2345件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成28年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成28年 12月文教委員会,12月09日-01号
平成28年 12月文教委員会,12月12日-01号
平成28年 第4回定例会,11月28日-01号
平成28年 第4回定例会,12月07日-03号
平成28年 第4回定例会,12月08日-04号
平成28年 第4回定例会,12月15日-05号
平成28年 第4回定例会,12月16日-06号
教育長(渡邊直美)P. 215
  ...見られたところでございます。一方、思考力・表現力向上に資するアプリケーションの普及定着、個の学びに応じたデジタルコンテンの充実、全ての教員が使いこなせるような簡便性の追求などの課題が明らかになったところでございます。このことから、今後、モデル校におきましては、次期学習指導要領で重視される主体的、対...
教育長(渡邊直美)P. 215
  ...教育情報のクラウド環境への移行につきましては、国の動向や他都市の状況を注視しながら、データの有効活用、各端末へのコンテン配信にかかる費用、移行によるリスクなど、さまざまな角度から検討してまいりたいと考えております。以上でございます。
健康福祉局長(成田哲夫)P. 221
  ...支援センターや介護支援専門員連絡会、経済労働局などとの連携により、新たに地域資源のつなぎ方をテーマとしたケアマネジメントールを作成するなど、ケアプランにおいて介護保険サービスとあわせ、配食や移送などの民間サービスを柔軟に組み合わせて提供することが可能となるよう、取り組みを進めております。また、地域...
教育次長(西義行)P. 232
  ...トに橘樹官衙遺跡群を入れて案内しております。また、橘樹群衙跡や影向寺を中心に周辺の神社仏閣や史跡等を歩いて回る史跡めぐりアーや講演会、展示会等を開催するなど、橘樹官衙遺跡群の魅力を広く周知しているところでございます。今後は保存活用計画の策定を受けて、さらに橘樹官衙遺跡群へのアクセスについて具体的な...
8番(川島雅裕)P. 247
  ...イント制度について伺ってまいります。高齢化や医療の高度化によりまして医療費の増加が今後も懸念をされております。国はスポー庁を設置いたしまして、アスリート等の支援もそうですけれども、スポーツを通じた健康増進や健康寿命の延伸を目指す取り組みを推進しております。本市の取り組みを健康福祉局長に伺いたいと思...
健康福祉局長(成田哲夫)P. 247
  ...います。また、各区における運動普及推進員等の市民ボランティアと協働した公園体操や健康体操、ウオーキング等の推進及びスポーを通した健康づくりイベントの支援等、さまざまな取り組みを行っているところでございます。スポーツを含めた身体活動を行うことは健康増進、健康寿命の延伸のために有効であると認識しており...
20番(押本吉司)P. 251
  ...ロスリミットの設定を行ったとしても、カジノ以外のあまたあふれる国内のギャンブル行動のみならず、高い射幸性を追い求めスポー選手が出入りし社会問題となった違法カジノや違法スロットに行き着き、反社会勢力の資金源につながることも想定をされます。闇金の横行もしかりです。さらに、その結果、生活保護受給となれば...
20番(押本吉司)P. 253
  ...層かかります。事業者に見せようと意図してつくったとは残念ながら正直思えません。そこで、これら事業者が目にしやすいコンテンづくりと、市のさまざまな媒体を活用すべきですが、見解を伺いたいと思います。
20番(押本吉司)P. 254
  ...、この参加を機に情報収集は怠らず、推進を図っていただきますようお願いをいたしまして、次の質問に移ります。  次に、スポー関連施設の使用時間及びナイター照明設備の使用について伺います。限られた市域内の中でスポーツに取り組むための環境整備をこれまでも促してまいりました。そこでまず、放課後のナイター照明...
教育次長(西義行)P. 255
  ◎教育次長(西義行) 学校の夜間照明についての御質問でございますが、本市におきましては地域の皆様のスポー・レクリエーション活動の場として、各区に1校ずつ夜間照明を設置し、月曜日から土曜日まで原則午後6時から午後9時までの間で夜間の校庭を開放しているところでございます。開放時間帯以外...
建設緑政局長(藤倉茂起)P. 255
  ...た、照明施設などの利用条件につきましては、施設ごとに川崎市都市公園条例で定めているところでございます。近年、市民のスポーに親しみたいというニーズの高まりや、多様な生活スタイルに合わせた施設の利用のあり方については検討が必要であると認識しておりまして、今後、周辺地域への影響も配慮しながら利用者のニー...
20番(押本吉司)P. 256
  ◆20番(押本吉司) ありがとうございます。限られた市域内でスポー環境の整備促進を図る観点から、今回はその一部分について取り上げさせていただきました。利用時間の拡大や改善、工夫を図り、取り組みを進めるべきであります。等々力緑地につきましては検討...
9番(河野ゆかり)P. 267
  ... されています。ロンドンオリンピックにおけるレガシーの成果の具体例では、運動を週1回以上する人の増加140万人以上や、スポー国際交流20カ国1,500万人の参加、さらには、10万人の新規ボランティアでボランティア意欲向上者の増加などが紹介をされています。本市が目指し取り組むレガシーとはどのようなものを描かれて ...
市長(福田紀彦)P. 267
  ...、政策領域を幅広く捉えた5つの方向性ごとに、本市が目指す大会後のレガシーを示してございます。その方向性の一つであるスポー振興・健康づくりの分野では、誰もがスポーツに親しめる環境の充実や、健康づくりや生きがいにつながるスポーツや運動の習慣の向上などをレガシーとしてお示ししているところでございます。今...
教育長(渡邊直美)P. 268
  ...御質問でございますが、東京2020年大会は、オリンピック・パラリンピックを身近に体感できる貴重な機会であり、児童生徒がスポーの価値を学び、さまざまな国や地域、多様な文化に触れ、人間の可能性の大きさを実感できる貴重な場であると考えております。特に本市では、パラリンピックに重点を置いたかわさきパラムーブメ...
9番(河野ゆかり)P. 268
  ◆9番(河野ゆかり) ありがとうございます。教育現場での取り組みはとても重要だと感じております。子どもたちのスポー交流について、我が党の代表質問での御答弁で、パラスポーツやってみるキャラバンを開始し、2020年の東京大会までに市内全小学校での体験講座を実施することを目指してとありました。先日開催...
教育次長(西義行)P. 268
  ◎教育次長(西義行) パラスポーについての御質問でございますが、初めに、学校におけるパラスポーツの取り組みにつきましては、競技観戦や競技体験、パラアスリートに接する機会等の充実が効果的と考えております。かわさき...
9番(河野ゆかり)P. 269
  ...せていただきます。  本市は、パラリンピックに重点を置き、かわさきパラムーブメントを掲げています。具体的に障害者のスポー人口の実態調査状況と今後の取り組みについて、市民文化局長に伺います。
市民文化局長(唐仁原晃)P. 269
  ◎市民文化局長(唐仁原晃) 障害者のスポー人口についての御質問でございますが、平成25年度に実施されました地域における障害者のスポーツ・レクリエーション活動に関する調査研究の報告書によりますと、過去1年間のスポーツ・レクリ...
9番(河野ゆかり)P. 269
  ...、熱い試合が繰り広げられていましたが、観戦者が非常に少ない現状でした。パラムーブメントを掲げる中で、さまざまなパラスポーの紹介や大会開催の広報への工夫した取り組みが求められます。民間企業や鉄道関係などと連携しての取り組みなど、広報や情報発信への今後の取り組みを市民文化局長に伺います。
市民文化局長(唐仁原晃)P. 269
  ◎市民文化局長(唐仁原晃) 障害者スポー大会に関する情報発信についての御質問でございますが、本市におきましては、デフバレー、デフビーチバレーのほか、アンプティサッカー、ブラインドサッカーなど、障害者スポーツ競技の全国大...
15番(片柳進)P. 280
  ...東西方向に放射状にバス、鉄道の路線が延びており、南北方向に縦断するバス路線はわずかです。そのため、今度オープンするスポー・文化総合センターや労働会館、教育文化会館などのある富士見地区に行こうとすると、まず川崎駅までバスに乗って、さらに川崎駅で別のバスに乗りかえていくということになる方が多くおり、不...
15番(片柳進)P. 280
  ◆15番(片柳進) 来年度には富士見地区の再整備の方向が明らかになるとのことですが、スポー・文化総合センターのオープンなど、しかるべきタイミングを見計らって、循環バス等の社会実験を行うべきと思いますが、まちづくり局長に見解を伺います。
15番(片柳進)P. 281
  ...み出していただくよう要望いたします。  次に、交通局長に伺います。先ほど申し上げたとおり、教育文化会館、労働会館、スポー・文化総合センターなど公共施設を利用するために川崎駅でバスを乗り継がなければならないという実態があります。東京都営バスには、PASMO等を利用して2つの路線を利用した場合に、2回...
総務企画局長(加藤順一)P. 289
  ◎総務企画局長(加藤順一) かわさきアプリの今後の展開についての御質問でございますが、情報発信ールの一つとしてスマートフォンアプリケーションを活用することは、伝わる情報の手法として有効であると考えております。また、行政が保有する情報を2次利用が可能なルールで提供する、いわ...
平成28年 第4回定例会,12月19日-07号
平成28年 第4回定例会,12月20日-08号
平成28年 第4回定例会,12月21日-09号
平成28年 11月まちづくり委員会,11月17日-01号
平成28年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
平成28年 11月総務委員会,11月04日-01号
平成28年 11月総務委員会,11月17日-01号
平成28年 11月文教委員会,11月17日-01号
平成28年 11月文教委員会,11月24日-01号
平成28年 11月文教委員会,11月25日-01号
平成28年 11月健康福祉委員会,11月04日-01号
平成28年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成28年 10月総務委員会,10月11日-01号
平成28年 10月文教委員会,10月12日-01号
平成28年 10月まちづくり委員会,10月11日-01号
平成28年 10月環境委員会,10月11日-01号
平成28年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月07日-12号
平成28年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月30日-11号
平成28年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月30日-07号
平成28年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月29日-09号
平成28年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月29日-05号
平成28年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月28日-03号
平成28年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月27日-10号
平成28年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月27日-06号
平成28年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月26日-08号
平成28年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月26日-04号
平成28年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月23日-02号
平成28年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月16日-01号
平成28年  9月議会運営委員会,09月13日-01号
平成28年 第3回定例会,09月05日-01号
平成28年 第3回定例会,09月14日-03号
平成28年 第3回定例会,09月15日-04号
平成28年 第3回定例会,10月17日-06号
平成28年  9月総務委員会,09月01日-01号
平成28年  9月文教委員会,09月01日-01号
平成28年  9月健康福祉委員会,09月01日-01号
平成28年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
平成28年  8月健康福祉委員会,08月26日-01号
平成28年  8月総務委員会,08月25日-01号
平成28年  8月総務委員会,08月31日-01号
平成28年  8月文教委員会,08月25日-01号
平成28年  8月文教委員会,08月31日-01号
平成28年  8月環境委員会,08月31日-01号
平成28年  7月健康福祉委員会,07月15日-01号
平成28年  7月総務委員会,07月15日-01号
平成28年  7月総務委員会,07月28日-01号
平成28年  6月健康福祉委員会,06月10日-01号
平成28年  6月まちづくり委員会,06月10日-01号
平成28年  6月文教委員会,06月10日-01号
平成28年 第2回定例会,05月27日-01号
平成28年 第2回定例会,06月08日-02号
平成28年 第2回定例会,06月09日-03号
平成28年 第2回定例会,06月16日-04号
平成28年 第2回定例会,06月17日-05号
平成28年 第2回定例会,06月20日-06号
平成28年 第2回定例会,06月21日-07号
平成28年  5月文教委員会,05月19日-01号
平成28年  5月文教委員会,05月25日-01号
平成28年  5月健康福祉委員会,05月24日-01号
平成28年  5月まちづくり委員会,05月19日-01号
平成28年  5月まちづくり委員会,05月25日-01号
平成28年  5月議会改革検討委員会,05月19日-01号
平成28年  4月総務委員会,04月04日-01号
平成28年  4月総務委員会,04月14日-01号
平成28年  4月総務委員会,04月15日-01号
平成28年  4月総務委員会,04月28日-01号
平成28年  4月文教委員会,04月14日-01号
平成28年  4月文教委員会,04月15日-01号
平成28年  4月健康福祉委員会,04月15日-01号
平成28年  4月健康福祉委員会,04月28日-01号
平成28年  4月まちづくり委員会,04月14日-01号
平成28年  4月まちづくり委員会,04月22日-01号
平成28年  4月環境委員会,04月14日-01号
平成28年  4月環境委員会,04月21日-01号
平成28年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成28年  3月健康福祉委員会,03月14日-01号
平成28年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
平成28年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成28年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成28年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成28年  2月議会改革検討委員会,02月19日-01号
平成28年 第1回定例会,02月15日-01号
平成28年 第1回定例会,02月29日-03号
平成28年 第1回定例会,03月01日-04号
平成28年 第1回定例会,03月18日-05号
平成28年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成28年  2月市民委員会,02月16日-01号
平成28年  2月総務委員会,02月08日-01号
平成28年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成28年  2月総務委員会,02月12日-01号
平成28年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
平成28年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
平成28年  1月市民委員会,01月28日-01号
平成28年  1月市民委員会,01月29日-01号
平成28年  1月議会改革検討委員会,01月28日-01号
平成28年  1月総務委員会,01月21日-01号
平成28年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年