4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成25年 12月総務委員会,12月12日-01号
平成25年 12月総務委員会,12月13日-01号
平成25年 12月市民委員会,12月12日-01号
平成25年 12月市民委員会,12月13日-01号
平成25年 12月健康福祉委員会,12月12日-01号
平成25年 12月健康福祉委員会,12月13日-01号
平成25年 12月まちづくり委員会,12月12日-01号
平成25年 12月まちづくり委員会,12月13日-01号
平成25年 12月環境委員会,12月12日-01号
平成25年 12月環境委員会,12月13日-01号
平成25年 12月議会運営委員会,12月04日-01号
平成25年 12月議会運営委員会,12月17日-01号
平成25年 第4回定例会,11月29日-01号
平成25年 第4回定例会,12月10日-02号
平成25年 第4回定例会,12月11日-03号
平成25年 第4回定例会,12月18日-04号
平成25年 第4回定例会,12月19日-05号
平成25年 第4回定例会,12月20日-06号
平成25年 第4回定例会,12月24日-07号
平成25年 第4回定例会,12月25日-08号
平成25年 11月議会運営委員会,11月25日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月13日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月15日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月26日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月27日-01号
平成25年 11月総務委員会,11月01日-01号
平成25年 11月総務委員会,11月22日-01号
平成25年 11月総務委員会,11月26日-01号
平成25年 11月市民委員会,11月01日-01号
平成25年 11月市民委員会,11月22日-01号
平成25年 11月市民委員会,11月26日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月01日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月06日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月26日-01号
平成25年 11月環境委員会,11月01日-01号
平成25年 11月環境委員会,11月13日-01号
平成25年 11月環境委員会,11月26日-01号
平成25年 10月健康福祉委員会,10月03日-01号
平成25年 10月議会運営委員会,10月02日-01号
平成25年  9月環境委員会,09月30日-01号
平成25年  9月市民委員会,09月27日-01号
平成25年  9月市民委員会,09月30日-01号
平成25年  9月健康福祉委員会,09月27日-01号
平成25年  9月健康福祉委員会,09月30日-01号
平成25年  9月まちづくり委員会,09月30日-01号
平成25年 決算審査特別委員会,09月13日-01号
平成25年 決算審査特別委員会,09月20日-02号
平成25年 決算審査特別委員会,09月24日-03号
平成25年 決算審査特別委員会,09月25日-04号
平成25年 決算審査特別委員会,09月26日-05号
平成25年  9月総務委員会,09月10日-01号
平成25年  9月総務委員会,09月27日-01号
平成25年  9月総務委員会,09月30日-01号
平成25年  9月議会運営委員会,09月05日-01号
平成25年  9月議会運営委員会,09月10日-01号
平成25年 第3回定例会,09月02日-01号
平成25年 第3回定例会,09月11日-02号
平成25年 第3回定例会,09月12日-03号
平成25年 第3回定例会,10月03日-04号
平成25年  8月環境委員会,08月28日-01号
平成25年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成25年  8月議会運営委員会,08月27日-01号
平成25年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
平成25年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
平成25年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成25年  8月総務委員会,08月21日-01号
平成25年  8月総務委員会,08月28日-01号
平成25年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成25年  8月市民委員会,08月21日-01号
平成25年  8月市民委員会,08月28日-01号
平成25年  8月市民委員会,08月29日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月21日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月23日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成25年  7月市民委員会,07月31日-01号
平成25年  7月まちづくり委員会,07月31日-01号
平成25年  7月総務委員会,07月26日-01号
平成25年  7月総務委員会,07月31日-01号
平成25年  7月健康福祉委員会,07月26日-01号
平成25年  7月健康福祉委員会,07月31日-01号
平成25年  7月環境委員会,07月26日-01号
平成25年  7月環境委員会,07月31日-01号
平成25年  6月健康福祉委員会,06月14日-01号
平成25年  6月健康福祉委員会,06月17日-01号
平成25年  6月環境委員会,06月14日-01号
平成25年  6月環境委員会,06月17日-01号
平成25年  6月総務委員会,06月06日-01号
平成25年  6月総務委員会,06月14日-01号
平成25年  6月総務委員会,06月17日-01号
平成25年  6月市民委員会,06月06日-01号
平成25年  6月市民委員会,06月14日-01号
平成25年  6月市民委員会,06月17日-01号
平成25年  6月まちづくり委員会,06月06日-01号
平成25年  6月まちづくり委員会,06月14日-01号
平成25年  6月まちづくり委員会,06月17日-01号
平成25年  6月議会運営委員会,06月06日-01号
平成25年  6月議会運営委員会,06月19日-01号
平成25年 第2回定例会,06月03日-01号
平成25年 第2回定例会,06月12日-02号
平成25年 第2回定例会,06月13日-03号
平成25年 第2回定例会,06月20日-04号
平成25年 第2回定例会,06月21日-05号
平成25年 第2回定例会,06月24日-06号
平成25年 第2回定例会,06月25日-07号
平成25年 第2回定例会,06月26日-08号
平成25年  5月環境委員会,05月29日-01号
平成25年  5月議会運営委員会,05月28日-01号
平成25年  5月総務委員会,05月24日-01号
平成25年  5月総務委員会,05月29日-01号
平成25年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
委員長(露木明美)P. 1
  ...します。  本日の日程は、お手元に配付のとおりです。  それでは、所管事務の調査として、健康福祉局から生活保護・自立支援策の取組状況についての報告を受けます。  それでは、理事者の方、よろしくお願いします。
健康福祉局長(伊藤)P. 1
  ◎伊藤 健康福祉局長 おはようございます。生活保護受給者の自立支援策につきましては、本年2月に対策方針を決定し、2月12日に開催された健康福祉委員会におきまして御報告をさせていただいたところでございますが、これまでの取り組み状況につきまして、お...
生活保護・自立支援室担当部長(宮脇)P. 1
  ◎宮脇 生活保護・自立支援室担当部長 それでは、生活保護・自立支援策の取組みについて御説明いたします。  生活保護・自立支援対策の取組みについての1枚目をごらんください。左上の1の最近の生活保護の動向等についてでございますが、全国の生活保護被保...
委員(小川顕正)P. 6
  ◆小川顕正 委員 「貧困の連鎖」策についてなのですが、2点ありまして、まず1点目、31名全員が進学ということだったのですけれども、これは週2回、中学3年生ですか。それまでどれぐらいの勉強をしていたかどうかわから...
生活保護・自立支援室担当部長(宮脇)P. 6
  ◎宮脇 生活保護・自立支援室担当部長 「貧困の連鎖」策についての御質問でございますが、1の評価についてでございますけれども、今回参加した子どもたちがこの事業に参加するときにテストを受けています。そのテストの内容というのは、今の学力...
委員(山田晴彦)P. 7
  ...からどんどんと高齢化してくるわけですが、そうした場合の推計というのはどのくらいを見込んでいるのか、また、そういった中での応はどういうふうに考えているのかということについて、もう喫緊の課題である65歳、そしてさらに10年後を加えた後期高齢の75歳というときにはどんな世界になっているのかということにつ...
委員(山田晴彦)P. 7
  ...であれば、それなりの優先度があるのかもしれませんが、就労している状況ではなくて、これから求めなければならないというものにする捉え方についてはどのようにお考えでしょうか。
委員(山田晴彦)P. 8
  ...の違いというか、これはなるべく自立ということに重きを置いていただいて、やはり保育所の整備というものをしっかりと必要な方にしてできるようにしていただければと、これもまた要望させていただきます。  あと最後に、居住の関係なのですけれども、私も以前取り上げたことがあるのですが、居住支援制度というのがあり...
生活保護・自立支援室担当課長(相澤)P. 8
  ...り、単身の方でお亡くなりになられた後の家財処分とかそういうところに課題が残っておりまして、生活保護受給者は生きている方にする制度なので、亡くなられた方に対する支給は一切ないということになっております。  そういうところで、3年前か、4年前ですか、住宅扶助の中で保証料を契約更新の中に認めたり、あとは...
委員(山田晴彦)P. 9
  ...でしょうけれども、それ以外は、皆さん解約をされて、あと病気になったら、そのときは市として生活保護の中で医療扶助という形で応できますからという話があるのですが、今後、こういうふうに生活保護者が急増するし、背景としてもそういう要因がぬぐい去れないわけですから、保険という考え方について今後研究していただ...
生活保護・自立支援室担当部長(宮脇)P. 10
  ...のは、国民健康保険の保険料が滞納等になっている方たちということで、約2,500名ほどということです。その方たちは当然この象になっているのかなと思います。あと、この数については、これから先、総合相談のセンター等を開設するに当たりましての調査という形で把握をしていく必要があるのかなと思っています。
委員(吉沢章子)P. 10
  ...やっていただきたいということ。そうなりますと、その世帯には子どもさんもいらっしゃるわけで、ここの中ではその「貧困の連鎖」策で中部地域に1カ所開設を準備中と。この間、広島に行ってまいりましたら、あちらは直営でやっていらっしゃって、場所がとれなくてというお話があったのですが、私どものほうはNPOでやっ...
生活保護・自立支援室担当部長(宮脇)P. 11
  ◎宮脇 生活保護・自立支援室担当部長 私どものほうも、子どもたちが通いやすいところ、必要としている子どもたちにしては全て手を伸ばすという考え方を持っておりますので、基本的に行きやすい場所ということで検討しております。  あと、この事業を始めるときに、基本的に教育委員会の方たちともお話をし...
委員(石田和子)P. 11
  ...所で開始されて、既に幸区役所で5名、宮前区役所で5名が就職できたということですけれども、このハローワーク窓口を利用できる象者に生活保護世帯だけでなく生活困窮者も対象にきちっと位置づけられているのかということと、それから、これについても今後の全市展開についての方向性を伺いたいと思います。
生活保護・自立支援室担当部長(宮脇)P. 11
  ◎宮脇 生活保護・自立支援室担当部長 4月から開設しました幸区役所と宮前区役所のハローワーク窓口の象者として生活困窮者も位置づけられているのかという御質問に対しては、まず、このハローワーク窓口については生活保護受給者等という定義がございます。その等の中には、基本的に生活保護の...
委員(石田和子)P. 12
  ...が上がっているということについては、きちっと労働局のほうにも報告を随時されていくと思いますので、各区に同じようにそういう象者の方がいらっしゃるわけですから、ぜひその点については全市展開をお願いしたいと思います。  それとあと、福祉事務所に相談した生活困窮者の方についても紹介をしていくということです...
生活保護・自立支援室担当部長(宮脇)P. 12
  ...就労支援員との会議の中には生活保護の係長も含めて、少なくとも月に1回は会議を行っております。アイエスエフネットグループにしての人材としては、生活保護受給者を紹介するに当たっては、まず就労支援員とのアセスメントを行った上で紹介するという形になっておりますので、今回の包括協定を進めていくについては、就...
委員(石田和子)P. 13
  ◆石田和子 委員 ぜひかかわりを丁寧に持ちながら進めていっていただきたいと思います。  あと、「貧困の連鎖」策のところで、右側ですけれども、その寄り添い型の相談支援は非常に大事だ、有効であると考えられているということで、これは具体的にはモデル事業、国のほうからの取り組みとあわせて補助申...
生活保護・自立支援室担当部長(宮脇)P. 13
  ◎宮脇 生活保護・自立支援室担当部長 生活困窮者にしての相談窓口についてということですけれども、今回、ここに書かれておりますように生活困窮者自立促進支援モデルという国のほうでの事業になっています。ということは、これは全国的にはま...
委員(添田勝)P. 15
  ...識喚起とかという観点では、なかなか簡単ではないのかな、結果には結びつきにくいのかと思うのですが、そのあたりは今どのような応でしょうか。
生活保護・自立支援室担当部長(宮脇)P. 15
  ...年齢区分別の就職決定率等を見ていただくとおわかりになると思うのですけれども、これは10歳代、20歳代の方たちが就職支援の象者ということで、10歳代については7名中6名が決まって、20歳代の方については41名中20名ということで、10歳代の方は85.7%、20歳代の方は48.8%とかなりの率で就職が...
生活保護・自立支援室担当部長(宮脇)P. 16
  ...けて自立をさせるという方たちへの支援を一緒に協力してやっていくことを行っております。その中では、当然若年者についてもその象者となっておりまして、また、こちらのほうからも就労に若年者の方への支援をしてほしいという依頼をすれば、ハローワーク側もそれについては応じる形になっておりますので、その関係は今も...
生活保護・自立支援室担当部長(宮脇)P. 18
  ...たなスキームが必要だという認識はしております。そのスキームとして障害者の雇用という形が、そういう意味では生活保護受給者にしての就労に結びつけるには一番適しているのかなと今のところ考えておりますので、そのような仕様を使いながら、生活保護受給者の採用に結びつけていくということでの教育、研修等をつくって...
委員長(露木明美)P. 18
  ○露木明美 委員長 ほかにないようでしたら、以上で生活保護・自立支援策の取組状況についての報告を終わります。  ここで理事者の一部交代をお願いいたします。                ( 理事者一部交代 )        ───────────...
障害計画課長(川島)P. 18
  ...して、現在、通常国会に法案が提出されております障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律、いわゆる障害者差別解消法への応が必要となったこと、また、(2)策定手続といたしましては、障害者その他の関係者の意見を聞きながら進めていくことを挙げております。  なお、資料にはございませんが、現在、庁内にお...
医療政策推進室担当課長(高岸)P. 20
  ...国の社会保険病院等を管理しております独立行政法人年金・健康保険福祉施設整理機構、いわゆるRFOが平成24年に傘下の病院を象に実施した財務調査におきましては、既に譲渡が決まっていた川崎社会保険病院が含まれていなかったことから、市議会を初め市民の皆様の関心の高い同病院につきましても財務調査を実施するよ...
医療政策推進室担当課長(高岸)P. 24
  ...特別損失の発生原因がいつ最終的に解明されて、いつごろ公表されるのかということでございますけれども、私ども、先日もRFOにしまして同様の質問を投げかけました。それに対しましては、非常に管理の状況が悪くて、状況というのですか、発生原因の究明には時間がかかるだろうというお答えをいただいておりまして、今の...
医療政策推進室担当課長(高岸)P. 27
  ...は、川崎社会保険病院等の既に譲渡が決定したものについては、要はRFOが引き継ぐということがないので、その監査法人の監査の象から外していたと伺っておりますけれども、それに対しまして、私どもとしては市内の皆様の関心の非常に高い病院ですので、譲渡対象になっているのだけれども、財務の内容につきまして明らか...
委員(山田晴彦)P. 27
  ...。  先ほど室長のほうからお話がございましたけれども、あくまでも川崎市としては、補助金については正確を期して、その請求にして出しているのだというお話なのですが、この4ページにある救急病院等確保事業補助金というやつ、実績として473人の方を社会保険病院が受け入れたということですよね。私たちも社会保険...
医療政策推進室担当課長(高岸)P. 28
  ...ものでございまして、平成23年につきましては市内全体で2万3,302人の方が救急搬送されたということでございます。それにしまして、川崎社会保険病院につきましてはこちらの数字ということでございまして、ただ、申しわけありません、この473人の内訳がどのようなものかという資料は手元にございません。
医療政策推進室担当部長(南)P. 28
  ◎南 医療政策推進室担当部長 ただいまの山田(晴)委員の御質問にして少し補足説明をさせていただきます。  救急告示医療機関として社会保険病院をやってきたわけなのですが、24年の8月末に救急告示医療機関協会を脱退しておりまして、その少し前からこ...
委員(山田晴彦)P. 28
  ...のものなのか、それとも災害用のものとしてきちんとしまい込んでしまって、それは使わないような形になっている、そういうものにしての補助金なのかということについてちょっと教えていただけますでしょうか。
医療政策推進室担当部長(南)P. 28
  ...およそ3日分ということで、医薬品ですとか衛生材料等の備蓄をするということです。災害が発生したときには、周辺の地域の住民にする医療活動を初めとしまして、近隣の病院相互間でのやりくりにも援助体制をとれるようにするという内容で計画してございます。  実際、この3日分の備蓄ですけれども、委員おっしゃったよ...
医療政策推進室長(西野)P. 29
  ...はございますし、監査事務局という市の監査の機関もございます。そこにきちんと報告していく義務がございますので、病院協会等にしても、ちゃんと確保できているのか、逐次必要に応じて点検等チェックしてまいりたいと考えております。
医務監(坂元)P. 32
  ◎坂元 医務監 矢澤委員の御質問にする追加でございますが、もともとこのずさんな会計をやっていた主体は全社連でございまして、現在のRFOではなくて、RFOは国から社会保険病院の資産を預かっているという形で、それで、...
委員(雨笠裕治)P. 33
  ...す。  2枚目の資料を見ていただきますと、1枚ぺらでございますけれども、平成25年度の内閣府から出されております地域自殺策緊急強化交付金配分額でございます。全国ベースで30億余円出ておりますけれども、神奈川県では配分額が約1億3,300万円、そのうち川崎市は1,010万円となっております。これ以外...
平成25年  5月健康福祉委員会,05月29日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月22日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月24日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月29日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月15日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月22日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月29日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月30日-01号
平成25年  4月総務委員会,04月17日-01号
平成25年  4月総務委員会,04月19日-01号
平成25年  4月総務委員会,04月24日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月02日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月17日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月19日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月24日-01号
平成25年  4月健康福祉委員会,04月02日-01号
平成25年  4月健康福祉委員会,04月17日-01号
平成25年  4月健康福祉委員会,04月19日-01号
平成25年  4月まちづくり委員会,04月02日-01号
平成25年  4月まちづくり委員会,04月17日-01号
平成25年  4月まちづくり委員会,04月24日-01号
平成25年  4月環境委員会,04月17日-01号
平成25年  4月環境委員会,04月19日-01号
平成25年  3月議会運営委員会,03月18日-01号
平成25年  3月議会運営委員会,03月19日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月13日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月14日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月18日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月13日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月14日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月18日-01号
平成25年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成25年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
平成25年  3月健康福祉委員会,03月14日-01号
平成25年  3月健康福祉委員会,03月18日-01号
平成25年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
平成25年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
平成25年  3月まちづくり委員会,03月14日-01号
平成25年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成25年  3月環境委員会,03月13日-01号
平成25年  3月環境委員会,03月14日-01号
平成25年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
平成25年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
平成25年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
平成25年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
平成25年 第1回定例会,02月14日-01号
平成25年 第1回定例会,02月19日-02号
平成25年 第1回定例会,02月27日-03号
平成25年 第1回定例会,02月28日-04号
平成25年 第1回定例会,03月19日-05号
平成25年  2月議会運営委員会,02月08日-01号
平成25年  2月議会運営委員会,02月18日-01号
平成25年  2月議会運営委員会,02月25日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月07日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月12日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月25日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月06日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月12日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月15日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月25日-01号
平成25年  2月健康福祉委員会,02月06日-01号
平成25年  2月健康福祉委員会,02月12日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月06日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月25日-01号
平成25年  2月環境委員会,02月06日-01号
平成25年  2月環境委員会,02月12日-01号
平成25年  1月環境委員会,01月30日-01号
平成25年  1月健康福祉委員会,01月25日-01号
平成25年  1月市民委員会,01月23日-01号
平成25年  1月市民委員会,01月30日-01号
平成25年  1月まちづくり委員会,01月23日-01号
平成25年  1月まちづくり委員会,01月30日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年