4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成26年 12月議会運営委員会,12月16日-01号
平成26年 12月総務委員会,12月08日-01号
平成26年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成26年 12月市民委員会,12月08日-01号
平成26年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成26年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
平成26年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
平成26年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成26年 12月環境委員会,12月08日-01号
平成26年 第4回定例会,11月25日-01号
平成26年 第4回定例会,11月27日-02号
平成26年 第4回定例会,12月04日-03号
平成26年 第4回定例会,12月05日-04号
平成26年 第4回定例会,12月17日-05号
平成26年 第4回定例会,12月18日-06号
平成26年 第4回定例会,12月19日-07号
平成26年 11月市民委員会,11月18日-01号
平成26年 11月議会運営委員会,11月17日-01号
平成26年 11月議会運営委員会,11月21日-01号
平成26年 11月議会運営委員会,11月26日-01号
平成26年 11月議会運営委員会,11月27日-01号
平成26年 11月まちづくり委員会,11月14日-01号
平成26年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
平成26年 11月環境委員会,11月12日-01号
平成26年 11月環境委員会,11月18日-01号
平成26年 11月総務委員会,11月07日-01号
平成26年 11月総務委員会,11月14日-01号
平成26年 11月総務委員会,11月18日-01号
平成26年 11月総務委員会,11月21日-01号
平成26年 11月健康福祉委員会,11月07日-01号
平成26年 11月健康福祉委員会,11月14日-01号
平成26年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
平成26年 10月議会運営委員会,10月09日-01号
平成26年 10月総務委員会,10月06日-01号
平成26年 10月総務委員会,10月07日-01号
平成26年 10月総務委員会,10月29日-01号
平成26年 10月市民委員会,10月06日-01号
平成26年 10月市民委員会,10月07日-01号
平成26年 10月市民委員会,10月29日-01号
平成26年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
平成26年 10月健康福祉委員会,10月07日-01号
平成26年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
平成26年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
平成26年 10月環境委員会,10月06日-01号
平成26年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月03日-12号
平成26年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月26日-11号
平成26年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月26日-07号
平成26年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月25日-09号
平成26年 決算審査特別委員会(市民分科会 第2日),09月25日-05号
平成26年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
平成26年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月22日-10号
平成26年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月22日-06号
平成26年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月19日-08号
平成26年 決算審査特別委員会(市民分科会 第1日),09月19日-04号
平成26年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月18日-02号
平成26年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月12日-01号
平成26年  9月市民委員会,09月01日-01号
平成26年  9月議会運営委員会,09月02日-01号
平成26年  9月議会運営委員会,09月04日-01号
平成26年 第3回定例会,09月01日-01号
平成26年 第3回定例会,09月03日-02号
平成26年 第3回定例会,09月10日-03号
平成26年 第3回定例会,09月11日-04号
平成26年 第3回定例会,10月10日-05号
平成26年  8月総務委員会,08月27日-01号
平成26年  8月総務委員会,08月28日-01号
平成26年  8月議会運営委員会,08月26日-01号
平成26年  8月環境委員会,08月22日-01号
平成26年  8月環境委員会,08月27日-01号
平成26年  8月環境委員会,08月28日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月20日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月22日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月27日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月28日-01号
平成26年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
平成26年  8月健康福祉委員会,08月22日-01号
平成26年  8月健康福祉委員会,08月27日-01号
平成26年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月01日-01号
交通政策室担当課長(藏内)P. 1
  ...市内に設置される非常口における設備の概要でございます。施設内には、換気設備及び消音設備のほか、微気圧波及び低周波音等への策としての多孔板や列車通過時の風圧対策として開閉設備が設置されるとともに、異常時の避難用のエレベーター及び階段が設置され、関連設備を置く設備棟が併設される計画となっております。 ...
委員(佐野仁昭)P. 3
  ...情につながっていると思うんだけれども、JR東海は今回の非常口、換気塔周辺の住民の皆さんへの説明についてはどういう具体的な応をされるのか、まずそれが1点と、今回のこの歩道について、例えば直接工事に起因しなくても、工事車両が出入りして、この辺がある程度車が渋滞するとなると、裏道というか、抜け道として使...
交通政策室担当課長(藏内)P. 3
  ◎藏内 交通政策室担当課長 JR東海は、地元の方々にして、今後、事業実施の認可後、事業説明会及び工事説明会でそういう詳しいことについて説明させていただくと言っております。また、現状の交通規制に関しましては、特に7時―9時の規制等は...
道路施設課長(石丸)P. 3
  ◎石丸 道路施設課長 現在の通学路の関係の安全策につきましては、我々は、市内の小学校が抽出した安全対策を必要とする箇所の川崎市通学路安全対策会議というのがございまして、これは教育委員会が主体となって行っているんですが、その中...
委員(佐野仁昭)P. 4
  ...響はないと見通していると。だから、今こういう形で、今回のリニアの問題を通して、ある程度クローズアップされて、通学路の安全策をしてほしいというのが1つの要望として上げられたわけですから、そこは逆に言うといいチャンスで、道路公園センターから地元の市道として敷地をある程度提供していただいて、安全に通学で...
道路施設課長(石丸)P. 4
  ...は考えられると思うんですが、現道の中で新たな歩道を整備するのはちょっと難しいと思います。  もう一つ、現道の中で何か安全策を考えられるのかということになってくると思うんですが、そうすると、ここの部分はおっしゃられたような、外側線といって、道路の脇の白い側線の民地側を緑で色塗りするとかということはな...
委員(佐野仁昭)P. 4
  ...ども、改めてその点については議論する場があるのかもしれないけれども、きょうのところは、この内容については、再度JR東海にして、しっかりと説明責任を果たすべきだということについては要望していただきたいと思います。
委員(猪股美恵)P. 5
  ...猪股美恵 委員 リニアの案件の進め方については、今、要するに、国交大臣が7月18日に意見書を出して、それで、JRがそれにして修正した評価書を出して、1カ月縦覧してというアセスの手続でいうと、もう終盤にかかってきている状況ですよね。そこはそういう認識をしていいですよね。
委員(猪股美恵)P. 5
  ...です。だからこそ、こういう陳情が出されてきているわけなんですけれども、うわさで聞いているという形で出されてきていることにして、どんなふうに思われますか。
交通政策室担当課長(藏内)P. 5
  ◎藏内 交通政策室担当課長 我々もJR東海にして情報提供を求めているところなんですが、なかなかJR東海も完璧に決まったことでないと公表できないというスタンスを崩しておりませんで、おっしゃられるとおり、住民の方々に御心配をお...
委員(猪股美恵)P. 5
  ...ゃないかという御懸念をされていましたけれども、そのところの答えというのは聞かれなかったんですけれども、抜け道になることにしてというのは、今ここの工事車両が現地に入っていくやりとり、調整をしているというときに、こういう陳情が出てきて、上のところに影響が出るんじゃないかみたいなことが出てきているわけで...
交通政策室担当課長(藏内)P. 6
  ◎藏内 交通政策室担当課長 工事ヤードにしては、尻手黒川道路から直接右折するということで、右折しても現在の尻手黒川道路の交通に影響はないという推測結果をもとに協議をしておりますので、その推測においては、周辺道路への影響...
委員(猪股美恵)P. 7
  ...スのところの評価準備書には書かれていますでしょう。そういうことですよ。ルートの問題じゃないんですよ。それだけの車両が直接向車線のところに入っていくということでいくと、対向車線への影響だとかを全部ひっくるめて――出のところはそうじゃないけれども、要するに工事車両の数というのはそういうものだと、その数...
委員(猪股美恵)P. 8
  ...んですが、情報を出さないで突き進んできたために、この問題というのは残ってしまっているんです。このことについては、陳情者にしてはどういうふうに答えていかれますか。
委員(猪股美恵)P. 9
  ◆猪股美恵 委員 恐らくあくまでも認可がおりた後で動き始めてきて、ああ、違ったわ、そんなはずじゃなかったわというときに応していきますよということが一貫した答弁なんだと思いますけれども、こういう問題は、これから認可した後、JRは住民説明していきますよと言っていますが、今までも、大深度法ができた20...
委員(猪股美恵)P. 10
  ◆猪股美恵 委員 説明できるようなじゃなくて、住民の健康にも及ぶであろうこういう不安にして、きっちりと答えを出してもらえるような説明会にしてもらえるかということについてはもう一度答えていただけますか。
まちづくり局長(金子)P. 11
  ...調をとっていかなければいけないということで参加しておりますけれども、市内への影響について、先ほど来議論のありましたJRにして責任ある対応をしてもらうということについては、きっちりこれとそれを分けた上で求めていきたいと考えております。
まちづくり局長(金子)P. 12
  ...と考えておりますが、一方で、川崎市内における懸念すべき材料は確かにおっしゃるとおりございますので、それはきっちりとJRにして求めていくという姿勢でこれからも臨んでまいりたいと考えております。
交通政策室担当課長(藏内)P. 12
  ◎藏内 交通政策室担当課長 JRにしては、現在でも定期的に、完全に1カ月に1遍というわけではないんですが、節あるごとに打ち合わせの場を設けておりますので、今後も定期的に情報提供を求めるような形で打ち合わせの場を設...
委員(橋本勝)P. 13
  ...かなきゃいけない。時間規制の話をすると、相当警察も難色を示すことになると思うんですよね。ですから、長期に見てどういう安全策を必要とするのか、また、直近といいますか、工事が始まったときに本当に現実的に必要なことも出てくるでしょうから、そのことを皆さんと、これは教育委員会さんでも、長沢小学校区ですか、...
委員(山田晴彦)P. 14
  ...  今までの議論の中でも、具体的に市長からもいろいろ意見があって、そして、住民の問い合わせ窓口として、川崎市内に環境保全応の事務所を速やかに持っていくんだというような話も来ている。今、橋本委員からも話がありました、まだ具体的になっていない。これはやはりいち早くすべきだと思うんです。ですから、今後、...
委員(山田晴彦)P. 14
  ◆山田晴彦 委員 そのとおりなんですけれども、ですから、事前応ということでやっていかなくちゃいけない部分と、今課長がずっと話をされてきた中で、モニタリング等を通して、実際、着工してからの具体に出てきた話を解決していかなくちゃいけないという...
委員(山田晴彦)P. 15
  ...ことがお互いにきちんと情報が合わないと機能しないわけですよね。ですから、少なくとも、例えばどういった意見があって、これにしてはこういうような形になりましたというものを特に周辺、今回も含めて、当該地域の方々には本当に丁寧な説明が必要なのかなと。その上で、個々の住民の皆さんの中にはいろんな懸念材料があ...
委員(山田益男)P. 17
  ...ということなんですけれども、例えばスクールゾーンとか、路肩の1メートルなり、そういう道路標示をするということはすぐできる策ではないかと思うんですが、その可能性はどうなんでしょうか。
委員(露木明美)P. 17
  ...いけないと思います。川崎市がJR東海に要望書を2月に出した、こういった出しただけじゃなくて、その答えといいますか、これにしてどうするのかということをしっかり求めていく、出しっ放しじゃだめだと思うんです。これについての見解とか、今後どうしていくというのをしっかりと。JR東海も、何も言われなかったら、...
交通政策室担当課長(藏内)P. 18
  ◎藏内 交通政策室担当課長 条例の環境影響評価の準備書にしては、市長が審査書という形で意見を出していまして、それに対する事業者の見解というのは、今後、条例の評価書が出てきますので、その中に表記される形になります。市長が言った審査書の意...
交通政策室担当課長(藏内)P. 18
  ◎藏内 交通政策室担当課長 具体的な日にちはまだ申していないんですが、国土交通大臣の意見が7月18日に出まして、意見にする見解を今しっかりつくっているという段階だそうで、今後、およそ1カ月から2カ月の間に修正評価書と、本市に対しては修正の条例の評価書が出てくるものと思っております。
委員(露木明美)P. 18
  ...うにということは再度やっぱり確認してもらいたいし、それから、先ほども言ったように、説明会なりで得たお答えというか、住民にして不安を与えないような、しっかりした、こういうふうにやっていきますよというJR東海の姿勢なりを幅広く多くの方に、きちんと新聞なりなんなり、いろんな方法、回覧だってあると思うので...
交通政策室長(藤倉)P. 19
  ◎藤倉 交通政策室長 今の委員の御発言は、我々としても、JR東海にしては、市が説明とかじゃなくて、事業者がしっかり主体となって住民の方に丁寧に説明するということが大事だと思っていますので、それを我々も強く求めていきたいと思っております。  今、...
委員(露木明美)P. 19
  ◆露木明美 委員 いろいろ安全策については、学校も要望を出されていなかったみたいですから、学校や地域の方、また、きょう出された方以外の幅広い地域住民の方と相談して、いろんな方策を考えていただければ、それで結構...
委員(佐野仁昭)P. 19
  ...いるときに、とにかく推進と言われちゃうと、だって、あなたたちは推進と言っているんだから、だったら、そんな細かいことに一々応なんかできないからというので、ちょっとちぐはぐになっちゃうんじゃないかと。だから、交通政策室として、きっちりやってもらわなきゃ困る、あと、地元要望についてはちゃんとやってもらわ...
まちづくり局長(金子)P. 19
  ◎金子 まちづくり局長 先ほども申し上げておりますように、この計画自体が国家プロジェクトだということで、それにして個人的な思いはいろいろありますけれども、やはり県の交通計画にも位置づけられているとか、県の計画は当然市の計画との整合も図られているということを考えますと、川崎市域に懸念される...
委員(山田晴彦)P. 21
  ◆山田晴彦 委員 公明党も、先ほどの情報については、私が申し上げさせていただいたように、JR東海への応をしっかりとやっていただいて、見守っていきたいと思っております。あるいは、工事着工後のモニタリングはぜひやって、課題解決をしっかりしてもらう。しかしながら、今やらなければならな...
委員(山田益男)P. 22
  ◆山田益男 委員 説明会については、両会派の意見と全く同じです。市も、JR東海にして厳しく臨むということを表されましたので、これはそのままやっていただきたいと思います。  それから、歩道の設置は、市で歩道を設置していただきたいということですが、JR東海に土地...
委員(佐野仁昭)P. 22
  ...可能性が高いですよね。だから、リニアという以前に、それだけでも、やっぱり交通規制というのをある程度、歩道設置も含めた何か策をとらないと、ちょっとこれはまずいんじゃないかなということを感じて、そういう意味で、先ほどから出ているように、ほかの計画がまだ固まっていないというんだったら、逆に言うと、今がチ...
委員(粕谷葉子)P. 23
  ...け焼き刃的な計画では全く問題にならないのかなといつも感じておりますので、この間の住民の憂いがないように、何かあったときに応できるような形にするという意味で、これは私も趣旨採択でよろしいかと思います。
委員(猪股美恵)P. 23
  ...うな姿勢にこれから心改めてくれるとは、とても私は思えないので、そこは本当に未知の世界ということでいえば、起きたときにどう応するのか立ちどまらせるという、そこで1回立ちどまらせるというような強い姿勢をやっぱり持ってもらいたい。今、想定の中でいろいろ問題が出てきていても、それは想定の中での答えでしかな...
平成26年  8月まちづくり委員会,08月20日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月27日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
平成26年  7月まちづくり委員会,07月30日-01号
平成26年  7月環境委員会,07月23日-01号
平成26年  7月環境委員会,07月25日-01号
平成26年  7月総務委員会,07月18日-01号
平成26年  7月総務委員会,07月23日-01号
平成26年  7月総務委員会,07月25日-01号
平成26年  7月総務委員会,07月30日-01号
平成26年  7月市民委員会,07月11日-01号
平成26年  7月健康福祉委員会,07月11日-01号
平成26年  7月健康福祉委員会,07月23日-01号
平成26年  7月健康福祉委員会,07月25日-01号
平成26年  6月総務委員会,06月13日-01号
平成26年  6月総務委員会,06月16日-01号
平成26年  6月市民委員会,06月13日-01号
平成26年  6月市民委員会,06月16日-01号
平成26年  6月健康福祉委員会,06月13日-01号
平成26年  6月健康福祉委員会,06月16日-01号
平成26年  6月まちづくり委員会,06月13日-01号
平成26年  6月まちづくり委員会,06月16日-01号
平成26年  6月環境委員会,06月13日-01号
平成26年  6月環境委員会,06月16日-01号
平成26年  6月議会運営委員会,06月05日-01号
平成26年  6月議会運営委員会,06月18日-01号
平成26年 第2回定例会,06月02日-01号
平成26年 第2回定例会,06月11日-02号
平成26年 第2回定例会,06月12日-03号
平成26年 第2回定例会,06月19日-04号
平成26年 第2回定例会,06月20日-05号
平成26年 第2回定例会,06月23日-06号
平成26年 第2回定例会,06月24日-07号
平成26年 第2回定例会,06月25日-08号
平成26年  5月議会運営委員会,05月27日-01号
平成26年  5月健康福祉委員会,05月21日-01号
平成26年  5月健康福祉委員会,05月28日-01号
平成26年  5月まちづくり委員会,05月21日-01号
平成26年  5月まちづくり委員会,05月23日-01号
平成26年  5月まちづくり委員会,05月28日-01号
平成26年  5月環境委員会,05月21日-01号
平成26年  5月環境委員会,05月28日-01号
平成26年  5月総務委員会,05月16日-01号
平成26年  5月総務委員会,05月23日-01号
平成26年  5月総務委員会,05月28日-01号
平成26年  5月総務委員会,05月29日-01号
平成26年  5月市民委員会,05月16日-01号
平成26年  5月市民委員会,05月21日-01号
平成26年  5月市民委員会,05月28日-01号
平成26年  4月議会運営委員会,04月23日-01号
平成26年  4月総務委員会,04月16日-01号
平成26年  4月総務委員会,04月18日-01号
平成26年  4月総務委員会,04月23日-01号
平成26年  4月市民委員会,04月16日-01号
平成26年  4月市民委員会,04月18日-01号
平成26年  4月市民委員会,04月23日-01号
平成26年  4月健康福祉委員会,04月16日-01号
平成26年  4月まちづくり委員会,04月02日-01号
平成26年  4月まちづくり委員会,04月16日-01号
平成26年  4月まちづくり委員会,04月23日-01号
平成26年  4月環境委員会,04月16日-01号
平成26年  4月環境委員会,04月23日-01号
平成26年  3月議会運営委員会,03月20日-01号
平成26年  3月総務委員会,03月14日-01号
平成26年  3月総務委員会,03月17日-01号
平成26年  3月総務委員会,03月18日-01号
平成26年  3月総務委員会,03月20日-01号
平成26年  3月市民委員会,03月14日-01号
平成26年  3月市民委員会,03月17日-01号
平成26年  3月市民委員会,03月18日-01号
平成26年  3月市民委員会,03月20日-01号
平成26年  3月健康福祉委員会,03月14日-01号
平成26年  3月健康福祉委員会,03月17日-01号
平成26年  3月健康福祉委員会,03月18日-01号
平成26年  3月健康福祉委員会,03月20日-01号
平成26年  3月まちづくり委員会,03月17日-01号
平成26年  3月まちづくり委員会,03月18日-01号
平成26年  3月環境委員会,03月14日-01号
平成26年  3月環境委員会,03月17日-01号
平成26年  3月環境委員会,03月18日-01号
平成26年 予算審査特別委員会,03月10日-01号
平成26年 予算審査特別委員会,03月11日-02号
平成26年 予算審査特別委員会,03月12日-03号
平成26年 予算審査特別委員会,03月13日-04号
平成26年 第1回定例会,02月18日-01号
平成26年 第1回定例会,02月21日-02号
平成26年 第1回定例会,03月03日-03号
平成26年 第1回定例会,03月04日-04号
平成26年 第1回定例会,03月24日-05号
平成26年  2月議会運営委員会,02月12日-01号
平成26年  2月議会運営委員会,02月20日-01号
平成26年  2月議会運営委員会,02月27日-01号
平成26年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成26年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成26年  2月総務委員会,02月19日-01号
平成26年  2月総務委員会,02月27日-01号
平成26年  2月市民委員会,02月07日-01号
平成26年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成26年  2月市民委員会,02月27日-01号
平成26年  2月健康福祉委員会,02月07日-01号
平成26年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
平成26年  2月健康福祉委員会,02月27日-01号
平成26年  2月まちづくり委員会,02月05日-01号
平成26年  2月まちづくり委員会,02月07日-01号
平成26年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
平成26年  2月まちづくり委員会,02月19日-01号
平成26年  2月まちづくり委員会,02月27日-01号
平成26年  2月環境委員会,02月05日-01号
平成26年  2月環境委員会,02月07日-01号
平成26年  2月環境委員会,02月13日-01号
平成26年  1月まちづくり委員会,01月29日-01号
平成26年  1月環境委員会,01月29日-01号
平成26年  1月健康福祉委員会,01月24日-01号
平成26年  1月健康福祉委員会,01月29日-01号
平成26年  1月健康福祉委員会,01月31日-01号
平成26年  1月市民委員会,01月22日-01号
平成26年  1月市民委員会,01月31日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年