2928件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成28年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成28年 12月文教委員会,12月09日-01号
平成28年 12月文教委員会,12月12日-01号
平成28年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
平成28年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
委員(山田晴彦)P. 3
  ...面だけの防災意識だけではなくて、やはりハード的な類焼を防ぐようなことも他局と連携をとって、初期消火に資するような、例えばースキットの整備とか、その辺のこともぜひ検討していただきたいと思いますが、いかがでしょうか。
防災まちづくり推進課長(宇留間)P. 4
  ...する上では、やはり危機管理室であるとか、各区の危機管理担当と連携しながら、地域の実情、リスク等を勘案しながら、そういったースキットの整備とか、多様な助成制度ももう既に存在しておりますので、そういうものを活用しながら、地域に合った防災対策が進められるように支援していきたいと考えております。
防災まちづくり推進課長(宇留間)P. 6
  ...実現していきたいと。その際に、既存のいろいろな耐震助成制度であるとか、ブロック塀を生け垣に改修する際の助成制度、あるいはースキットの購入などというようないろいろな助成制度がございますので、そういったハード面の改善につながるような助成制度の周知もあわせて行いつつ取り組みを進めていきたいと考えていると...
防災まちづくり推進課長(宇留間)P. 6
  ...進めていこうと考えていまして、現在モデル地区で進めている上平間第2町会などにおきましては、パソコンの好きな若い方が町会のームページを立ち上げようということで、町会独自のホームページを立ち上げ、そのホームページを見ることによってまた新たな町会に加入する人がふえたという声も伺っております。そういった取...
まちづくり局長(金子)P. 19
  ...ると考えておりまして、できることをとにかくやっていきましょうということなんですけれども、まず安全対策ということで言うと、ームドアをつけなきゃいけないだろう。ところが、このホームドアについては、JRさんと他の民鉄さんとはいろいろシステムが違っていたりとかいうこともあって、JRさんでも今町田のほうで試...
委員(雨笠裕治)P. 21
  ...とか、車両の増設費を一体どうしたらいいのかと。そうすると、東京から見れば優先順位が一番端のほうなんですよね。JR東日本のームページのタイトルなんていうのは主要拠点駅とかそういうところしかなくて、今の具体に局長がおっしゃっていただいたようなことは全く我々には届いてこない。そういう中で、喫緊の課題とし...
交通政策室担当課長(藏内)P. 25
  ...の御要望のあります箇所と接する南側の道路が幅員4メートル未満の道路となっており、幅員が狭いという課題がございます。また、ームへの通行につきましては、黒い矢印の方向からホームにアクセスするため、乗りかえ跨線橋の下を通行することとなりますが、写真のとおり、鉄道の信号施設等があるため、現状では人の通行が...
交通政策室担当課長(藏内)P. 30
  ...況はJRも把握しておりますので、効果があるということでJRも認定できるのであれば協力したいということなんですが、なかなかームの安全上の課題もありますので、今のところここの位置はちょっとJRとしては設置しがたいというような形の意見はいただいております。
交通政策室担当課長(藏内)P. 31
  ...んですが、改札口、暫定的なものというよりも、今回の場合につきましては、御説明の中でも言わせていただきましたとおり、上りのームの利用者が多いということで、南側につくるというのがちょっと効果的にどうなんだろうというところがございまして、今回の場合はなるべく早く今の将来系の橋上駅舎化に向けて今用地の協議...
交通政策室担当課長(藏内)P. 32
  ◎藏内 交通政策室担当課長 今この数が全員入ったとして、今の要望の箇所でございますと、ームの端をその人数の方が歩くということになりますので、何らか別の手だてで安全性を確保できたということであれば検討に値すると思います。
交通政策室長(矢島)P. 34
  ...ざいまして、安全性が確保できるような措置があるのであれば検討はさせていただきますが、現時点で考えますに、この位置ですと、ームの階段脇、ここは非常に狭くなっていて、その部分をお通りいただかざるを得ない。そこがエレベーターの動線ともふくそうし、そこで安全性が確保できないという側面も見まして、現時点では...
交通政策室長(矢島)P. 34
  ◎矢島 交通政策室長 今御指摘のとおり、今回南側に設置いたしますと、立川方のーム上に階段がございますが、一度乗りかえ跨線橋の下をくぐって、ホームの線路寄りに一度出て、そのホームの端、階段がある空間、階段の北側でございますけれども、この緑の線を示したところ...
委員(山田晴彦)P. 35
  ...Oと書いてあるところが道路になるんじゃないですかということで、まずはこのピンクの部分の整備を含めて障害物を越えてちゃんとームに行けるような動線はつくれないんですかという質問なんですが、いかがでしょうか。
委員(坂本茂)P. 39
  ...ター、黄色線でつけているのは非常にいいことなんですけれども、幅員の問題かなと思うんですが、今度自由通路から、橋上駅舎からームにおりるところはエスカレーターはついていないでしょう。これはこれからの時代で、ホームを多少なりとも拡幅するとか、これは単なるイメージ図かなと思って見たんですけれども、ここは、...
交通政策室担当課長(藏内)P. 39
  ◎藏内 交通政策室担当課長 今回の駅、ームにおりるバリアフリー施設としてはエレベーターのみとなっておりまして、ちょっとスペースの問題でエスカレーターがなかなかつけられないという現状がございまして、詳細設計を進めた中で...
委員(坂本茂)P. 40
  ...うなんですね。ただ、これからの時代ですから、バリアフリーだのどうだのという表現をここでも使うでしょう。だから、これはもしームの拡幅とかその辺があって、いろいろ検討したけれどもだめでしたと言われると、また何十年かたった後、ここにエスカレーターをつけろなんていう陳情、請願が入ってくるかもわからない。と...
都市計画課長(藤原)P. 49
  ◎藤原 都市計画課長 今回の周知につきましては、通常の市政だより、あるいはームページに加え、南武線での広報でありますとか、あと拠点駅におけるポスター表示でありますと、さまざま検討はさせていただきます。広く市民の方にかかわることでございますので、なるべく...
平成28年 12月環境委員会,12月09日-01号
平成28年 12月議会運営委員会,12月01日-01号
平成28年 第4回定例会,11月28日-01号
平成28年 第4回定例会,12月07日-03号
平成28年 第4回定例会,12月08日-04号
平成28年 第4回定例会,12月15日-05号
平成28年 第4回定例会,12月16日-06号
平成28年 第4回定例会,12月19日-07号
平成28年 第4回定例会,12月20日-08号
平成28年 第4回定例会,12月21日-09号
平成28年 11月環境委員会,11月18日-01号
平成28年 11月まちづくり委員会,11月17日-01号
平成28年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
平成28年 11月総務委員会,11月04日-01号
平成28年 11月総務委員会,11月17日-01号
平成28年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成28年 11月文教委員会,11月04日-01号
平成28年 11月文教委員会,11月17日-01号
平成28年 11月文教委員会,11月18日-01号
平成28年 11月文教委員会,11月24日-01号
平成28年 11月文教委員会,11月25日-01号
平成28年 11月健康福祉委員会,11月04日-01号
平成28年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
平成28年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成28年 10月総務委員会,10月11日-01号
平成28年 10月総務委員会,10月12日-01号
平成28年 10月文教委員会,10月11日-01号
平成28年 10月文教委員会,10月12日-01号
平成28年 10月まちづくり委員会,10月11日-01号
平成28年 10月環境委員会,10月11日-01号
平成28年 10月環境委員会,10月12日-01号
平成28年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月07日-12号
平成28年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月30日-11号
平成28年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月30日-07号
平成28年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月29日-09号
平成28年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月29日-05号
平成28年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月28日-03号
平成28年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月27日-06号
平成28年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月26日-08号
平成28年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月26日-04号
平成28年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月23日-02号
平成28年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月16日-01号
平成28年  9月議会運営委員会,09月06日-01号
平成28年  9月議会運営委員会,09月08日-01号
平成28年  9月議会運営委員会,09月16日-01号
平成28年 第3回定例会,09月05日-01号
平成28年 第3回定例会,09月14日-03号
平成28年 第3回定例会,09月15日-04号
平成28年 第3回定例会,10月17日-06号
平成28年  9月総務委員会,09月01日-01号
平成28年  9月文教委員会,09月01日-01号
平成28年  9月健康福祉委員会,09月01日-01号
平成28年  9月まちづくり委員会,09月01日-01号
平成28年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
平成28年  8月健康福祉委員会,08月26日-01号
平成28年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
平成28年  8月総務委員会,08月25日-01号
平成28年  8月総務委員会,08月31日-01号
平成28年  8月文教委員会,08月31日-01号
平成28年  8月環境委員会,08月25日-01号
平成28年  7月健康福祉委員会,07月15日-01号
平成28年  7月健康福祉委員会,07月28日-01号
平成28年  7月総務委員会,07月14日-01号
平成28年  7月総務委員会,07月15日-01号
平成28年  7月総務委員会,07月28日-01号
平成28年  6月総務委員会,06月10日-01号
平成28年  6月健康福祉委員会,06月10日-01号
平成28年  6月環境委員会,06月13日-01号
平成28年 第2回定例会,05月27日-01号
平成28年 第2回定例会,06月08日-02号
平成28年 第2回定例会,06月09日-03号
平成28年 第2回定例会,06月17日-05号
平成28年 第2回定例会,06月20日-06号
平成28年 第2回定例会,06月21日-07号
平成28年  5月文教委員会,05月19日-01号
平成28年  5月文教委員会,05月20日-01号
平成28年  5月文教委員会,05月25日-01号
平成28年  5月健康福祉委員会,05月19日-01号
平成28年  5月健康福祉委員会,05月24日-01号
平成28年  5月まちづくり委員会,05月19日-01号
平成28年  5月まちづくり委員会,05月25日-01号
平成28年  4月総務委員会,04月04日-01号
平成28年  4月総務委員会,04月14日-01号
平成28年  4月総務委員会,04月15日-01号
平成28年  4月総務委員会,04月28日-01号
平成28年  4月文教委員会,04月14日-01号
平成28年  4月文教委員会,04月28日-01号
平成28年  4月健康福祉委員会,04月14日-01号
平成28年  4月健康福祉委員会,04月15日-01号
平成28年  4月健康福祉委員会,04月28日-01号
平成28年  4月まちづくり委員会,04月14日-01号
平成28年  4月まちづくり委員会,04月21日-01号
平成28年  4月まちづくり委員会,04月22日-01号
平成28年  4月まちづくり委員会,04月28日-01号
平成28年  4月環境委員会,04月14日-01号
平成28年  4月環境委員会,04月21日-01号
平成28年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成28年  3月総務委員会,03月14日-01号
平成28年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
平成28年  3月健康福祉委員会,03月15日-01号
平成28年  3月健康福祉委員会,03月17日-01号
平成28年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
平成28年  3月まちづくり委員会,03月14日-01号
平成28年  3月環境委員会,03月14日-01号
平成28年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
平成28年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成28年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成28年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成28年 第1回定例会,02月15日-01号
平成28年 第1回定例会,02月29日-03号
平成28年 第1回定例会,03月01日-04号
平成28年 第1回定例会,03月18日-05号
平成28年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成28年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成28年  2月総務委員会,02月12日-01号
平成28年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
平成28年  2月健康福祉委員会,02月12日-01号
平成28年  2月健康福祉委員会,02月25日-01号
平成28年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
平成28年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
平成28年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
平成28年  2月環境委員会,02月04日-01号
平成28年  1月市民委員会,01月28日-01号
平成28年  1月市民委員会,01月29日-01号
平成28年  1月環境委員会,01月28日-01号
平成28年  1月総務委員会,01月21日-01号
平成28年  1月総務委員会,01月28日-01号
平成28年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
平成28年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
平成28年  1月まちづくり委員会,01月21日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年