4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成25年 12月総務委員会,12月12日-01号
平成25年 12月総務委員会,12月13日-01号
平成25年 12月市民委員会,12月12日-01号
平成25年 12月市民委員会,12月13日-01号
平成25年 12月健康福祉委員会,12月12日-01号
平成25年 12月健康福祉委員会,12月13日-01号
平成25年 12月まちづくり委員会,12月12日-01号
平成25年 12月まちづくり委員会,12月13日-01号
平成25年 12月環境委員会,12月12日-01号
平成25年 12月環境委員会,12月13日-01号
平成25年 12月議会運営委員会,12月04日-01号
平成25年 12月議会運営委員会,12月17日-01号
平成25年 第4回定例会,11月29日-01号
平成25年 第4回定例会,12月10日-02号
平成25年 第4回定例会,12月11日-03号
35番(山田益男)P. 103
  ...に、市長の示された市政への考え方について何点か伺います。市長は、少子高齢社会を直面している最大の危機と捉え、また高齢者にする社会参画や人材育成を進めれば悲観することはないとしていますが、少子高齢社会は突然訪れたわけではなく、社会構造の変化をしっかり先取りした政策が行政に求められてきたのではないでし...
市長(福田紀彦)P. 112
  ...田紀彦) それでは、私から、ただいまの民主党を代表されました山田議員の御質問にお答えいたします。  まず、少子高齢社会にする基本的な考え方についての御質問でございますが、我が国は、世界史上、類を見ないほどの急速な少子高齢化という危機に直面しています。そのため、健康づくりや介護予防により、高齢者にい...
教育長(渡邊直美)P. 120
  ...等について、移転先としてかながわサイエンスパークが最適であるとの方針が示されました。本市といたしましては、これまでも県にして、県による市内での機能の存続を要望してまいりましたが、あわせて示されました県立図書館の再整備方針も含め、引き続き関係局と連携を図りながら情報収集等に努めてまいりたいと存じます...
総務局長(小金井勉)P. 120
  ...ります。  次に、本庁舎建てかえについての御質問でございますが、本庁舎及び第2庁舎は耐震性能が低いことから、具体的な耐震策について検討してまいりました。今年度は学識経験者と市民代表から成る本庁舎・第2庁舎耐震対策基本構想検討委員会で御議論をいただき、本庁舎、第2庁舎の抜本的な対策として、現地での建...
総合企画局長(瀧峠雅介)P. 121
  ...ールにつきましては、国家戦略特別区域法に基づき、総理大臣を長として内閣府に設置される予定の仮称国家戦略特区諮問会議により象地域等が検討、選定され、年明け以降に政令により対象地域が指定される見込みと伺っております。また、ライフイノベーションにかかわる提案内容についてでございますが、健康寿命の延伸や医...
財政局長(小林隆)P. 122
  ...度当初予算では、家屋の新増築等による固定資産税の増や納税者数の増加による個人市民税の増などによりまして、前年度当初予算にしまして1.8%、約50億円増の2,843億円余と見込んだところでございます。現時点では、法人市民税が企業収益の増により、固定資産税が償却資産分の増により当初予算を上回る見込みであり、また...
市民・こども局長(加藤順一)P. 123
  ◎市民・こども局長(加藤順一) 市民・こども局関係の御質問にお答え申し上げます。  自転車策についての御質問でございますが、本市では、全ての小学校での自転車の安全な乗り方教室や、各地区での交通安全キャンペーンなどを通じて、自転車は車の仲間であり、原則として車道左側を通...
健康福祉局長(伊藤弘)P. 123
  ...して運営を行った川崎市有馬・野川生涯学習支援施設の年度評価、総括評価の内容を確認するとともに、仕様書に示されていた業務の応状況や、施設運営に関して利用者から多数寄せられた苦情等について関係課から伺った上で、民間活用推進委員に対して概要を報告し、指定管理者の選定を実施したものでございます。次に、民間...
まちづくり局長(田中敬三)P. 124
  ...位の政策や周辺都市との連携など、今後の事業環境の変化、必要性に応じて、10年以内に着手を目指すB事業への変更について適切な応を図るものとしております。横浜市営地下鉄3号線延伸につきましてもその一つであり、横浜市とは同路線及びJR南武線連続立体交差化に関する検討調査について、相互に協力する旨の覚書を交...
建設緑政局長(大谷雄二)P. 124
  ◎建設緑政局長(大谷雄二) 建設緑政局関係の御質問にお答え申し上げます。  渋滞策についての御質問でございますが、本市におきましては、交差点改良など即効的な手法による緊急渋滞対策事業を平成21年度からの3カ年において実施しており、市域の縦軸方向を結び、渋滞の発...
港湾局長(大村研一)P. 124
  ...でございます。また、港湾施設計画・土地利用計画の具体的な内容につきましては、増加するアジア等からの外内貿コンテナ貨物への応や、大規模災害に備えるため、新たに耐震性能を有する岸壁としてコンテナ3号を位置づけるとともに、主要取扱貨物である完成自動車の増加に対応するための用地の確保及び市民の皆様に潤いの...
35番(山田益男)P. 126
  ...つ計画的に実施してきたとの答弁ですが、待機児童のカウントから外れ、認可保育園に入れない児童や、潜在的な保育園入所ニーズにしてもしっかりとした対策が必要です。待機児童ゼロを達成することが目的ではなく、あくまでも子育て環境整備の手段の一つであると考えますが、改めて市長の見解、認識を伺います。  中学校...
市長(福田紀彦)P. 129
  ...ても、市民一人一人がスポーツを身近に感じ、楽しむことができるよう、スポーツ環境の整備に取り組んでまいります。  待機児童策等についての御質問でございますが、初めに、川崎モデルについての御質問でございますが、これまでの取り組みを検証し、新たな施策に取り組むなどして、最終的につくり上げたものが川崎モデ...
35番(山田益男)P. 132
  ...市職員OBの再就職、指定管理先への再就職等、課題の整理に取り組み、現要綱に一定の成果が集約されるに至っております。それにし市長のこれまでの答弁では、本市には天下りの実態が存在しないとの内容でした。透明性、公平性の確保はもちろんのこと、これまでと同様の行政答弁に終始するのではなく、再就職の実態を精査...
31番(石川建二)P. 133
  ...て、2013年第4回定例会に提案された諸議案並びに市政一般について質問を行います。  市長の政治姿勢についてです。朝鮮学校にする補助金交付についてですが、市長は、本年度計上された補助金の交付を取りやめ、来年度については検討するとしました。前市長は、直接関係のない子どもに報復みたいなことをやるのは疑問と...
市長(福田紀彦)P. 143
  ...今後の政府間協議の動向について引き続き注視していきたいと考えております。  次に、公約についてですが、公約は国民や市民にする約束事ですので、公約の達成に向け最大限の努力を傾けることは、民主主義の基本であると認識しています。国政におきましても、重要な政策における国民的合意形成に向け、国民に対する情報...
こども本部長(岡本隆)P. 148
  ...につきましては、学校教育法、児童福祉法等に基づく認可等を受けていることを前提に、施設・事業者からの申請に基づき、市町村が象施設・事業として確認し、給付による財政支援の対象とすることとなっております。確認要件の条例化につきましては、今後、国が定める基準を踏まえ、保育の質の確保に留意しつつ検討を進めて...
経済労働局長(伊藤和良)P. 150
  ...ざいますが、厚生労働省では、いわゆるブラック企業と呼ばれる賃金の不払いや長時間労働など、労働基準法違反の疑いが強い企業にして立入検査を行い、重大、悪質な違反が確認された企業につきましては送検し、社名公表を行うこととしております。こうした国の動きを注視するとともに、企業の社名公表があった場合はホーム...
健康福祉局長(伊藤弘)P. 150
  ...でございますが、障害のある方の入所施設の整備につきましては、在宅やグループホームでは生活を営んでいくことが困難な障害者にする施設の整備が必要であると認識していることから、本市において障害者支援施設の新規整備を行うことができるよう、入所定員総数の拡大について、県計画への反映を要望しているところでござ...
まちづくり局長(田中敬三)P. 151
  ...計画概要を説明するとともに、再開発ニュースを22回発行し地権者へ配付することにより、開発の検討状況を周知しており、権利者にして全く計画が説明されずに区域設定されたものではないと準備組合から伺っております。次に、今後の手続の進め方につきましては、11月15日のまちづくり委員会の審査結果を踏まえ、準備組合を...
港湾局長(大村研一)P. 151
  ...ます。施設計画の考え方といたしましては、京浜港の中での川崎港の役割を踏まえ、増加するアジア等からの外内貿コンテナ貨物への応、主要取扱貨物である完成自動車の増加に対応するための用地の確保等が実現できるように検討しております。事業費の総額についてでございますが、現時点は、港湾計画の内容を検討している段...
31番(石川建二)P. 152
  ...す。我が党は、待機児解消を担っている認可外保育施設についても、運営費補助の拡充や新制度移行に伴う施設整備や、保育士確保にする財政的な支援や保育料補助の拡大などの充実は必要であると考えています。ただ、認可外の整備は民間主導でありますし、2015年度からの新制度への移行がまだ不透明な現状の中で、待機児解消...
市長(福田紀彦)P. 155
  ...、地元中小建設業への経済効果は限定的と考えております。市内中小建設業者は地域に根づき、継続的に消費者のニーズにきめ細かく応できることが強みであるものと認識しております。本市ではこうした強みを生かすため、これまでも中小建設業者の方々と意見交換を重ね、経営相談、営業力強化に向けた研修会や住宅相談会の開...
教育長(渡邊直美)P. 156
  ...に応じたきめ細やかな指導の充実に努めてまいりました。小学校の3年生以降の35人学級化につきましては、今年度、国におきまして象学年の拡大に必要な予算措置が見送られましたが、本市におきましては、神奈川県の研究指定制度を活用するなどして、少人数学級の実施に取り組んでいるところでございます。現在、市立小学校...
健康福祉局長(伊藤弘)P. 157
  ◎健康福祉局長(伊藤弘) 障害者施策についての御質問でございますが、本市におきましては、老朽化に伴い大規模修繕等の応が必要な施設が増加していることから、全市的な取り組みとして、施設の長寿命化などに取り組んでおります。障害福祉施設につきましても、老朽化への対応として、リハビリテーション福祉・医...
まちづくり局長(田中敬三)P. 157
  ...小杉町3丁目東地区再開発計画についての御質問でございますが、初めに、地権者への事業説明につきましては、準備組合が地権者にしてヒアリングや勉強会を通じ、市街地再開発事業の仕組みなどを説明してきたと伺っておりますが、市街地再開発事業に不安をお持ちの地権者に対しまして、さらに丁寧な説明を行うよう準備組合...
31番(石川建二)P. 157
  ...たっては財源確保が課題であるという、市長選挙での公約にもなかったことを持ち出して先送りすることは許されないとただしたのにし、先ほどの答弁ではそれに加えて、行財政改革の取り組みの状況を見据えながら総合的に検討を進めるとの答弁をされました。先送りされかねない新たな理由が持ち出されました。これでは4年前...
市長(福田紀彦)P. 158
  ...者が小型の車両で運行しているなど、採算性の確保が難しい事業構造であることも理解しておりますので、地域の主体的な取り組みにして、継続性の向上や本格導入に至るまでの時間短縮などの観点から、支援のあり方について検討することが必要であると考えております。  続いて、小杉町3丁目東地区の都市計画についての御...
31番(石川建二)P. 159
  ...新市長の姿勢をただしてまいりました。市長選挙の結果は、前市長が推し進めた強引な行革による福祉の切り捨てと大規模開発優先にして転換を求めるものでした。それだけに今議会で市長が今までの市政とどう変えるのか、市民も注目をしていました。しかし、市長がみずから公約として掲げ、すぐに議会に提案すると述べていた...
2番(小田理恵子)P. 160
  ...と安全を守り、皆が幸せを感じられるまちをつくるために、国からのさらなる財源と権限の移譲を求めつつ地方分権を推進し、市政にしては常に住民目線のチェックや提言を行っていくことを表明し、以下質問を行います。  まず、待機児童対策について市長にお伺いいたします。市長は2015年4月までに待機児童をゼロにすると...
市長(福田紀彦)P. 166
  ...福田紀彦) それでは、私から、ただいまのみんなの党を代表されました小田議員の御質問にお答えいたします。  まず、待機児童策についての御質問でございますが、初めに、待機児童のカウントについてでございますが、本市におきましては、国の保育所入所待機児童の定義に基づき待機児童数を集計しております。平成27年...
教育長(渡邊直美)P. 170
  ...域のさまざまな皆様の御協力をいただきながら実施してまいりたいと考えておりますので、寺子屋を設置した小学校区の全ての児童を象として、広く参加していただきたいと考えております。生活保護世帯の子どもたちへの学習支援事業として、健康福祉局で実施されている川崎市学習支援・居場所づくり事業につきましては、高校...
2番(小田理恵子)P. 171
  ◆2番(小田理恵子) まず、意見要望を述べさせていただきます。まず、待機児童策についてです。市政への考え方の中で市長が1番に掲げたのが待機児童の解消です。市長は1年で待機児童をゼロにするという方針を打ち出されました。しかし、そのための具体個別の質問への回...
市長(福田紀彦)P. 172
  ...機児童についての御質問でございますけれども、初めに、小規模保育の活用についてでございますが、小規模保育はゼロ歳から2歳を象としており、少人数という規模の特性を生かした多様性と柔軟性、さらには質が確保された保育を提供することを目的としたものであり、本市においても対象となる施設が複数ございます。これら...
2番(小田理恵子)P. 173
  ◆2番(小田理恵子) まず、今回の代表質問にする市長の御答弁全体を通してなんですけれども、非常に抽象的で、質問に対し直接御答弁いただけなかったものが非常に多くございました。公約の1丁目1番地である待機児童解消についても、具...
議長(浅野文直)P. 173
  ○議長(浅野文直) 以上をもちまして、日程第1及び日程第2の各案件にする各会派の代表質問は終わりました。これをもちまして代表質問を終結いたします。           −−−−−−−−−−−−−−−−−−−
議長(浅野文直)P. 174
  ...、明日12日から17日までの6日間は委員会における議案審査等のため休会とし、次回の本会議は18日の午前10時より再開し、各案件にする委員長報告、討論、採決等を行いたいと思いますが、御異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
平成25年 第4回定例会,12月18日-04号
平成25年 第4回定例会,12月19日-05号
平成25年 第4回定例会,12月20日-06号
平成25年 第4回定例会,12月24日-07号
平成25年 第4回定例会,12月25日-08号
平成25年 11月議会運営委員会,11月25日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月13日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月15日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月26日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月27日-01号
平成25年 11月総務委員会,11月01日-01号
平成25年 11月総務委員会,11月22日-01号
平成25年 11月総務委員会,11月26日-01号
平成25年 11月市民委員会,11月01日-01号
平成25年 11月市民委員会,11月22日-01号
平成25年 11月市民委員会,11月26日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月01日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月06日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月26日-01号
平成25年 11月環境委員会,11月01日-01号
平成25年 11月環境委員会,11月13日-01号
平成25年 11月環境委員会,11月26日-01号
平成25年 10月健康福祉委員会,10月03日-01号
平成25年 10月議会運営委員会,10月02日-01号
平成25年  9月環境委員会,09月30日-01号
平成25年  9月市民委員会,09月27日-01号
平成25年  9月市民委員会,09月30日-01号
平成25年  9月健康福祉委員会,09月27日-01号
平成25年  9月健康福祉委員会,09月30日-01号
平成25年  9月まちづくり委員会,09月30日-01号
平成25年 決算審査特別委員会,09月13日-01号
平成25年 決算審査特別委員会,09月20日-02号
平成25年 決算審査特別委員会,09月24日-03号
平成25年 決算審査特別委員会,09月25日-04号
平成25年 決算審査特別委員会,09月26日-05号
平成25年  9月総務委員会,09月10日-01号
平成25年  9月総務委員会,09月27日-01号
平成25年  9月総務委員会,09月30日-01号
平成25年  9月議会運営委員会,09月05日-01号
平成25年  9月議会運営委員会,09月10日-01号
平成25年 第3回定例会,09月02日-01号
平成25年 第3回定例会,09月11日-02号
平成25年 第3回定例会,09月12日-03号
平成25年 第3回定例会,10月03日-04号
平成25年  8月環境委員会,08月28日-01号
平成25年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成25年  8月議会運営委員会,08月27日-01号
平成25年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
平成25年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
平成25年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成25年  8月総務委員会,08月21日-01号
平成25年  8月総務委員会,08月28日-01号
平成25年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成25年  8月市民委員会,08月21日-01号
平成25年  8月市民委員会,08月28日-01号
平成25年  8月市民委員会,08月29日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月21日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月23日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成25年  7月市民委員会,07月31日-01号
平成25年  7月まちづくり委員会,07月31日-01号
平成25年  7月総務委員会,07月26日-01号
平成25年  7月総務委員会,07月31日-01号
平成25年  7月健康福祉委員会,07月26日-01号
平成25年  7月健康福祉委員会,07月31日-01号
平成25年  7月環境委員会,07月26日-01号
平成25年  7月環境委員会,07月31日-01号
平成25年  6月健康福祉委員会,06月14日-01号
平成25年  6月健康福祉委員会,06月17日-01号
平成25年  6月環境委員会,06月14日-01号
平成25年  6月環境委員会,06月17日-01号
平成25年  6月総務委員会,06月06日-01号
平成25年  6月総務委員会,06月14日-01号
平成25年  6月総務委員会,06月17日-01号
平成25年  6月市民委員会,06月06日-01号
平成25年  6月市民委員会,06月14日-01号
平成25年  6月市民委員会,06月17日-01号
平成25年  6月まちづくり委員会,06月06日-01号
平成25年  6月まちづくり委員会,06月14日-01号
平成25年  6月まちづくり委員会,06月17日-01号
平成25年  6月議会運営委員会,06月06日-01号
平成25年  6月議会運営委員会,06月19日-01号
平成25年 第2回定例会,06月03日-01号
平成25年 第2回定例会,06月12日-02号
平成25年 第2回定例会,06月13日-03号
平成25年 第2回定例会,06月20日-04号
平成25年 第2回定例会,06月21日-05号
平成25年 第2回定例会,06月24日-06号
平成25年 第2回定例会,06月25日-07号
平成25年 第2回定例会,06月26日-08号
平成25年  5月環境委員会,05月29日-01号
平成25年  5月議会運営委員会,05月28日-01号
平成25年  5月総務委員会,05月24日-01号
平成25年  5月総務委員会,05月29日-01号
平成25年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
平成25年  5月健康福祉委員会,05月29日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月22日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月24日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月29日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月15日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月22日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月29日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月30日-01号
平成25年  4月総務委員会,04月17日-01号
平成25年  4月総務委員会,04月19日-01号
平成25年  4月総務委員会,04月24日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月02日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月17日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月19日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月24日-01号
平成25年  4月健康福祉委員会,04月02日-01号
平成25年  4月健康福祉委員会,04月17日-01号
平成25年  4月健康福祉委員会,04月19日-01号
平成25年  4月まちづくり委員会,04月02日-01号
平成25年  4月まちづくり委員会,04月17日-01号
平成25年  4月まちづくり委員会,04月24日-01号
平成25年  4月環境委員会,04月17日-01号
平成25年  4月環境委員会,04月19日-01号
平成25年  3月議会運営委員会,03月18日-01号
平成25年  3月議会運営委員会,03月19日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月13日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月14日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月18日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月13日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月14日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月18日-01号
平成25年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成25年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
平成25年  3月健康福祉委員会,03月14日-01号
平成25年  3月健康福祉委員会,03月18日-01号
平成25年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
平成25年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
平成25年  3月まちづくり委員会,03月14日-01号
平成25年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成25年  3月環境委員会,03月13日-01号
平成25年  3月環境委員会,03月14日-01号
平成25年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
平成25年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
平成25年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
平成25年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
平成25年 第1回定例会,02月14日-01号
平成25年 第1回定例会,02月19日-02号
平成25年 第1回定例会,02月27日-03号
平成25年 第1回定例会,02月28日-04号
平成25年 第1回定例会,03月19日-05号
平成25年  2月議会運営委員会,02月08日-01号
平成25年  2月議会運営委員会,02月18日-01号
平成25年  2月議会運営委員会,02月25日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月07日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月12日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月25日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月06日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月12日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月15日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月25日-01号
平成25年  2月健康福祉委員会,02月06日-01号
平成25年  2月健康福祉委員会,02月12日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月06日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月25日-01号
平成25年  2月環境委員会,02月06日-01号
平成25年  2月環境委員会,02月12日-01号
平成25年  1月環境委員会,01月30日-01号
平成25年  1月健康福祉委員会,01月25日-01号
平成25年  1月市民委員会,01月23日-01号
平成25年  1月市民委員会,01月30日-01号
平成25年  1月まちづくり委員会,01月23日-01号
平成25年  1月まちづくり委員会,01月30日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年