4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成27年 12月議会改革検討委員会,12月15日-01号
平成27年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成27年 12月総務委員会,12月10日-01号
平成27年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成27年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成27年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
平成27年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成27年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成27年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成27年 12月環境委員会,12月09日-01号
平成27年 12月議会運営委員会,12月01日-01号
平成27年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
平成27年 第5回定例会,11月26日-01号
平成27年 第5回定例会,11月30日-02号
平成27年 第5回定例会,12月07日-03号
平成27年 第5回定例会,12月08日-04号
平成27年 第5回定例会,12月15日-05号
平成27年 第5回定例会,12月16日-06号
平成27年 第5回定例会,12月17日-07号
平成27年 第5回定例会,12月18日-08号
平成27年 第5回定例会,12月21日-09号
平成27年 11月総務委員会・市民委員会連合審査会,11月13日-01号
平成27年 11月環境委員会,11月13日-01号
平成27年 11月環境委員会,11月24日-01号
平成27年 11月環境委員会,11月25日-01号
平成27年 11月議会運営委員会,11月09日-01号
平成27年 11月議会運営委員会,11月20日-01号
平成27年 11月議会運営委員会,11月27日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月06日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月12日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月19日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月25日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月06日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月24日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月25日-01号
平成27年 11月健康福祉委員会,11月05日-01号
平成27年 11月健康福祉委員会,11月13日-01号
平成27年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成27年 11月まちづくり委員会,11月05日-01号
平成27年 11月まちづくり委員会,11月19日-01号
平成27年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
平成27年 11月議会改革検討委員会,11月04日-01号
平成27年 10月議会運営委員会,10月13日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月07日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月08日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月09日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月13日-01号
平成27年 10月市民委員会,10月07日-01号
平成27年 10月市民委員会,10月08日-01号
平成27年 10月健康福祉委員会,10月07日-01号
平成27年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
平成27年 10月まちづくり委員会,10月29日-01号
平成27年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月06日-12号
平成27年 10月議会改革検討委員会,10月02日-01号
平成27年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月29日-11号
平成27年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月29日-07号
平成27年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月28日-29号
平成27年 決算審査特別委員会(市民分科会 第2日),09月28日-05号
平成27年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月25日-03号
平成27年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月24日-10号
平成27年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月24日-06号
平成27年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月18日-08号
平成27年 決算審査特別委員会(市民分科会 第1日),09月18日-04号
平成27年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月17日-02号
平成27年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月14日-01号
平成27年  9月健康福祉委員会,09月11日-01号
平成27年  9月議会運営委員会,09月02日-01号
平成27年  9月市民委員会,09月01日-01号
平成27年 第4回定例会,09月01日-01号
平成27年 第4回定例会,09月03日-02号
平成27年 第4回定例会,09月10日-03号
平成27年 第4回定例会,09月11日-04号
平成27年 第4回定例会,10月14日-05号
平成27年  8月総務委員会,08月27日-01号
平成27年  8月総務委員会,08月28日-01号
平成27年  8月市民委員会,08月27日-01号
平成27年  8月市民委員会,08月28日-01号
平成27年  8月健康福祉委員会,08月27日-01号
平成27年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
平成27年  8月環境委員会,08月27日-01号
平成27年  8月環境委員会,08月28日-01号
平成27年  8月議会運営委員会,08月26日-01号
平成27年  8月まちづくり委員会,08月21日-01号
平成27年  8月まちづくり委員会,08月27日-01号
平成27年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
平成27年  7月環境委員会,07月30日-01号
平成27年 新たな総合計画素案に関する全員説明会,07月29日-01号
平成27年  7月市民委員会,07月21日-01号
平成27年  7月市民委員会,07月30日-01号
平成27年  7月総務委員会,07月16日-01号
平成27年  7月総務委員会,07月30日-01号
平成27年  7月まちづくり委員会,07月16日-01号
平成27年  7月まちづくり委員会,07月31日-01号
平成27年  7月議会運営委員会,07月01日-01号
平成27年  7月議会運営委員会,07月16日-01号
平成27年 第3回定例会,06月15日-01号
平成27年 第3回定例会,06月18日-02号
平成27年 第3回定例会,06月24日-03号
平成27年 第3回定例会,06月25日-04号
平成27年 第3回定例会,07月02日-05号
平成27年 第3回定例会,07月03日-06号
平成27年 第3回定例会,07月06日-07号
平成27年 第3回定例会,07月07日-08号
平成27年 第3回定例会,07月08日-09号
平成27年  6月総務委員会,06月04日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月05日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月10日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月18日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月26日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月29日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月04日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月05日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月10日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月26日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月29日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月04日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月05日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月10日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月18日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月26日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月04日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月05日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月10日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月15日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月26日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月29日-01号
平成27年  6月環境委員会,06月04日-01号
平成27年  6月環境委員会,06月10日-01号
平成27年  6月環境委員会,06月26日-01号
平成27年  6月議会運営委員会,06月09日-01号
平成27年  6月議会運営委員会,06月16日-01号
平成27年  6月議会運営委員会,06月18日-01号
平成27年  5月総務委員会,05月25日-01号
平成27年  5月市民委員会,05月25日-01号
平成27年  5月健康福祉委員会,05月25日-01号
平成27年  5月まちづくり委員会,05月25日-01号
平成27年  5月環境委員会,05月25日-01号
平成27年  5月議会運営委員会,05月25日-01号
平成27年  5月議会運営委員会,05月26日-01号
平成27年 第2回臨時会,05月25日-01号
平成27年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
平成27年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成27年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成27年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
平成27年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成27年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
平成27年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
平成27年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
平成27年  3月環境委員会,03月11日-01号
平成27年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成27年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
平成27年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成27年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成27年  3月総務委員会,03月02日-01号
平成27年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成27年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成27年 第1回定例会,02月13日-01号
平成27年 第1回定例会,02月18日-02号
平成27年 第1回定例会,02月26日-03号
平成27年 第1回定例会,02月27日-04号
平成27年 第1回定例会,03月18日-05号
平成27年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成27年  2月市民委員会,02月19日-01号
平成27年  2月環境委員会,02月10日-01号
平成27年  2月環境委員会,02月19日-01号
平成27年  2月議会運営委員会,02月09日-01号
平成27年  2月議会運営委員会,02月17日-01号
平成27年  2月議会運営委員会,02月19日-01号
平成27年  2月議会運営委員会,02月26日-01号
平成27年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成27年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成27年  2月総務委員会,02月16日-01号
平成27年  2月総務委員会,02月19日-01号
平成27年  2月健康福祉委員会,02月04日-01号
平成27年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
平成27年  2月健康福祉委員会,02月19日-01号
平成27年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
平成27年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
建築管理課建築企画担当課長(関口)P. 1
  ...ざいます。  まず、1、租税特別措置法改正に伴う所要の整備(第1条関係)でございますが、租税特別措置法の一部が改正され、象となる条文が削除されたため、所要の整備を行うものでございます。なお、施行期日は公布の日からとするものでございます。  次に、2、地方税法改正に伴う耐震改修の証明書の交付手数料の...
交通政策室担当課長(岡崎)P. 5
  ...めくりいただきまして、1ページをごらんください。  改正前の条例では、一定規模以上の百貨店その他の店舗、事務所、倉庫等にして荷さばき用駐車施設の附置義務を定めておりますが、共同住宅等については荷さばき用駐車施設の附置義務は定めておりません。しかし、近年の各種宅配サービスの充実による宅配車両等の増加...
景観・まちづくり支援課長(若林)P. 6
  ...規定されることに伴い、川崎市地区計画の区域内における建築物等の形態意匠の制限に関する条例の中で、違反建築物等の設計者等にする措置を定める第7条中「工事監理者」の定義を建築士法第2条第7項から引用しているため、引用条文を第2条第8項に改めるものでございます。  続きまして、条例の改正内容について御説...
建築管理課建築企画担当課長(関口)P. 7
  ...でございます。  2ページをお開きください。(2)建築基準法の一部改正に伴う所要の整備(第2条関係)でございますが、新旧照表にお示ししていますように、「身体障害者福祉ホーム」が「福祉ホーム」へ改められました。また、建築物の容積率の算定の基礎となる延べ面積に、建築物の地階でその天井が地盤面からの高さ...
総務部担当部長・庶務課長事務取扱(竹田)P. 11
  ...限度額は2,700万円。18ページをお開き願います。一番上の段の駅施設関連事業の限度額は7億7,800万円、開発行為指導策事業の限度額は7,400万円、施設整備事業の限度額は3億6,400万円、公営住宅整備事業の限度額は23億4,600万円とするものでございます。  次に、歳出予算につきまして御説...
委員長(川島雅裕)P. 19
  ○川島雅裕 委員長 それでは、次に所管事務の調査として、まちづくり局から「戸建住宅を象とした環境配慮制度の創設等について」の報告を受けます。  それでは、理事者の方、よろしくお願いします。
まちづくり局長(金子)P. 19
  ◎金子 まちづくり局長 それでは、これより「戸建住宅を象とした環境配慮制度の創設等」につきまして御報告を申し上げます。内容につきましては、越川建築指導課担当課長から御報告申し上げますので、よろしくお願いいたします。
建築指導課担当課長(越川)P. 19
  ◎越川 建築指導課担当課長 「戸建住宅を象とした環境配慮制度創設等について」御説明いたします。  資料1をごらんください。  最初に、1、背景の(1)経緯について御説明いたします。  平成17年12月に公害防止等生活環...
委員(猪股美恵)P. 23
  ... 委員 1点だけ。例えばソーラーパネルをやったり、あるいはパッシブソーラーで省エネの進み方をやったりというのが今回の評価象になるんでしょうけれども、仮にそれが、例えば横のところにマンションができたので、その太陽光パネルが使えなくなったよ、あるいはパッシブソーラーでやったけれども、風が来ないからエア...
委員(猪股美恵)P. 23
  ...暮らし方を推進していくんですよ。一方で物を建てていて、それで推進していったって、それが結局生かされなくなってしまうことにして、市は整合性というか、物を建てるときにそういうふうに推進をしていながら、一方で建てることには制限を加えないという、整合性がとれてないじゃないかと私は思うんです。進め方そのもの...
委員(猪股美恵)P. 24
  ◆猪股美恵 委員 大きく言って、低炭素社会をつくっていくという川崎市の環境策に対して、低炭素社会に向けていろんなことをやっていきましょうよと。そのために、こういう戸建てなんかについても環境に優しい、炭素を出さない、そういう暮らし方に対して誘導していくと...
まちづくり局長(金子)P. 24
  ...ように、今回のCASBEEについては、そういった環境性能もすぐれた住宅を誘導していこうという制度であるということ。それにして、例えば機能が一部損なわれるような建築物が近くに建つ。これに対して規制ができるかどうかといいますと、これはまた違う立場で規制をしなきゃいけない。規制について、やっぱり法律を超...
委員(佐野仁昭)P. 25
  ...った計画ということになって、ということは逆に言うと、市民のいろんな計画、こういう住まい方をしたいんだといういろんなことにして、注文住宅として地元の業者さんがつくるものについては個別に評価していかなきゃいけないというので評価が生かされない。だけど、その人たちにこそ、こういう制度を活用して高性能な低炭...
委員(佐野仁昭)P. 26
  ◆佐野仁昭 委員 今後、地域経済振興条例の検討ということも言われておりますので、条例化すれば、当然、そこにする、この制度の見直しにもなっていくので、あわせてそこを視野に入れながらの制度設計というのをぜひお願いしたい。これは要望で結構です。
委員長(川島雅裕)P. 26
  ○川島雅裕 委員長 ないようでしたら、以上で「戸建住宅を象とした環境配慮制度創設等について」の報告を終わります。  ここで理事者の交代をお願いいたします。                 ( 理事者交代 )        ──────...
建設緑政局長(金子)P. 26
  ...日、建設緑政局職員不祥事防止委員会を開催し、さらに川崎市職員不祥事防止委員会の依頼に基づき、新たに建設緑政局情報管理特別策委員会を設置いたしまして、原因の究明と再発防止に取り組んでまいります。後ほど、今回の事件の概要につきましては御説明させていただきたいと存じます。  それでは、座らせていただいて...
自転車対策室長(矢ノ下)P. 29
  ◎矢ノ下 自転車策室長 自転車対策室長の矢ノ下でございます。155ページをお開き願います。「議案第37号 仮称溝口駅南口地下駐輪場新築工事及び仮称溝口駅南口地下駐輪場新築付帯工事請負契約の変更に...
緑政部長(鈴木)P. 31
  ...てはならないとされております。そのため、土地所有者が許可を受けることができず、土地の利用に著しい支障を来す場合に、市長にしてその買い入れを申し出ることができ、市は買い入れるものとされております。  本議案につきましては、図−1の右側にございますとおり、株式会社日立製作所から、建物の建設のための土地...
庶務課長(板橋)P. 33
  ... 億4,200万円、道路整備事業債の限度額は28億4,700万円、橋りょう架設改良事業債の限度額は4億6,600万円、自転車策事業債の限度額は4億6,200万円、街路事業債の限度額は18億4,200万円、連続立体交差事業債の限度額は9億2,900万円、17ページに参りまして、河川整備事業債の限度額は8億 ...
委員(猪股美恵)P. 44
  ◆猪股美恵 委員 そうしたときに、指定管理にする監督責任みたいなところがどんなふうになるんですか。例えば教育委員会のところで予算とって、健福でとってという、それぞれで予算とって指定管理の管理料というのをそれぞれ取るわけです...
緑政部長(鈴木)P. 44
  ...うで横断的指定管理という形でやっております。各施設の管理者がそれぞれ違っておりまして、建設緑政局のほうで最後一本化をして応しておりますけれども、各館につきましては、それぞれの条例等の設置の根拠もございますので、基本的にはそれぞれの当該局のほうで管理はいたしますけれども、横断的指定管理となりますと、...
緑政部長(鈴木)P. 45
  ...部長 生田緑地のときのそれぞれの各館の指定管理を導入するときに、それぞれの所管のところで民間活用推進委員会を開催しながら応してまいりました。今回につきましても、それぞれ管理が違いますので、まず、各分野で民間活用推進委員会等の第三者機関で審議をして、最後に今委員がおっしゃったような、どういう形での指...
委員(猪股美恵)P. 46
  ...とで言うならば、今までのやり方の中での発信機能なんかについても協議会をつくるなり、何でもいいんだけれども、そういうような応で済む話じゃないかなと。わざわざ全体を一元化して、無理した指定管理のあり方をしなくてもという気がするんですけれどもね。本当にそんな気がする。工夫で済む話じゃないかなという気がす...
みどりの保全整備課長(小川)P. 47
  ...らに、平成26年10月6日に御審査いただきました「陳情第176号 麻生区上麻生7丁目マンション計画に関する陳情」における象地でございます。  次に、当該地における緑地保全交渉の結果について御説明いたしますので、お手数ですが、お手元の資料右側をごらんください。  事業者との緑地保全交渉は、平成21年...
委員(猪股美恵)P. 49
  ...申し上げませんけれども、たかだか一事業者の営利のために、これだけの川崎の全市民の財産である貴重な緑が失われるということにして、市がここまで来てなすすべがないということに対しては、今後の制度の問題とか、トータルに見たときに、これがなぜ守れなかったのかということの、行政として、くいを建てれば歯どめがで...
委員(佐野仁昭)P. 49
  ...野仁昭 委員 今、猪股委員がおっしゃった、これだけ交渉を重ねてこられて、結果いかんにかかわらず、当局、担当の方の御労苦にしては心からねぎらいを申し上げたいと思います。こういう粘り強い交渉をされてきた方が一番悔しいんじゃないかなと。本当に心からお察し申し上げますけれども、私も23年の採択のときからか...
庶務課長(板橋)P. 50
  ...びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律違反と公契約関係競売入札妨害でございます。  次に、4、今後の応についてでございますが、今回の事件が発生したことに伴い、建設緑政局職員不祥事防止委員会を昨日開催し、同委員会設置要綱第5条の規定に基づき、その原因を究明し、再発防止を目的として...
委員(佐野仁昭)P. 51
  ...て地域経済の活性化に資するような発注方法というのを、これまでもぜひということで要望してきたんですけれども、そういうことにして非常に障害になっていくような事例になりかねないので、今の入札制度のことも含めて、こういうことがなぜ起きるのかという、そこはやっぱりちゃんと徹底していただきたい。こんなことによ...
庶務課長(板橋)P. 51
  ...すので、今後、その捜査の内容が明らかになり次第、何が原因で何が問題だったのかというところを改めてきちんと確認しながら次の策を講じてまいりたいと考えております。
委員(佐野仁昭)P. 51
  ...ぱり見させていただくと、特別委員会は身内の皆さんで固めていらっしゃるじゃないですか。これは確かに今の状況を把握して、どう策するかというので当然の対応だと思うんだけれども、しかるべき情報がある程度明らかになったら、第三者委員会という形で外部の方のちゃんとした意見を踏まえて検証していただくという時期が...
庶務課長(板橋)P. 52
  ...れております。私ども建設緑政局といたしましては、まず現時点での情報の取り扱い、職員のコンプライアンス等も含めまして適正に応しているかどうか、そういったところも課題を検証しながら対応していきたいということで速やかに設置したものでございまして、委員がおっしゃられるように、今後、事件の内容が明らかになり...
委員(猪股美恵)P. 53
  ...ろうなと思っているので、アクセスのログはちゃんと残っているとか、ペーパーの管理だとか、単純に言えば、そこのところの強化にして、また皆さんで議論してもらえばいいのかなと思います。
委員(橋本勝)P. 54
  ◆橋本勝 委員 これは報告書提出と書いてあるんですが、提出の象というのは誰というか、どういう……。
平成27年  2月まちづくり委員会,02月19日-01号
平成27年  1月健康福祉委員会,01月23日-01号
平成27年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
平成27年  1月総務委員会,01月21日-01号
平成27年  1月総務委員会,01月23日-01号
平成27年  1月総務委員会,01月28日-01号
平成27年  1月市民委員会,01月21日-01号
平成27年  1月市民委員会,01月28日-01号
平成27年  1月まちづくり委員会,01月21日-01号
平成27年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
平成27年  1月環境委員会,01月21日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年