2928件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成26年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成26年 12月市民委員会,12月08日-01号
平成26年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成26年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
平成26年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
平成26年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成26年 第4回定例会,12月04日-03号
平成26年 第4回定例会,12月05日-04号
平成26年 第4回定例会,12月17日-05号
平成26年 第4回定例会,12月18日-06号
平成26年 第4回定例会,12月19日-07号
平成26年 11月市民委員会,11月18日-01号
平成26年 11月議会運営委員会,11月27日-01号
平成26年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
平成26年 11月環境委員会,11月12日-01号
平成26年 11月健康福祉委員会,11月07日-01号
平成26年 11月健康福祉委員会,11月14日-01号
平成26年 10月総務委員会,10月07日-01号
平成26年 10月総務委員会,10月29日-01号
平成26年 10月市民委員会,10月29日-01号
平成26年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
平成26年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
平成26年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
平成26年 10月環境委員会,10月06日-01号
平成26年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月03日-12号
平成26年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月26日-11号
平成26年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月26日-07号
平成26年 決算審査特別委員会(市民分科会 第2日),09月25日-05号
平成26年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
平成26年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月22日-10号
平成26年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月22日-06号
平成26年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月19日-08号
平成26年 決算審査特別委員会(市民分科会 第1日),09月19日-04号
平成26年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月18日-02号
平成26年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月12日-01号
平成26年 第3回定例会,09月01日-01号
平成26年 第3回定例会,09月10日-03号
平成26年 第3回定例会,09月11日-04号
平成26年 第3回定例会,10月10日-05号
平成26年  8月総務委員会,08月27日-01号
平成26年  8月総務委員会,08月28日-01号
平成26年  8月環境委員会,08月22日-01号
平成26年  8月環境委員会,08月27日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月20日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月22日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月27日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月28日-01号
平成26年  8月健康福祉委員会,08月22日-01号
平成26年  8月健康福祉委員会,08月27日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月20日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月27日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
平成26年  7月環境委員会,07月25日-01号
平成26年  7月総務委員会,07月23日-01号
平成26年  7月総務委員会,07月25日-01号
平成26年  7月総務委員会,07月30日-01号
平成26年  7月市民委員会,07月11日-01号
平成26年  7月健康福祉委員会,07月25日-01号
平成26年  6月総務委員会,06月16日-01号
平成26年  6月市民委員会,06月16日-01号
平成26年  6月健康福祉委員会,06月13日-01号
平成26年  6月健康福祉委員会,06月16日-01号
平成26年  6月まちづくり委員会,06月13日-01号
平成26年  6月まちづくり委員会,06月16日-01号
平成26年  6月環境委員会,06月13日-01号
平成26年  6月環境委員会,06月16日-01号
平成26年 第2回定例会,06月02日-01号
平成26年 第2回定例会,06月11日-02号
平成26年 第2回定例会,06月12日-03号
平成26年 第2回定例会,06月19日-04号
平成26年 第2回定例会,06月20日-05号
平成26年 第2回定例会,06月23日-06号
平成26年 第2回定例会,06月24日-07号
平成26年 第2回定例会,06月25日-08号
平成26年  5月健康福祉委員会,05月28日-01号
平成26年  5月まちづくり委員会,05月21日-01号
平成26年  5月まちづくり委員会,05月23日-01号
平成26年  5月まちづくり委員会,05月28日-01号
平成26年  5月環境委員会,05月21日-01号
平成26年  5月総務委員会,05月29日-01号
平成26年  4月総務委員会,04月18日-01号
平成26年  4月市民委員会,04月16日-01号
平成26年  4月市民委員会,04月18日-01号
平成26年  4月市民委員会,04月23日-01号
平成26年  4月健康福祉委員会,04月16日-01号
平成26年  4月まちづくり委員会,04月23日-01号
平成26年  4月環境委員会,04月16日-01号
平成26年  4月環境委員会,04月23日-01号
平成26年  3月総務委員会,03月17日-01号
平成26年  3月総務委員会,03月18日-01号
平成26年  3月市民委員会,03月14日-01号
スポーツ・文化複合施設整備推進室担当課長(北村)P. 2
  ...センターにつきましては、川崎区の地区スポーツセンターとしての機能に加えまして、県大会や市民大会を行う全市の体育館、全市のールとしての機能も有する複合施設でございますので、富士見公園の玄関口に位置しまして、川崎駅からのアクセスもよい現在の体育館、児童プール及びテニスコート西側2面分を敷地といたしまし...
スポーツ・文化複合施設整備推進室担当課長(北村)P. 5
  ...がかなり多い御意見がございましたので、そこにつきましては、先ほど御説明いたしましたが、近隣の施設ということで、実はかわQール――富士見公園の南側の指定管理が平成27年度から開始するという形になっておりまして、川崎球場の附帯施設としてかわQホールという屋内多目的施設がございまして、床面積が1,000...
スポーツ・文化複合施設整備推進室担当課長(北村)P. 8
  ...南側、球場も含めて指定管理者制度に移行しようという形に今なっておるところでございます。その川崎球場の附帯施設の中にかわQールというところがございます。そちらのほうの活用がスポーツ教室等で図れないかということで今調整を行っているという形でございます。  ただ、こちらにつきましては、実は平成26年2月...
委員(浜田昌利)P. 8
  ...利 委員 要するに、6月に指定管理へ移行、7月に公募、12月に最後、また議会とおっしゃいましたよね。どこの段階で、かわQールが使えそうだよということを市民の皆さんに伝えられるのか。
スポーツ・文化複合施設整備推進室担当課長(北村)P. 8
  ...、普通財産となっていますので、これが公の施設という形なので、川崎球場だとか、どういう呼び方をするかわかりませんが、かわQールというような名前を入れて、指定管理制度を導入していいですという都市公園条例の改正を行います。その後に、7月に指定管理者の公募を行います。その指定管理者の公募の要綱の中には、当...
委員(浜田昌利)P. 9
  ...ども、12月に最後、議会で云々とあるんだけれども、27年、来年の1月から体育館はもう使えないわけですよね。だから、かわQールを指定管理の要綱に入れるから、かわQホールがそうやって使えるようになるよと今の段階で既に言ってもいいのか。行政として言うことになっているのか。それとも、待ってください、7月の...
スポーツ・文化複合施設整備推進室担当課長(北村)P. 11
  ◎北村 スポーツ・文化複合施設整備推進室担当課長 まず、この施設につきましては単体でールと体育館を複合施設という形ではなくて、富士見公園全体の中での調整という形でさせていただきまして、いろいろな調整の中で、今、一番川崎駅から近い、徒歩圏で15分なんですね。前の請...
スポーツ・文化複合施設整備推進室担当課長(北村)P. 16
  ...れは国のガイドラインのほうで基本的には法人格を明確にせよという形ですので、法人を組んでおります。そこに鹿島建設、体育館やールをつくった実績のあるゼネコンだとか、ホール運営の実績のある会社、体育館運営の実績のある会社、ビルの維持管理の実績ある会社が出資をしてこの会社をつくっておるという形でございまし...
委員長(廣田健一)P. 24
  ○廣田健一 委員長 次に、「議案第24号 川崎シンフォニーールの指定管理者の指定について」を議題といたします。  理事者から特に補足説明等はございますでしょうか。
市民文化室担当課長(三瓶)P. 25
  ◎三瓶 市民文化室担当課長 それにつながるのですが、ールにこれまで足を運んだことがない方を集客できるような多彩な事業展開を行うべきではないかといった御意見ですとか、国際的な認知度のさらなる向上を図るべきではないか、または効果的な修...
委員(月本琢也)P. 27
  ...うか、僕などは麻生区の一番端っこの小田急多摩線沿線に住んでいますから、ある意味一番遠いところにいる人間からすると、そんなールがあるということすら知らない市民の方もたくさんいらっしゃるので、そういった新たな試みみたいなものの提案はあったのでしょうか。
市民文化室担当課長(三瓶)P. 28
  ...0年間につきましては、海外の著明なオーケストラの招聘などにより一定の評価を得てきたものと考えております。今後はこういったールをより多くの方に知っていただくために、音楽のまちの裾野の拡大が重要と考えております。そうした中で新しい活用方法につきましては、さまざまな課題はあるかと思うのですが、指定管理者...
委員(月本琢也)P. 28
  ...の間の毎日映画コンクールの表彰式みたいに、本来の音楽の目的ではないけれどもというところで、映画関係者の方が来られて、いいールだなというのは見てわかっていただいたりとか、ホワイエでパーティをやったりとかという、こういう使い方もあるのかなというところが見えるいいきっかけになったのかなというところは、あ...
市民文化室担当課長(三瓶)P. 28
  ◎三瓶 市民文化室担当課長 ミューザは音楽ールということなので、音楽中心の事業という活用方法に現在のところなっております。したがって、全く違う使用ということになってきますと、条例ですとかその辺を再考する必要があるかと思い...
委員(石川建二)P. 30
  ...ていくのかというのは、事業の採算性とも関連してあると思うのですが、市民の財産であると同時に、市民に活用されてこそ愛されるールになるかと思うので、ぜひそこのところは市としても積極的に提案なり、また声が反映できる指定管理者でなければならないと思うのですが、そういった意味で指定管理者のほうの構えといいま...
委員(石川建二)P. 30
  ...はやりたいんだという提案が市に来ますよね。そういったことをぜひ指定管理者のほうにも理解をしていただいて、そこを大切にするールなのだというところを、局としてもちゃんと指定管理者を指導する立場で住民の声や、あるいは教育関係者の皆さんの声、愛好家の声を伝えていただきたいと思うのですが、そういう姿勢で今後...
市民・こども局長(加藤)P. 30
  ◎加藤 市民・こども局長 ミューザにつきましては、一つは世界最高レベルの音質を誇るールという位置づけがございます。そしてもう一つ、市民のためのホールというものもございます。この間、教育の関係ですとかいろいろな事業でもミューザを使っていただいております。今後も市...
委員(鏑木茂哉)P. 31
  ◆鏑木茂哉 委員 あのときはたしか共産党系の人たちは、そんなでかいールは要らないので、300名、600名のでいいのだと。そういうことになったら今のミューザは生まれていなかったので、どういう変遷があったりしたのかなというのをちょっと聞いてみました...
委員(鏑木茂哉)P. 32
  ...鏑木茂哉 委員 それはよくわかるんですけれども、今まで代表質問とか私の質問をやってきた中で思うのは、あれだけのすばらしいールを市が持っているわけですよね。今回、指定管理者をどこにするかと決めて、文化財団グループに決まったけれども、ほかのところに決まるかもしれないわけです。文化財団だからいいけれども...
委員(鏑木茂哉)P. 34
  ...金のかからないPR効果がすごくあると思うんですね。ぜひそういう努力もしていただいて、もしかしたらプロパーがあんな最高峰のールだから、そんな中学校のブラスバンドなんて逆にホールが壊れてしまうなんて言ったらとんでもないことで、そんなことを言うわけはないと思いますけれども、ぜひそういうのも理解してもらっ...
委員長(廣田健一)P. 37
  ○廣田健一 委員長 それでは、採決に入ります。「議案第24号 川崎シンフォニーールの指定管理者の指定について」を原案のとおり可決することに賛成の委員の挙手を願います。                 ( 全員挙手 )
区調整課長(森田)P. 37
  ...、電子メールのほか、意見募集箱を麻生区役所総務課及び柿生連絡所に設置したところでございます。周知方法につきましては、市のームページや市政だよりのほか、麻生区内の町内会自治会に回覧板をお願いし、麻生区において重点的な周知に努めたところでございます。結果の公表方法につきましては、地域説明会での御意見に...
委員(石川建二)P. 39
  ◆石川建二 委員 土日の使い方が、意見のほうにも、下のールが日曜日に使えないか、地域の中で有効活用できないかという御意見もあって、現在の体制では無理だというお答えでしたけれども、これは現在のとわざわざ振ってあるのは、何か工夫をすれば...
区政推進部長(向坂)P. 40
  ...ス端末の機械だけでやっているところに対して、その補助という形で人をつけておりますので、同様な方法を基礎に置きながら、1階ールの行政の使い方に応じて、それをあわせながら今後検討していきたいと思っております。行政サービス端末だけのときには宮前連絡所の再編が基本になるという考え方を持っていますので、今あ...
市民文化室担当課長(大坪)P. 41
  ...んください。2の意見募集の概要でございますが、昨年12月18日から本年1月20日までの間、意見募集を実施し、市政だよりやームページにて周知したほか、区役所、支所、市民館、図書館などに閲覧用として資料を備えました。また、昨年8月から10月にかけて意見交換等をさせていただきました各文化関係団体などにも...
委員(岩隈千尋)P. 45
  ...第26号のスポーツ・文化総合センターの民間活動推進委員のメンバーにも入っていらっしゃる。それからミューザ川崎シンフォニーールの指定管理の民間活動推進委員にも入っていらっしゃるということで、恐らくこの方との深いかかわりが皆さん方とあると思うんですけれども、どういう経歴の持ち主で、極めてこの方は余人を...
平成26年  3月市民委員会,03月18日-01号
平成26年  3月健康福祉委員会,03月14日-01号
平成26年  3月健康福祉委員会,03月20日-01号
平成26年  3月まちづくり委員会,03月17日-01号
平成26年  3月環境委員会,03月14日-01号
平成26年  3月環境委員会,03月17日-01号
平成26年 予算審査特別委員会,03月10日-01号
平成26年 予算審査特別委員会,03月11日-02号
平成26年 予算審査特別委員会,03月12日-03号
平成26年 予算審査特別委員会,03月13日-04号
平成26年 第1回定例会,02月18日-01号
平成26年 第1回定例会,02月21日-02号
平成26年 第1回定例会,03月03日-03号
平成26年 第1回定例会,03月04日-04号
平成26年 第1回定例会,03月24日-05号
平成26年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成26年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成26年  2月市民委員会,02月07日-01号
平成26年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成26年  2月健康福祉委員会,02月07日-01号
平成26年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
平成26年  2月まちづくり委員会,02月05日-01号
平成26年  2月まちづくり委員会,02月07日-01号
平成26年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
平成26年  2月まちづくり委員会,02月19日-01号
平成26年  2月環境委員会,02月13日-01号
平成26年  1月まちづくり委員会,01月29日-01号
平成26年  1月環境委員会,01月29日-01号
平成26年  1月健康福祉委員会,01月24日-01号
平成26年  1月健康福祉委員会,01月31日-01号
平成26年  1月市民委員会,01月22日-01号
平成26年  1月市民委員会,01月31日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年