が橘樹官衙遺跡群について気軽に見る、知る、調べること等ができるよう、史跡専用ームページの開設やSNS等を活用して充実した情報発信を図ってまいりたいと考えております。また、パンフレットやガイドブック等を作成し、市内だけでなく古代官衙関連の遺跡等が所在する地...
19番(松井孝至)P. 250
  ...た。ディスプレーをお願いします。こんなチラシですけれども、初めてチラシを見かけたときにどのような講座であるか中原区役所のームページで検索しますと、以前に実施された中原区大型集合住宅住民組織支援事業として地域デビュー講座が開催されたとの記載がありました。しかし、今回募集されているのは一般介護予防事業...
19番(松井孝至)P. 251
  ...ということでありますので、その成果に期待をするところであります。次に、地域デビュー講座の広報について、現在は中原区役所のームページのトップページに掲載されておりますけれども、町会の掲示板で最初に案内を見たときは中原区役所のホームページには掲載されていませんでした。今後どのように広報を行っていくのか...
中原区長(向坂光浩)P. 251
  ...までは地域包括支援センターや公共施設等へのチラシの配架、町内会の回覧板や掲示板の活用を中心に広報をしておりました。今後はームページを活用した広報にも努めてまいります。応募状況につきましては、定員50名のところ12月11日の募集開始から3日間で18名の御応募をいただいているところでございます。以上でございま...
19番(松井孝至)P. 251
  ...19番(松井孝至) ありがとうございました。参加者を集めるためには広報が重要であります。今回、町内会の回覧板や掲示板、またームページ等で広報しているとのことですけれども、私の過去の経験からも掲示板なんかに同じチラシがずっと掲示されていますと、だんだんと見飽きられてしまいます。掲示用のチラシなどは、デ...
19番(松井孝至)P. 252
  ...緑政局長に伺います。今回、市民の方から要望をいただいたガス橋について伺っていきたいと思います。ガス橋については、川崎市のームページによりますと、人や車の通行のために従来の橋の機能とエネルギーの供給という2つの機能を兼ね備えた瓦斯人道橋として昭和6年に開通、その後、昭和35年に幅員が拡幅され、現在の形...
19番(松井孝至)P. 252
  ...目立ち、見た感じで崩れ落ちるのではないかと心配されている方がいらっしゃいます。ディスプレーをお願いします。これは川崎市のームページのガス橋の案内のところから持ってきた写真でありますけれども、いつ撮られた写真かちょっとわかりませんが、高欄の部分――欄干、橋の場合は高欄と言うみたいですけれども、その部...
19番(松井孝至)P. 254
  ...直接行ったり電話したりするよりも、現在ではすぐパソコンやスマートフォンなどで検索する方が多いと思います。実際私も川崎市のームページで補装具費の支給について検索すると、補装具費の支給(交付と修理)というページがあり、内容を見ると、制度の概要などしか記載されていません。もう少し詳しい手続を記載いただく...
健康福祉局長(成田哲夫)P. 263
  ...、安全な車椅子の移乗やベッド上でのおむつの使い方などについて、年4回実施しているところでございます。今後につきましては、ームページを活用して技術的な情報提供を行うなど、就労等の理由で家庭介護教室に参加することが難しい介護者へも配慮した取り組みについて検討してまいりたいと存じます。以上でございます。...
8番(川島雅裕)P. 263
  ◆8番(川島雅裕) ありがとうございます。ームページを活用して技術的な情報提供を行っていただき、就労等の理由で介護教室に参加することが難しい方へ配慮した取り組みを検討いただけるということでございます。よろしくお願いいたし...
46番(斉藤隆司)P. 268
  ...と思います。  続いて、建設緑政局長に伺います。生田緑地東生田2丁目についてです。生田緑地は、豊かな自然環境が保全され、タルの里などは多くのボランティアの方に支えられ、昔を思い出すようなすばらしい谷戸に囲まれて、手作業で整備されています。この緑地はさまざまなボランティアの方たちが活動し、すばらしい...
経済労働局長(原田津一)P. 279
  ...市内中小企業の経営課題への対応を支援するコーディネーターの配置や、市内中小企業のIoTビジネスへの参入を促進するプラットームであるかわさきIoTビジネス共創ラボを設立したところでございます。こうした取り組みにより、市内中小企業によるAIやIoTなどの第4次産業革命に対応したモデル事業を実施している...
環境局長(大澤太郎)P. 280
  ...いての御質問でございますが、市民の皆様により一層の分別排出への御協力をいただくためには、冊子やリーフレット、市政だよりやームページへの掲載など多様な媒体を活用した広報や、かわさき市民祭りなど各種イベントにおける啓発などに加え、市内転入者や若年層、外国人の方々などに対し効果的な広報を行うなど、分別ル...
市長(福田紀彦)P. 283
  ...ーや寄附の成果が実感できる記念品などの具体的な検討を進めているところでございます。また、クラウドファンディングは、従来のームページ等による広報では、本市の取り組みをお知らせできなかった方々にもお伝えすることが可能となることから、有効な手段の一つであると考えておりまして、周知の方法や資金調達手法につ...
47番(石田和子)P. 288
  ...質問をいたします。  まず、障害者支援策について健康福祉局長に伺います。障害のある方々が地域で生活する上で重要なグループームについて、第4次ノーマライゼーションプランの3年間の増員計画270人に対し、現時点までの定員増が223人にとどまることが我が会派の代表質問で明らかになりました。代表質問の答弁では、...
健康福祉局長(成田哲夫)P. 289
  ◎健康福祉局長(成田哲夫) グループームにおける自動火災報知設備の設置についての御質問でございますが、初めに、事業所に対する電話調査及び消防局から提供された指導状況をもとに自動火災報知設備の設置状況の把握を行ったと...
47番(石田和子)P. 289
  ◆47番(石田和子) 今後のグループームの設置と補助制度の充実についてです。この3年間のグループホームの設置は、計画に対し現時点で47人も不足でした。第4次ノーマライゼーションプラン改定版の増員計画は不足を取り戻す計...
健康福祉局長(成田哲夫)P. 289
  ◎健康福祉局長(成田哲夫) グループームについての御質問でございますが、今年度策定中の第4次かわさきノーマライゼーションプラン改定版におきましては、平成27年度から平成29年度の実績を踏まえ、平成30年度から平成32年度ま...
47番(石田和子)P. 289
  ...今後、当協議会で構築した関係団体との協力体制を活用し、設置の促進を図ってまいりますと答弁をされました。当協議会のグループームの設置の促進に向けた取り組みを伺います。
健康福祉局長(成田哲夫)P. 289
  ◎健康福祉局長(成田哲夫) グループームの設置の促進に向けた取り組みについての御質問でございますが、川崎市居住支援協議会では、障害者や高齢者など住宅の確保に配慮を要する方々が安心して暮らすことができる住まいを確保す...
健康福祉局長(成田哲夫)P. 293
  ...設置型の半額程度で利用でき、外出時における急な体調変化にも対応できる携帯型の端末を導入し、これらの利用を促進するため、市ームページや区役所窓口でのチラシ配付のほか、高齢者福祉のしおり等により周知に努めているところでございます。また、地域包括支援センターと連携を図りながら、従来の機器からの移行を進め...
47番(石田和子)P. 293
  ◆47番(石田和子) ぜひよろしくお願いいたします。  次に、特別養護老人ームにおける障害と医療依存度の高い方の受け入れについてです。第6期計画から、公有地を活用した特別養護老人ホームにおいて、障害者入所施設に入所している高齢障害者及び医療的処置の必要...
健康福祉局長(成田哲夫)P. 294
  ◎健康福祉局長(成田哲夫) 特別養護老人ームにおける入居の受け入れについての御質問でございますが、初めに、介護保険施設におきましては、特別養護老人ホームを初め、介護老人保健施設や介護療養型医療施設、介護つき有料老人ホー...
健康福祉局長(成田哲夫)P. 295
  ...介護についての御質問でございますが、初めに、事業所の整備につきましては、現在、事業者の参入意欲が高い認知症高齢者グループームや、介護つき有料老人ホームとの併設を公募時に誘導するなど、整備促進に取り組んでいるところでございます。次に、運営状況につきましては、事業者からは、地域に根づき、運営の安定を得...
47番(石田和子)P. 295
  ◆47番(石田和子) 意見要望を申し上げます。先ほどの公有地を活用して整備する特別養護老人ームについてですが、65歳未満の方も含む医療依存度の高い高齢障害者の方の在宅からの受け入れについて、今後可能になるよう検討をぜひ進めてください。同時に、民有地への特別養護老人ホーム...
市民文化局長(鈴木賢二)P. 297
  ...ざいますが、本市では、障害のあるなしにかかわらず、誰もが身近に文化芸術を楽しみ、参加できる環境を充実させるためのプラットームが必要であると考えており、今後は、アーティスト、福祉施設、教育機関、支援団体の関係者等が交流し、情報交換を行う場を提供するとともに、地域での活動を実践する個人や団体を支援する...
43番(石田康博)P. 298
  ◆43番(石田康博) 今定例会、我が党の代表質問でも御答弁をいただきました。共生社会ストタウンの申請についてであります。ホストタウンの枠組みの中で、特にパラリンピアンとの交流をきっかけにした共生社会の実現に焦点を当てた取り組みを推進するものであります。今後の展開...
市民文化局長(鈴木賢二)P. 298
  ◎市民文化局長(鈴木賢二) 共生社会ストタウンについての御質問でございますが、共生社会ホストタウン制度は、かわさきパラムーブメントを推進し、また、英国パラリンピック代表チームの事前キャンプ受け入れを予定している本市...
43番(石田康博)P. 298
  ◆43番(石田康博) 平成28年10月に、英国代表チームを受け入れるため、市長とともにロンドンに行きました。ティム・リングスワースを代表とする英国パラリンピック委員会メンバーと、ビル・スウィニーCEOを代表とする英国オリンピック委員会との意見交換の場に私も参加させていただく機会を得ました。トッ...
43番(石田康博)P. 299
  ...した。その結果を踏まえ、新たな中間組織の設置やネットワーク構築のための公募型事業モデルへの支援を求めます。また、共生社会ストタウンともなれば川崎発のパラムーブメントの情報発信力が高まります。また、人的ネットワークの構築こそが無形のレガシーとなり、目指す理念と重なるものであります。あわせて第2期推進...
5番(渡辺あつ子)P. 303
  ...す。被害を防ぐには、巣を発見して駆除することが一番です。巣に関する通報や相談の状況について伺います。また、駆除に関して、ームページには、業者を紹介したり、駆除のための防護服の貸し出しが掲載されていますが、対応についても伺います。
健康福祉局長(成田哲夫)P. 303
  ...いての相談を受け付けており、相談内容に見合ったアドバイスや、駆除業者が所属している団体の紹介を行っております。また、市のームページにおいても、蜂の巣の見分け方や駆除方法などについて写真等を載せて、わかりやすく案内しております。次に、本市におけるスズメバチの相談件数につきましては、平成27年度525件、 ...
3番(添田勝)P. 305
  ...と思います。また、そのDMOも一つですけれども、本市は2020年、先ほどオリンピックの議論もありましたけれども、それに向けてテルシップに力を入れると聞いています。その場合、外国からの客船が来て、それが1カ月間川崎港に停泊をするということになるのですが、そうなると、よく言われる課題として、し尿処理が出て...
港湾局長(酒井浩二)P. 306
  ◎港湾局長(酒井浩二) テルシップについての御質問でございますが、ホテルシップは港に長期間停泊するものでございまして、これによる新たな対応も必要と認識しており、国主催のクルーズ船のホテルとしての活用に関...
3番(添田勝)P. 306
  ◆3番(添田勝) 非常に重要な話なので、テルシップをやっていくには、し尿処理もそうですけれども、これは健康福祉局の話になってきますが、例えば1カ月間停泊している船が実際はレストランとして機能したりもするので、そうすると...
3番(添田勝)P. 307
  ...化で見ていくと、ある程度伸びているなというのが見えるので、一つおもしろい指標かなと思います。そういう意味で本市も、市内のテル業界とかとも連携しながら、そうした経年変化を見られる指標というのも考えてみてはどうかなと思うのですが、お願いします。
経済労働局長(原田津一)P. 307
  ...要であると認識しております。新・かわさき観光振興プランにおきましては、神奈川県観光客消費動向等調査を初め、市内観光施設やテル等と連携し、入込観光客数や宿泊総数、外国人宿泊客数等を指標として定めているところでございます。また、今年度はビッグデータを活用し、市内を訪れた外国人の動態調査分析を行っている...
3番(添田勝)P. 307
  ◆3番(添田勝) 今、ビッグデータを活用ということでしたけれども、今の外国人観光客はスマを持っている人が多いので、どこの場所からどこの場所に移動したというのも非常に把握しやすいと思いますから、それも進めてもらえればなと思います。  次ですが、かわさき健幸福寿プロジェ...
平成29年 第4回定例会,12月18日-07号
平成29年 第4回定例会,12月19日-08号
平成29年 第4回定例会,12月20日-09号
平成29年 11月議会運営委員会,11月30日-01号
平成29年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
平成29年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成29年 11月まちづくり委員会,11月17日-01号
平成29年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
平成29年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
平成29年 11月総務委員会,11月10日-01号
平成29年 11月総務委員会,11月22日-01号
平成29年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成29年 11月文教委員会,11月16日-01号
平成29年 11月文教委員会,11月22日-01号
平成29年 11月環境委員会,11月09日-01号
平成29年 11月環境委員会,11月16日-01号
平成29年 11月環境委員会,11月22日-01号
平成29年 10月総務委員会,10月02日-01号
平成29年 10月文教委員会,10月02日-01号
平成29年 10月文教委員会,10月03日-01号
平成29年 10月健康福祉委員会,10月02日-01号
平成29年 10月環境委員会,10月02日-01号
平成29年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),09月29日-12号
平成29年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月25日-01号
平成29年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月22日-11号
平成29年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月22日-05号
平成29年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月21日-09号
平成29年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月21日-07号
平成29年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月21日-03号
平成29年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月20日-10号
平成29年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月20日-04号
平成29年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月19日-08号
平成29年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月19日-06号
平成29年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月19日-02号
平成29年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月13日-01号
平成29年  9月議会運営委員会,09月05日-01号
平成29年 第3回定例会,09月01日-01号
平成29年 第3回定例会,09月11日-02号
平成29年 第3回定例会,09月12日-03号
平成29年 第3回定例会,10月06日-04号
平成29年  8月文教委員会,08月29日-01号
平成29年  8月文教委員会,08月30日-01号
平成29年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成29年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成29年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成29年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
平成29年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成29年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
平成29年  7月健康福祉委員会,07月28日-01号
平成29年  7月文教委員会,07月20日-01号
平成29年  7月まちづくり委員会,07月20日-01号
平成29年  6月議会改革検討委員会,06月19日-01号
平成29年  6月総務委員会,06月16日-01号
平成29年  6月健康福祉委員会,06月16日-01号
平成29年  6月環境委員会,06月16日-01号
平成29年  6月議会運営委員会,06月08日-01号
平成29年 第2回定例会,06月05日-01号
平成29年 第2回定例会,06月14日-02号
平成29年 第2回定例会,06月15日-03号
平成29年 第2回定例会,06月22日-04号
平成29年 第2回定例会,06月23日-05号
平成29年 第2回定例会,06月26日-06号
平成29年 第2回定例会,06月27日-07号
平成29年 第2回定例会,06月28日-08号
平成29年  6月文教委員会,06月01日-01号
平成29年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
平成29年  6月まちづくり委員会,06月16日-01号
平成29年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月31日-01号
平成29年  5月総務委員会,05月25日-01号
平成29年  5月総務委員会,05月26日-01号
平成29年  5月総務委員会,05月31日-01号
平成29年  5月健康福祉委員会,05月25日-01号
平成29年  5月健康福祉委員会,05月31日-01号
平成29年  5月まちづくり委員会,05月25日-01号
平成29年  5月文教委員会,05月26日-01号
平成29年  5月文教委員会,05月31日-01号
平成29年  4月総務委員会,04月13日-01号
平成29年  4月総務委員会,04月14日-01号
平成29年  4月総務委員会,04月27日-01号
平成29年  4月文教委員会,04月13日-01号
平成29年  4月文教委員会,04月28日-01号
平成29年  4月健康福祉委員会,04月13日-01号
平成29年  4月健康福祉委員会,04月14日-01号
平成29年  4月まちづくり委員会,04月27日-01号
平成29年  4月環境委員会,04月13日-01号
平成29年  3月総務委員会,03月10日-01号
平成29年  3月文教委員会,03月10日-01号
平成29年  3月文教委員会,03月13日-01号
平成29年  3月健康福祉委員会,03月10日-01号
平成29年  3月まちづくり委員会,03月10日-01号
平成29年  3月環境委員会,03月13日-01号
平成29年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
平成29年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
平成29年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
平成29年 予算審査特別委員会,03月09日-04号
平成29年 第1回定例会,02月13日-01号
平成29年 第1回定例会,02月27日-03号
平成29年 第1回定例会,02月28日-04号
平成29年 第1回定例会,03月17日-05号
平成29年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成29年  2月総務委員会,02月09日-01号
平成29年  2月文教委員会,02月02日-01号
平成29年  2月文教委員会,02月08日-01号
平成29年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
平成29年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
平成29年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
平成29年  1月総務委員会,01月19日-01号
平成29年  1月総務委員会,01月26日-01号
平成29年  1月文教委員会,01月19日-01号
平成29年  1月健康福祉委員会,01月19日-01号
平成29年  1月健康福祉委員会,01月27日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年