4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成27年 12月議会改革検討委員会,12月15日-01号
平成27年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成27年 12月総務委員会,12月10日-01号
平成27年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成27年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成27年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
平成27年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成27年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成27年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成27年 12月環境委員会,12月09日-01号
平成27年 12月議会運営委員会,12月01日-01号
平成27年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
平成27年 第5回定例会,11月26日-01号
平成27年 第5回定例会,11月30日-02号
平成27年 第5回定例会,12月07日-03号
平成27年 第5回定例会,12月08日-04号
平成27年 第5回定例会,12月15日-05号
平成27年 第5回定例会,12月16日-06号
平成27年 第5回定例会,12月17日-07号
平成27年 第5回定例会,12月18日-08号
平成27年 第5回定例会,12月21日-09号
平成27年 11月総務委員会・市民委員会連合審査会,11月13日-01号
平成27年 11月環境委員会,11月13日-01号
平成27年 11月環境委員会,11月24日-01号
平成27年 11月環境委員会,11月25日-01号
平成27年 11月議会運営委員会,11月09日-01号
平成27年 11月議会運営委員会,11月20日-01号
平成27年 11月議会運営委員会,11月27日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月06日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月12日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月19日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月25日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月06日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月24日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月25日-01号
平成27年 11月健康福祉委員会,11月05日-01号
平成27年 11月健康福祉委員会,11月13日-01号
平成27年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成27年 11月まちづくり委員会,11月05日-01号
平成27年 11月まちづくり委員会,11月19日-01号
平成27年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
平成27年 11月議会改革検討委員会,11月04日-01号
平成27年 10月議会運営委員会,10月13日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月07日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月08日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月09日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月13日-01号
平成27年 10月市民委員会,10月07日-01号
平成27年 10月市民委員会,10月08日-01号
平成27年 10月健康福祉委員会,10月07日-01号
平成27年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
平成27年 10月まちづくり委員会,10月29日-01号
平成27年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月06日-12号
平成27年 10月議会改革検討委員会,10月02日-01号
平成27年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月29日-11号
平成27年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月29日-07号
平成27年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月28日-29号
平成27年 決算審査特別委員会(市民分科会 第2日),09月28日-05号
平成27年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月25日-03号
平成27年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月24日-10号
平成27年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月24日-06号
平成27年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月18日-08号
平成27年 決算審査特別委員会(市民分科会 第1日),09月18日-04号
平成27年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月17日-02号
平成27年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月14日-01号
平成27年  9月健康福祉委員会,09月11日-01号
平成27年  9月議会運営委員会,09月02日-01号
平成27年  9月市民委員会,09月01日-01号
平成27年 第4回定例会,09月01日-01号
平成27年 第4回定例会,09月03日-02号
平成27年 第4回定例会,09月10日-03号
平成27年 第4回定例会,09月11日-04号
平成27年 第4回定例会,10月14日-05号
平成27年  8月総務委員会,08月27日-01号
平成27年  8月総務委員会,08月28日-01号
平成27年  8月市民委員会,08月27日-01号
平成27年  8月市民委員会,08月28日-01号
平成27年  8月健康福祉委員会,08月27日-01号
平成27年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
平成27年  8月環境委員会,08月27日-01号
平成27年  8月環境委員会,08月28日-01号
平成27年  8月議会運営委員会,08月26日-01号
平成27年  8月まちづくり委員会,08月21日-01号
平成27年  8月まちづくり委員会,08月27日-01号
平成27年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
平成27年  7月環境委員会,07月30日-01号
平成27年 新たな総合計画素案に関する全員説明会,07月29日-01号
平成27年  7月市民委員会,07月21日-01号
平成27年  7月市民委員会,07月30日-01号
平成27年  7月総務委員会,07月16日-01号
平成27年  7月総務委員会,07月30日-01号
平成27年  7月まちづくり委員会,07月16日-01号
平成27年  7月まちづくり委員会,07月31日-01号
平成27年  7月議会運営委員会,07月01日-01号
平成27年  7月議会運営委員会,07月16日-01号
平成27年 第3回定例会,06月15日-01号
平成27年 第3回定例会,06月18日-02号
平成27年 第3回定例会,06月24日-03号
平成27年 第3回定例会,06月25日-04号
平成27年 第3回定例会,07月02日-05号
平成27年 第3回定例会,07月03日-06号
平成27年 第3回定例会,07月06日-07号
平成27年 第3回定例会,07月07日-08号
平成27年 第3回定例会,07月08日-09号
平成27年  6月総務委員会,06月04日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月05日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月10日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月18日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月26日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月29日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月04日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月05日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月10日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月26日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月29日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月04日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月05日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月10日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月18日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月26日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月04日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月05日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月10日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月15日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月26日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月29日-01号
平成27年  6月環境委員会,06月04日-01号
平成27年  6月環境委員会,06月10日-01号
平成27年  6月環境委員会,06月26日-01号
平成27年  6月議会運営委員会,06月09日-01号
平成27年  6月議会運営委員会,06月16日-01号
平成27年  6月議会運営委員会,06月18日-01号
平成27年  5月総務委員会,05月25日-01号
平成27年  5月市民委員会,05月25日-01号
平成27年  5月健康福祉委員会,05月25日-01号
平成27年  5月まちづくり委員会,05月25日-01号
平成27年  5月環境委員会,05月25日-01号
平成27年  5月議会運営委員会,05月25日-01号
平成27年  5月議会運営委員会,05月26日-01号
平成27年 第2回臨時会,05月25日-01号
平成27年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
平成27年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成27年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成27年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
平成27年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成27年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
平成27年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
平成27年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
平成27年  3月環境委員会,03月11日-01号
平成27年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成27年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
平成27年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成27年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成27年  3月総務委員会,03月02日-01号
平成27年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成27年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成27年 第1回定例会,02月13日-01号
平成27年 第1回定例会,02月18日-02号
平成27年 第1回定例会,02月26日-03号
平成27年 第1回定例会,02月27日-04号
平成27年 第1回定例会,03月18日-05号
平成27年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成27年  2月市民委員会,02月19日-01号
平成27年  2月環境委員会,02月10日-01号
平成27年  2月環境委員会,02月19日-01号
平成27年  2月議会運営委員会,02月09日-01号
平成27年  2月議会運営委員会,02月17日-01号
平成27年  2月議会運営委員会,02月19日-01号
平成27年  2月議会運営委員会,02月26日-01号
平成27年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成27年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成27年  2月総務委員会,02月16日-01号
平成27年  2月総務委員会,02月19日-01号
平成27年  2月健康福祉委員会,02月04日-01号
平成27年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
平成27年  2月健康福祉委員会,02月19日-01号
平成27年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
住宅整備課長(榛澤)P. 1
  ...の間、負担軽減措置が講じられました。  次に、関連法制定の際の審議状況といたしまして、3の独立行政法人都市再生機構法案にする附帯決議についてでございますが、2ページの資料1を御参照願います。表の左側、衆議院の四、右側、参議院の七の下線が引いてある部分ですが、衆参両院の附帯決議として、賃貸住宅の家賃...
委員(佐野仁昭)P. 3
  ...、それを裏づける状況というのが高齢化については見受けられると。そういう中で、当然、国の閣議決定等で今後具体化されることにして非常に不安、危惧をされているということについては、私どもはすごく理解できるわけです。昨年12月に公団住宅の協議会として総会が開かれたときに、他の政党の皆さんも、その問題につい...
委員(猪股美恵)P. 3
  ...それは段階的に上げていきますよという話の配慮なのか。要するに居住の安定だから住み続けるということだと思うんですが、それにしての配慮というのはどんなふうに考えられてきているのか、お聞きになっていらっしゃるでしょうか。
委員(猪股美恵)P. 4
  ...と思うんですけれども、局長、この辺、住宅のセーフティネットという政策として、URがどんどん返還していきますよという流れにして、市のほうの市営住宅の方針というのは、こういうものを射程に入れて考慮して考えられていくのか。これはまた別だよと考えておられるのか。その辺、どうなんですか。
まちづくり局長(金子)P. 4
  ◎金子 まちづくり局長 なかなか難しい問題でありまして、もともとURの住宅というのは、市営住宅と象とする収入階層が違うという部分もあります。ただ、一方でURさんの住宅のほうも高齢化がかなり進んでいて、低収入の方が実際お住まいになっていて、使用料の改定に当たってはいろいろ配慮...
委員(猪股美恵)P. 5
  ...たときに、まさに今回の請願にあるような高齢になっている人とか、それから単身になって暮らしているような人とか、そういう人にして配慮はしていますよと言っているんだけれども、URは廃止に向かって方針を出してきているわけですから、私は、この問題は川崎の低家賃を必要としているような人たちに対しての政策として...
委員(山田益男)P. 5
  ...のであれなんですけれども、市のいろんな住宅の政策の中で、例えば民間ですかね。ここで言うところの、市とは観点の違うところにして、公費でそれを補助するというような制度、仕組みというのは川崎市として何かあるんでしょうか。
住宅整備課長(榛澤)P. 6
  ◎榛澤 住宅整備課長 低所得の高齢者等にして家賃補助を公費で行う制度は、公的賃貸住宅の中では高齢者向け優良賃貸住宅の家賃補助であるとか、ファミリー世帯向けの特定優良賃貸住宅の家賃補助がございます。
委員(山田益男)P. 6
  ...得ないんですよね。そうしたときに、建てかえをしたから、今度は近傍と同じような家賃規模になるよといったときに、その方たちにして、では、払えないなら別の方法を考えなさいということになっていくのか。そこはやっぱりきちんと見ていかないといけないと思う。先ほど特別措置をしたという報告がありましたけれども、そ...
委員長(川島雅裕)P. 8
  ○川島雅裕 委員長 ほかになければ取り扱いに入りたいと思いますが、本件は国にして意見書の提出を願うものでございますので、取り扱いにつきましては、この点も含めまして御意見をお願いしたいと思います。
委員(橋本勝)P. 8
  ...請願として記入して御意見として上げられたということなんですが、私も過去、こういう公団というものが存在して財政投融資制度の象である、今、民間になった、ある部署のお金がどんどんと流れていって、資金というものが自助努力しなくても結構入ってきて、それを使って拡大、拡大みたいな感じで事業を進めてきたわけだと...
委員(山田晴彦)P. 8
  ◆山田晴彦 委員 私どもも、この内容につきましては、今、国のやっている内容についてもしっかりと見届けて注視しながら応をやっていきたいと思っております。一定の内容を配慮していると理解をしているところでございます。あとは先ほど意見として述べさせていただきましたが、そういう中で生活している方々への...
委員(猪股美恵)P. 9
  ...必要なんだと私は思っていますので、私は、そこの部分で意見書は出してほしいなと思っているんです。住み続けていく、そのことにしての配慮をしっかりとしてくださいよという内容の意見書を出していくことは私は必要なんじゃないかなと思っていますので、ぜひぜひ意見書を出してほしいと思います。意見書を出すということ...
委員(佐野仁昭)P. 10
  ◆佐野仁昭 委員 市議会として、公団にして何ができるかといえば、当然、他の機関になるわけですから、状況を調査するにしても、聞き取るぐらいしかできないと。国の動向といって、結局、市議会として何ができるかといえば、当然、...
委員(坂本茂)P. 10
  ...分承知している。だけれども、この中であり方、それから今後の方向性ももう少ししっかりと注視して、あらゆる機会を通じて、国にしても要望活動、陳情活動はしていかなきゃいけない。居住者の方のことを考えて、これは当然のことですよ。それから、超高齢化社会に突入しちゃっているわけですから、あり方というものを考え...
委員(山田晴彦)P. 11
  ...して後ろ向きではない。そして、負担軽減等についても国交大臣に要請をしたということで、同じ認識にありますので、これから国にしてはしっかりと要望活動していきたい、このように思っております。
委員(猪股美恵)P. 11
  ...きますよという仕分けが、ある意味では方向性が出てきている中で、では、土地所有者のほうに返していきましょうよというところにして、やっぱり住み続けようとしている人たちは不安を感じてきているわけだし、住み続けることに対しての今のURの動きが非常に不安だという、そのことに対して自治体が、そこはしっかりとや...
委員(坂本茂)P. 11
  ...けだったら別にいいんですよ。じゃなくて、今、猪股委員の言われた幾つかの項目の中、だからこそ、我々としては、こういう部分にしてさまざまに検証していきたいし、チェックもしていきたい。今後、こういう問題というのは今期だけではなくて次々と起こってくるわけで、返還だとか、そういうことについても今後動きが出て...
委員(橋本勝)P. 12
  ...ていったわけですよ。それをどこかであれしなきゃいけないと改革が始まったわけじゃないですか。そういう援助を必要とされる方にするいろんな手当、配慮というのは、もちろん大事だということはわかりますけれども、それだけじゃないですよ。今後、この公費をどうするかということを検討する。その公費を入れるというのも...
委員(坂本茂)P. 12
  ...そこなんですよ。それは住民側サイドのことも大事なんですけれども、やっぱり今後のURのあり方というのは、我々としても、国にしてもさまざまな角度で、これからいろんな意見も言っていかなければいけない、活動もしていかなければいけないだろうなということがありますから、私どもの委員が言ったのも、そういうことを...
委員長(川島雅裕)P. 14
  ○川島雅裕 委員長 挙手5名です。  継続審査とすることに賛成の委員と反の委員が同数ということでございます。したがいまして、本職といたしましては、本件につきましては継続審査とさせていただきます。  それでは、傍聴者の方、審査は以上のとおりでございます...
交通政策室担当課長(中上)P. 17
  ... 者数3,500人ということで想定しておりますけれども、利用者数も実際にどう使われていくか今後見きわめながら、その辺の踏切策についても検討を図っていきたいなと考えております。
委員(佐野仁昭)P. 17
  ...とにただ飛びつくというのはどうなんだろうと。  もう一つ、私、包括協定の中に欠けていると思うのは、バリアフリーという安全策が抜けているんです。今、非常に危険になっているわけですから、例えばホームドアを設置しますとか、やっぱりその辺の対策というのが出てこないと非常に不十分じゃないかなと思うんだけれど...
交通政策室担当課長(中上)P. 20
  ...置のというお話でいきますと、今後、調査、設計をかけるというところで、今、委員がおっしゃったように、まちの課題として、駐輪策というのは私ども十分認識しておりますので、そういった駐輪対策も含めて今後JRさんと協議していきたいなと思っております。
委員(橋本勝)P. 23
  ◆橋本勝 委員 市民がいろんなことを南武線、JRにして思っている捉え方が少し違うんじゃないかと思うんです。ここにぽっと駅ができて、ここの人たちは確かによくなります。でも、迷惑かかっている人はずっとかかっているわけですよ。それはそ...
委員(橋本勝)P. 24
  ...なか進まないほかの事情もあるんですけれども、ここら辺に駅ができちゃったときに、富士見鶴見駅線はまだやめようとか、そういう象路線になってないはずです。都市計画道路見直しの中でやっていこうという事業推進路線ですよね。ここに駅ができるか、できないかは関係あるじゃないですか。さっき佐野委員もおっしゃいまし...
平成27年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
平成27年  2月まちづくり委員会,02月19日-01号
平成27年  1月健康福祉委員会,01月23日-01号
平成27年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
平成27年  1月総務委員会,01月21日-01号
平成27年  1月総務委員会,01月23日-01号
平成27年  1月総務委員会,01月28日-01号
平成27年  1月市民委員会,01月21日-01号
平成27年  1月市民委員会,01月28日-01号
平成27年  1月まちづくり委員会,01月21日-01号
平成27年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
平成27年  1月環境委員会,01月21日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年