4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成25年 12月総務委員会,12月12日-01号
平成25年 12月総務委員会,12月13日-01号
平成25年 12月市民委員会,12月12日-01号
平成25年 12月市民委員会,12月13日-01号
平成25年 12月健康福祉委員会,12月12日-01号
平成25年 12月健康福祉委員会,12月13日-01号
平成25年 12月まちづくり委員会,12月12日-01号
平成25年 12月まちづくり委員会,12月13日-01号
平成25年 12月環境委員会,12月12日-01号
平成25年 12月環境委員会,12月13日-01号
平成25年 12月議会運営委員会,12月04日-01号
平成25年 12月議会運営委員会,12月17日-01号
平成25年 第4回定例会,11月29日-01号
平成25年 第4回定例会,12月10日-02号
平成25年 第4回定例会,12月11日-03号
平成25年 第4回定例会,12月18日-04号
平成25年 第4回定例会,12月19日-05号
平成25年 第4回定例会,12月20日-06号
平成25年 第4回定例会,12月24日-07号
平成25年 第4回定例会,12月25日-08号
平成25年 11月議会運営委員会,11月25日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月13日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月15日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月26日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月27日-01号
平成25年 11月総務委員会,11月01日-01号
平成25年 11月総務委員会,11月22日-01号
平成25年 11月総務委員会,11月26日-01号
平成25年 11月市民委員会,11月01日-01号
平成25年 11月市民委員会,11月22日-01号
平成25年 11月市民委員会,11月26日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月01日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月06日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月26日-01号
平成25年 11月環境委員会,11月01日-01号
平成25年 11月環境委員会,11月13日-01号
平成25年 11月環境委員会,11月26日-01号
平成25年 10月健康福祉委員会,10月03日-01号
平成25年 10月議会運営委員会,10月02日-01号
平成25年  9月環境委員会,09月30日-01号
平成25年  9月市民委員会,09月27日-01号
平成25年  9月市民委員会,09月30日-01号
平成25年  9月健康福祉委員会,09月27日-01号
平成25年  9月健康福祉委員会,09月30日-01号
平成25年  9月まちづくり委員会,09月30日-01号
平成25年 決算審査特別委員会,09月13日-01号
平成25年 決算審査特別委員会,09月20日-02号
平成25年 決算審査特別委員会,09月24日-03号
平成25年 決算審査特別委員会,09月25日-04号
平成25年 決算審査特別委員会,09月26日-05号
平成25年  9月総務委員会,09月10日-01号
平成25年  9月総務委員会,09月27日-01号
平成25年  9月総務委員会,09月30日-01号
平成25年  9月議会運営委員会,09月05日-01号
平成25年  9月議会運営委員会,09月10日-01号
平成25年 第3回定例会,09月02日-01号
平成25年 第3回定例会,09月11日-02号
平成25年 第3回定例会,09月12日-03号
平成25年 第3回定例会,10月03日-04号
平成25年  8月環境委員会,08月28日-01号
平成25年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成25年  8月議会運営委員会,08月27日-01号
平成25年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
平成25年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
平成25年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成25年  8月総務委員会,08月21日-01号
平成25年  8月総務委員会,08月28日-01号
平成25年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成25年  8月市民委員会,08月21日-01号
子育て支援課長(山本)P. 1
  ...んください。  まず、1の「補助金の概要」について御説明申し上げます。  (1)の補助金の種類でございますが、朝鮮学校にする補助金は3種類ございます。  1つ目の整備等補助金は、朝鮮学校における教育条件の維持と向上を図るため、学校における教材教具や施設の整備等に要する経費を補助するもので、昭和55...
委員(岩隈千尋)P. 4
  ...予算を計上してないところも既にありますけれども、これはどういう意味合いなんですか。1が「朝鮮学校の無償化除外は、北朝鮮にしての経済制裁の一種であるということ」と書かれていますけれども、その根拠がちょっとよくわからないんです。というのはなぜかといいますと、下村文科大臣の記者会見の内容では、国民の理解...
子育て支援課長(山本)P. 4
  ...が、先ほど委員がおっしゃったように、朝鮮総連との関係で理解が得られないということは大臣も言明されていたんですが、北朝鮮にしての経済制裁の一種であるといった御発言は記者会見の中では何も触れられておりませんでしたので、私どもとしても、ここの陳情の理由としては、ちょっと趣旨をはかりかねているところでござ...
委員(月本琢也)P. 5
  ...でも、私が見ている感じだと、特定の政治団体等と密接にかかわりのあるような団体に出していると捉えられるのは、この朝鮮学校にする補助金なのかなと思えるわけなんです。税金を使って公的に出すものである中で、下村大臣の発言にもあった、朝鮮総連との密接な関係があるということであれば、ある意味で北朝鮮というとこ...
子育て支援課長(山本)P. 6
  ◎山本 子育て支援課長 朝鮮学校の場合で申しますと、あくまで補助の象は、児童等保護者補助金であればお子さんを朝鮮学校に通わせている保護者であり、また、研修費補助金と整備等補助金については学校であるというところで、特定の政治団体と直接的につながっ...
委員(月本琢也)P. 7
  ...という形になったときに、これは本当にある特定の政治団体と密な関係であるということには変わりはないので、そういったところにして今後補助金を支出していくに当たっての基準づくりで今何かしら検討されているところというのはないんでしょうか。政治団体との関係性というものを考えていくとか、補助金交付に関しての検...
子育て支援課長(山本)P. 7
  ...しまして、学校における教育条件の向上であったり、あるいは児童等の保護者の方の学費軽減を目的にする補助金ということで、補助象経費ですとか補助の内容についての要件は目的に合致するような形で設けておりますけれども、今現在、学校がどういった団体とつながっているかとか、そういった学校の状況をもって補助交付の...
委員(月本琢也)P. 8
  ...教育機関といえども、学校の整備や研修、直接教育内容にかかわるところですから、特定の政治団体との関係の密接性があるところにして今後どうしていくのかは検討の余地があるのかなと思います。これは意見として御検討いただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
委員(石川建二)P. 8
  ...のときも、自治体の長は住民を守る基本的任務を第一と考えるべきだ。補助金を出さないことで住民間の亀裂を生んだり、朝鮮学校にする差別意識を深めたり、県内に一層不安定な状況をつくり出しかねない。こういうコメントを紹介しているわけですけれども、私もこの先生の意見には同感するところなんですが、ちょうど高校の...
子育て支援課長(山本)P. 8
  ...に沿ってということもございますし、実際、川崎市民として暮らしておられる朝鮮学校に通っているお子さん、それから保護者の方にしても、一定教育を受ける権利というのは市として保障していかないといけないという立場で補助金の交付をしているところでございます。
委員(石川建二)P. 9
  ◆石川建二 委員 例えば、よく論議の中で、子どもたちには何ら責任ないじゃないかということにする反論なんかもあるようですけれども、先ほど構成をお聞きしても、韓国籍の方が7割、朝鮮――これは北、南も含めて、そういう分類の仕方はないのですけれども、2割、その他の方が1割とい...
委員(三宅隆介)P. 10
  ...、子育て支援課で担当されるのは非常に酷なことだと思います。本来であれば財政局なり総務局なりがきちんとしたチームをつくって応していくべき、まさに政治課題だと思うんですが、本部長として、例えば局長会議なんかで、そういうことをきちっと提案されたことはあるのか。子育て支援課がやるべき問題だと思っていらっし...
子育て支援課長(山本)P. 12
  ...ているということで、納税の義務を果たしていただいているといった状況もございますので、税金を払っていただいている住民の方にして、地域の中で教育を受ける権利を保障していくというところは自治体として保障していく必要があるのではないかと考えております。
委員(三宅隆介)P. 12
  ◆三宅隆介 委員 全く間違っていますね。日本国憲法は税金の価で権利を保障しているんじゃないですよ。日本国民であるから権利を保障しているんです。税金をもらっているから権利を保障しているなんていう解釈はおかしいですよ。日本人がアメリカに行っ...
子育て支援課長(山本)P. 12
  ◎山本 子育て支援課長 税金の価ではない、確かに税金を払っているからサービスを受けられるということではないとは考えておりますが、ただ、権利があって、一方で義務があるというところで、納税の義務については外国人の...
委員(三宅隆介)P. 13
  ...三宅隆介 委員 課長にこれ以上聞いてもかわいそうなんだけれども、そこで言う義務というのは、国民としての義務を果たした者にして国民としての権利を保障しているんです。国民としての義務を果たさない者に日本国政府が権利を保障する義務はないんですよ。わかりますか。参政権もそう。我々は税金を払っているから参政...
子育て施策部長(中村)P. 13
  ...の行政側としては、もちろん地域住民の福祉の向上という観点もございますので、その観点から、今、朝鮮学校に通うお子さんたちにする補助金を支出しているという状況でございます。
委員(鏑木茂哉)P. 14
  ...かなと。自分の意見はがんがん言って、こういう中で自分はこう思うんだけれども、何でこういうことをやっているのかということにしての質問ならいいけれども。
こども本部長(岡本)P. 15
  ... 朝鮮学校補助金については、先ほど申しましたし、課長の一番最初の説明でも申し上げましたとおり、各自治体によっても、かなり応、あるいは考え方が異なっていることも事実でございます。その中で、川崎市が今まで補助金の支出については、課長が申し上げたような理由で国際問題、あるいは外交上の問題とは切り離して、...
委員(鏑木茂哉)P. 16
  ...っているので、それに倣って出していると答弁したことがあったように聞いているんですけれども、県が今回支出しないということにして、まだ予算化をしているということに対しての考え方を、その答弁とあわせてどういうふうに整合性があるのかなということでちょっとお答えいただければと。
子育て支援課長(山本)P. 16
  ◎山本 子育て支援課長 以前御答弁申し上げた内容は、県が朝鮮学校にする経常費を補助しておりまして、川崎市は教材教具等に係る整備の補助金、それから研修費の補助金ということで、県を補完する立場で補助を行っておりますという内容で御答弁させていただいた...
委員(鏑木茂哉)P. 16
  ...うじゃない子たちが多いんじゃないかと思うんです。そういう選ぶ権利があちこちあるのに、北朝鮮の朝鮮学校を選んだということにしては、先ほど三宅委員がいろいろ質問していましたけれども、かけ橋だ何だというのはきれいごとで、かけ橋になりたいとか、日本ともっと深くつき合いたいというのは、日本の学校で日本の子た...
委員(鏑木茂哉)P. 17
  ...宅委員が言っているように、拉致問題含め核実験をやったり、そういうしっちゃかめっちゃかな国だと誰もが思っている国で、それにして制裁を加えなくては、何かあれば勝手にいいように思って得しながら、だけど、相手に対しては常に反撃をする性格というか、一つの政治的にというよりは、もっと下劣かもしれませんけれども...
委員(石川建二)P. 17
  ◆石川建二 委員 先ほど教育権を誰にして保障するかという話があったので一言触れておきたいと思うんですが、国連の子どもの権利条約、先ほど答弁の中でも、川崎市としても、もちろん内容に基づいて行政の施策を遂行していくんだ...
委員(石川建二)P. 18
  ...ただければと思っていたんですけれども、こんなふうに書いてあります。2条の第1項です。「締約国は、その管理の下にある児童にし、児童又はその父母若しくは法定保護者の人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治的意見その他の意見、国民的、種族的若しくは社会的出身、財産、心身障害、出生又は他の地位にかかわらず、い...
子育て支援課長(山本)P. 20
  ...だというところの苦情も含めて、拉致問題については自分たちもよくわかっているので、あえて市がこういったことをしてきたことにしてちょっと御不満をおっしゃっているような意見がございました。  あと、一般市民の方から市長へのメールですとかサンキューコールを通じて、補助金の支給そのものに反対する御意見ですと...
子育て支援課長(山本)P. 20
  ...援課長 現物給付を公表してから7月末までの件数なんですが、御意見を全部で151件いただきまして、補助金の支給そのものに反という意見がうち59件、補助金には反対しないが、現物給付には反対だという御意見が……。
委員(岩隈千尋)P. 20
  ◆岩隈千尋 委員 現物給付反……。
委員(岩隈千尋)P. 20
  ...で南武朝鮮初級学校に行って、実際に授業を見ています。校長先生と話して教科書も全部見てきました。その中で、先ほど拉致問題にしての不満があったというお話がありましたけれども、拉致問題の教育なんか全然やってないです。教科書にも当然書かれているわけではない。そんなことは当たり前ですよね。皆さんがこれまでお...
委員(鏑木茂哉)P. 22
  ...◆鏑木茂哉 委員 子どもの教育の権利もわかりますけれども、これから、先ほど言ったような視察を含めてやっていくということにする議会としての基本的な、横田さんを抱えていろんな地域の人と話し合う中での我々議会人の姿勢として、今回はこれを採択して一つ踏ん切りをつけて踏み込んでほしいという思いで、私は採択。...
委員(浜田昌利)P. 22
  ◆浜田昌利 委員 国のほうもいろんな動きがあり、県のほうの判断もあり、しかしながら、政令市は全ての政令市がまとまった応をしているわけでもないし、また、東京特別区においても今年度は予算計上ということがありますので、私としては、もうしばらく見守りたいということで継続審査がいいんじゃないかなと思いま...
委員(岩隈千尋)P. 22
  ...いるよというところはあると思います。25年度、視察もすると。ここですよ、最後、本当に。ここまでしっかり見て、それで後々の応を決めさせていただきたいと思いますので、とりあえずは継続でお願いいたします。
委員(石川建二)P. 22
  ◆石川建二 委員 出ているように、核実験の問題でも、拉致の問題でも、こういう行為は絶に許されるべきものではないということは当然のことながら、国に対する制裁等の問題と子どもの学習権への支援というのは別に考えるべきだと思っています。いろいろ議論もありましたけれども、...
委員(松川正二郎)P. 22
  ◆松川正二郎 委員 今まで議論されてきましたけれども、拉致の早期解決、また北朝鮮の核にしての対応は厳格に求めていかなくてはいけないという立場であるのは我々も変わりありません。しかしながら、今回の陳情に関しまして、ちょっと調べてみましたら、本年の2月でありましたけれ...
委員(月本琢也)P. 23
  ...というそもそも論のところで、先ほど破壊活動防止法という話も三宅委員からあったんですけれども、そういったバックにある団体にして補助金を出すというのはいかがなものかなというところで、ただ、この陳情の理由が、全てが全てそうなのかどうかというところもあるので、私としては、今後、執行の停止の可能性も含めて動...
委員(三宅隆介)P. 23
  ...す。  それから、児童の権利条約に照らして補助金を正当化する意見もありますけれども、児童の権利条約でうたわれている児童の象というのは、例えば子どもなのに戦地に連れていかれて兵士として使われている子ども、あるいは児童売春をして何とか食いつながなきゃいけない少女、こういう人たちをいかに人権を守ってやる...
市民・こども局長(加藤)P. 25
  ...ーホール天井脱落事故に係る訴えの提起につきまして、6月20日に市議会において議決をいただき、8月9日付で横浜地方裁判所にし訴状を提出いたしましたので、その概要について御報告するものでございます。詳細につきましては、市民文化室担当部長の竹之内から御報告させていただきますので、よろしくお願いいたします...
市民文化室担当部長(竹之内)P. 25
  ...の原因と責任の所在について慎重に検討を重ね、6月20日に訴えの提起について議決をいただいた後、8月9日に横浜地方裁判所にし訴えを提起いたしました。  まず、1の原告でございますが、原告は川崎市でございます。  続いて、2の被告でございます。被告は都市再生機構、清水建設、大成建設など、ミューザ川崎シ...
市民文化室担当部長(竹之内)P. 27
  ...竹之内 市民文化室担当部長 昨夜、報道機関からもたらされた情報なんですが、きのう20日にホールの復旧工事について、本市にしまして、工事を請け負った建設会社4社が追加工事費で約5億円の支払いを求める訴えを横浜地方裁判所に起こしたとの情報でございます。ただ、詳しい内容につきましては、訴状も届いておりま...
委員(岩隈千尋)P. 27
  ◆岩隈千尋 委員 訴状が届いてないから、どういう応をされるのかというのはまだわかりませんけれども、そういったことの金額も含めて、もしかしたら、ここにまた上乗せされるよという可能性もあるんですか。
市民文化室担当部長(竹之内)P. 27
  ◎竹之内 市民文化室担当部長 上乗せする方法もありますし、今提訴されたものにして応訴する中で訴訟告知という手もあると思いますが、そのやり方につきましては、今後、弁護士とよく相談して対応していきたいと思っております。
委員(鏑木茂哉)P. 27
  ...して、7年足らずでこういうことになって、ややもすると川崎らしいななんて言われるような情けない事態だったわけですよ。それにして、本当にすばらしい中で2年間音楽を聞ける機会を失った。市の財産であり、市民の誇りであり、財産だったものが使えなくなった。その2年間分の慰謝料的なあれというのは、こういう場合は...
委員(鏑木茂哉)P. 28
  ...井さんの演奏会が数日後にあったんですよね。この払い戻しは、私、ミューザまで行ってしましたけれども、あの手間だとか、中止にする支出というのはまだ代替してないはずです。あれはほかで代替してやったんじゃなくて、実際、払い戻ししましたから。
平成25年  8月市民委員会,08月28日-01号
平成25年  8月市民委員会,08月29日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月21日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月23日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成25年  7月市民委員会,07月31日-01号
平成25年  7月まちづくり委員会,07月31日-01号
平成25年  7月総務委員会,07月26日-01号
平成25年  7月総務委員会,07月31日-01号
平成25年  7月健康福祉委員会,07月26日-01号
平成25年  7月健康福祉委員会,07月31日-01号
平成25年  7月環境委員会,07月26日-01号
平成25年  7月環境委員会,07月31日-01号
平成25年  6月健康福祉委員会,06月14日-01号
平成25年  6月健康福祉委員会,06月17日-01号
平成25年  6月環境委員会,06月14日-01号
平成25年  6月環境委員会,06月17日-01号
平成25年  6月総務委員会,06月06日-01号
平成25年  6月総務委員会,06月14日-01号
平成25年  6月総務委員会,06月17日-01号
平成25年  6月市民委員会,06月06日-01号
平成25年  6月市民委員会,06月14日-01号
平成25年  6月市民委員会,06月17日-01号
平成25年  6月まちづくり委員会,06月06日-01号
平成25年  6月まちづくり委員会,06月14日-01号
平成25年  6月まちづくり委員会,06月17日-01号
平成25年  6月議会運営委員会,06月06日-01号
平成25年  6月議会運営委員会,06月19日-01号
平成25年 第2回定例会,06月03日-01号
平成25年 第2回定例会,06月12日-02号
平成25年 第2回定例会,06月13日-03号
平成25年 第2回定例会,06月20日-04号
平成25年 第2回定例会,06月21日-05号
平成25年 第2回定例会,06月24日-06号
平成25年 第2回定例会,06月25日-07号
平成25年 第2回定例会,06月26日-08号
平成25年  5月環境委員会,05月29日-01号
平成25年  5月議会運営委員会,05月28日-01号
平成25年  5月総務委員会,05月24日-01号
平成25年  5月総務委員会,05月29日-01号
平成25年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
平成25年  5月健康福祉委員会,05月29日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月22日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月24日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月29日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月15日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月22日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月29日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月30日-01号
平成25年  4月総務委員会,04月17日-01号
平成25年  4月総務委員会,04月19日-01号
平成25年  4月総務委員会,04月24日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月02日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月17日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月19日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月24日-01号
平成25年  4月健康福祉委員会,04月02日-01号
平成25年  4月健康福祉委員会,04月17日-01号
平成25年  4月健康福祉委員会,04月19日-01号
平成25年  4月まちづくり委員会,04月02日-01号
平成25年  4月まちづくり委員会,04月17日-01号
平成25年  4月まちづくり委員会,04月24日-01号
平成25年  4月環境委員会,04月17日-01号
平成25年  4月環境委員会,04月19日-01号
平成25年  3月議会運営委員会,03月18日-01号
平成25年  3月議会運営委員会,03月19日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月13日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月14日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月18日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月13日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月14日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月18日-01号
平成25年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成25年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
平成25年  3月健康福祉委員会,03月14日-01号
平成25年  3月健康福祉委員会,03月18日-01号
平成25年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
平成25年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
平成25年  3月まちづくり委員会,03月14日-01号
平成25年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成25年  3月環境委員会,03月13日-01号
平成25年  3月環境委員会,03月14日-01号
平成25年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
平成25年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
平成25年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
平成25年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
平成25年 第1回定例会,02月14日-01号
平成25年 第1回定例会,02月19日-02号
平成25年 第1回定例会,02月27日-03号
平成25年 第1回定例会,02月28日-04号
平成25年 第1回定例会,03月19日-05号
平成25年  2月議会運営委員会,02月08日-01号
平成25年  2月議会運営委員会,02月18日-01号
平成25年  2月議会運営委員会,02月25日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月07日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月12日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月25日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月06日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月12日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月15日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月25日-01号
平成25年  2月健康福祉委員会,02月06日-01号
平成25年  2月健康福祉委員会,02月12日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月06日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月25日-01号
平成25年  2月環境委員会,02月06日-01号
平成25年  2月環境委員会,02月12日-01号
平成25年  1月環境委員会,01月30日-01号
平成25年  1月健康福祉委員会,01月25日-01号
平成25年  1月市民委員会,01月23日-01号
平成25年  1月市民委員会,01月30日-01号
平成25年  1月まちづくり委員会,01月23日-01号
平成25年  1月まちづくり委員会,01月30日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年