4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成28年 12月議会改革検討委員会,12月13日-01号
平成28年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成28年 12月文教委員会,12月09日-01号
平成28年 12月文教委員会,12月12日-01号
平成28年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
平成28年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成28年 12月まちづくり委員会,12月12日-01号
平成28年 12月環境委員会,12月09日-01号
平成28年 12月環境委員会,12月12日-01号
平成28年 12月議会運営委員会,12月01日-01号
平成28年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
平成28年 第4回定例会,11月28日-01号
平成28年 第4回定例会,11月30日-02号
平成28年 第4回定例会,12月07日-03号
平成28年 第4回定例会,12月08日-04号
平成28年 第4回定例会,12月15日-05号
平成28年 第4回定例会,12月16日-06号
平成28年 第4回定例会,12月19日-07号
平成28年 第4回定例会,12月20日-08号
平成28年 第4回定例会,12月21日-09号
平成28年 11月議会運営委員会,11月22日-01号
平成28年 11月議会運営委員会,11月29日-01号
平成28年 11月環境委員会,11月18日-01号
平成28年 11月環境委員会,11月24日-01号
平成28年 11月議会改革検討委員会,11月18日-01号
平成28年 11月まちづくり委員会,11月17日-01号
平成28年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
平成28年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
平成28年 11月総務委員会,11月04日-01号
平成28年 11月総務委員会,11月17日-01号
平成28年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成28年 11月総務委員会,11月25日-01号
平成28年 11月文教委員会,11月04日-01号
平成28年 11月文教委員会,11月17日-01号
平成28年 11月文教委員会,11月18日-01号
平成28年 11月文教委員会,11月24日-01号
平成28年 11月文教委員会,11月25日-01号
平成28年 11月健康福祉委員会,11月04日-01号
平成28年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
平成28年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成28年 10月議会改革検討委員会,10月17日-01号
平成28年 10月議会運営委員会,10月14日-01号
平成28年 10月総務委員会,10月11日-01号
平成28年 10月総務委員会,10月12日-01号
平成28年 10月文教委員会,10月11日-01号
平成28年 10月文教委員会,10月12日-01号
平成28年 10月健康福祉委員会,10月11日-01号
平成28年 10月まちづくり委員会,10月11日-01号
平成28年 10月環境委員会,10月11日-01号
平成28年 10月環境委員会,10月12日-01号
平成28年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月07日-12号
平成28年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月30日-11号
平成28年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月30日-07号
平成28年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月29日-09号
平成28年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月29日-05号
平成28年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月28日-03号
平成28年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月27日-10号
平成28年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月27日-06号
平成28年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月26日-08号
平成28年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月26日-04号
平成28年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月23日-02号
平成28年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月16日-01号
平成28年  9月議会運営委員会,09月06日-01号
平成28年  9月議会運営委員会,09月08日-01号
平成28年  9月議会運営委員会,09月13日-01号
平成28年  9月議会運営委員会,09月16日-01号
平成28年 第3回定例会,09月05日-01号
平成28年 第3回定例会,09月07日-02号
平成28年 第3回定例会,09月14日-03号
平成28年 第3回定例会,09月15日-04号
平成28年 第3回定例会,10月13日-05号
平成28年 第3回定例会,10月17日-06号
平成28年  9月総務委員会,09月01日-01号
平成28年  9月総務委員会,09月05日-01号
平成28年  9月文教委員会,09月01日-01号
生涯学習部長(金子)P. 1
  ...なお従前の例によるとする経過措置を定めるものでございます。  なお、お手元に参考資料として、このたびの条例改正に伴う新旧照表を配付しておりますので、後ほど御参照いただきたいと存じます。  以上で議案第125号から議案第127号までの説明を終わらせていただきます。
総務部長(小椋)P. 3
  ...教育使用料は、高等学校授業料、青少年科学館及び日本民家園の使用料等でございまして、予算現額3億6,747万4,000円にしまして、収入済額は3億5,303万80円で、1,444万3,920円の減となっております。主な要因といたしましては、青少年科学館等の有料入場者数が見込みを下回ったことによるもの...
学校教育部長(小田嶋)P. 7
  ...と存じます。  次に、322ページをお開きください。平成27年度の決算に関する書類といたしまして、事業の実績報告及び貸借照表等について御説明申し上げます。  初めに、事業の実績報告でございますが、本法人の設立目的に沿い、学校給食の充実発展と円滑な運営を図るための事業を実施しております。具体的な事業...
生涯学習部長(金子)P. 9
  ...たしました各事業と参加者数等の実績を記載してございます。  次に、340ページをごらんください。平成27年度決算の2貸借照表でございます。左から科目、当年度、前年度、増減となっておりまして、当年度が平成27年度の決算額、前年度が平成26年度の決算額でございます。一番左の科目と当年度(A)の列をごら...
企画課長(古内)P. 13
  ...、点線の囲みに地方教育行政の組織及び運営に関する法律の抜粋を掲載させていただいております。要約いたしますと、教育委員会にしまして、毎年その権限に属する事務の管理及び執行の状況について点検及び評価を行い、その結果に関する報告書を作成し、議会への提出と公表が義務づけられておりまして、点検・評価に当たり...
委員(織田勝久)P. 25
  ...分で、とにかく大事なのは専門性、あともう一つは身分の保障でしょう。その2つについては、今モデルなんだから、全くアルバイト応で、1回3時間ということで我慢しているけれども、これはモデルの期間だから、それで許されるので、モデルでなくなったときには、もっとそこの底上げをしっかり図っていただきたいと思うん...
委員(吉岡俊祐)P. 27
  ◆吉岡俊祐 委員 中身がいろいろ出ましたので、一つだけ伺いたいんですが、ざっと成果を見たときに、目標値にしてほぼ達成したというのは、目標値に対してどれぐらいの割合を言われるんですか。全部ほぼ達成したとなっているんです。
企画課長(古内)P. 28
  ...いうのは一言では申し上げにくいところではありますが、報告をさせていただいたところでは、基本政策と政策目標を掲げて、それにして達成度を見ていただいていますので、大きくはそれぞれの基本政策ごとに目標を、例えばキャリア在り方生き方教育であれば、「社会で自立して生きていくための基礎を育みます。」という大き...
委員(吉岡俊祐)P. 28
  ...うわけです。というのは、先ほどもありましたけれども、キャリア在り方生き方教育、自尊意識なんていうと、目標値がゼロ%なのにして、実績値が、小学校で6.2%、中学校では10%と、学年が上がってふえている状況をどう見るのかということに、最終的にどう評価をしていくのかという部分については、評価の仕方までき...
委員(石田和子)P. 31
  ...向性をぜひその中で示していただきたいということと、定数内欠員の問題も、本当にこれはきちんと解決をしていく方向で、具体的な策をぜひとっていただきたいことを要望しておきたいと思います。
教育長(渡邊)P. 34
  ...り低いということが、学者などがよく研究で話をしているところでもございますので、基本的に自分に自信を持てる子どもは、他者にしても尊重できる姿勢が持てるものではないかと思っておりますので、そのあたり十分、どの程度が適当かということがなかなか答えにくいですけれども、より望ましい社会性を育てる中で考えてま...
指導課長(渡辺)P. 34
  ◎渡辺 指導課長 オーケストラ鑑賞は、川崎市立の小学校の児童を象に行っておりまして、今現在、2日間にわたって5公演という形で実施しているんですが、そのキャパというんでしょうか、ミューザのほうの広さと申し込みの学校数との関係で、入場者数の関係...
委員(鏑木茂哉)P. 35
  ...故があったらどうする。事故があったらどうするんだっていったって、子どもをオーケストラの鑑賞に行くのだって全く同じなので、象をそういうところにしながら、本来のもっと生きた材料としてそういう捉え方ができるので、ぜひそんなことも、東京交響楽団、あるいは川崎市文化協会と協力し合って、それこそ2,000席が...
委員(矢沢孝雄)P. 38
  ...りますし、これからも必要だと思います。一つ課題認識を持っているところが、他の先進国と比べて、日本の学生の留学をすることにしての意識が非常に低いことが統計調査でも出ているかと思いまして、学校の中でグローバル社会を見据えて、今そういうグローバル社会の中で外国の方とコミュニケーションをとっていくのはもう...
担当理事・総合教育センター所長(芹澤)P. 39
  ...えば教科書どおり教えるとかそういうことではなくて、50インチのテレビもございますので、その中で外国の様子を流して、それにしてどう考えるか。それをもとに授業を進めていくような授業展開をしておりますので、意識的に教科書のみを教えるのではなく、異文化の理解、国際理解を強調して、その中で実際に使える英語を...
指導課担当課長(栗山)P. 40
  ◎栗山 指導課担当課長 現在、医療的ケアの訪問看護事業を象としているお子様につきましては13名となっております。
指導課担当課長(栗山)P. 40
  ...ございます。実際学校に入った後の校内委員会等を設置して、安全に実施する体制ですとか看護師との連携のあり方についても、実際象となる学校には私ども伺いまして、御説明もつなぎもさせていただいているところです。今後も安全に実施できるような体制を担保してまいりたいと考えているところでございます。
委員(吉沢章子)P. 43
  ◆吉沢章子 委員 きのうのお話、リオの施設でしたっけ、あちらは21であるんですって。ですから、健常者用のトイレと障害者用のトイレが2対1の割合である。健常者用が2あれば、障害者用が1あるということですから、100あれば50あるわけですね。それ...
委員(織田勝久)P. 46
  ◆織田勝久 委員 大体の金額でいいので、その比較照をしたいわけだ。いずれ33年たったら返すわけだから、市が取得したほうがいいのか、返したほうがいいのか。それはもちろん日医の言い方もあるんだろうけれども、一応その数字を押さえてお...
教育環境整備推進室担当課長(渡辺)P. 47
  ...合は、地権者への瑕疵担保責任に関する事項について協議するというのを一文載せさせていただいておりますので、そういった形での応となるかと思います。
教育環境整備推進室担当課長(渡辺)P. 48
  ◎渡辺 教育環境整備推進室担当課長 そのような形で応させていただきたいと思います。今申し上げたのは、今条件協議をしている中で、このような条文を入れるという話し合いをしているということなので、これが話し合いの中で決まれば、そのよう...
学事課長(寺戸)P. 54
  ...現在の川崎市高等学校奨学金の概要でございます。  次に3、このたびの「改正内容」を御説明いたします。  まず1点目として象校の拡充です。川崎市高等学校奨学金支給条例第1条で、「高等学校」、「中等教育学校の後期課程」、「特別支援学校の高等部」を対象としておりますが、同様の教育課程を行っている「高等専...
委員(露木明美)P. 56
  ...を上げませんということはないわけなので、これは奨学生に3.5以上でやると決まっているので、予算をぜひ上乗せして、きちっと象となって必要な子みんなに奨学金が支給できるようにすべきではないかと思うんです。これは予算立ての方法はどのくらいの基準で想定して最初に予算を決めたんですか。
委員(石田和子)P. 56
  ...それとあと、今の5段階評価で3.5以上ということに関しても、能力があるにもかかわらず、経済的理由のため修学が困難な生徒にする奨学金制度だということですけれども、能力があるにもかかわらずというところの考え方です。今、生活保護世帯の学習支援も中学3年生からだんだん2年生、1年生と拡充をして、各区でやっ...
総務部長(小椋)P. 57
  ◎小椋 総務部長 今、各委員から今の現状を踏まえた予算規模のことについて一定の制限が生じてしまっているという実情にして、予算を拡充すべきという御意見をいただいたと思います。我々もこの事業を行っていくに当たって、募集をかけて、一定の予算の枠がございますので、本当に心苦しい中で奨学金を受給できる...
委員(吉沢章子)P. 57
  ...子 委員 実数を知りたいんですけれども、募集定員150名程度というのが入学支度金ですね。学年資金は600名程度。この枠にして何人ぐらいの応募が今あるんですか。それと、その推移をわかれば教えていただきたいんです。
学事課長(寺戸)P. 58
  ...の中には、明らかに所得が上回っている方や成績要件を満たさない方も含まれております。友達との関係など、諸事情により明らかに象外であっても、申請だけでもさせてほしいという相談があるため、お送りいただいた申請書についても、学事課から認定対象外の旨の回答をしているところでございます。
委員(吉沢章子)P. 58
  ...事例があったとしても、経年して3年間の中でふえているわけです。今6人に1人が貧困と言われている中で、前回の議会でも、貧困策に対しては、抜本的にスキームをきちんと市として決めてやるべきだという議論があって、これはその中での一環だと思っていて、もちろん予算づけしていただきたいんですけれども、ここももち...
教育長(渡邊)P. 58
  ◎渡邊 教育長 子どもたちが家庭の経済状況によって夢がかなわないということがあってはいけないと思っておりますし、貧困の策の中で、学校がプラットフォームの役割を果たそうという話がありますが、今3点あったかと記憶しておりますけれども、1点は、学力をしっかり保障していきましょう。2点目は、福祉関係機関...
委員(片柳進)P. 59
  ...れども、不登校の中にはそういう方もいらっしゃると思うんです。そういう不登校の皆さんたちが高校に入ったときの奨学金の支給にしてはどんな見解を持たれているのか。この目的というところでは能力があるということですけれども、実際には成績要件となっているわけで、そこら辺について考えを伺えたらと思います。
総務部長(小椋)P. 59
  ◎小椋 総務部長 今、委員の御質問にしましては、現状は認定要件がございまして、どうしても今の御紹介いただいた、不登校で、さらに高校に進学した場合について、成績要件が満たないということの中では、この要件から外れてしま...
委員(片柳進)P. 60
  ...ただくということなので、それはぜひお願いしたいと思います。要望としては、私も皆さんと同じように、成績要件については、貧困策ということだけにとどまらず、ぜひ幅広くみんな受けられることに検討していただきたいと思います。
委員(織田勝久)P. 60
  ◆織田勝久 委員 ちょっと確認させていただきたいんですけれども、象校の拡充のところで、特別支援学校の高等部は今までも対象ということだったんですが、特別支援学校の高等部は5段階評価の成績はつけていましたっけ。
委員(織田勝久)P. 60
  ◆織田勝久 委員 そういう基本的なことが答えられないって、まずいよね、これ、だって。1つの象要件になっていて。いずれにしても、それは委員会にしっかり報告してください。  もう一つ、今度高専を対象にする。高専というのは、5年間だっけ、4年間だっけ。
学事課長(寺戸)P. 60
  ◎寺戸 学事課長 5年制の学校でございまして、高等学校と同等の教育課程を行っているのが3年生までですので、3年生までを象としてまいりたいと思います。
委員(織田勝久)P. 61
  ...、まず貧困からしっかり抜け出す。そんなことでいくと、非常に大事なのかなという気もするので、そこは国の動向、大学の奨学金の象になるのかということも含めて、そこをしっかり検討研究していただけますか。
指導課長(渡辺)P. 62
  ...ます。  資料をおめくりいただきまして、3の「課題」といたしまして、1つ目といたしまして、中学3年生等、次年度の志願者にするマークシート導入に関する周知が今後必要であること。2つ目といたしまして、マークシートのエラーデータの取り扱いの基準を設ける必要があること。3つ目に、高等学校の担当者への十分な...
指導課長(渡辺)P. 64
  ...ったことを繰り返していたんですけれども、結果的に先入観というんでしょうか、2番目、3番目、4番目以降携わった先生が、先に応した採点なり点検した先生が、もう一度やっているんだから間違いないであろうという思い込みがあったことがわかっております。  また、採点業務が1日で集中して長時間にわたって業務をし...
平成28年  9月健康福祉委員会,09月01日-01号
平成28年  9月まちづくり委員会,09月01日-01号
平成28年  9月環境委員会,09月01日-01号
平成28年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
平成28年  8月議会運営委員会,08月30日-01号
平成28年  8月健康福祉委員会,08月26日-01号
平成28年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
平成28年  8月総務委員会,08月25日-01号
平成28年  8月総務委員会,08月31日-01号
平成28年  8月文教委員会,08月25日-01号
平成28年  8月文教委員会,08月31日-01号
平成28年  8月環境委員会,08月25日-01号
平成28年  8月環境委員会,08月31日-01号
平成28年  8月議会改革検討委員会,08月25日-01号
平成28年  7月まちづくり委員会,07月28日-01号
平成28年  7月環境委員会,07月28日-01号
平成28年  7月健康福祉委員会,07月15日-01号
平成28年  7月健康福祉委員会,07月28日-01号
平成28年  7月総務委員会,07月14日-01号
平成28年  7月総務委員会,07月15日-01号
平成28年  7月総務委員会,07月28日-01号
平成28年  7月文教委員会,07月14日-01号
平成28年  7月文教委員会,07月28日-01号
平成28年  6月総務委員会,06月10日-01号
平成28年  6月健康福祉委員会,06月10日-01号
平成28年  6月まちづくり委員会,06月10日-01号
平成28年  6月環境委員会,06月10日-01号
平成28年  6月環境委員会,06月13日-01号
平成28年  6月文教委員会,06月02日-01号
平成28年  6月文教委員会,06月10日-01号
平成28年  6月文教委員会,06月13日-01号
平成28年  6月議会運営委員会,06月02日-01号
平成28年  6月議会運営委員会,06月15日-01号
平成28年 第2回定例会,05月27日-01号
平成28年 第2回定例会,06月08日-02号
平成28年 第2回定例会,06月09日-03号
平成28年 第2回定例会,06月16日-04号
平成28年 第2回定例会,06月17日-05号
平成28年 第2回定例会,06月20日-06号
平成28年 第2回定例会,06月21日-07号
平成28年  5月環境委員会,05月24日-01号
平成28年  5月議会運営委員会,05月23日-01号
平成28年  5月総務委員会,05月19日-01号
平成28年  5月総務委員会,05月24日-01号
平成28年  5月文教委員会,05月19日-01号
平成28年  5月文教委員会,05月20日-01号
平成28年  5月文教委員会,05月24日-01号
平成28年  5月文教委員会,05月25日-01号
平成28年  5月健康福祉委員会,05月19日-01号
平成28年  5月健康福祉委員会,05月24日-01号
平成28年  5月まちづくり委員会,05月19日-01号
平成28年  5月まちづくり委員会,05月24日-01号
平成28年  5月まちづくり委員会,05月25日-01号
平成28年  5月議会改革検討委員会,05月19日-01号
平成28年  4月総務委員会,04月14日-01号
平成28年  4月総務委員会,04月15日-01号
平成28年  4月総務委員会,04月28日-01号
平成28年  4月文教委員会,04月14日-01号
平成28年  4月文教委員会,04月15日-01号
平成28年  4月文教委員会,04月28日-01号
平成28年  4月健康福祉委員会,04月14日-01号
平成28年  4月健康福祉委員会,04月15日-01号
平成28年  4月健康福祉委員会,04月28日-01号
平成28年  4月まちづくり委員会,04月04日-01号
平成28年  4月まちづくり委員会,04月14日-01号
平成28年  4月まちづくり委員会,04月21日-01号
平成28年  4月まちづくり委員会,04月22日-01号
平成28年  4月まちづくり委員会,04月28日-01号
平成28年  4月環境委員会,04月14日-01号
平成28年  4月環境委員会,04月21日-01号
平成28年  3月議会改革検討委員会,03月18日-01号
平成28年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
平成28年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成28年  3月総務委員会,03月14日-01号
平成28年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成28年  3月市民委員会,03月14日-01号
平成28年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
平成28年  3月健康福祉委員会,03月14日-01号
平成28年  3月健康福祉委員会,03月15日-01号
平成28年  3月健康福祉委員会,03月17日-01号
平成28年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
平成28年  3月まちづくり委員会,03月14日-01号
平成28年  3月環境委員会,03月11日-01号
平成28年  3月環境委員会,03月14日-01号
平成28年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
平成28年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成28年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成28年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成28年  2月議会改革検討委員会,02月19日-01号
平成28年 第1回定例会,02月15日-01号
平成28年 第1回定例会,02月19日-02号
平成28年 第1回定例会,02月29日-03号
平成28年 第1回定例会,03月01日-04号
平成28年 第1回定例会,03月18日-05号
平成28年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成28年  2月市民委員会,02月12日-01号
平成28年  2月市民委員会,02月16日-01号
平成28年  2月市民委員会,02月25日-01号
平成28年  2月議会運営委員会,02月09日-01号
平成28年  2月議会運営委員会,02月17日-01号
平成28年  2月議会運営委員会,02月25日-01号
平成28年  2月総務委員会,02月08日-01号
平成28年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成28年  2月総務委員会,02月12日-01号
平成28年  2月総務委員会,02月25日-01号
平成28年  2月健康福祉委員会,02月05日-01号
平成28年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
平成28年  2月健康福祉委員会,02月12日-01号
平成28年  2月健康福祉委員会,02月25日-01号
平成28年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
平成28年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
平成28年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
平成28年  2月まちづくり委員会,02月25日-01号
平成28年  2月環境委員会,02月04日-01号
平成28年  2月環境委員会,02月10日-01号
平成28年  1月市民委員会,01月28日-01号
平成28年  1月市民委員会,01月29日-01号
平成28年  1月環境委員会,01月28日-01号
平成28年  1月議会改革検討委員会,01月28日-01号
平成28年  1月総務委員会,01月21日-01号
平成28年  1月総務委員会,01月28日-01号
平成28年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
平成28年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
平成28年  1月まちづくり委員会,01月21日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年