4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成26年 12月議会運営委員会,12月16日-01号
平成26年 12月総務委員会,12月08日-01号
平成26年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成26年 12月市民委員会,12月08日-01号
平成26年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成26年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
平成26年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
平成26年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成26年 12月環境委員会,12月08日-01号
平成26年 第4回定例会,11月25日-01号
平成26年 第4回定例会,11月27日-02号
平成26年 第4回定例会,12月04日-03号
28番(山崎直史)P. 34
  ...根幹こそがあわせて問われなければなりません。それは、まさに本市が現在置かれている状況に酷似しており、中学校給食や待機児童策は異論少なく賛同を集める一方において、その莫大な財源をいかに捻出するかということこそが最大の懸案事項であり、先送りは許されない状況にあります。  折しも、本市の財政収支の中長期...
市長(福田紀彦)P. 44
  ...行財政運営などについての御質問でございますが、政府の経済政策についてでございますが、大規模な金融緩和や2カ年にわたる景気策が実施されたことなどにより、税収や雇用環境にも一定の改善が見られるなどの影響があらわれているものと考えているところでございます。一方におきまして、7月から9月期の速報では、実質...
教育長(渡邊直美)P. 47
  ...食推進連絡協議会等におきまして、今後、実施までの間に検討してまいります。  次に、食物アレルギーを有する生徒への除去食の応食数についてでございますが、平成25年5月現在の市立小学校における除去食の対応食数が全体の約0.9%であったことから、市立中学校においては1%以内と想定し、各学校給食センターの対応 ...
総務局長(小金井勉)P. 48
  ...ございますが、平成27年度末を目途に地域計画を策定してまいりたいと考えておりまして、今年度につきましては、その目標や災害に応すべき施策分野の設定などを行う予定としております。  次に、附属機関等の見直しについての御質問でございますが、初めに、附属機関等の見直しにつきましては、意思決定の迅速化、行政組...
総合企画局長(瀧峠雅介)P. 50
  ...討してまいりたいと考えております。また、期間につきましては、延長することも可能なことから、効果等を検証しながら、その後の応について関係者間で協議してまいりたいと存じます。次に、企業と連携した水素関連プロジェクトについてでございますが、市内及び周辺地域には、最先端の水素・燃料電池関連技術やすぐれた環...
財政局長(大村研一)P. 50
  ...時協力体制を入札参加条件とするインセンティブ発注につきましては、市内中小企業者の社会貢献への意欲がより高まり、本市の災害策の強化や一層の推進につながるものと考え、昨年12月から試行実施しているところでございます。今後につきましては、ことし6月に成立した公共工事の品質確保の促進に関する法律の改正を受け...
市民・こども局長(加藤順一)P. 51
  ...は、川崎市の文化芸術、社会功労、スポーツなどの各分野において、その向上及び発展に尽力し、その功績が顕著な個人または団体にして賞を贈呈することにより、文化の向上及び発展に寄与することを目的とした賞であり、昭和47年に第1回の贈呈を行い、これまでに各分野で活躍されている267人、62団体の方々を表彰しており ...
こども本部長(成田哲夫)P. 54
  ...つきましても、公立、民間それぞれの役割や特色を生かしながら、効率的・効果的に保育事業を展開し、多様な保護者ニーズに適切に応してまいりたいと考えております。  次に、放課後児童健全育成事業の設備及び運営の基準に関する条例についての御質問でございますが、本条例で定める基準は、国の省令で示された基準に沿...
経済労働局長(伊藤和良)P. 55
  ...である東京大学の片岡教授が研究リーダーを務めるCOINSプロジェクトを中心に、手術、放射線、化学療法など既存の治療法では処不可能な難治性がんに対する抗がん剤を搭載したナノマシンや、アルツハイマーなどの脳神経系疾患に対する革新的治療技術等の研究、実用化を進めるものでございます。同センターは平成27年2...
健康福祉局長(伊藤弘)P. 56
  ◎健康福祉局長(伊藤弘) 健康福祉局関係の御質問にお答え申し上げます。  妊産婦にする歯科事業についての御質問でございますが、妊娠期は健康づくりの意識が高まり、保健指導に効果的な時期であると言われておりますことから、現在、妊産婦に対して各区保健福祉センターの両...
まちづくり局長(金子督)P. 56
  ...督) まちづくり局関係の御質問にお答え申し上げます。  初めに、羽田空港発着枠拡大についての御質問でございますが、航空機策協議会への国からの説明についてでございますが、これまで国に対し、地元の理解を得るために早期に説明会を開催するよう求めてまいりましたが、今後、国において直接説明を行う予定でござい...
建設緑政局長(金子正典)P. 60
  ...うものでございます。初めに、増額の内訳についてでございますが、全体スライドにつきましては、平成25年10月10日以降の残工事が象となり、約4億1,000万円の増額となるものでございます。また、インフレスライドにつきましては、本年3月7日以降の残工事を対象としており、約3億3,000万円の増額となるものでございます...
港湾局長(奥谷丈)P. 62
  ...者の避難路として大変重要な機能を発揮するものと考えております。今後も、円滑な整備促進と早期供用が図れるよう、引き続き国にし強く要請してまいります。以上でございます。
28番(山崎直史)P. 63
  ◆28番(山崎直史) 再質問に入ります前に、幾つかの項目について要望いたします。  まずは待機児童策についてです。答弁によれば、新制度の施行後においても開設時間を含めた大きな変更は予定していないとのことでありましたが、開園時間の差異や一時預かり等のサービスの有無が保護者の選択...
市長(福田紀彦)P. 67
  ◎市長(福田紀彦) 多世代同居世帯にする市税の軽減等についての御質問でございますが、国の有識者会議において提言がなされている所得税や固定資産税の軽減策については、今後、国の動向を注視してまいりたいと考えておりますが...
教育長(渡邊直美)P. 67
  ...ジェクトファイナンスにより資金調達を行う場合には、資金調達を行う金融機関と本市との間で直接協定を締結し、事業継続リスクにするモニタリング体制を構築してまいります。また、事業用地についてでございますが、仮称南部学校給食センター用地となる南部市場北側用地は、卸売市場事業特別会計に属する財産でございます...
市民・こども局長(加藤順一)P. 68
  ...的に発信していただくため、定期的に本市のイベント等の情報を送付させていただいているほか、本市以外の団体からの講演依頼等にする連絡調整などを行っております。また、昨年12月には、市民文化大使の委嘱式の後に市長との懇談会を開催したほか、今年度におきましては、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会...
健康福祉局長(伊藤弘)P. 69
  ...育て世帯臨時特例給付金についての御質問でございますが、初めに、臨時福祉給付金につきましては、今年度の市民税非課税者などが象になるものでございまして、10月末現在、本市における支給対象人数は約18万9,000人と見込んでおりまして、これに対する支給率は60.6%になっているところでございます。また、子育て世帯臨 ...
まちづくり局長(金子督)P. 70
  ◎まちづくり局長(金子督) 空家等策の推進に関する特別措置法についての御質問でございますが、同法におきましては、財政上の措置及び税制上の措置等に関しては、市町村が行う空き家等対策の円滑な実施のために、国等による空...
28番(山崎直史)P. 71
  ◆28番(山崎直史) 意見要望を申し上げます。  まずは多世代同居世帯にする優遇策についてです。本市独自の税の軽減策については、本市財政に与える影響や他の納税者の理解等の課題が示されましたが、多世代同居の世帯数は限られる上に、制度設計次第で過度な負担...
39番(岡村テル子)P. 71
  ...市長並びに関係局長に質問をいたします。  まず初めに、先日の長野県北部で発生した地震により、甚大な被害を受けられた方々にし、心からのお見舞いと一日も早い復興をお祈り申し上げます。このたびの地震では、御近所の方々に助け出された方も多く、特に1人の死者も出なかったことは、災害時の共助の力、地域のネット...
市長(福田紀彦)P. 79
  ...待機児童の解消と中学校完全給食の導入につきましては、直ちに組織体制の確立を行い、予算編成や具体的な検討を進めるなど迅速に応できたものと考えております。そのほかにも、Wi-Fiの導入や地域の寺子屋事業など、短期に取り組むべき施策が緒についており、私が描く川崎の将来ビジョンである「最幸のまち かわさき」 ...
教育長(渡邊直美)P. 81
  ...ましては、川崎市いじめ防止基本方針に基づいて策定した学校いじめ防止基本方針の運用により、いじめの未然防止、早期発見、早期応に努めているところでございます。さらに、本市の基本方針の内容を踏まえて改訂したリーフレット「一人ひとりの子どもを大切にする学校をめざして〔Z〕〜いじめ問題の理解と対応〜<総集編...
総務局長(小金井勉)P. 83
  ...質問でございますが、少子高齢化の進展などの社会経済環境の変化や極めて厳しい財政状況のもと、多様化、増大化する市民ニーズに応した新たな政策、施策を推進するためには、スクラップ・スクラップ・アンド・ビルドを徹底し、既存サービスの見直しや、再構築等を強力に推し進めていく必要があると考えております。事務・...
総合企画局長(瀧峠雅介)P. 85
  ...東京都、大田区などの関係機関と、連絡道路の整備に伴う空港跡地第1ゾーンや第2ゾーン、環状八号線移設計画への影響や具体的な応について協議調整を進めているところでございます。また、地域産業活性化分科会の開催に向けましては、大田区が産業交流施設やクールジャパン発信拠点の整備を計画している空港跡地と、ライ...
こども本部長(成田哲夫)P. 86
  ...、新たな申請様式に変更したこともあり窓口で記入する方もいたことから、各区役所・支所の窓口は大変混雑いたしましたが、丁寧な応に努めたところでございます。  次に、来年4月の待機児童解消に向けましては、認可保育所や小規模保育事業の新設等により、現時点で2,482人の大幅な保育受入枠の拡充を予定しております ...
副議長(飯塚正良)P. 90
  ○副議長(飯塚正良) 会議を再開いたします。  休憩前に引き続き、公明党の代表質問にする答弁を願います。経済労働局長。    〔経済労働局長 伊藤和良登壇〕
経済労働局長(伊藤和良)P. 90
  ...趣旨を踏まえ、小規模事業者支援の方向性や具体的な支援策等について検討してまいりたいと存じます。  次に、小規模事業者への策についてでございますが、本市の基幹産業である工業につきましては、川崎市内中堅中小企業経営実態調査や出張キャラバン隊等を通じ、小規模事業者の経営状況や課題の把握に努め、きめ細かな...
環境局長(小林哲喜)P. 94
  ...すが、平成28年からは50キロワット未満も含めた全面自由化が予定されております。現在、国等におきましては、全面自由化に向けた応について詳細な検討を進めているとのことでございますので、その動向等を注視しながら、環境配慮電力の調達に努めてまいりたいと考えております。次に、再生可能エネルギーについてでござい...
健康福祉局長(伊藤弘)P. 95
  ...す。また、本年7月に国が示した総合事業のガイドラインでは、住民主体で実施する訪問や通所型の多様なサービスを提供する活動にして補助や助成ができることとなっておりますので、本市といたしましては、今後、総合事業を検討する中で、高齢者が地域社会におきまして、参加、活動ができるよう支援してまいりたいと存じま...
まちづくり局長(金子督)P. 99
  ...会についての御質問でございますが、今回の説明会につきましては、市民の皆様に土砂災害について正しく御理解をいただき、災害にする備え等を意識していただくことを目的として開催したものでございます。土砂災害警戒区域内に居住されている方だけではなく、広く関心、興味のある方を参加対象とし、本市における土砂災害...
39番(岡村テル子)P. 100
  ...たします。  それでは再質問に移ります。幼児教育無償化について再度伺います。本市で国に上乗せして保護者負担軽減をするよう応をただしたところ、先ほどの御答弁では、これまで市独自で上乗せ補助を行うことにより保護者負担の軽減に努めてきた、今後も国の動向を踏まえながら保護者の負担軽減を図るとのことでした。...
市長(福田紀彦)P. 101
  ...ましても、保健・医療・介護サービスの一体的な提供を目指す地域包括ケアシステム推進ビジョンの策定とともに、改めて看護師確保策について検討を進めているところでございます。看護短期大学につきましても、地域に貢献できる質の高い看護師養成機関としての機能強化に向け、あり方を整理してまいりたいと存じます。  ...
病院事業管理者(堀内行雄)P. 101
  ...であります井田病院が、治験協力などでお役に立てることがあるのではないかと考えて、現在、経済労働局には両病院の医療従事者にしまして、当該研究開発などにかかわる講師による講演会の開催についてお願いしているところでございます。以上でございます。
こども本部長(成田哲夫)P. 102
  ...なるなどの拡充がされたところでございます。本市におきましては、国の補助拡充にあわせて着実に補助を行うとともに、国の補助の象外の世帯に市独自で上乗せ補助を行うことにより、保護者負担の軽減に努めてきたところでございます。都市部におきまして、私立幼稚園の保育料は国の補助水準より高い水準にあることは認識し...
39番(岡村テル子)P. 102
  ...拠点病院である井田病院が治験協力などでお役に立てることがあるのではないかということで、経済労働局には両病院の医療従事者を象とした当該研究開発等にかかわる講師による講演会の開催をお願いしているとのことでございました。治験の方向性が具体的になった暁には、本市としても協力を惜しまずしっかりやっていただき...
平成26年 第4回定例会,12月05日-04号
平成26年 第4回定例会,12月17日-05号
平成26年 第4回定例会,12月18日-06号
平成26年 第4回定例会,12月19日-07号
平成26年 11月市民委員会,11月18日-01号
平成26年 11月議会運営委員会,11月17日-01号
平成26年 11月議会運営委員会,11月21日-01号
平成26年 11月議会運営委員会,11月26日-01号
平成26年 11月議会運営委員会,11月27日-01号
平成26年 11月まちづくり委員会,11月14日-01号
平成26年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
平成26年 11月環境委員会,11月12日-01号
平成26年 11月環境委員会,11月18日-01号
平成26年 11月総務委員会,11月07日-01号
平成26年 11月総務委員会,11月14日-01号
平成26年 11月総務委員会,11月18日-01号
平成26年 11月総務委員会,11月21日-01号
平成26年 11月健康福祉委員会,11月07日-01号
平成26年 11月健康福祉委員会,11月14日-01号
平成26年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
平成26年 10月議会運営委員会,10月09日-01号
平成26年 10月総務委員会,10月06日-01号
平成26年 10月総務委員会,10月07日-01号
平成26年 10月総務委員会,10月29日-01号
平成26年 10月市民委員会,10月06日-01号
平成26年 10月市民委員会,10月07日-01号
平成26年 10月市民委員会,10月29日-01号
平成26年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
平成26年 10月健康福祉委員会,10月07日-01号
平成26年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
平成26年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
平成26年 10月環境委員会,10月06日-01号
平成26年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月03日-12号
平成26年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月26日-11号
平成26年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月26日-07号
平成26年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月25日-09号
平成26年 決算審査特別委員会(市民分科会 第2日),09月25日-05号
平成26年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
平成26年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月22日-10号
平成26年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月22日-06号
平成26年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月19日-08号
平成26年 決算審査特別委員会(市民分科会 第1日),09月19日-04号
平成26年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月18日-02号
平成26年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月12日-01号
平成26年  9月市民委員会,09月01日-01号
平成26年  9月議会運営委員会,09月02日-01号
平成26年  9月議会運営委員会,09月04日-01号
平成26年 第3回定例会,09月01日-01号
平成26年 第3回定例会,09月03日-02号
平成26年 第3回定例会,09月10日-03号
平成26年 第3回定例会,09月11日-04号
平成26年 第3回定例会,10月10日-05号
平成26年  8月総務委員会,08月27日-01号
平成26年  8月総務委員会,08月28日-01号
平成26年  8月議会運営委員会,08月26日-01号
平成26年  8月環境委員会,08月22日-01号
平成26年  8月環境委員会,08月27日-01号
平成26年  8月環境委員会,08月28日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月20日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月22日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月27日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月28日-01号
平成26年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
平成26年  8月健康福祉委員会,08月22日-01号
平成26年  8月健康福祉委員会,08月27日-01号
平成26年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月01日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月20日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月27日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
平成26年  7月まちづくり委員会,07月30日-01号
平成26年  7月環境委員会,07月23日-01号
平成26年  7月環境委員会,07月25日-01号
平成26年  7月総務委員会,07月18日-01号
平成26年  7月総務委員会,07月23日-01号
平成26年  7月総務委員会,07月25日-01号
平成26年  7月総務委員会,07月30日-01号
平成26年  7月市民委員会,07月11日-01号
平成26年  7月健康福祉委員会,07月11日-01号
平成26年  7月健康福祉委員会,07月23日-01号
平成26年  7月健康福祉委員会,07月25日-01号
平成26年  6月総務委員会,06月13日-01号
平成26年  6月総務委員会,06月16日-01号
平成26年  6月市民委員会,06月13日-01号
平成26年  6月市民委員会,06月16日-01号
平成26年  6月健康福祉委員会,06月13日-01号
平成26年  6月健康福祉委員会,06月16日-01号
平成26年  6月まちづくり委員会,06月13日-01号
平成26年  6月まちづくり委員会,06月16日-01号
平成26年  6月環境委員会,06月13日-01号
平成26年  6月環境委員会,06月16日-01号
平成26年  6月議会運営委員会,06月05日-01号
平成26年  6月議会運営委員会,06月18日-01号
平成26年 第2回定例会,06月02日-01号
平成26年 第2回定例会,06月11日-02号
平成26年 第2回定例会,06月12日-03号
平成26年 第2回定例会,06月19日-04号
平成26年 第2回定例会,06月20日-05号
平成26年 第2回定例会,06月23日-06号
平成26年 第2回定例会,06月24日-07号
平成26年 第2回定例会,06月25日-08号
平成26年  5月議会運営委員会,05月27日-01号
平成26年  5月健康福祉委員会,05月21日-01号
平成26年  5月健康福祉委員会,05月28日-01号
平成26年  5月まちづくり委員会,05月21日-01号
平成26年  5月まちづくり委員会,05月23日-01号
平成26年  5月まちづくり委員会,05月28日-01号
平成26年  5月環境委員会,05月21日-01号
平成26年  5月環境委員会,05月28日-01号
平成26年  5月総務委員会,05月16日-01号
平成26年  5月総務委員会,05月23日-01号
平成26年  5月総務委員会,05月28日-01号
平成26年  5月総務委員会,05月29日-01号
平成26年  5月市民委員会,05月16日-01号
平成26年  5月市民委員会,05月21日-01号
平成26年  5月市民委員会,05月28日-01号
平成26年  4月議会運営委員会,04月23日-01号
平成26年  4月総務委員会,04月16日-01号
平成26年  4月総務委員会,04月18日-01号
平成26年  4月総務委員会,04月23日-01号
平成26年  4月市民委員会,04月16日-01号
平成26年  4月市民委員会,04月18日-01号
平成26年  4月市民委員会,04月23日-01号
平成26年  4月健康福祉委員会,04月16日-01号
平成26年  4月まちづくり委員会,04月02日-01号
平成26年  4月まちづくり委員会,04月16日-01号
平成26年  4月まちづくり委員会,04月23日-01号
平成26年  4月環境委員会,04月16日-01号
平成26年  4月環境委員会,04月23日-01号
平成26年  3月議会運営委員会,03月20日-01号
平成26年  3月総務委員会,03月14日-01号
平成26年  3月総務委員会,03月17日-01号
平成26年  3月総務委員会,03月18日-01号
平成26年  3月総務委員会,03月20日-01号
平成26年  3月市民委員会,03月14日-01号
平成26年  3月市民委員会,03月17日-01号
平成26年  3月市民委員会,03月18日-01号
平成26年  3月市民委員会,03月20日-01号
平成26年  3月健康福祉委員会,03月14日-01号
平成26年  3月健康福祉委員会,03月17日-01号
平成26年  3月健康福祉委員会,03月18日-01号
平成26年  3月健康福祉委員会,03月20日-01号
平成26年  3月まちづくり委員会,03月17日-01号
平成26年  3月まちづくり委員会,03月18日-01号
平成26年  3月環境委員会,03月14日-01号
平成26年  3月環境委員会,03月17日-01号
平成26年  3月環境委員会,03月18日-01号
平成26年 予算審査特別委員会,03月10日-01号
平成26年 予算審査特別委員会,03月11日-02号
平成26年 予算審査特別委員会,03月12日-03号
平成26年 予算審査特別委員会,03月13日-04号
平成26年 第1回定例会,02月18日-01号
平成26年 第1回定例会,02月21日-02号
平成26年 第1回定例会,03月03日-03号
平成26年 第1回定例会,03月04日-04号
平成26年 第1回定例会,03月24日-05号
平成26年  2月議会運営委員会,02月12日-01号
平成26年  2月議会運営委員会,02月20日-01号
平成26年  2月議会運営委員会,02月27日-01号
平成26年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成26年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成26年  2月総務委員会,02月19日-01号
平成26年  2月総務委員会,02月27日-01号
平成26年  2月市民委員会,02月07日-01号
平成26年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成26年  2月市民委員会,02月27日-01号
平成26年  2月健康福祉委員会,02月07日-01号
平成26年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
平成26年  2月健康福祉委員会,02月27日-01号
平成26年  2月まちづくり委員会,02月05日-01号
平成26年  2月まちづくり委員会,02月07日-01号
平成26年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
平成26年  2月まちづくり委員会,02月19日-01号
平成26年  2月まちづくり委員会,02月27日-01号
平成26年  2月環境委員会,02月05日-01号
平成26年  2月環境委員会,02月07日-01号
平成26年  2月環境委員会,02月13日-01号
平成26年  1月まちづくり委員会,01月29日-01号
平成26年  1月環境委員会,01月29日-01号
平成26年  1月健康福祉委員会,01月24日-01号
平成26年  1月健康福祉委員会,01月29日-01号
平成26年  1月健康福祉委員会,01月31日-01号
平成26年  1月市民委員会,01月22日-01号
平成26年  1月市民委員会,01月31日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年