4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 3年 川崎縦貫道路計画(U期)に関する全員説明会,12月13日-01号
平成 3年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月06日-01号
平成 3年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月10日-02号
平成 3年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月11日-03号
平成 3年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月12日-04号
平成 3年 第6回定例会,11月25日-01号
平成 3年 第6回定例会,11月26日-02号
平成 3年 第6回定例会,12月04日-03号
平成 3年 第6回定例会,12月05日-04号
平成 3年 第6回定例会,12月13日-05号
平成 3年 第6回定例会,12月20日-06号
平成 3年 決算審査特別委員会(企業会計),09月27日-02号
平成 3年 決算審査特別委員会(企業会計),09月30日-03号
平成 3年 第5回定例会,09月09日-01号
平成 3年 第5回定例会,09月19日-02号
平成 3年 第5回定例会,09月20日-03号
平成 3年 第5回定例会,10月05日-04号
平成 3年 第5回定例会,10月07日-05号
平成 3年 第5回定例会,10月08日-06号
平成 3年 第5回定例会,10月09日-07号
平成 3年 第5回定例会,10月11日-08号
平成 3年 第4回定例会,06月24日-01号
平成 3年 第4回定例会,07月03日-02号
平成 3年 第4回定例会,07月04日-03号
平成 3年 第4回定例会,07月10日-04号
平成 3年 第4回定例会,07月11日-05号
平成 3年 第4回定例会,07月12日-06号
平成 3年 第4回定例会,07月15日-07号
平成 3年 第4回定例会,07月16日-08号
平成 3年 第3回臨時会,05月20日-01号
平成 3年 第3回臨時会,05月21日-02号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月01日-01号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月02日-02号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月04日-03号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月05日-04号
教育長(池田)P. 210
  ...程の内容を積極的に盛り込んでいること。2つには,社会の進展に伴う今日的教育課題を取り入れていること。3つには,国際社会に応すべく国際理解教育の充実に努めていること。4つには,情報化社会に対応すべくコンピューターに関する教育の充実に努めていることなどでございます。研修実施に当たりましては,講義中心よ...
技監・都市整備局長(西山)P. 211
  ...かというお尋ねでございますが,市内の農家,地権者が適正な土地利用をするための指導助成,ノーハウの提供及び良好な町づくりにする計画作成,事業管理,経営指導などの支援体制の確立が考えられます。したがいまして,良好な町づくりに資するものと考えてございます。具体的などのような事業が出てくるのかというお尋ね...
教育長(池田)P. 214
  ...質的向上についてのご質問でございますが,教育委員会では人権を尊重する教育を学校教育の基盤に置きまして,児童生徒1人1人にして愛情と信頼に基づいたきめ細かな指導を行っておるところでございます。そのために,教師の指導力の向上のための研修だけではなくて,教師の資質や教養を高めたりあるいは児童生徒との望ま...
教育長(池田)P. 215
  ...の自己形成あるいは子供の価値観,学校観,また現在の総合教育センターでは,教師と児童生徒の人間関係について市内の小中学校を象にいたしまして研究調査を実施しているところでございます。これらの調査研究を研究報告書として各学校に配布いたしまして,実際の指導に役立てているところでございます。したがいまして,...
委員(菅原敬子)P. 217
  ...お伺いをしたいと思います。  次に経済局長にお尋ねをいたしますが,高度情報化時代の本格的な到来に備えてその動きに積極的な応を図ろうと,そういう町づくりを目指そうということで,川崎は国際科学文化都市という位置づけを持った施策が進められてきたというふうに思っております。特に,麻生区で言えば芸術,文化,...
経済局長(山口)P. 219
  ...ケジュールでございますが,区画整理事業の換地処分が平成6年度に予定されておりますので,進出企業の操業開始はこれに合わせて応してまいりたいというふうに考えております。以上でございます。
委員(菅原敬子)P. 220
  ... す。特にソフトウエア開発の企業は,100名以下の小規模,中小規模のところが多いわけで,この中小ソフトウエアハウスのところにする誘致に対して,助成策を川崎ではどのように考えていられるのか,その点についてもお伺いしたいと思います。以上です。
経済局長(山口)P. 222
  ... ートTの計画について幾つかのご質問でございますが,最初にマイコン関連企業の意向調査でございますが,昭和63年に約1,300社を象として立地希望の有無について調査を行いました。その結果127社からマイコンシティに立地したい旨の回答をいただいております。その後も希望企業からの申し入れがございまして,現在は約160...
委員(菅原敬子)P. 222
  ...をできるような方向での検討をして,期待をしたいというふうに思います。  経済局長ですけれども,63年の調査によればその調査象は約1,300社ということで,希望企業が127社あったと。その後追加があって現在は160社だというふうにお聞きをいたしましたけれども,これは63年の調査でございまして,今あちらこちら,いわ ...
市長(橋)P. 223
  ...についてのご質問がさっきからございましたんですけれども,これは施政方針でも申し上げましたんですが,早期進捗のための新たな応の検討も含め重点的な取り組みを進めてまいりますと,大変抽象的に申し上げているんですけれども,やっぱりもう10年たちますので,やるべき時期はやらなくちゃいかぬというような内容でござ...
経済局長(山口)P. 224
  ...ますので,パートUと一体となったマイコン関連企業の高度な集積化を積極的にPRをするとともに,平成3年度は市内企業あてにも応してまいりたいと考えております。次に,平成3年度は立地希望企業の選考に向けて内部作業を進めてまいります。以上でございます。
委員(菅原敬子)P. 224
  ...菅原敬子 委員 平成3年度,来年度は企業の選定ということでの内部作業を進めるということでございますけれども,企業の誘致にする助成策ということで先ほどお聞きをいたしましたら,平成元年の12月1日から新事業開拓資金制度というのが新しくできたということで,これもこのマイコンシティ対策室の方からお聞きをいた...
委員(志村勝)P. 226
  ...いますが,予防接種について伺いたいと思います。現在川崎市では,麻疹――はしかでございますが,定期予防接種のときに希望者にして平成元年度よりMMRワクチン――新3種混合と言っていますが,麻疹,おたふく風邪,風疹,この3つを言うわけですけれども,この接種をしているわけであります。この制度が実施される以...
衛生局長(井澤)P. 229
  ◎井澤 衛生局長 まず予防接種の問題ですが,現在本市におきましては,はしかの定期予防接種の際に希望者にしまして,麻疹とおたふく風邪,風疹,いわゆる先ほどお話がありましたMMRワクチン――3種混合をやっておりますが,この制度が実施される前に,定期予防接種を受けられた方についての,お...
市民局長(山口)P. 230
  ...体系といたしまして有料にするか無料にするか。3つ目には,無料にした場合の管理体制の問題,それからトラブル等の発生事件等にする対応の仕方の問題等々。4つ目には,駐車場が建物の内部に入っている場合の構造上の問題がございます。5つ目には,他の公共施設との関連性や整合性の問題等々がございました。  そこで...
経済局長(山口)P. 231
  ...つきましては,その実施方法,規模,そして商業振興としてのかかわり等を勘案しまして,既存の共同事業またはイベント事業の中で応できるかどうか,今後検討してまいりたいというふうに思っております。以上でございます。
教育長(池田)P. 232
  ...あると認識しておるところでございます。学校教育におきましては,小学校低学年や高学年の児童あるいは中学校や高等学校の生徒にしまして,その発達段階に応じて指導しておるところでございます。  具体的には,1つには,理科教育の中で鶏やウサギあるいは小鳥などの動物の飼育,アサガオや菊などの植物の栽培,そして...
清掃局長(佐谷)P. 233
  ...いうことについてのご質問でございますが,リサイクルセンターの建設につきましては,廃棄物有効利用推進懇話会及びごみ問題緊急策策定会議からのご提言もいただいておりますが,現在市民代表,事業者代表の方々でこのご議論をいただいているところでございます。平成3年度に構想がまとまる予定でございます。具体的な建...
委員(志村勝)P. 233
  ...と思います。  それから捨て猫の問題でございますが,ここで捨て猫でない場合にはこういう避妊と去勢ということである程度補助策できるようになったわけでありますが,捨て猫に対して,これはぜひ不妊手術の費用の助成金を出してほしいといいましょうか,新しい助成制度といいましょうか,この団体の方々に何とか対応を...
市長(橋)P. 236
  ...動物をかわいがると,こういうような形で取り扱いをするのか,それともお話の数々にございましたような,動物の愛護とは全く正反な行為をとるという現象になるのかということは,大変小さいときからの教育が大事だというふうに感じておるところでございます。  私たち小さいときは,猫というのはネズミをとるというため...
衛生局長(井澤)P. 237
  ...いうことについて,意を尽くして話し合いの場に臨んでまいりたいと思っております。  次に,捨て猫についての不妊,去勢手術の応ということでございますが,私ども今平成3年度から計画をしてございますのは,飼い主がおられる,つまり責任を持って犬や猫を飼っておられる方の不妊や去勢手術の費用につきまして,実際の...
委員(前川清治)P. 240
  ◆前川清治 委員 最初に総務局長に,公文書の年号表記について伺っておきます。公文書にする役所言葉の見直しと年号の表記について,元号と西暦を併記することで2年前に議会では請願が採択されています。その後の取り組みと改善状況及び新年度における取り組みの内容について,伺...
総務局長(森)P. 242
  ...研修にも取り組んでいるところでございます。  次に,年号表記の元号と西暦の併記につきましては,昨今の国際化の急速な進展に応ということもございますし,また,市民生活上の利便性の確保ということもございますので,これまで2度にわたりまして全庁的に通知を出して,市民向けの刊行物あるいはパンフレット等には年...
下水道局長(高橋)P. 242
  ...私道の公共下水道布設につきましては,政令指定都市のうち10市がそれぞれ基準を設けて実施をしております。本市の場合,私道への応は助成金の制度をとっておりますが,水洗化をより一層促進するためには,市民の協力を得て,私道に公共下水道を布設することも有効な方策と考えられます。したがいまして,現在局内におきま...
教育長(池田)P. 243
  ...校舎は,昭和33年からの数次にわたる増築校舎でございますので,一部老朽化が進みまして,機能上,管理上支障が生じており,改築象校として検討の時期に来ているものと考え,本年度は耐力度調査を実施いたしました。したがいまして,平成3年度につきましてはこの結果を踏まえ,引き続き調査してまいりたいと考えておると...
委員(前川清治)P. 244
  ...るような体制も予算化しておいていただきたいと思います。  そこで,向丘小学校の改築計画についてお聞きしましたところ,改築象校として耐力度調査も実施されたということであります。敷地に段差があって校舎と運動場が分離しているという,学校運営にとっては致命的な支障に及んでいます。新年度の調査では総合的に,...
総務局長(森)P. 246
  ◎森 総務局長 年号併記に関する新年度の応というふうなご質問でございますが,文書事務につきましてはそれぞれの市の機関が,文書の取扱規程あるいは公用文に関する規程などに従って事務処理を行っておりますけれども,年号併記の実...
委員(前川清治)P. 247
  ...へ向けて助成金,貸付金の改正についても早期実施が私は必要だと思います。庶民にとって,取られるものは取られる,しかしそれにして新しい対応が,充実が求められていると思います。  そこで最後に市長に伺いたいと思いますが,下水道局長も条例の改正をしたいというように述べておられますので,これは条例の改正とあ...
委員(雨笠裕治)P. 249
  ...全性,利便性を高めるための臨時改札口の終日開設については今までも鉄道事業者に申し入れをしてきていただいたと,小田急さんにして。これを粘り強く引き続き働きかけていくと。それと同時に,神奈川県の鉄道輸送力増強促進会議を通して要望するということでございますので,粘り強くひとつ交渉していただきたいと思いま...
委員(雨笠裕治)P. 250
  ...した。北部に住む新成人の参加率が特別低いような状況ではないとのご答弁。各区の参加率ですね,第1回,川崎,幸区63%。これにしまして,第3回の高津,多摩,麻生は45%。約20%も開きがあるわけですよ,本当は,実質的には。そこで再度参加率についてはお聞きをしておきます。  さらに,1ヵ所の施設――教育文化会...
委員(雨笠裕治)P. 253
  ...それから成人式の参加者数につきまして,多種多様なケースがあると。確かにそうだと思うんですね。ただ,オーバーしていることにする対策はどうなんですかとお聞きしているんです。収容人員をはるかにオーバーしてて中に入りたくても入れないよと,こういう人たちがいると。で,実際に私はそういう意見を聞いていると,こ...
教育長(池田)P. 256
  ...につきましては,先ほどもご答弁申し上げました。確かにオーバーしていることは承知しておるところでございます。今後はこの安全策を十分にしていきたいと,このように考えております。以上でございます。
委員(雨笠裕治)P. 261
  ...%いっておりました。他区は56%平均でございました。それで市長さん,ごもっともでありますけれども,市長さんの場合は,選管にしてはなかなか物を言うということは,非常に私もお立場はわかるんです。ただ,先ほどから教育長さんとお話をしてきました,議論をさせていただきましたのは,今のあり方がそぐわないと。どう...
委員(田中和徳)P. 263
  ...で歩いてまいりましたし,国政を担当させていただいておりますが,市長も我が党の考え方に基本的に同調されるのか,自由民主党にしての率直な感想もお聞かせをいただきたいと思います。  次に,保守,革新の踏み絵とも言うべき天皇制について,日の丸について,君が代について,日米安保体制について,現実に存在する今...
市長(橋)P. 266
  ◎橋 市長 幾つかのご質問にお答えをしたいと思います。まず最初は,経済体制とかあるいは自由民主党にする考え方,天皇制,日の丸という,そういう問題でございますけれども,代表質問でもお答えをいたしましたとおりでございまして,我が国の経済体制がこれはどうであるかということを私の立場...
委員(田中和徳)P. 269
  ...答弁であったと思います。真に国民,市民を愛し,国を憂う者は,厳しい国際社会の現実を直視し,冷徹な分析と認識による確固たる応が不可欠であります。我が自由民主党が絶対とは言いませんが,戦後我が国の政治は保革の対立の歴史でありましたが,一定の結論が出てまいったようであります。マルクス・レーニン主義を人類...
環境保全局長(深瀬)P. 276
  ...なかなか協議が成立しないといいますか,そういうのが事実でございますけれども,これからも粘り強くご趣旨を踏まえて県及び国と応してまいりたいと存じます。以上でございます。
委員(松島輝雄)P. 277
  ...新年度から地元の負担割合が今まで20%であったわけでありますが,これを全額公費で新設舗装すると。非常に喜ばしい,市の行政にしての市民側に立った温かな行政であると,こういうことでいたく喜ばれているわけでありますが,本年度7,500万円が計上されているわけでございますが,この算出根拠についてお答えをいただき ...
土木局長(佐藤)P. 279
  ...についてのご質問でございますが,ご案内のようにこの制度は昭和48年度に発足をし,その後地元負担の軽減等を図る観点から,助成象あるいは助成率などの改正を行ってきたところでございます。平成3年度からの制度の予算額の算定に当たりましては,過去の引き上げたときの状況等を参考にいたしまして,舗装を新設をする場...
委員(松島輝雄)P. 280
  ...すと,地元負担がないということで,これは一挙に市民の要望が私は噴き出してくるんではなかろうかと。  こういうことで全市に象私道がどのくらいあって,箇所と面積とメートルがあって,そこから逆算して7,500万になったんですと,こういうことであれば私は納得もさせていただくんですけれども,ちなみに平成2年度の ...
技監・都市整備局長(西山)P. 282
  ◎西山 技監・都市整備局長 小杉駅の南口の再開発についての問題点の応策の見通しというお尋ねでございますが,1つは先ほどお答えいたしましたように東横線の複々線との問題がございます。実は,地元の方が,東横線の現在土で盛っているといいますか,構造にな...
土木局長(佐藤)P. 283
  ◎佐藤 土木局長 制度改正により予算額の不足が生じた場合の応についてのお尋ねでございますが,市民の方々の要望を取り入れるためにも,関係局と協議を行い,対応してまいりたいと考えております。以上でございます。
委員(松島輝雄)P. 283
  ...ということですので,市長さん,担当助役さん,また企画財政局長さんも今のご答弁をお聞きいただいているわけですので,よろしく応をお願いしたいと思います。以上で終わります。
委員(飯塚双葉)P. 283
  ...は昨年の末で1,002人,まあ活動ヘルパーは555人ということですが,介護を必要とするお年寄りや家庭がふえていると思われますが,応は十分なのでしょうか,お伺いをします。次はヘルパーの待遇についてですが,90年度の待遇については家事サービスで780円,それが新年度には1時間870円,介護サービスは1,150円が1,300円と...
民生局長(川崎)P. 285
  ◎川崎 民生局長 ホームヘルプ事業についての幾つかのご質問でございますが,初めに応についてでございますが,現在ホームヘルプ事業の利用者数から見ますと,活動している登録ヘルパーの約同数の560世帯がその派遣を受けておりますので,当面のところ対応がとれているものと ...
市民局長(山口)P. 286
  ◎山口 市民局長 不時の医療費等の出費にする貸付金制度についてのご質問でございますけれども,医療費等の貸し付けにつきましては,川崎市勤労者生活資金貸付制度がございます。この制度は勤労者の生活の向上と安定を図ることを目的...
委員(飯塚双葉)P. 286
  ... それでは民生局長に,ホームヘルパー事業について再度お伺いをします。ホームヘルパーの人材確保についてですが,当面は現状で応ができるということですが,登録をしても活動をしていない人が約半分おります。それからやめる人がいる。こういう状況の中で今後ますます利用者がふえるというふうに思われます。現在でもヘ...
民生局長(川崎)P. 287
  ...長 まず,ホームヘルプ事業についての再度のご質問でございますが,まず計画につきましては,ホームヘルプ事業の利用者の増加に応するため,平成5年度までの計画といたしまして登録ヘルパー2,200名の確保を目標としておりますが,利用者の2倍程度を確保すれば適切なサービスの提供ができるものと想定したものでござい ...
委員(飯塚双葉)P. 288
  ...位のヘルパーの導入を新年度に実現されるよう検討されるということですので,これは期待をしておきます。  低所得者や退職者にしての医療費や生活資金の貸付制度についてですが,今お答えをいただき,負傷または疾病の療養に必要な経費として1世帯48万円以内の療養資金と療養中の生活費につき8万8,000円,合わせて56 ...
委員(原修一)P. 289
  ◆原修一 委員 まず初めに,市民にしての情報公開,情報提供についてであります。ことしの予算にも新規事業さらには継続事業と盛り込まれております。特に市長は,施政方針の中にもありますように,市民に優しい,わかりやすい...
市長(橋)P. 291
  ...っていただいている方々,あるいは区民懇話会なんかでいろいろ懇談をやっている方々,あるいは区の推進会議に参加している方々を象に,私たちの方で今考えていますこと,それからそちらの皆さんがお考えになっていることを交流するというような,そこで対話をして,そして移動市役所の形をそういう形に改めていくと。なる...
市民局長(山口)P. 293
  ...と伺っております。さらに,周辺地区全体の町づくりにつきましては,関係局と十分協議をしてまいりたいと存じます。  次に雨水策の問題でございますが,周辺地域は既に公共下水道整備も完了いたしておりますが,なお浸水地区でもありますので,国際交流センターの土地利用計画を具体的にまとめる時点で,敷地外に影響を...
委員(原修一)P. 294
  ...すけれども,この市民に優しいというのは2通り私はあると思うんです。1つは,やはり区役所の例えばそういう窓口で市民に優しく応するというのが1つと,やはりもう1つは,今川崎市がどういうことを,何をやっているんだろうと。そしてそういう事業がどの程度進んでいるんだろうかと。そういうのを明確に市民に知らせる...
土木局長(佐藤)P. 300
  ...ております。  また,完成時期までのこのセンター付近の道路につきましては,現在の道路を最大限有効に使うよう,整備を図って応してまいりたいと考えております。以上でございます。
委員(原修一)P. 300
  ...か。当初の計画とどのように変更が加えられたのか。まさしく行政執行のプロセスを強く求められている今日,行政側もこれら要望にして積極的に行政執行,進捗の公開とか公表について,強い検討を要望しておきます。今市長さんからのご答弁でも,市政だよりだとか市政概要の見直し等々,積極的な意見もありました。どうかひ...
委員(寺田悦子)P. 302
  ...ところ,申しわけございません。あと30分ご協力をお願いいたします。  まず最初に,意見,要望を申し上げます。91年度予算案にし,8年たちましてもすべて十分なチェックはできませんでしたが,長年提案してまいりました市民によるホームヘルプ事業や市民事業にご理解をいただき,相談窓口の開設や助成がなされますこと...
清掃局長(佐谷)P. 304
  ...れども,平成3年度に本市内におきます産業廃棄物の排出及び処理処分状況等の実態凋査を実施する予定でございますので,その中で応を図ってまいる,こういうふうに考えております。以上でございます。
委員(寺田悦子)P. 305
  ...らの回答で,そのうち何と66.6%がごみとして捨てられておりました。一般廃棄物は市としての責任があると思いますし,ごみの減量策が騒がれているとき,再利用ができる廃食油回収のシステムを確立することが大切だと思います。また,そのアンケート調査の折に聞き込み調査をしましたところ,レストラン等事業所では大量の...
清掃局長(佐谷)P. 306
  ...究してまいりたいと,かように考えております。  それから,ご指摘のございました事業活動に伴っての問題でございます。これにする本市の対応でございますけれども,ご指摘の特にレストランなどの事業者の関係でございますけれども,できる限り有効利用を図るよう関係局と協議をいたしまして,積極的な普及あるいは指導...
委員(寺田悦子)P. 307
  ...者にその経過を説明してご協力をいただいて,例えば民生局としては頭を下げることがあってもそのことの方が大切ですし,卒業生の応は別途努力することもできるんではないでしょうか。例えばこぶし園のように,計画どおり実施をいたしましても地域住民との交渉の段階で半年おくれております。その間やはり大変ではあったと...
委員長(市村護郎)P. 311
  ○市村護郎 委員長 お諮りいたします。この程度をもって各案件にする質疑を終結したいと思いますが,これにご異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長(市村護郎)P. 311
  ○市村護郎 委員長 異議なしと認めます。よって各案件にする質疑を終結いたします。  お諮りいたします。質疑の中でご意見,ご要望等もなされておりますので,本来ならばここで採決を行うわけでありますが,慣例によりまして本委員会では採決を行...
委員長(市村護郎)P. 311
  ...員会を終了いたしたいと思いますが,委員各位及び理事者の皆様方のご協力によりまして無事大任を果たさせていただきましたことにし,吉沢副委員長とともに厚く御礼申し上げます。  ありがとうございました。(拍手)  それでは,これをもって予算審査特別委員会を閉会いたします。長時間ご苦労さまでございました。 ...
平成 3年 第2回定例会,02月12日-01号
平成 3年 第2回定例会,02月13日-02号
平成 3年 第2回定例会,02月19日-03号
平成 3年 第2回定例会,02月22日-04号
平成 3年 第2回定例会,02月27日-05号
平成 3年 第2回定例会,02月28日-06号
平成 3年 第2回定例会,03月14日-07号
平成 3年 第1回臨時会,01月16日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年