3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成26年 12月総務委員会,12月08日-01号
平成26年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成26年 12月市民委員会,12月08日-01号
平成26年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成26年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
平成26年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
平成26年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成26年 第4回定例会,11月25日-01号
平成26年 第4回定例会,12月04日-03号
平成26年 第4回定例会,12月05日-04号
平成26年 第4回定例会,12月17日-05号
平成26年 第4回定例会,12月18日-06号
平成26年 第4回定例会,12月19日-07号
平成26年 11月市民委員会,11月18日-01号
平成26年 11月まちづくり委員会,11月14日-01号
平成26年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
平成26年 11月環境委員会,11月12日-01号
平成26年 11月環境委員会,11月18日-01号
平成26年 11月総務委員会,11月14日-01号
平成26年 11月健康福祉委員会,11月07日-01号
平成26年 11月健康福祉委員会,11月14日-01号
平成26年 10月総務委員会,10月07日-01号
平成26年 10月総務委員会,10月29日-01号
平成26年 10月市民委員会,10月06日-01号
平成26年 10月市民委員会,10月07日-01号
平成26年 10月市民委員会,10月29日-01号
平成26年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
平成26年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
平成26年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
平成26年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月03日-12号
平成26年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月26日-11号
平成26年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月26日-07号
平成26年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月25日-09号
平成26年 決算審査特別委員会(市民分科会 第2日),09月25日-05号
平成26年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
平成26年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月22日-10号
平成26年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月22日-06号
平成26年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月19日-08号
平成26年 決算審査特別委員会(市民分科会 第1日),09月19日-04号
平成26年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月18日-02号
平成26年  9月市民委員会,09月01日-01号
平成26年  9月議会運営委員会,09月04日-01号
平成26年 第3回定例会,09月01日-01号
平成26年 第3回定例会,09月10日-03号
平成26年 第3回定例会,09月11日-04号
平成26年 第3回定例会,10月10日-05号
平成26年  8月総務委員会,08月27日-01号
平成26年  8月総務委員会,08月28日-01号
平成26年  8月環境委員会,08月22日-01号
平成26年  8月環境委員会,08月27日-01号
平成26年  8月環境委員会,08月28日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月20日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月22日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月27日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月28日-01号
平成26年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
平成26年  8月健康福祉委員会,08月22日-01号
平成26年  8月健康福祉委員会,08月27日-01号
平成26年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月01日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月20日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月27日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
平成26年  7月環境委員会,07月23日-01号
平成26年  7月環境委員会,07月25日-01号
平成26年  7月総務委員会,07月18日-01号
平成26年  7月総務委員会,07月23日-01号
平成26年  7月総務委員会,07月25日-01号
平成26年  7月総務委員会,07月30日-01号
平成26年  7月市民委員会,07月11日-01号
平成26年  7月健康福祉委員会,07月23日-01号
平成26年  7月健康福祉委員会,07月25日-01号
平成26年  6月総務委員会,06月16日-01号
平成26年  6月市民委員会,06月13日-01号
平成26年  6月市民委員会,06月16日-01号
平成26年  6月健康福祉委員会,06月16日-01号
平成26年  6月まちづくり委員会,06月13日-01号
平成26年  6月まちづくり委員会,06月16日-01号
平成26年  6月環境委員会,06月13日-01号
平成26年  6月環境委員会,06月16日-01号
平成26年 第2回定例会,06月02日-01号
平成26年 第2回定例会,06月11日-02号
平成26年 第2回定例会,06月12日-03号
平成26年 第2回定例会,06月19日-04号
平成26年 第2回定例会,06月20日-05号
平成26年 第2回定例会,06月23日-06号
平成26年 第2回定例会,06月24日-07号
11番(青木功雄)P. 384
  ...ます。質問させていただきますが、昨日、余計な話はしませんが、川崎市を代表するホームタウンスポーツ推進パートナー、富士通フンティアーズが東京ドームで、千葉のオービックシーガルズと戦って22対28の後、タイブレークになり、2回もやって結局負けました。もう残念で仕方ないんですが、ぜひ今度のジャパンエックスボ...
市長(福田紀彦)P. 386
  ...問でございますけれども、初めに、子育て家庭への支援についてでございますが、内閣府の平成17年版国民生活白書によりますと、ゼ歳から21歳まで子どもを1人育てる費用の総計は1,300万円を超えると推計され、特に子どもが小さい間はその世帯における収入が比較的少ないことからも、子育てに係る経済的負担は大きいものと ...
11番(青木功雄)P. 388
  ...だいているんですけれども、この子母口工区と言われる道路の進捗と、今後、子母口工区から横浜市境までの区間の次期の道路整備プグラムの位置づけについて、建設緑政局長にお伺いさせていただきます。
建設緑政局長(金子正典)P. 389
  ...でございますが、本市における幹線道路の整備につきましては、平成20年度から平成26年度までの7カ年を計画期間とした道路整備プグラムを定め、客観的な指標などを用いて整備効果の高い箇所を選定し、事業の重点化などにより効率的・効果的な道路整備の推進に取り組んでいるところでございます。子母口工区から横浜市境ま...
40番(沼沢和明)P. 397
  ◆40番(沼沢和明) それでは、市長に伺います。市長が目指す現在の待機児童ゼはもちろんのことですけれども、せっかくある公有地を民設民営の保育所として活用されるだけではなくて、高齢者施設にも目を向けていただいて、限られた公有地の有効活用で将来の少子化を見据...
40番(沼沢和明)P. 398
  ...) それでは最後に市長に、この川崎住宅との権利関係が非常に複雑になっているということでございますので、平成27年度には相鉄ーゼンも退去し、住民も全て新住宅に転居予定ですが、いつを目途に結論を出すのか、市長に取り組みを伺います。
34番(岩隈千尋)P. 398
  ...んですけれども、今年度のALTの配置は新設される川崎高等学校附属中学校への1名だけとなっておりまして、既存校への配置はゼになっております。毎年一定程度の拡充が図られてきたにもかかわらず、わずか1名の配置は例年と比較して消極的に映ります。なぜこのような結論に至ったのか、昨年度の予算要求の段階からの経...
34番(岩隈千尋)P. 400
  ...ます。  英語教育のほうに話を戻すんですけれども、国は、オリンピック・パラリンピックの開催が決まるやいなや、昨年12月にグーバル化に対応した英語教育改革実施計画を策定いたしまして、今年度より新たな英語教育のあり方実現のための体制整備を強力に推進するとして、英語教育の抜本的な変更を行うとしております。...
46番(宮原春夫)P. 406
  ...健康福祉局長に伺います。川崎区新川通11―17番地のサンシャイン新川通の2階にNPO法人の自立支援センターが元居酒屋だったフアを改装して住居にし、法律に違反しているのではないかと管理組合の役員から私のところに連絡が来ました。この施設を最初に立入検査したのはいつで、そのときはどのような改善指導をしたのか...
まちづくり局長(金子督)P. 407
  ...い、事業者立ち合いのもと、平成25年12月16日に実施したところでございます。その際の是正指導の内容といたしましては、2階のフア全体が細かく間仕切りされており、居室の採光の確保、住室の間仕切り壁の構造、階段の防火区画、非常照明の設置など7項目に及ぶ法令違反について指摘し、是正に向けて指導を行っているとこ...
46番(宮原春夫)P. 408
  ◆46番(宮原春夫) 非常に生ぬるいといいますか、難しいこともあると思いますけれども、2階フア全体で19室あるんです。そのうち窓が全然ないという、まさに住居に値しないものが7室あるんです。12室は、窓があるんだけれども、その壁だとか階段だとか非常灯だとか、全部違反しているわ...
上下水道事業管理者(飛彈良一)P. 412
  ... ますと8,040本の御注文をいただいたところでございます。今後も配送サービスを通して「恵水」を日常的にお飲みいただきながら、ーリングストックしていただければと思っております。以上でございます。
上下水道事業管理者(飛彈良一)P. 412
  ...り多くの市民の皆様に親しんでいただくとともに、製造販売コストを抑えながら、災害時の飲料水の備蓄啓発や配送サービスを通じたーリングストックによる備蓄促進、シティセールス等に活用してまいりたいと考えております。以上でございます。
病院局長(船橋兵悟)P. 417
  ...機の使用が苦手な方のため、有人の外来会計窓口を新たに設置いたしました。コンシェルジュ等の案内係におきましては、制服やエプン、腕章をつけるなど、患者さんにわかりやすい工夫をしておりますが、まだ周知が十分でないというところもございますので、気軽にお声かけいただけるよう案内板を表示するなどサービスの向上...
38番(山田晴彦)P. 421
  ...題対策としてコミュニティづくりに成功した板橋区の高島平団地や千葉県松戸市の常盤平団地等を例に、住民が交流できるふれあいサンを提案いたしました。本市では、平成23年度より宮前区でモデル事業として南平住宅と鷲ヶ峰西住宅で実施、その後は国の支援事業も加わり、中原区の宮内住宅で事業を展開してきております。現...
35番(山田益男)P. 425
  ...績、その種類や個体数を伺います。保護動物についてはいろいろな種類が想定されます。6月9日には、国内では大変希少なアカオクオウムが宮前警察署に一時保護され、無事に飼い主へ返還されたとの報道もありました。このアカオクロオウムというのは、国内では200万円から300万円で取引がされる。原産地ではそれほど希少な...
建設緑政局長(金子正典)P. 425
  ...類ではスズメが最も多く22羽、続いてカルガモが15羽、キジバトが10羽など24種95羽となっております。また、平成26年4月にはメジが4羽、5月にはハクビシン1頭、スズメが8羽、そのほか、メジロ、シジュウカラ、カルガモなど合計27羽が保護されております。次に、これらの保護された動物につきましては、けがや病気によ...
建設緑政局長(金子正典)P. 425
  ...園側が負担することになっております。次に、運搬に要する経費についてでございますが、シマウマなどの大型のもので20万円程度、バなど中型のもので10万円程度、レッサーパンダなど小型のもので5万円程度となっております。以上でございます。
35番(山田益男)P. 426
  ...、雌2頭のシベリアヘラジカが来園しましたが、その後、家畜伝染病予防法などで輸入が難しくなり、夢見ヶ崎動物公園で生まれたポウとユキの2頭の姉妹のみが日本にいる唯一のシベリアヘラジカになりました。2012年春、妹のユキが亡くなり、残された姉のポロウが来園者の人気を集めていましたが、2013年8月7日、15歳の年...
35番(山田益男)P. 427
  ...います。  要望を申し上げます。シベリアヘラジカの後継動物についてはかなり話が進展していると伺っております。既に馬も鹿もバもヤギもおりますので、あとは鼻の長いの、あるいは首の長いの、こぶのあるのというような動物が想定をされるわけですが、どんな動物が来るか、非常に楽しみにしております。ことしの秋、動...
35番(山田益男)P. 429
  ◆35番(山田益男) 次に、経済労働局長に伺います。第1回定例会で質問いたしました幸区のハッピーードLED化事業については国の補助金も活用していますが、工事終了以降、補助金交付が終了するまでにどのくらいの期間を要するのか伺います。あわせて、国の補助金交付については厳しい審査...
経済労働局長(伊藤和良)P. 429
  ...店街まちづくり事業」を活用し、LED街路灯への改修などを進めているところでございます。川崎南河原銀座商店街、通称ハッピーードにおいては、本市と国の補助金を併用し、LED街路灯を24基、ソーラー街路灯を4基、防犯カメラ12台を本年2月に設置し、商店街のにぎわい創出や地域住民の安心・安全な生活環境に寄与し...
35番(山田益男)P. 429
  ...街路灯改修は、工事後、報告書の審査等を経た後の交付となります。規模、予算など町内会・自治会等の違いはありますが、ハッピーードでは自己資金のほかに900万円の緊急融資を受け、今回の工事を完成させたとのことでした。既に本市も国も補助金の交付がされたとのことですが、資金的にも厳しい商店街のLED化事業につ ...
経済労働局長(伊藤和良)P. 434
  ...個人情報保護法にも十分配慮しながら、事業参加者及び受け入れ企業へアンケート調査を実施し、状況の把握に努めるとともに、フォーアップとして職場定着のための相談や定着支援セミナーなどを行い、就職後も事業参加者同士のつながりやお互いが相談できる機会も提供しながら、就職された若者たちが長く働き続けられるよう...
13番(大庭裕子)P. 434
  ...就職後、この調査をし、それ以降は状況把握することはないとのことです。3年未満で退職する若者がふえているということから、ハーワークは企業に対して3年間の採用者数と離職者数の把握をするということもしております。受け入れ企業についても同様の対応をしていくよう要望をしておきます。  続いて、若者の就業支援...
健康福祉局長(伊藤弘)P. 435
  ...でございます。ひきこもりの相談におきましては、このようなアウトリーチ型の支援は御本人との信頼関係を築き、課題解決へのアプーチとして重要であると認識しております。次に、社会復帰につきましては、生活スタイルや将来の見通しによって一人一人の到達目標も異なることから、地域活動支援センターなどの支援機関に通...
交通局長(川鍋雅裕)P. 439
  ...用選考についての御質問でございますが、初めに、平成26年度の応募状況と対応についてでございますが、ホームページへの掲載やハーワークへの求人等により募集したところ、第1回選考の応募者が2名と少ない状況であったため、応募者の同意を得て7月6日の第2回選考とあわせて実施する予定でございます。次に、直近5年...
26番(松原成文)P. 443
  ...のもとになった民話自体が現在の内モンゴル自治区に当たる地方で広く語られて親しまれてきたとのことであります。つまり、中国、シアの間に位置するモンゴル国ではなく、中国の内モンゴル自治区の物語だとすれば誤りではないという見解だそうでございます。モンゴルであってモンゴル国ではない物語、このスーホの白い馬は...
56番(岩崎善幸)P. 450
  ◆56番(岩崎善幸) それでは、私は、通告どおり一問一答方式で質問をいたします。  初めに、障害者対策であります。点字ブックの増設拡大について伺います。川崎市視覚障害者情報文化センターが3月下旬、ふれあいプラザかわさきの3階に開館をいたしました。この情報文化センターへは川崎駅東口から点字ブロックが...
建設緑政局長(金子正典)P. 450
  ◎建設緑政局長(金子正典) 視覚障害者の誘導についての御質問でございますが、視覚障害者用誘導ブック、いわゆる点字ブロックにつきましては、視覚障害者を安全かつ円滑に歩行できるよう誘導することを目的として、駅周辺から公共施設周辺を中心に設置しております。点字ブロックが設置され...
56番(岩崎善幸)P. 450
  ...ますけれども、歩行者信号の青の時間が短く、視覚障害者にとりましてまことに不安を持って通行しております。横断歩道にも誘導ブックとしてエスコートゾーンがあります。この交差点こそ設置すべきではないかと思いますが、取り組みを伺います。
56番(岩崎善幸)P. 451
  ...す。比較的交通量も少なく、距離も川崎駅から比べますと短いコースであります。八丁畷駅から情報文化センターまで誘導する点字ブックを設置すべきと思います。利用者やセンターからも要望も出ております。取り組みを伺います。
建設緑政局長(金子正典)P. 451
  ◎建設緑政局長(金子正典) 視覚障害者の誘導についての御質問でございますが、点字ブックにつきましては、通常、縁石ブロック等により車道と構造分離された歩行空間が目的地まで連続して確保されている区間について設置しております。京浜急行八丁畷駅から視覚障害者情報文化セ...
環境局長(小林哲喜)P. 467
  ...きたところでございますが、いまだ解明には至っていない状況にございます。次に、対策でございますが、本市では、粒径が10マイクメートル以下の浮遊粒子状物質の対策として、市条例による工場などの固定発生源に対する包括的総量規制や、1都3県のディーゼル車運行規制等の交通環境対策などを実施しておりますが、これら...
6番(三宅隆介)P. 467
  ...すが、まさにこの大気汚染による健康被害問題は、当時の市政――これは金刺市政のときですね――に対する批判を生み、反公害をスーガンにした伊藤三郎市政が誕生する契機にもなったということは皆さんもよく御存じのとおりだと思います。しかしながら、工場が主な排出源であった川崎市内の二酸化硫黄が急速に下がり出した...
平成26年 第2回定例会,06月25日-08号
平成26年  5月健康福祉委員会,05月21日-01号
平成26年  5月健康福祉委員会,05月28日-01号
平成26年  5月まちづくり委員会,05月21日-01号
平成26年  5月まちづくり委員会,05月23日-01号
平成26年  5月まちづくり委員会,05月28日-01号
平成26年  5月環境委員会,05月21日-01号
平成26年  5月総務委員会,05月16日-01号
平成26年  5月総務委員会,05月23日-01号
平成26年  5月総務委員会,05月28日-01号
平成26年  5月総務委員会,05月29日-01号
平成26年  5月市民委員会,05月16日-01号
平成26年  5月市民委員会,05月21日-01号
平成26年  5月市民委員会,05月28日-01号
平成26年  4月総務委員会,04月16日-01号
平成26年  4月総務委員会,04月18日-01号
平成26年  4月総務委員会,04月23日-01号
平成26年  4月市民委員会,04月16日-01号
平成26年  4月市民委員会,04月18日-01号
平成26年  4月市民委員会,04月23日-01号
平成26年  4月まちづくり委員会,04月16日-01号
平成26年  4月まちづくり委員会,04月23日-01号
平成26年  4月環境委員会,04月16日-01号
平成26年  4月環境委員会,04月23日-01号
平成26年  3月総務委員会,03月18日-01号
平成26年  3月市民委員会,03月14日-01号
平成26年  3月市民委員会,03月17日-01号
平成26年  3月市民委員会,03月18日-01号
平成26年  3月健康福祉委員会,03月14日-01号
平成26年  3月健康福祉委員会,03月17日-01号
平成26年  3月まちづくり委員会,03月17日-01号
平成26年  3月まちづくり委員会,03月18日-01号
平成26年  3月環境委員会,03月14日-01号
平成26年  3月環境委員会,03月17日-01号
平成26年 予算審査特別委員会,03月10日-01号
平成26年 予算審査特別委員会,03月11日-02号
平成26年 予算審査特別委員会,03月12日-03号
平成26年 予算審査特別委員会,03月13日-04号
平成26年 第1回定例会,02月18日-01号
平成26年 第1回定例会,03月03日-03号
平成26年 第1回定例会,03月04日-04号
平成26年 第1回定例会,03月24日-05号
平成26年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成26年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成26年  2月総務委員会,02月19日-01号
平成26年  2月市民委員会,02月07日-01号
平成26年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成26年  2月健康福祉委員会,02月07日-01号
平成26年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
平成26年  2月まちづくり委員会,02月05日-01号
平成26年  2月まちづくり委員会,02月07日-01号
平成26年  2月環境委員会,02月05日-01号
平成26年  2月環境委員会,02月07日-01号
平成26年  2月環境委員会,02月13日-01号
平成26年  1月環境委員会,01月29日-01号
平成26年  1月健康福祉委員会,01月24日-01号
平成26年  1月健康福祉委員会,01月29日-01号
平成26年  1月健康福祉委員会,01月31日-01号
平成26年  1月市民委員会,01月22日-01号
平成26年  1月市民委員会,01月31日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年