4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 4年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月10日-02号
平成 4年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月11日-03号
平成 4年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月14日-04号
平成 4年 第4回定例会,11月24日-01号
平成 4年 第4回定例会,12月03日-02号
平成 4年 第4回定例会,12月04日-03号
平成 4年 第4回定例会,12月15日-04号
平成 4年 第4回定例会,12月22日-05号
平成 4年 決算審査特別委員会(企業会計),09月25日-02号
平成 4年 決算審査特別委員会(企業会計),09月28日-03号
平成 4年 第3回定例会,09月07日-01号
平成 4年 第3回定例会,09月17日-02号
平成 4年 第3回定例会,09月18日-03号
平成 4年 第3回定例会,10月03日-04号
平成 4年 第3回定例会,10月05日-05号
平成 4年 第3回定例会,10月06日-06号
平成 4年 第3回定例会,10月07日-07号
平成 4年 第3回定例会,10月08日-08号
平成 4年 川崎縦貫道路U期計画に関する全員説明会,09月04日-01号
平成 4年 第2回定例会,06月08日-01号
平成 4年 第2回定例会,06月17日-02号
平成 4年 第2回定例会,06月18日-03号
平成 4年 第2回定例会,06月24日-04号
平成 4年 第2回定例会,06月25日-05号
平成 4年 第2回定例会,06月26日-06号
平成 4年 第2回定例会,06月29日-07号
平成 4年 第2回定例会,06月30日-08号
平成 4年 予算審査特別委員会,03月12日-01号
平成 4年 予算審査特別委員会,03月13日-02号
委員(長瀬政義)P. 107
  ...につきまして,本会議でもいろいろありましたが,改めて教育長にお伺いしたいと思います。教育長の答弁では,休校日の児童生徒を象にして,遊びの広場を開設するというお答えでございますが,もう一歩進めましてお伺いしたいと思います。  遊びの広場に指導委員を置いて,その管理監督のもとで,地域の青少年指導員,あ...
委員(長瀬政義)P. 112
  ...が,東急との協議その他を進められていることはわかっておりますが,その中で,声として一部では,川崎市が東急からの問いかけにして提案したものに対して,逆に今度は鉄道事業者側が,ちょっとこれはというような,頭を抱えているとかいうようなお話も伺っております。しかし,平面線路の高架線化の事業効果というものは...
委員(青山仁三)P. 118
  ...にしても大変な混雑の状況でございます。  そういう点で,2つほどお聞きしたいんですが,1つは,当面,駐車場の長時間利用にする対応はどうされているのか。2つ目は,こういう駐車場の混雑解消するための基本は,やっぱり駐車場を周辺に求めて拡充整備をすることだというふうに思います。そういう点で,用地の取得,...
委員(青山仁三)P. 119
  ...れぞれの区役所は総合庁舎でございますから,福祉事務所あるいは保健所ということで,小さいお子さん,あるいはお年寄りの方が相的に利用する場所でございますので,そういう安全対策も含めて早急な駐車場の拡充整備に努力をしていただきたいというふうに思います。  それから,経済局でございますが,再整備基本構想委...
委員(水科宗一郎)P. 121
  ...からも勧告を受けたところであります。救済方法として減免制度がありますけれども,取り扱い要綱にも問題がございまして,十分な応になっておりません。これの改善ですが,どのように進めておりますか,考え方と内容についてお伺いしたいと思います。  それから,平成2年度の減免措置の実績を見ますと,所得格差による...
民生局長(石渡)P. 122
  ...いますが,これまでは市政だよりを通じまして広報を行ってまいりました。今後はこの点につきましても,すべての被保険者の世帯にして周知を図ってまいりたいと思います。その広報活動といたしましては,具体的には保険料の納入通知に減免制度について明記する。そしてまた,窓口で配付いたします国保制度の説明の中にもこ...
土木局長(佐藤)P. 123
  ◎佐藤 土木局長 残土策について幾つかのご質問ですが,まず残土の抑制あるいは再利用マニュアルの効果はどうかということでございますが,この両マニュアルは残土対策基本計画に沿いまして,残土の抑制及び減量化...
委員(水科宗一郎)P. 126
  ...のかということになりますので,これの早期見直し,改善について,もう一度お答えをいただきたいと思います。  それから,残土策については,土木局長,昨日までの簡潔な答弁とは打って変わって大分詳細なご答弁をいただきました。詳細なご答弁の割にはちょっと内容がまだはっきりしていないんですけれども,残土対策に...
民生局長(石渡)P. 128
  ...定して,計画的にシステム開発を推進しております中で,途中で計画変更することは費用面,時間,労力等の負担が大変大きく,その応は非常に厳しい状況でございますので,したがいまして,精算方式導入までの間,保険料の減免制度を先ほど申し上げましたような方法で周知徹底を図り,減免制度を明確化し,被保険者の負担増...
委員(水科宗一郎)P. 130
  ...見直し,今お答えにありましたとおりやれるということでございますので,ぜひこれに期待をしたいと思います。  それから,残土策についてはわかりました。ひとつ税金の有効な活用という観点から,ぜひこれの実現を,弾力的な対応をひとつよろしくお願いをしたいと思います。  それから,溝口駅の自由通路と混雑緩和に...
委員(鈴木叡)P. 131
  ...短期にこの24ヵ所の実現方についてはお願いしたいわけであります。また,その好機を今迎えていると思います。公園のない地域への応について伺っておきます。  3点目ですが,都市整備局長に,溝口駅北口地区の再開発事業について伺っておきます。再開発事業の推進の市条例制定,県の事業認可,さらに権利変換策定へと事...
市民局長(服部)P. 133
  ...分となっております。なお,この種の調査につきましては,国,県がそれぞれに実施している部分がありますが,調査の時期,規模,象,地域差,集計の手法等が必ずしも同一でないために単純比較はできませんが,本市の調査した数値とおおむね近い数値になるのではないかと推測されます。  次に,サービス残業の実態把握に...
環境保全局長(長谷川)P. 134
  ◎長谷川 環境保全局長 公園のない地域への応についてのご質問でございますが,公園の設置につきましては,基本的には都市公園法に定めます誘致距離等を勘案し,これをもとに計画的に設置をしているところでございます。ご案内のとおり...
都市整備局長(中原)P. 135
  ...いてでございますが,周辺の道路の整備状況,地下駐車場への出入り口の位置の問題,あるいは工事期間の長期化,膨大な事業費への応などの種々の問題がございますので,この辺については今後の研究課題ということになろうかと存じます。したがいまして,これらの研究課題を含めて今後調整してまいりますけれども,そのほか...
委員(鈴木叡)P. 136
  ...予算をつくってサービス残業を強要する。これは明らかに労基法の違反であります。サービス残業,ただ働きをなくすことについての応を伺っておきます。環境保全局長ですが,児童公園の配置基準の未設置地区の達成時期の明確化,これが大事なポイントかと思います。また,万全な体制づくりについても伺っておきます。都市整...
委員(佐藤洋子)P. 143
  ...開催されておりました。今年度の開催状況及び教育委員会としての周年行事の位置づけ,さらに教育委員会としてこれらの周年行事にし予算をつけていらっしゃるのかどうか。そうだとすると,予算額は幾らなのか,あわせてお伺いいたします。  次は,重度センターについて民生局長にお伺いいたします。私は昨年9月の代表質...
民生局長(石渡)P. 145
  ...8メートル程度の盛り土が限度と思われます。次に,切り土,盛り土は基本設計により積算をいたします。  次に,安全性の確保と策につきましては,設計時に十分配慮してまいりたいと存じます。  次に,文化財の調査につきましては,現在,予備調査を進めております。  次に,地元の方々への説明でございますが,現在...
委員(佐藤洋子)P. 145
  ...したが,国庫補助等の関係でそれが実現できず,今の用地になったと伺っております。建設に当たっては,1986年,川崎市重度障害者策のあり方についての報告書が出され,それには重度センターとはいかにあるべきかと,その基本理念及びセンターの持つべき機能について記されております。その中で,「重度障害者施設を社会か...
委員(佐藤洋子)P. 147
  ...年行事が開催されるときに,子供たちを中心に据えた記念事業という本来の目的から外れた,ともすれば華美さだけを競う学校同士の抗に陥りがちで,そのような周年行事のあり方について疑問を抱いている親も少なくないからです。過去には本市におきましてもこの行事をめぐり問題化したと聞いておりますが,現在も余り調査が...
委員(高巖)P. 150
  ...近の小売商業を取り巻く環境は厳しさを増しております。国におきましては,昨年5月には特定商業集積整備法が制定されるなど,諸策が講じられておりますが,本市におきましても平成4年度予算を見ますと,商店街へのいろいろの助成,融資,診断事業等さまざまな施策が予定されていますが,これらは環境の変化に対応した施...
経済局長(山口)P. 151
  ◎山口 経済局長 商店街が行う共同施設の整備及びイベント事業にする補助についてのご質問でございますが,共同施設補助の減額理由につきましては,商店街への意向調査に基づいて計上したものでございまして,今後とも商店街の意向をお伺いしながら積極的に...
委員(飯塚正良)P. 154
  ...ては解決をしてまいりましたが,いまだ解決をしていない課題が残されております。公務員の国籍条項の撤廃を初め,例えば旧軍人にする年金支給要件である国籍条項の廃止の働きかけや,在日韓国朝鮮人多住地域,例えば池上町,戸手4丁目の住環境の改善への働きかけなどを最優先に検討していただけないのか,伺っておきたい...
建築局長(戸田)P. 156
  ...域の指定を受けますと,優良再開発建築物整備促進事業において20戸以上の住宅を建設した場合に,階段,廊下などの工事費が補助の象となることや,住環境整備にかかわる事業の地区指定を受けるための地区の面積要件が緩和されるなどのメリットがございます。また,市の取り組みといたしましては,地域の町づくりのあり方に...
委員(飯塚正良)P. 156
  ...パーとの調整をどのように進められるのか,明らかにしていただきたいと思います。  続いて,市営住宅の車いす住戸が1種20戸にし,2種9戸という答弁をいただきました。先日も脳性麻痺の女性が2種車いす住戸を伺回も受けて,抽せん選考から漏れたという話がございましたが,これは車いす住戸1種に対して,2種が少な...
建築局長(戸田)P. 158
  ...導してまいりたいと考えております。  次に,障害者世帯向け住宅についてのご質問でございますが,市営住宅における障害者への応につきましては,まず募集に際しまして一般世帯に対し5倍の当選率扱いをするなどの優遇をいたしております。また,障害の種類や程度など,そのケースごとに対応しておりまして,設計面での...
委員(兼次吉雄)P. 159
  ...後で届を出しなさいと,こういうことで指導はしているようなんですが,前々から医療証の発行,あるいは市の独自でそういう方々にする対応ができないのかどうか,この辺が1点。そして,子供さんが学校の修学旅行とか,何泊かする場合には,必ず保険証のコピーを持ってくるというのが通常的な問題でありますけども,生活保...
土木局長(佐藤)P. 162
  ◎佐藤 土木局長 歩道橋につきましての幾つかのご質問でございます。まず歩道橋にします基本的な考え方でございますが,現在,市内では117橋を設置しております。そのほとんどが昭和40年代前半に設置されたものでございます。ご指摘のとおり,利用率が低下している歩道橋も ...
土木局長(佐藤)P. 167
  ...ております。  また,宮前歩道橋の完成後の階段下の管理でございますが,これらにつきましては,現在は不法に使われないような策として,何か工作物を下へ設けたらどうだということで,現在,国とも協議をしております。以上でございます。
選挙管理委員会事務局長(田島)P. 167
  ...いたしましても,その実態が寄附と認められる場合には,罰則をもって禁止されるものと考えます。  次に,議会傍聴等に来た方にする食事の提供についてのご質問でございますが,食事の提供は寄附に該当しますので,傍聴に来た方が選挙区内の方であれば,罰則をもって禁止されます。この場合の罰則は1年以下の禁錮,また...
委員(兼次吉雄)P. 168
  ...さんがおっしゃったとおりだと思います。ただ,もう少し思いやりのあるやり方。福祉事務所でもケースワーカーの方々はそれなりの応はしていただいていると思うんですが,画一的なことではなくて,やはり電話で済ましてきちっと対応してあげられる問題,あるいはこちらから言ってあげられる問題,いろいろあると思うんで,...
委員(斎藤骼i)P. 170
  ...出抑制施設についてであります。登戸雨水幹線工事が行われています。この工事の完成が平成9年度ということですが,その間の水害策の暫定措置として雨水流出抑制施設を設置するということですが,実験結果が出ていましたら,お知らせください。施設設置の見通しと,どのような地域から設置していくのか,お知らせください...
都市整備局長(中原)P. 173
  ...互に協力体制をとりながら,副都心として誇れる町づくりを進めていく中で活用を図っていきたいと考えております。  次に,補助象外事業費の財源につきましてでございますが,公共負担としていわゆる一般財源を充当し,実施していくことになるものと考えております。  次に,移転工法につきましては,移転後においても...
経済局長(山口)P. 174
  ◎山口 経済局長 特定商業集積整備法によります商店街にする具体的な支援策についてのご質問でございますが,まず初めに商業基盤施設整備に対する助成がございます。これは商店街組合等が魅力ある商店街,商業集積づくりに必要なコミュニティーホー...
委員(斎藤骼i)P. 175
  ...の人員をふやし拡充していくことを要望しておきます。  それから,経済局長についてはもう1度お伺いします。商店街,商店主にしてあらゆる支援策,援助策を示し,事業後,地元商店が繁盛するという商業展望や商業政策,振興政策について,全商店主と議論し,全員の合意を得ていく必要があると思いますが,伺います。 ...
経済局長(山口)P. 176
  ...全員の合意を得るためについてでございますが,現在進めております基本構想策定のための調査事業におきまして,ご指摘の事業化にする支援策を含めて,商業振興計画の案を調査,研究しているところでございます。つきましては,最終的には報告書のダイジェスト版を作成し,全商店に配布して,その後早急に商店街ごとの全体...
平成 4年 予算審査特別委員会,03月16日-03号
平成 4年 予算審査特別委員会,03月17日-04号
平成 4年 第1回定例会,02月24日-01号
平成 4年 第1回定例会,02月25日-02号
平成 4年 第1回定例会,03月09日-03号
平成 4年 第1回定例会,03月10日-04号
平成 4年 第1回定例会,03月11日-05号
平成 4年 第1回定例会,03月26日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年