2345件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成27年 12月議会改革検討委員会,12月15日-01号
平成27年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成27年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成27年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成27年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成27年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成27年 第5回定例会,11月26日-01号
平成27年 第5回定例会,12月07日-03号
平成27年 第5回定例会,12月08日-04号
平成27年 第5回定例会,12月15日-05号
平成27年 第5回定例会,12月16日-06号
平成27年 第5回定例会,12月17日-07号
平成27年 第5回定例会,12月18日-08号
平成27年 第5回定例会,12月21日-09号
平成27年 11月総務委員会・市民委員会連合審査会,11月13日-01号
平成27年 11月環境委員会,11月25日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月19日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月25日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月06日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月24日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月25日-01号
平成27年 11月健康福祉委員会,11月13日-01号
平成27年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成27年 11月まちづくり委員会,11月19日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月07日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月08日-01号
平成27年 10月市民委員会,10月08日-01号
平成27年 10月まちづくり委員会,10月29日-01号
平成27年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月06日-12号
平成27年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月29日-11号
平成27年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月29日-07号
平成27年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月28日-29号
平成27年 決算審査特別委員会(市民分科会 第2日),09月28日-05号
平成27年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月25日-03号
平成27年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月24日-10号
平成27年 決算審査特別委員会(市民分科会 第1日),09月18日-04号
平成27年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月17日-02号
平成27年 第4回定例会,09月01日-01号
平成27年 第4回定例会,09月10日-03号
平成27年 第4回定例会,09月11日-04号
平成27年 第4回定例会,10月14日-05号
平成27年  8月総務委員会,08月27日-01号
平成27年  8月総務委員会,08月28日-01号
平成27年  8月市民委員会,08月27日-01号
平成27年  8月市民委員会,08月28日-01号
平成27年  8月環境委員会,08月28日-01号
平成27年  8月まちづくり委員会,08月27日-01号
平成27年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
平成27年 新たな総合計画素案に関する全員説明会,07月29日-01号
平成27年  7月市民委員会,07月21日-01号
平成27年  7月総務委員会,07月16日-01号
平成27年  7月まちづくり委員会,07月16日-01号
平成27年  7月まちづくり委員会,07月31日-01号
平成27年  7月議会運営委員会,07月16日-01号
平成27年 第3回定例会,06月15日-01号
平成27年 第3回定例会,06月24日-03号
平成27年 第3回定例会,06月25日-04号
平成27年 第3回定例会,07月02日-05号
平成27年 第3回定例会,07月03日-06号
平成27年 第3回定例会,07月06日-07号
34番(露木明美)P. 324
  ...れています。しかし、コミュニティバスの設置、その運営には多大な御苦労があると思います。  そこで、多摩区では、多摩スポーセンターが独自事業で行っている巡回マイクロバスを活用できないかという要望が地域から寄せられています。このマイクロバスは開設当初からの計画に含まれていたものであり、公共交通の発着の...
多摩区長(中村孝也)P. 324
  ◎多摩区長(中村孝也) 多摩スポーセンターの巡回バスについての御質問でございますが、この巡回バスは、多摩スポーツセンターが実施しておりますスポーツ教室に通う方々を初め、施設利用者の利便性の向上を図ることを目的とい...
34番(露木明美)P. 324
  ...を考えなくてはいけない時期になっているのではないかと思います。また、周辺住民からは、指定管理者の独自事業である多摩スポーセンターの巡回マイクロバスを地域の方も利用できないかという声が上がっております。しかし、生田コースは運行経路が一方通行のため、生田浄水場方面から生田駅へは実際利用不可能であること...
多摩区長(中村孝也)P. 324
  ◎多摩区長(中村孝也) 多摩スポーセンターの巡回バスについての御質問でございますが、この巡回バスは、施設の立地条件を考慮し、交通アクセスの向上を図るため、指定管理者が自由提案事業として費用を負担し、実施している事...
34番(露木明美)P. 325
  ◆34番(露木明美) いろいろお答えありがとうございました。お答えによると、なかなか厳しいようで、しかし、スポーセンターの巡回バスはセンター周辺が経路となっています。さらに、もっと利便性のよくない南生田や西生田、栗谷などをどうするかという問題もあります。先ほどのお答えのように、利用人数が非...
経済労働局長(伊藤和良)P. 335
  ...本民家園などの魅力的な観光資源が多数ございます。現在、本市では、こうした観光資源を活用し、旅行事業者等が主催する産業観光アーや工場夜景ツアーへの企画協力、三浦市などと連携した日本全国の旅行社への教育旅行誘致活動などのほか、台湾、タイなどアジア圏を中心とした民間事業者や他都市との共同による現地旅行博...
経済労働局長(伊藤和良)P. 337
  ...事業は、平成19年度に本市が全国に先駆けて開始した特許流通支援の取り組みでございまして、これまでに富士通、NEC、東芝、ミトヨ、日産自動車など17社の大企業が参加し、市内中小企業との間で21件のマッチング成果が生まれております。本事業は、内閣総理大臣を本部長とする知的財産戦略本部が本年6月19日に公表した...
市民・こども局長(加藤順一)P. 362
  ...いますが、初めに、本市ではさまざまな種目、年代の全国レベルで活躍する選手につきまして、日ごろから公益財団法人川崎市スポー協会や各競技団体などと情報共有を行い、選手の活動状況などについて把握しております。また、川崎市スポーツ協会では、毎年6月に全国レベルで活躍した選手、団体や、将来有望なアスリートの...
14番(野田雅之)P. 363
  ◆14番(野田雅之) 川崎市スポー協会による表彰などで選手の士気が高まり、一層の競技レベルの向上につながることは喜ばしいことと思います。それらの選手など、個別の選手に向けての助成についての答弁はありませんでしたが...
23番(かわの忠正)P. 371
  ...道路もあります。実際、臨港バスも運行している道路もあるわけです。また、鹿島田駅に隣接したバス停でなくても、新塚越のマルエ付近でもよいとの声も聞いております。高齢化に伴い多くの市民の方、また、町内会長からも要望が届いております。ただいま、現状ではという御答弁でございましたので、課題解決への取り組みが...
51番(飯塚正良)P. 371
  ...め通告してあります4点につきまして、一問一答で質問をさせていただきます。本庁舎の建てかえ、県立図書館、自転車対策、スポー障害予防について質問させていただきます。  まず、本庁舎の建てかえについてであります。6月26日に本庁舎等建替基本計画検討委員会が開催されたと仄聞しております。これまでの検討委員会...
51番(飯塚正良)P. 372
  ...庁舎が建設をされたわけでございますが、そのときに建設に従事をされた奄美大島出身の大西清蔵さんという方が、庁舎前にあのソテを寄贈したと、奄美大島の地元新聞――大島新聞が報じています。77年間川崎市民に親しまれてきたソテツであります。ぜひ移植をして保存すべきと思いますが、考えを伺います。
総務局長(伊藤弘)P. 373
  ◎総務局長(伊藤弘) ソテの保存についての御質問でございますが、本庁舎の玄関前に植えられているソテツは、長きにわたり市民から親しまれているところでございますが、専門事業者のヒアリングを実施したところでは、...
51番(飯塚正良)P. 373
  ...先として兵庫県の植物問屋に引き取られることになったと報じています。実は川崎の大空襲にも負けないで生き残った市庁舎前のソテを何とか市庁舎のシンボルとして残すように、これは市長に要望しておきます。  それでは、次の質問に移ります。一昨年12月、神奈川県議会で黒岩県知事は、県立川崎図書館の移転先として、高...
総合企画局長(瀧峠雅介)P. 374
  ...が立地するエリアにつきましては、平成23年3月に策定しました富士見周辺地区整備実施計画において、現在事業を進めているスポー・文化総合センターの完成後、平成30年度以降の後期整備推進期間の中で市民館、区役所整備を位置づけるとともに、県立川崎図書館については市内での機能存続に向けた協議を行うものとしており...
51番(飯塚正良)P. 376
  ...が幾つか指摘をされておりますので、今後の新川通り、ぜひまた事業の早急な着手をよろしくお願い申し上げます。  最後のスポー障害予防について伺います。まず、最近、国内外で活躍するプロ野球選手が肩や肘の故障で長期間休養するニュースが報道されています。また、少年野球でシーズン中に肩や肘の故障による投球障害...
市民・こども局長(加藤順一)P. 377
  ◎市民・こども局長(加藤順一) 成長期のスポー障害予防についての御質問でございますが、さまざまなスポーツにおきまして成長期の子どもたちのスポーツ障害の予防は大変重要であると考えております。とりわけ競技人口の多い少年野球におき...
市民・こども局長(加藤順一)P. 377
  ◎市民・こども局長(加藤順一) 予防講習会等への支援についての御質問でございますが、成長期の子どもたちのスポー障害の予防に取り組むことは大変重要だと考えておりますので、市といたしましても、予防講習会の後援や会場確保、広報への協力など、対応できる内容につきましては可能な限り協力してまいりた...
51番(飯塚正良)P. 377
  ...もございます。ぜひ、野球肘推進協議会へ本市病院関係者も含めて参加をしていただきまして、そして、何よりも子どもたちのスポー障害を根絶する、そうした立場で協力をとりわけ本市病院事業管理者に要望しておきたいと思います。終わります。
29番(大庭裕子)P. 377
  ...用している団体などがあります。橋梁部分の真下の区域は影響がないようですが、少し先の下流部では社会人野球チームを初めスポー団体が利用しておりますので、工事用の車両などの出入りや資材置き場などによって利用団体に影響を及ぼすことがないよう、また、地域においては工事について事前説明をしっかりと行っていただ...
平成27年 第3回定例会,07月07日-08号
平成27年 第3回定例会,07月08日-09号
平成27年  6月総務委員会,06月05日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月10日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月04日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月05日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月10日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月26日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月05日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月10日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月04日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月29日-01号
平成27年  6月環境委員会,06月04日-01号
平成27年 第2回臨時会,05月25日-01号
平成27年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成27年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成27年  3月環境委員会,03月11日-01号
平成27年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成27年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
平成27年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成27年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成27年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成27年 第1回定例会,02月13日-01号
平成27年 第1回定例会,02月26日-03号
平成27年 第1回定例会,02月27日-04号
平成27年 第1回定例会,03月18日-05号
平成27年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成27年  2月環境委員会,02月10日-01号
平成27年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成27年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
平成27年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
平成27年  1月総務委員会,01月23日-01号
平成27年  1月市民委員会,01月21日-01号
平成27年  1月環境委員会,01月21日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年