4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 3年 川崎縦貫道路計画(U期)に関する全員説明会,12月13日-01号
平成 3年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月06日-01号
平成 3年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月10日-02号
平成 3年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月11日-03号
副委員長(玉井信重)P. 99
  ...査特別委員会を開会いたします。  本日の日程は,お手元に印刷配付してありますとおり,議案第152号から第168号までの17議案にする審査であります。各案件を一括して議題といたします。昨日の要領によりまして直ちに質疑を行います。ご発言を願います。
委員(原島兼房)P. 99
  ...うような資料も手元にございます。この辺はこれで,今後この都市農業のあり方ということについて当市としても十分配慮して今後の応をしていただきたいということで,これは要望で結構でございます。  それから次に,先日来の台風によりまして多摩川,要するに多摩水道橋より約230メートル上流でございますが,これは建 ...
総務局長(深瀬)P. 102
  ...制度の導入について言及しております。このパイロット自治体制度につきましては,一定の人口規模や地域的な広がりを持つ自治体を象に,1つとして国や都道府県からの権限移管,2つとして補助金の一般財源化,3つとして地方債起債の自主的決定,4つとして地方交付税など税制面での優遇,5つとして機関委任事務への配慮...
都市整備局長(中原)P. 103
  ...これにつきましては建設省の計画として予定されたものでございます。また,国庫補助駐車場としては,横浜市が広幅員道路の地下を象に計画されておるものでございます。  次に,本市における駐車場計画につきましては,現在,JR川崎駅の東口周辺地域の約415ヘクタールを対象といたしまして公共駐車場整備計画を策定中 ...
委員(原島兼房)P. 104
  ...ないという問題も出てまいります。その中には,早くやってほしいと,いろいろな問題も含まれておりますので,これら市民,区民にする最善の誠意,英知をもってこれに対応していただきたいということを,特に区画整理事業に対しての要望として申し上げておきたいと思うのでございます。  それから,初めての国営の駐車場...
委員(菅原敬子)P. 107
  ...境を守る取り組みがなされてきているところです。今回の議会にも環境基本条例を初め提案をされておりますし,川崎においては公害策について先進的な施策が出されて,全国的に大変高く評価をされている都市だというふうに思っております。特に,大気の監視体制については昭和31年以来測定が続けられておりますが,大気測定...
環境保全局長(長谷川)P. 110
  ...定が行われております。次に,国設大気汚染測定所の本市への設置経過とその意義についてでございますが,国における大気汚染防止策の一環として,大気の汚染状況を質的,量的に全国視野で把握するとともに,汚染物質の相互関係等に関する調査研究を推進する基礎資料を得るために,大気汚染測定網整備計画に基づき,昭和42...
都市整備局長(中原)P. 110
  ◎中原 都市整備局長 小田急線新百合ヶ丘駅の北口へのエスカレーター設置にする市の考え方,それと小田急との協議状況についてのご質問でございますが,近年ますます高齢化社会が進展する中で,お年寄りや体の不自由な方々にとって,安全でかつ快適な駅づくりが求めら...
民生局長(石渡)P. 111
  ...討してまいりたいと考えております。なお,無認可保育所についてでございますが,現在19施設ございます。これらの無認可保育所にする援助といたしましては,児童援護費,障害児の保育のための特別児童援護費,職員の職務奨励費等の援護を行っているところでございます。以上でございます。
教育長(大熊)P. 111
  ...の教育的役割につきましては,幼稚園教育は,人間の形成に大きな影響のある幼児期に,日常生活の習慣,身辺の社会生活及び事象にする正しい理解の態度の芽生えを養い,家庭生活では得がたい集団的な生活の体験を与えることを目的といたしまして,本市では幼稚園を市立小学校に併設し,幼小一貫教育を実践しているところで...
委員(菅原敬子)P. 113
  ...は多様な形態での働く職場,時間というような条件がございまして,無認可保育所へどうしても預けないと,今の公立的な保育所では応し切れないというような状況がございますので,無認可保育所が公的な部分との格差が縮まりますように,この援助をぜひ伸ばしていただきたい。それからもう1つは,公的な保育所の保育時間の...
環境保全局長(長谷川)P. 114
  ...濃度を示すとともに,音声でも放送をしております。この放映につきましては,現実の汚染状況を示すものであり,汚染実態の理解と応について市民に関心を持っていただくための有効な啓発手段の一つと考えております。以上でございます。
都市整備局長(中原)P. 115
  ...の北口へのエスカレーターの設置につきましては,先ほども申し上げましたとおり,これまでも鉄道事業者でございます小田急電鉄にしまして働きかけを重ねてまいったところでございますが,今後もさらにその実現に向けて努力してまいりたいと考えております。以上でございます。
民生局長(石渡)P. 115
  ...保育関係についての意見表明をいただきました。それを受けまして,7月に川崎市保育問題調査研究委員会を設置いたしまして,その応を検討しておるところでございます。その内容といたしましては,第1点目が,第2子の出生時の育児休業中における第1子の保育継続の問題,2点目が,無認可保育所の援助育成の必要性及びそ...
教育長(大熊)P. 116
  ...る諸問題につきましては,川崎市立幼稚園検討委員会を設けまして研究協議をしていただいておりますので,その検討結果を尊重し,処してまいりたいと考えております。以上でございます。
委員(大場正信)P. 118
  ...のうち,在宅寝たきり老人歯科診療事業について伺います。  これは一般の歯科医院で歯科診療を受けられない在宅寝たきり老人にして,川崎市と社団法人川崎市歯科医師会の協力により歯科診療を実施し,在宅寝たきり老人の健康の補助及び福祉の向上を図ることを目的とし,実施要網が定められたものであります。事業の実施...
民生局長(石渡)P. 118
  ...ましては,ご案内のとおり川崎市歯科医師会のご協力をいただきまして,一般の歯科医院で診療を受けられない在宅の寝たきり老人を象として,訪問診療と施設診療の2方式により実施しているところでございます。そのうち施設診療方式の診療は歯科医師会館及び歯科保健センターの中の診療所,そして高齢社会福祉総合センター...
衛生局長(井澤)P. 119
  ...供給につきましては献血による血液を主体としており,この血液を川崎赤十字血液センターで成分ごとに生成をしております。これにし血液の需要といたしましては,市内医療機関へ川崎赤十字血液センターで加工された血液を供給しております。需給関係につきましては,季節的,時期的に不足を生ずる場合もございますので,そ...
委員(大場正信)P. 120
  ... 具体的に数点伺いたいと思いますが,今の血液の需給の関係ですけれども,平成2年度の供給は10万751人分供給していると。これにして,不足分として他の血液センターから血液200ミリリットルに換算して1万3,420本が供給をされたというふうに答弁がございました。川崎血液センターのこの不足を埋める他の血液センターから...
衛生局長(井澤)P. 122
  ◎井澤 衛生局長 献血の不足状況にします本市の対応についてのご質問でございますが,川崎市域を含みます川崎赤十字血液センターの血液の需給状況につきましては,ご指摘のとおり,年間を通じて見ますと不足を生じている実情で...
委員(大場正信)P. 123
  ...かりました。早期の開設に向けてご努力をお願いしておきたいと思います。  衛生局長に2,3伺っておきますけれども,市職員を象としたこの献血事業ですけれども,年4回実施したとのことですが,この献血実績について示していただきたいと思います。  それから,このPRの問題,広報活動ですけれども,この辺の状況...
委員(大場正信)P. 124
  ...%未満なんですね。ですから,4ヵ所でやられたということでは理解はいたしますけれども,この辺の,1万6,517名の職員の皆さんにして,591名で4%未満ということで,もう少し協力を要請してもいいのではないかというふうに理解をいたしております。年間に2,3回やっていただきたいということではないわけですので,1割...
委員(竹間幸一)P. 125
  ... と,96億1,120万円,4%の増加となっているわけです。法人の市民税が47億円余減少したものの,個人の市民税や固定資産税の課税象家屋の増加等によって法人税の減をカバーし,予算現額を47億円余増となったと報告されております。バブル経済の破綻による法人税の減が今後の財源確保にどのような影響を及ぼすのか,懸念す...
技監・企画財政局長(西山)P. 127
  ◎西山 技監・企画財政局長 国庫補助負担率の削減に伴う平成2年度への影響額及び超過負担の実態並びにその改善措置にする国への働きかけということについてのご質問でございますが,まず国庫補助負担率の引き下げにつきましては,国の財政上の都合により昭和60年度から段階的にその引き下げが行われ,経常的経...
建築局長(戸田)P. 129
  ...今後の新築住宅の募集見通しでございますけれども,本市における市営住宅の供給は,適地の取得難から現在建てかえ事業を中心に,象団地の多い高津区,多摩区を主体的に進めているところでございます。  次に,川崎区,幸区についてでございますが,木造住宅や簡耐住宅の建てかえもほぼ終了しておりますので,新規用地の...
委員(竹間幸一)P. 130
  ...いをします。また,ホームヘルパー派遣事業,デイサービス事業等の在宅福祉サービスの運営費や特別養護老人ホームの施設整備等にする補助基準が低いことが指摘されておりますが,その実態についても伺っておきます。  次は,教育長に伺います。芸術文化振興についてですが,岡本太郎氏が自己所蔵の作品352点すべてを川 ...
民生局長(石渡)P. 133
  ...の内容も充実に努めているところでございます。しかしながら,今後ますます高まるものと予測されます高齢者福祉への市民ニーズに応をしていくためには十分なものとは言えず,各自治体においていろいろと苦慮をしているところでございます。そのため,機会あるごとに国へ要望行動をとってきたところでございますが,今後と...
委員(竹間幸一)P. 134
  ...行っておりますが,ホームヘルパー派遣事業,デイサービス事業等の在宅福祉サービスの運営費,特別養護老人ホームの施設整備等にする補助基準が低いんだと。在宅介護支援センターの設置にかかわる改造費に対する補助制度がない。大都市においては特別養護老人ホームの入所待機者が多いにもかかわらず,用地取得費に対する...
委員(森宏一)P. 136
  ...ういう中で逆有償,お金をつけなければ持っていかないというようなそういう事態が発生しているわけでございますけれども,今後の応についてお聞かせを願いたいと思います。  それからまた民間の回収業者においても,そういう事態でございますので,転業あるいは廃業というような人が非常に多く,よく聞くわけでございま...
清掃局長(宮竹)P. 137
  ...し上げましたとおりでございまして,ただいまのお説のとおりでございます。大変急激な変化でございまして,現在のところ鋭意その策を図っているところでございますので,もうしばらくこの対策につきまして,具体的な方向についてのお時間をいただきたいと存じます。  なお,一般家庭から排出されます金属類につきまして...
委員(森宏一)P. 138
  ...,処理業務にかかわる費用及び処分費の負担について申し入れがあり,今苦慮をしているとのことでございますけれども,いずれ近く応を図っていかなければならないと,そういうことでございますけれども,その対応策について,また予想される財政負担と申しますか,それはどのくらいになるのか,伺っておきます。  また,...
清掃局長(宮竹)P. 139
  ◎宮竹 清掃局長 鉄くず処理の応策について,また,その財政負担などについてのご質問でございますけれども,ごみの減量化対策,これと資源の再利用,有効利用,この辺の観点から,処理費の例えば一部を負担するということ...
委員(森宏一)P. 140
  ...る逆有償の問題は非常に全国的な問題でもあると思うんですが,きのうも午後のやりとりの中でご答弁がございましたけれども,国にする要望など格段のご努力を要望いたしておきたいと思います。さらに,今議会には環境基法条例案が提案されておりますが,その中において,市民の責務として,市民は良好なる環境の保全及び創...
委員(佐藤洋子)P. 141
  ...したが,統一デザインとされました理由。2.2キロメートル設置事業費4,800万円の中に撤去作業費が含まれているのかどうか。また,象となっている防護さくの中で老朽化しているものは対象防護さく全体の何%なのか。それから,計画を進めるに当たっては他都市の例なども研究されたのか,されたとすればどこですか,お伺いい...
委員(佐藤洋子)P. 146
  ...の住んでいる町づくりに小さなことでも参加をするということが,今とても大切なことだというふうに考えています。土木局の柔軟な応と,あわせてトータルな町づくりを目指して,今後,街路デザインを決定されるときには,地域性を生かし,周囲とのバランスを考えた表現に心を配っていただけますよう要望いたしておきます。...
経済局長(山口)P. 149
  ... の努力をしてまいりたいというふうに考えております。  次に,生産緑地指定申請ができない500平方メートル未満の農地所有者にする振興策についてのご質問でございますが,生産緑地地区指定につきましては,一団で500平方メートル以上あることが要件となっておりますが,生産緑地地区の指定を受けられない一団の500平方...
技監・企画財政局長(西山)P. 153
  ...想はその具体化を図る構想の1つとして位置づけてございます。また,多摩田園芸術と科学の回廊構想には,新百合ヶ丘駅周辺地区を象に,音楽,演劇活動等の核となる芸術文化施設の整備が位置づけられておりますので,それらと十分な連携を図りながら,構想の取りまとめ及び実現化を図ってまいりたいと考えてございます。以...
委員(小島一也)P. 154
  ... 横浜市が2万2,100円で,相模原市が2万5,182円,横須賀市が2万4,000円,藤沢市は6万1,000円,他の市町村は6万609円。これにして川崎市は何とわずか7,800円。愕然とする数字なんですね。確かに川崎は県の施設が少ないわけでありまして,これ市民感情からいっても,1万円違うと1年で120億円違いますですね。まあ,県...
委員(本間悦雄)P. 156
  ◆本間悦雄 委員 私の方からは,初めに交通安全策についてお伺いをいたします。決算特別委員会というところでの質問も,ことし4月当選をさせていただいて初めてですけれども,まあ,そのテーマがなじむかどうかわかりませんが,私は地元の...
市民局長(服部)P. 157
  ◎服部 市民局長 平成2年度の児童生徒の交通安全確保のための策及び信号機の設置要望に対する対応についてのご質問でございますが,児童生徒の登下校時の安全を確保するため,小学校を中心にスクールゾーンを設定し,また,特に危険度の高いところには婦...
委員(本間悦雄)P. 160
  ...印象を私持ちまして,この問題を質問させていただいたわけであります。教育委員会の立場から,まずそういう通学路,この辺の安全策,どのように進められておりますか,お伺いをしたいと思います。  それから,先ほど土木局長の方からカーブミラーの話がありました。住民の要望等がやはり確かにふえてきていると思います...
教育長(大熊)P. 162
  ◎大熊 教育長 通学路の安全策についてのご質問でございますが,通学路の安全の確保につきましては,児童生徒の生命を交通事故から守るために大変重要なことであると考えておりまして,通学路につきまして学校とPTAが...
土木局長(佐藤)P. 162
  ◎佐藤 土木局長 カーブミラーの今後の応についてのご質問でございますが,まずカーブミラーを設置する場合は,一定条件を満たす場所について設置をしております。しかしながら,特にこの通学路等に指定されております道路で交通安...
委員(本間悦雄)P. 163
  ...,交通量が多いところを横切って登校,下校するところが多いとか,ここに出ております。こういうデータをもとに,例えば交通安全策室というんですか,交通安全対策課の方とよく連携をとられて,地元のこういう学童路についてはこういう危険箇所があるから,ぜひ土木の方とも協力をして設置をしてもらいたい,手当てをして...
助役(深瀬)P. 164
  ...◎深瀬 助役 障害者の働きやすい環境づくり,こういうことでございます。この問題につきましては,法律もできまして,企業者にする義務づけというようなこともございますけれども,ご指摘のとおりでございまして,まだまだこれからという感でございます。したがいまして,いろいろのペナルティや何かもございまして,人...
委員(西村英二)P. 165
  ◆西村英二 委員 3点にわたってお伺いいたします。教育長にお伺いいたします。学校管理費にかかわって,社会見学にする公費助成について伺います。小学校の社会見学は,学習としてカリキュラムに位置づけられておりますが,現段階では公費助成が行われておりません。市内めぐりなど子供たちが直接目で見,手...
教育長(大熊)P. 166
  ◎大熊 教育長 初めに,児童生徒の社会見学にする公費助成についてのご質問でございますが,学校行事として実施されております遠足や市内めぐりなどは,児童生徒が校内では学習できない直接体験の場としての教育活動として行われておりま...
委員(西村英二)P. 169
  ...かれた制度になっていないという声も多く聞かれます。管理職任用については,教育基本法の尊重を基本とする公正,民主的かつ任用象者がすべての教員に開かれた基準と制度が必要と考えられます。教育長の見解と具体的施策についてお伺いします。また,現在の選考の校長推薦に当たって,対象教職員が在籍する学校での状況把...
教育長(大熊)P. 170
  ...としておりまして,例えば就学困難な児童及び生徒に係る就学奨励についての国の援助に関する法律によります児童生徒の校外活動にする援助は,本来保護者が支払うべき経費として位置づけまして,これに対して国が援助をするものとされております。こういった国の基準等を参考にいたしまして本市の基準を定めているところで...
委員(小林貴美子)P. 172
  ... の促進についてお伺いいたします。本市には審議会が122あり,そのうち40の審議会は女性委員が0ということです。例えば交通安全策会議幹事会,44名の委員うち女性は0。それから防災会議専門委員会も14名中0とか,心身障害者対策協議会も17名中0とか,こういうように0の審議会が40もあるという,そういう実態でござい...
清掃局長(宮竹)P. 174
  ...す。そのうちの11件が注射針によるものでございます。他の2件は瓶等のガラスの破片によるものでございます。なお,被災職員への応でございますけれども,直ちに病院等の専門機関におきまして感染症を防止するためのグロブリン投与等の処置を行っております。したがいまして,幸いにも現在まで被災職員が発症したといった...
委員(小林貴美子)P. 175
  ...ご答弁でしたけれども,このような取り組みでは今までと余り変わりありません。女性委員が0の審議会をなくすにはもっと抜本的な策が必要と考えますが,いかがでしょうか,お伺いいたします。  続いて,清掃局長に再度質問をいたします。医療廃棄物については平成元年11月に厚生省からガイドラインが出ましたが,先ほど...
清掃局長(宮竹)P. 177
  ...な処理にかかわります具体的な指導についてのご質問でございますけれども,先ほどもご答弁申し上げましたとおり,医療関係機関にしまして排出方法等につきまして指導を行ってきたところでございますが,ご指摘のような状況も見られることがございます。したがいまして,そこでガイドラインに沿いました適正な処理の徹底を...
教育長(大熊)P. 178
  ...ことで,本年,幼稚園教育振興計画が出されました。その中で3歳児の就園を奨励しておりまして,就園奨励費補助を平成3年度から象事業としてまいりました。そういうことで,その増額に向けて今後も働きかけてまいりますが,今後とも本市の保育料補助の充実に努めてまいりたいと存じます。以上でございます。
委員(斎藤骼i)P. 179
  ...,伺います。  続いて,都市整備局長に伺います。登戸土地区画整理事業についてであります。共同ビル建設についての話が住民にして進められていると聞いております。権利変換を行う場合どのような方法を考えていますか,お伺いいたします。特に登戸駅周辺は借家人も多いと思います。商業床の場合はどのような方式が望ま...
経済局長(山口)P. 181
  ...居するための施策とその条件についてのご質問でございますが,今回のCIプランは,区画整理事業に伴い大きく変化する商業環境にし,登戸地区全体の商業活性化のコンセプトづくりを目的としたものでございます。したがいまして,今後の実現方策につきましては今年度から調査検討に入ったところでございますが,現段階で考...
都市整備局長(中原)P. 182
  ...権利変換につきましても,この研究会の中で検討をされていくことになるのではないかというふうに考えております。また,借家人にする商業床の場合も同様と考えてございます。  次に,移転工法の認定についてでございますが,当該建築物が移転後においても従前の価値及び機能を失わないよう,仮換地の位置あるいは形状及...
委員(斎藤骼i)P. 184
  ...のプランの実現は不可能になると考えます。CIプラン実現のためには,今年度から調査検討に入ったということですが,借家営業者策も具体的にしなければならないと思います。施行者独自の施策,関連する現行の融資制度の活用とともに税の減免措置などの対策も立て,借家営業者に対し周知徹底を図り,それらを十分に活用す...
経済局長(山口)P. 185
  ◎山口 経済局長 登戸CIプラン実現のための借家営業者にする今後の取り組みについてのご質問でございますが,ご指摘のとおり,このプランが具現化するためには借家営業者のご理解とご協力を得なければ不可能と考えております。したがいまして,今年...
平成 3年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月12日-04号
平成 3年 第6回定例会,11月25日-01号
平成 3年 第6回定例会,11月26日-02号
平成 3年 第6回定例会,12月04日-03号
平成 3年 第6回定例会,12月05日-04号
平成 3年 第6回定例会,12月13日-05号
平成 3年 第6回定例会,12月20日-06号
平成 3年 決算審査特別委員会(企業会計),09月27日-02号
平成 3年 決算審査特別委員会(企業会計),09月30日-03号
平成 3年 第5回定例会,09月09日-01号
平成 3年 第5回定例会,09月19日-02号
平成 3年 第5回定例会,09月20日-03号
平成 3年 第5回定例会,10月05日-04号
平成 3年 第5回定例会,10月07日-05号
平成 3年 第5回定例会,10月08日-06号
平成 3年 第5回定例会,10月09日-07号
平成 3年 第5回定例会,10月11日-08号
平成 3年 第4回定例会,06月24日-01号
平成 3年 第4回定例会,07月03日-02号
平成 3年 第4回定例会,07月04日-03号
平成 3年 第4回定例会,07月10日-04号
平成 3年 第4回定例会,07月11日-05号
平成 3年 第4回定例会,07月12日-06号
平成 3年 第4回定例会,07月15日-07号
平成 3年 第4回定例会,07月16日-08号
平成 3年 第3回臨時会,05月20日-01号
平成 3年 第3回臨時会,05月21日-02号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月01日-01号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月02日-02号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月04日-03号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月05日-04号
平成 3年 第2回定例会,02月12日-01号
平成 3年 第2回定例会,02月13日-02号
平成 3年 第2回定例会,02月19日-03号
平成 3年 第2回定例会,02月22日-04号
平成 3年 第2回定例会,02月27日-05号
平成 3年 第2回定例会,02月28日-06号
平成 3年 第2回定例会,03月14日-07号
平成 3年 第1回臨時会,01月16日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年