4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 5年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月09日-02号
平成 5年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月10日-03号
平成 5年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月13日-04号
平成 5年 第5回定例会,11月24日-01号
平成 5年 第5回定例会,12月02日-02号
平成 5年 第5回定例会,12月03日-03号
平成 5年 第5回定例会,12月14日-04号
平成 5年 第5回定例会,12月21日-05号
平成 5年 決算審査特別委員会(企業会計),09月21日-02号
平成 5年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-03号
平成 5年 第4回定例会,09月02日-01号
平成 5年 第4回定例会,09月10日-02号
平成 5年 第4回定例会,09月13日-03号
平成 5年 第4回定例会,09月30日-04号
平成 5年 第4回定例会,10月01日-05号
平成 5年 第4回定例会,10月04日-06号
平成 5年 第3回定例会,06月07日-01号
平成 5年 第3回定例会,06月15日-02号
平成 5年 第3回定例会,06月16日-03号
19番(西村英二)P. 164
  ...区は既にめどが立っていると聞いております。その中で,デイサービス機能は併設するとのことですが,配食を含む給食サービスにも応できる施設づくりを進めるべきと思いますが,お伺いします。高津区への設置の見通しについても伺います。  老人福祉センターの夜間,休館日を含めての地域開放については理解しました。柔...
市長(橋清)P. 175
  ...県市首脳会議等において議論しているところでございます。また,このことについては,今後とも他の大都市とも連動しながら,国にする指定都市共同要望等,機会あるごとに地方自治の拡充に関し,要望活動を展開してまいります。  次に,乳児医療費助成制度の拡充についてのお尋ねでございます。この問題につきましては,...
教育長(大熊辰熊)P. 177
  ...ところでございます。特に平成3年10月には,「人権尊重教育の推進と体罰防止の具体的方策について」をまとめ,さらにきめ細かな応策を実施してきたところでございます。学校におきましても,「体罰の起こり得ない学校風土づくり」を研修テーマとして,教職員1人1人が体罰問題をみずからの問題としてお互いに論じ合い,...
経済局長(池田陽介)P. 180
  ...済局関係のご質問にお答え申し上げます。  初めに,市内中小企業への優先発注依頼についてのご質問でございますが,大手企業にする市内中小企業への優先的発注につきましては,平成4年8月に大手75社に対して市長からお願いいたしましたが,景気低迷が続いている折から,本年4月に再度大手75社に対してお願いするとと...
環境保全局長(長谷川陸郎)P. 181
  ◎環境保全局長(長谷川陸郎) 環境保全局関係のご質問にお答えを申し上げます。  土壌汚染策についてのご質問でございますが,ご指摘のとおり,土壌は水,大気とともに将来にわたって保全すべき重要な環境要素でございます。このため,「川崎市における土壌汚染対策のあり方」につい...
衛生局長(齋藤良夫)P. 182
  ... 医療110番についてのご質問でございますが,各種医療についての相談につきましては,各保健所で保健婦,ケースワーカー等により応しているところでございます。老人医療110番につきましては,地域における高齢者ニーズに即したサービス窓口などの体制について,関係局と十分な連携をとりながら,よりよい方策等について ...
民生局長(冨田三郎)P. 184
  ...もに,高齢者の福祉の向上を図ることを目的に設置している利用施設でございます。そのため,特別養護老人ホーム等,要介護老人を象とした入所施設とは異なる機能を有しておりまして,これまでそれぞれの利用目的に沿って整備を進めてまいったところでございます。  しかしながら,虚弱老人の増加等により,在宅福祉サー...
都市整備局長(横山隆次)P. 186
  ◎都市整備局長(横山隆次) 都市整備局関係のご質問にお答えをいたします。  北部地域における鉄道の混雑緩和策についてのご質問でございますが,鉄道の混雑緩和については,市民からの要望を含め多くの緊急課題につきまして,鉄道事業者に対し,神奈川県鉄道輸送力増強促進会議の場等を通じて強く要望...
建築局長(戸田重雄)P. 187
  ◎建築局長(戸田重雄) 建築局関係のご質問にお答えいたします。  市営住宅の多子世帯にする優遇についてのご質問でございますが,最近における出生率の動向を踏まえまして,子供を健やかに育てる居住環境づくりの観点から,18歳未満の児童が3人以上いる世帯につきまして,今年度...
19番(西村英二)P. 190
  ...きるように,各種の研修会や講習会を開催するとともに,市民の年齢層や経験等に合わせた指導体制の確立も求められておりますが,応を伺っておきます。また,リーダーバンク活用についても,現況と今後の位置づけを伺います。  経済局長ですが,官公需の中小企業への優先発注についてですが,昨年度は金額で60.1%であり...
教育長(大熊辰熊)P. 193
  ...ましては,保育年齢により補助の実施の時期が異なったという経過がございまして,補助額の差を設けております。今後は各年齢児にする補助額の差の解消に向けて努力をしてまいりたいと考えております。  次に,憲法の副読本についてのご質問でございますが,「新しい憲法のはなし」につきましては,各学校において指導計...
経済局長(池田陽介)P. 194
  ◎経済局長(池田陽介) 官公需の中小企業への優先発注についてのご質問でございますが,本市産業を支える中小企業にしましては,好況,不況にかかわらず優先的な発注を基本としているところでございます。現在の景気の先行きは不透明であり,市内中小企業の不安も大きいものと考えられます。景気対策本部にお...
10番(雨笠裕治)P. 198
  ...3助役として伊東助役が就任をされました。伊東助役の決断に心から敬意を表するところであります。とともに,橋市長のご努力にしまして大変な評価をするところでございます。そこで,伊東助役に本市のイメージ等についてお伺いをする予定でありましたが,昨日の答弁でイメージ等については大方理解ができましたので,結...
企画財政局長(中原國雄)P. 203
  ...針につきましては,総合計画との整合性を図りながら,財源の確保,的確な土地情報の収集に努めるなど,総合的視点から用地問題に処してまいります。  次に,平成4年度末における先行取得用地の保有量につきましては,公共用地先行取得等事業特別会計,土地開発基金及び土地開発公社を含めまして,公共事業用地として20...
市民局長(鈴木慎一郎)P. 204
  ...る条例実施後の実態と問題点についてのご質問でございますが,条例実施後の実態につきましては,去る6月4日及び11日に10路線を象としました中間的な調査を実施し,現在そのまとめを行っているところでございます。また,これまでの活動経過から申し上げますと,1日から4日までは交通誘導員36名体制,7日及び8日は20...
清掃局長(杉本寛)P. 206
  ◎清掃局長(杉本寛) 清掃局にかかわりますご質問にお答えをいたします。  初めに,真のリサイクル社会に向けて応できる局内体制の整備についてでございますが,ごみの減量化,再資源化を促進するための局内体制につきましては,新しい廃棄物条例の施行とあわせまして,本年4月1日から,従来の推進課を...
建築局長(戸田重雄)P. 207
  ◎建築局長(戸田重雄) 建築局関係のご質問にお答えいたします。  市営住宅入居者の実態と応策についてのご質問でございますが,市営住宅の適正な管理を図るため,3年以上引き続き住まわれている入居者につきましては,毎年収入調査を行いまして,家族の状況や収入など居住者の実態...
10番(雨笠裕治)P. 209
  ...サッカーの方の検討をするとのことでありますけれども,サッカー場建設は,今,青少年に本当に夢を与える側面と,それから外部にして川崎のイメージを,強いインパクトを訴える施設ともなりますから,川崎のイメージアップには本当に不可欠の要因とも今や考えられるわけであります。この10万人収容のサッカースタジアムに...
市民局長(鈴木慎一郎)P. 212
  ◎市民局長(鈴木慎一郎) 悪質な違法駐車にする措置の内容と件数についてのご質問でございますが,特に悪質な違法駐車の車両につきましては,所轄の警察署に連絡の上,レッカー車による排除等の措置を要請しておるところでございます。...
10番(雨笠裕治)P. 214
  ...1点,スタジアムの関係でありますけれども,企画財政局長さんにお答えをいただきました。10万人収容のサッカー専用スタジアムにしては,大変市民からも熱い思いが寄せられております。しかしながら,臨海部イベントの中の有力施設としての位置づけは崩せないと。局長さんのそういうお立場での,そういう考え方というのは...
総務局長(木口榮)P. 218
  ... 職員定数につきましては,ご案内のとおり,従来から全庁的な事務事業総点検を推進する中で,現行定数の枠内で新規事務事業への応を図るべく最大限の努力を今日まで行ってきたわけでございます。お尋ねの消防職員の課題につきましても,原則的にはこの観点から出張所配置の見直しなども含めまして,消防局とも十分協議を...
42番(増渕榮一)P. 219
  ...ご答弁をいただいておりますけれども,恐縮でございますが,再三でございますがお願いを申し上げます。  次に,本市の景気浮揚策について伺います。近年の不況下に対し,本市にとって本年2月に景気対策推進本部を設置し,また,市内の情報,意見交換のための景気対策連絡会議を発足させ,経済局を中心に推進されている...
教育長(大熊辰熊)P. 225
  ...ましては,既設の分館と同じように,時間を延長してご利用いただけるよう工夫してまいりたいと考えております。  次に,施設にする市民の要望につきましては,市民館運営審議会や利用者懇談会等を開催するなどしまして,広くご意見,ご要望を伺うことによって,よりよい施設の運営に努めてまいりたいと考えております。...
企画財政局長(中原國雄)P. 227
  ◎企画財政局長(中原國雄) 企画財政局関係のご質問にお答えいたします。  景気策に関連して,市内中小企業者に対する公共工事の発注及び国,県との協調体制について幾つかのご質問でございますが,初めに,本市の公共工事等の発注につきましては,従来から市内の中小企業...
経済局長(池田陽介)P. 228
  ...いては,6月10日に経済企画庁長官が景気はおおむね底入れしたとの見解を発表いたしました。これは昨年来の公共投資の拡大や金融策などの効果があらわれてきたものと考えられます。雇用情勢につきましても,有効求人倍率が低下傾向にあるものの,完全失業率は2.3%と総じて低い水準に安定し,景気の状況は総じて低迷はし ...
衛生局長(齋藤良夫)P. 229
  ...関係のご質問にお答え申し上げます。  多摩区に救急病院を増加させる考え,また区別人口と救急病院数のアンバランスを解消する策等はとのご質問でございますが,本市の救急医療体制につきましては,国の省令等によりまして,現在,37の救急病院等と,初期救急から第3次救急までの体制であります,休日急患診療所,病院...
清掃局長(杉本寛)P. 229
  ...ご質問にお答えをいたします。  初めに,ごみの排出量の推移などについてでございますが,年度別の総ごみ量につきまして前年度比で申し上げますと,平成2年度は0.3%と若干増加をいたしましたが,平成3年度は0.8%,平成4年度は2.9%と,それぞれ減少してきてございます。内訳を見ますと,普通ごみにつきましては, ...
42番(増渕榮一)P. 232
  ◆42番(増渕榮一) それぞれご答弁をいただきました。2点についてのみ再質問をさせていただきます。  まず,景気浮揚策でありますが,経済局を中心に,企画財政局も地元に対しまして大変努力をされました。その施策を推進されることは,それぞれのご答弁の中で大綱はよく理解できました。そこで,企画財政局長...
企画財政局長(中原國雄)P. 233
  ◎企画財政局長(中原國雄) 市内業者にする受注機会拡大の具体的な施策についてのご質問でございますが,市内業者に対する優先発注の具体策といたしましては,1つといたしまして分離分割発注を行うこと,2つとしましては共同企業...
都市整備局長(横山隆次)P. 233
  ...川臨海鉄道浮島線旅客線化についてのご質問でございますが,この計画につきましては,臨海部の交通基盤の強化,沿線従業者の通勤策等のために取り組んでいるものでございまして,現在,地元企業,神奈川臨海鉄道株式会社及び本市の3者で構成いたします神奈川臨海鉄道浮島線旅客輸送促進協議会におきまして協議を行ってい...
42番(増渕榮一)P. 233
  ◆42番(増渕榮一) それでは終わりに,2,3要望,意見を申し述べさせていただきます。  まず最初に,景気策であります。景気の浮揚対策につきましては,先行き不透明であるという状況の中で,公共投資の具体的発注に対する本市の施策推進の努力は理解をいたしております。いずれにいたしましても,...
16番(千葉美佐子)P. 236
  ...利に関する条約」として提案されました。チャイルドを「子供」と訳さず,「児童」として訳したことについて,大人が子供を保護の象としてしか見てこなかった,これまでの常識がぬぐい去れないまま訳されたものであり,子どもの権利条約の基本理念である子供を大人と同じ人間としてその存在を認め,その権利を保障していこ...
市長(橋清)P. 242
  ...多様な問題も発生してきております。また,さまざまな情報についての消費者の関心も高まってまいりました。こうした動向に適切に処し,消費者が自己責任に基づく自由な選択を行い,より安全で豊かな消費生活を営むことができるよう,今後とも消費者を取り巻く環境の変化に対応した積極的な施策を展開していくことが必要で...
総務局長(木口榮)P. 243
  ◎総務局長(木口榮) 総務局関係のご質問にお答え申し上げます。  市民から開示請求があった場合の各部局にする公文書館の指導についてのご質問でございますが,市民からの開示請求があった場合,川崎市情報公開条例では,市が保有する情報は極力公開することとし,非公開とする情報は最小限にとどめ...
市民局長(鈴木慎一郎)P. 244
  ...での環境保全や省資源問題が重要視され,加えて国際化の進展する中で,国においては食品や家庭用品などの品目の特性に応じた安全策の検討を始めております。  このような状況の中で,本市といたしましても,消費者が自立した消費生活を実現できるための条件整備は重要な課題であると受けとめております。したがいまして...
環境保全局長(長谷川陸郎)P. 245
  ...し上げます。  7都県市環境フォーラムに向けての本市の取り組みについてのご質問でございますが,このフォーラムは地球温暖化策を中心テーマに開催されますが,本市としてはこのフォーラムを地球環境保全に向けた地域からの行動の一環として位置づけ,他の都県市と協調して市民意識の啓発等に積極的に取り組み,実り多...
衛生局長(齋藤良夫)P. 245
  ...新生物,循環器系疾患,脳血管疾患,泌尿器疾患及び老人性痴呆等がさらに増加するものと予測されております。また,市民の医療にする関心も高まり,そのニーズは質の高い医療はもとより,快適なサービスの提供を求めるなど,多様化しております。今後,川崎病院,井田病院の整備計画を進めるに当たりましては,これらの変...
清掃局長(杉本寛)P. 247
  ...込んだハンドブックを作成しまして全戸に配布するなど,一層の啓発活動を推進してまいりたいと考えてございます。また,事業者にしましては,去る5月17日に新条例の説明会とあわせまして,事業系一般廃棄物を1日平均100キログラム以上排出する多量排出事業者385社に対しまして,減量化,再資源化にかかわります計画書策...
16番(千葉美佐子)P. 248
  ...たします。今後の取り組みについては,より安全で,豊かな消費生活を営むことができるよう,消費者を取り巻く環境の変化に柔軟に応した積極的な施策を展開していくとの大変前向きな答弁をいただきました。多くの市民とともに期待をしておりますが,施策を展開するに当たっては,国と県との関係機関や市関係部局との相互協...
総務局長(木口榮)P. 252
  ◎総務局長(木口榮) 情報公開等の制度運用に関する実施機関への今後の応についてのご質問でございますが,現在使用しておりますハンドブックの内容の一層の充実と制度の運用に当たりましては,職員研修誌あおぞらと言っておりますが,この職員研修誌に掲載すると...
市民局長(鈴木慎一郎)P. 253
  ...長(鈴木慎一郎) 消費者の利益の擁護及び増進に関する条例の見直しなどについてのご質問でございますが,消費生活環境の変化に応した本条例の見直しにつきましては,消費者保護委員会や条例施行規則に定められた部会の設置,あるいは学識経験者等の説明やご意見をお聞きするなど,さまざまな方面から検討してまいりたい...
環境保全局長(長谷川陸郎)P. 253
  ...合研究所の目的についてでございますが,市民生活の健康性,安全性の確保を基本方針として,複雑多様化する環境保健問題に的確に処できるよう,全庁横断的かつ総合的な観点から,試験,研究等を推進することとしております。  次に,市民参加についてでございますが,住みよい環境づくりに市民が果たす役割は大変重要で...
衛生局長(齋藤良夫)P. 254
  ...事業の創設についてのご質問でございますが,井田病院につきましては,高齢社会の進展や慢性疾患の増加などの疾病構造の変化等に応するため,保健医療部を設置し,病院での治療とともに自宅における療養,看護を支援してきたところでございます。ご提案の新たなモデル事業の創設につきましては,医療関係団体との協議調整...
16番(千葉美佐子)P. 255
  ...平成7年ごろまでに行っていくとのことで,現行の条例では保護委員会5名でさまざまな審議をされているわけですけれども,時勢に応した審議をするためにも,現在の5名の枠をさらに市民参加の枠を広げていただきまして,消費生活対策審議会というようなものを条例の中に盛り込んでいただけますように,強く要望しておきま...
市民局長(鈴木慎一郎)P. 259
  ...慎一郎) 仮称環境科学総合研究所との関連についてのご質問でございますが,仮称環境科学総合研究所は,環境保健問題の多様化に処し,安全で健康かつ快適な環境を実現することを目的に設置されるものと認識をしております。したがいまして,この研究所の機能と消費者行政を推進する上で関連するものにつきましては,関係...
16番(千葉美佐子)P. 259
  ...定も含めて長期的なあれがあると思いますけれども,市民はもう在宅で,それこそ井田病院のところに在宅医療を頼みたいけれども,象外ということで断られるという市民もたくさんいるということで,地域医療の計画を立てて実施していくというのは早急に求められていることでありますので,提案しましたモデル事業も含めて努...
副議長(栄居義則)P. 259
  ○副議長(栄居義則) 以上をもちまして日程第1の各案件にする各派の代表質問は終わりました。これをもちまして代表質問を終結いたします。         ――――――――――――――――
副議長(栄居義則)P. 270
  ...とし,明17日から22日までの6日間は委員会における議案審査等のため休会とし,次回の本会議は23日午前10時より再開し,各案件にする委員長報告,討論,採決等を行いたいと思いますが,ご異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
平成 5年 第3回定例会,06月23日-04号
平成 5年 第3回定例会,06月24日-05号
平成 5年 第3回定例会,06月25日-06号
平成 5年 第3回定例会,06月28日-07号
平成 5年 第3回定例会,06月29日-08号
平成 5年 第2回臨時会,04月26日-01号
平成 5年 川崎新時代2010プランに関する全員説明会,03月22日-01号
平成 5年 予算審査特別委員会,03月12日-01号
平成 5年 予算審査特別委員会,03月15日-02号
平成 5年 予算審査特別委員会,03月16日-03号
平成 5年 予算審査特別委員会,03月17日-04号
平成 5年 第1回定例会,02月22日-01号
平成 5年 第1回定例会,02月23日-02号
平成 5年 第1回定例会,03月08日-03号
平成 5年 第1回定例会,03月09日-04号
平成 5年 第1回定例会,03月10日-05号
平成 5年 第1回定例会,03月25日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年