4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成24年 12月議会運営委員会,12月11日-01号
平成24年 12月総務委員会,12月07日-01号
平成24年 12月市民委員会,12月07日-01号
平成24年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成24年 12月健康福祉委員会,12月07日-01号
平成24年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成24年 12月まちづくり委員会,12月07日-01号
平成24年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成24年 12月まちづくり委員会,12月11日-01号
平成24年 12月環境委員会,12月07日-01号
平成24年 12月環境委員会,12月10日-01号
平成24年 第4回定例会,11月26日-01号
平成24年 第4回定例会,12月05日-02号
平成24年 第4回定例会,12月06日-03号
平成24年 第4回定例会,12月12日-04号
平成24年 第4回定例会,12月18日-05号
平成24年 第4回定例会,12月19日-06号
平成24年 11月総務委員会,11月21日-01号
平成24年 11月議会運営委員会,11月20日-01号
平成24年 11月議会運営委員会,11月27日-01号
平成24年 11月議会運営委員会,11月29日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
平成24年 11月健康福祉委員会,11月07日-01号
平成24年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
平成24年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月07日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月09日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月21日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月29日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月02日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月16日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月21日-01号
平成24年 10月総務委員会,10月31日-01号
平成24年 10月まちづくり委員会,10月19日-01号
平成24年 10月環境委員会,10月19日-01号
平成24年 10月環境委員会,10月31日-01号
平成24年 10月議会運営委員会,10月02日-01号
平成24年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成24年 10月市民委員会,10月17日-01号
平成24年  9月総務委員会,09月27日-01号
平成24年  9月総務委員会,09月28日-01号
平成24年  9月市民委員会,09月27日-01号
平成24年  9月市民委員会,09月28日-01号
平成24年  9月健康福祉委員会,09月27日-01号
平成24年  9月健康福祉委員会,09月28日-01号
平成24年  9月まちづくり委員会,09月27日-01号
平成24年  9月まちづくり委員会,09月28日-01号
平成24年  9月環境委員会,09月27日-01号
平成24年  9月環境委員会,09月28日-01号
平成24年 決算審査特別委員会,09月14日-01号
平成24年 決算審査特別委員会,09月21日-02号
平成24年 決算審査特別委員会,09月24日-03号
平成24年 決算審査特別委員会,09月25日-04号
平成24年 決算審査特別委員会,09月26日-05号
平成24年  9月議会運営委員会,09月06日-01号
平成24年 第3回定例会,09月03日-01号
平成24年 第3回定例会,09月12日-02号
平成24年 第3回定例会,09月13日-03号
平成24年 第3回定例会,10月03日-04号
平成24年  8月議会運営委員会,08月28日-01号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月01日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月22日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月01日-01号
委員長(為谷義隆)P. 1
  ○為谷義隆 委員長 初めに、市民・こども局関係の「陳情第62号 (仮称)『人権救済機関設置法案』に反の意見書の提出を求める陳情」を議題といたします。  それではまず、事務局から陳情文について朗読をさせます。
市民・こども局長(山ア)P. 1
  ◎山ア 市民・こども局長 おはようございます。それでは「陳情第62号 (仮称)『人権救済機関設置法案』に反の意見書の提出を求める陳情」につきまして、人権・男女共同参画室担当課長の石川から説明させていただきますのでよろしくお願いいたします。
人権・男女共同参画室担当課長(石川)P. 1
  ...ージをごらんください。1の法案の名称におきましては、人権擁護に関する施策を総合的に推進するとともに、人権侵害による被害にする救済・予防等のために人権救済機関を設置すること、その救済手続等を定めることなど、法案の内容を端的に示す名称とするものとするとしております。  次に、2の人権救済機関(人権委員...
委員(猪股美恵)P. 4
  ◆猪股美恵 委員 川崎の市民を人権にしての識見があるとかないとか、人格が高潔か高潔でないかというようなことは、基本的にははかれないことだろうとまずは思うんですね。だれが高潔でないのか、だれが高潔なのかというのは、だ...
委員長(為谷義隆)P. 5
  ○為谷義隆 委員長 それでは、取り扱いに入りたいと思いますが、本件は国にして意見書の提出を願うものでございますので、この点も含めて御発言をお願いいたします。
委員(猪股美恵)P. 7
  ...たいなものとか、まだまだ危惧されるような問題もあるんですけれども、今のところ動きとして見えてきていないという中で、これにしての意見を出していくというのも何かおかしな話だなと思いますので、また出てきたときに委員会の中で審査されればいいかと思いますので、継続で結構です。
委員長(為谷義隆)P. 7
  ...了承願います。  次に、陳情の取り扱いに入らせていただきたいと思います。「陳情第62号 (仮称)人権救済機関設置法案に反の意見書の提出を求める陳情」につきましては、継続審査とすることに御異議ございませんでしょうか。                 ( 異議なし )
委員長(為谷義隆)P. 7
  ○為谷義隆 委員長 次に、市民・こども局関係の「陳情第67号 『慰安婦』問題について国が誠実な応をすることを求めるために川崎市議会で意見書を採択し、政府に提出することを求める陳情」を議題といたします。  それではまず、事務局から陳情文について朗読をさせます。
市民・こども局長(山ア)P. 8
  ◎山ア 市民・こども局長 それでは「陳情第67号 『慰安婦』問題について国が誠実な応をすることを求めるために川崎市議会で意見書を採択し、政府に提出することを求める陳情」につきまして、人権・男女共同参画室担当課長の松井から説明させていただきますので、よろしくお願...
人権・男女共同参画室担当課長(松井)P. 8
  ...資料Aをごらんください。資料1は、慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話でございます。資料2は、慰安婦問題にする日本政府のこれまでの施策でございます。資料3は、日韓首脳会談(概要)でございます。資料は以上でございますが、よろしいでしょうか。  それでは、市民委員会資料Aの1、慰安婦関係...
書記(柴田)P. 11
  ◎柴田 書記 ただいまの御質問についてですが、平成22年8月25日に、「日本軍『慰安婦』問題について国の誠実な応を求めるため、川崎市議会で意見書の提出を求めることに関する請願」を市民委員会で審議しており、この際には、意見書の提出には至らず継続審査となっております。  また、平成23年3月...
委員(花輪孝一)P. 12
  ...いうことも聞いております。  要は、こちらのほうに2点ありまして、1点目の河野談話に基づき、被害者の尊厳回復に努め誠実に応することという部分は、先ほど資料の説明等にもありました、当時の官房長官であった俗に言う河野談話と言われている内容が示されていて、それに基づいて、あくまでも被害者の尊厳を一番大事...
人権・男女共同参画室担当課長(松井)P. 13
  ...来りたる古書籍、美術品、骨董品、その他の国宝、地図原版及び地金と地銀を返還すること。A1945年8月9日現在、日本政府の朝鮮総督府負債勘定を決済すること。B1945年8月9日以降、韓国より付替、または送金したる金員を返還すること。C1945年8月9日現在、韓国に本店の、あるいは主事務所のありたる法...
委員(猪股美恵)P. 14
  ...しゃっていた、そこですべて終了しているんだとおっしゃっていたことが、前回の委員会の中でのとげになったわけです。そのことにして、今まで終わったんだと言っていた自民党は、どういうふうに考えていられるのか聞きたいと思います。
委員長(為谷義隆)P. 14
  ○為谷義隆 委員長 自民党にしての質問ということでよろしいでしょうか。
委員(石田康博)P. 15
  ...言をしたかは正確には確認をしていないんですけれども、1965年の日韓基本条約で、国と国との請求権については、韓国が日本にする請求権を完全かつ最終的に解決したことを確認しているわけであります。したがいまして、私どもは、国と国との交わした条約を自民党は理解していますので、そのような発言になったのではな...
委員(花輪孝一)P. 15
  ◆花輪孝一 委員 この審査に関しては、今回の陳情にして具体的に我々が委員としてどのようにしていくのかということを僕はメーンとするべきだと思います。したがいまして、過去にどういう発言があったとか、どうなんですかというような形の議論...
委員(猪股美恵)P. 15
  ...年で終わったと言っていながらも、そうじゃない、やっぱりこれだけの問題というのは、今なお解決していない問題なんだから誠実に応していきましょうよ、そして今後も、起きていた事実というのをきっちりと忘れないで、二度と同じことを起こさないためにみんなで知恵を出しましょうよということが言われてきたわけじゃない...
委員(小田理恵子)P. 16
  ...た方々の苦しみというのは、私も同じ女性として非常に理解できます。それでちょっと質問したいんですけれども、今の慰安婦という象なんですけれども、今の韓国のお話がかなり多く出ているんですけれども、もちろんインドネシアとかオランダとか、そういったいろんな国の方々がいらっしゃると思うんです。そういった人たち...
人権・男女共同参画室長(横山)P. 16
  ◎横山 人権・男女共同参画室長 この件にする理由という点ですので、願意についての理由については、こちらから答えづらい点があります。ただ、一般的に、例えば韓国の慰安婦の方たちがなぜこのアジア女性基金の償い金を受け取らなか...
委員(小田理恵子)P. 17
  ◆小田理恵子 委員 再度質問させてください。そうすると、アジア女性基金事業にして異を唱えていらっしゃるのは韓国の方だけなんですか。お答えいただけないなら結構です。
委員(猪股美恵)P. 17
  ...あるべきかという答えもそこから出てくるんじゃないかと私は思っているんです。ちょっと質問なんですが、前回の議会で拉致被害にしての、北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決を求める意見書というのを全会一致で提出したんですけれども、その拉致ということと、従軍慰安婦というのはどう違うのか、ちょっとそこを答えて...
委員(猪股美恵)P. 18
  ...る人が突然連れ去られてという、同じなんですよ、同じ。誘拐だし、拉致なんですよ。そうすれば、川崎市の議会で全会一致で拉致にしてのこれだけの意見書を出したということであれば、私は従軍慰安婦に対して意見書を出していくというのは、内容は変えてもいいですよ。拉致に関して同じようなことなんだということでかまわ...
人権・男女共同参画室担当課長(松井)P. 18
  ...等の状況ということの御質問だと思います。平成19年7月30日にアメリカ合衆国におきまして、アメリカ合衆国議会は、慰安婦にする日本政府の謝罪を求める内容ということで、下院121号決議を採択しています。それ以外ということでございますが、平成19年9月20日に、オーストラリア上院、慰安婦問題和解提言決議...
委員(織田勝久)P. 19
  ...かにある。これは確かに厳然とした事実だと思います。また、アジア女性基金という事業もして、河野談話に基づいてされて、一定の応、取り組みもしてきた。それも事実だろうと思います。にもかかわらず、残念ながら、アジア女性基金解散後に、各国また国民を含めてこのような意見表明、決議をされているということも事実だ...
委員(添田勝)P. 19
  ...に考えるべきなんじゃないかと思っています。  まず第1は、国と国との問題という前提がある中において、やはり国家間の議論にして、それを地方で議論を深めるということが果たして適切と言えるのかなというところが、まだ自分の中で回答が出ていないということが1つ。2点目が、やはりよく言われる外交の継続性という...
委員(猪股美恵)P. 20
  ◆猪股美恵 委員 今の意見にしてなんですけれども、地方から2国間の問題についてということでいえば、議会として、尖閣何とかの問題だとかさんざん今までもたくさん出してきて、しかも、全国的には40近い自治体が意見...
委員(斉藤隆司)P. 21
  ...ですけれども、最後にあります1番、2番の内容については当たり前だと私は思うんです。最後の1つは、河野談話に基づいて誠実に応してほしいということですね。2つ目は、女性に対する暴力、人権侵害をこれからも続けさせないようにやってほしい。この2つの内容というのは、だれもが当たり前だなと思うと思うんですね。...
委員(石田康博)P. 22
  ...石田康博 委員 取り扱いについて、踏み込んで発言してもよろしいんでしょうか。今回の陳情の要旨なんですけれども、国が誠実な応をすることを求める、そんな内容の意見書をということで言われているんですが、私は国がこれまで誠実でない対応をしてきたとは決して言えないのではないか、しっかり誠実に対応してきている...
委員(花輪孝一)P. 23
  ...ということもあるということと、それから、先ほど未来志向の話もあったんですけれども、現在この問題に限らず、人権侵害、女性にするいわゆる心の暴力も含めてそういうものがあるので、その実態についてきちんと次世代にこの事実を伝えていくということについては、私どもとしては今後もあらゆる機会を通じてやっていくと...
委員長(為谷義隆)P. 24
  ○為谷義隆 委員長 今、織田委員から別の形で決議というお話が今出ておりますけれども、それにして御意見はいかがでしょうか。  あと、議会局、もう一度確認なんですけれども、仮に決議というものを行った際も、やっぱり全会派一致ということでよろしいんですよね。
書記(柴田)P. 24
  ◎柴田 書記 整理させていただきますけれども、意見書につきましては、公共機関、国ですとか、他地方自治体にして議会としての意思表明をするものになります。決議に関しましては、川崎市議会としてこのような意思を持っているという、その意思表示になります。いずれも委員会として提出する場合には、...
委員長(為谷義隆)P. 25
  ○為谷義隆 委員長 いずれにしましても意見が分かれている状況でございます。そうしますと、まず、今回の意見書にして、またこの陳情に対しての委員会でもございますので、まずもって意見書に対しての表明を引き続き行っていただけたらと思うんですけれども、よろしいでしょうか。
委員(猪股美恵)P. 25
  ...ろについて、非常に重要なことなんだということで、その中に、かつてこういうこともあったんだという話を入れながら、人権侵害にしてのこれからの取り組みをしっかりとやってくださいよということでもだめですか。
副委員長(吉沢章子)P. 25
  ◆吉沢章子 副委員長 慰安婦問題について国が誠実な応をすることを求めるために、川崎市議会で意見書を採択しということなので、女性に対する人権侵害ということが大項目なわけじゃないじゃないですか。私たちももちろん、女性に対する人権侵害...
委員(猪股美恵)P. 26
  ...ように、富川に正式に招待されて、それ以後ずっと富川との関係を築いてきた者として、やはりあちらが出してきているメッセージにして私はこたえていきたいと思っているからこそ、99.9%譲って、女性の暴力、人権侵害というものを前面に出しながら、従軍慰安婦のかつてのことを、記述を載せていくという形ででもいいか...
委員(織田勝久)P. 26
  ...しろ猪股委員が言われるように、人権、差別というような問題の視点は大事かなと。それからあと、河野談話も私はそれなりに誠実に応されていると思っているんですが、河野談話の最後のところにも、政府としても今後とも民間の研究を含め十分に関心を払ってまいりたいということが書かれていますから、その延長線上で、ちょ...
委員(花輪孝一)P. 27
  ...提案でもありますし、先ほど自民党のほうから国益というお話もありましたけれども、やはりここは決議というレベルであれば、国にして直接どうせいこうせいの話ではありませんから、そういうことも含めて、もう一度そういう趣旨も含めて継続的にまた取り扱っていくという形が一番いいのではないかと。採択、不採択というレ...
委員長(為谷義隆)P. 27
  ...けれども、それは今この場で諮るのとは別の話になってきてしまいますので、まずこの場の委員会におきましては、この内容の陳情にして取り扱いをしたいと思うところでございます。
委員(織田勝久)P. 27
  ◆織田勝久 委員 取り扱いは取り扱いでいいんだけれども、陳情にしての取り扱いはいいんだけれども、今後どうするかということの議論ができて、その方向性があれば、この陳情に対しての具体的な意見表明はできると思いますけれども、これの意見表明で委員会...
委員(小田理恵子)P. 28
  ◆小田理恵子 委員 意見書に関しては、非常に国国で重たい部分で慎重に考えるべきだと思っているんですけれども、先ほど織田委員からありましたように、決議という形であれば考慮する部分はあるのかなと思っています。  ただ、岡山県ので...
委員長(為谷義隆)P. 28
  ○為谷義隆 委員長 少し表現の内容を変えて決議を考慮する方法はいかがかという御意見でありましたけれども、それにしてまたいかがでしょうか。
委員長(為谷義隆)P. 28
  ○為谷義隆 委員長 今回の委員会に関しては陳情の審査でありますので、それに関しては、まず一たんこの陳情にしての委員会としての答えは出さないといけないと私も考えております。  そうしますと、今意見がいろいろ出ているという状況の中で、ただ、この意見書に関しましては、自民党、公明党も、意...
委員長(為谷義隆)P. 29
  ...委員長 今、陳情自体は継続にして、先ほど来出ている決議に関しては、陳情者の方と議論するという話もありますけれども、それにして御意見は。
委員(織田勝久)P. 30
  ...うふうにならざるを得ないと思うんですけれども、ぜひ決議の部分で、さっき小田委員からもあった日韓両国というテーマに限らず、象の国名はもちろんふやしていただいてもいいとは思うんですが、そのようなことも含めて、ちょっと御議論を自民党の内部でやっていただけるとありがたいかなと思うんです。そういう意味で、休...
書記(柴田)P. 30
  ◎柴田 書記 決議に関しましても、意見書と同様に全会派一致によって委員会から提出という形になりますので、反されるところが1カ所でもありますと、提出には至らずということになります。
委員長(為谷義隆)P. 30
  ...いて、まずこの中で諮らせていただきたいと思います。先ほど自民党から態度表明されていましたけれども、再度、決議というものにしての意思表示を各会派のほうからしていただけたらと思います。
委員長(為谷義隆)P. 31
  ...今ここで議論というのはこれ以上難しい状況であると考えます。  ですので、「陳情第67号 『慰安婦』問題について国が誠実な応をすることを求めるために川崎市議会で意見書を採択し、政府に提出することを求める陳情」につきまして、継続審査とすることに賛成の方、挙手をお願いいたします。            ...
委員長(為谷義隆)P. 32
  ○為谷義隆 委員長 まず、委員会として決議に関しての話なんですけれども、今、自民党が決議に関しては反であるという意思表示をされている以上、全会派一致でないと決議は出せないという原則があるものですから、その決議を今後どうするかということを、今ここで……。
委員長(為谷義隆)P. 32
  ○為谷義隆 委員長 取り扱いに関しては継続ということにしましたし、現状、決議というものにして全会派一致でのコンセンサスがとれていないという状況だと思います。
委員(織田勝久)P. 34
  ◆織田勝久 委員 それぞれの会派の考え方があるので、それにしてどうこうということはもちろん言いません。ただ、逆に申し上げたのは、陳情者と会っていただく中で、思いの部分をつないでいただいて、現段階では自民党は決議は出せないよと、それはそれ...
平成24年  8月市民委員会,08月22日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月29日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月01日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月22日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成24年  8月環境委員会,08月01日-01号
平成24年  8月環境委員会,08月22日-01号
平成24年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成24年  7月市民委員会,07月18日-01号
平成24年  7月健康福祉委員会,07月18日-01号
平成24年  7月まちづくり委員会,07月18日-01号
平成24年  7月まちづくり委員会,07月20日-01号
平成24年  7月環境委員会,07月18日-01号
平成24年  7月総務委員会,07月13日-01号
平成24年  7月総務委員会,07月18日-01号
平成24年  6月総務委員会,06月18日-01号
平成24年  6月総務委員会,06月19日-01号
平成24年  6月健康福祉委員会,06月18日-01号
平成24年  6月健康福祉委員会,06月19日-01号
平成24年  6月まちづくり委員会,06月18日-01号
平成24年  6月まちづくり委員会,06月19日-01号
平成24年  6月環境委員会,06月18日-01号
平成24年  6月環境委員会,06月19日-01号
平成24年  6月市民委員会,06月07日-01号
平成24年  6月市民委員会,06月18日-01号
平成24年  6月市民委員会,06月19日-01号
平成24年  6月議会運営委員会,06月07日-01号
平成24年  6月議会運営委員会,06月21日-01号
平成24年 第2回定例会,06月04日-01号
平成24年 第2回定例会,06月14日-02号
平成24年 第2回定例会,06月15日-03号
平成24年 第2回定例会,06月22日-04号
平成24年 第2回定例会,06月25日-05号
平成24年 第2回定例会,06月26日-06号
平成24年 第2回定例会,06月27日-07号
平成24年 第2回定例会,06月28日-08号
平成24年  5月環境委員会,05月25日-01号
平成24年  5月環境委員会,05月30日-01号
平成24年  5月市民委員会,05月23日-01号
平成24年  5月市民委員会,05月30日-01号
平成24年  5月市民委員会,05月31日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月16日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月18日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月23日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月30日-01号
平成24年  5月議会運営委員会,05月16日-01号
平成24年  5月議会運営委員会,05月29日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月11日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月23日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月25日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月30日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月11日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月23日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月25日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月31日-01号
平成24年  4月総務委員会,04月18日-01号
平成24年  4月総務委員会,04月20日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月18日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月20日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月25日-01号
平成24年  4月健康福祉委員会,04月18日-01号
平成24年  4月健康福祉委員会,04月20日-01号
平成24年  4月まちづくり委員会,04月18日-01号
平成24年  4月まちづくり委員会,04月25日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月18日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月20日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月25日-01号
平成24年  3月議会運営委員会,03月14日-01号
平成24年  3月総務委員会,03月08日-01号
平成24年  3月総務委員会,03月09日-01号
平成24年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月08日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月09日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月08日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月09日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成24年  3月まちづくり委員会,03月08日-01号
平成24年  3月まちづくり委員会,03月09日-01号
平成24年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月08日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月09日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成24年 予算審査特別委員会,03月02日-01号
平成24年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
平成24年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
平成24年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
平成24年 第1回定例会,02月15日-01号
平成24年 第1回定例会,02月28日-02号
平成24年 第1回定例会,02月29日-03号
平成24年 第1回定例会,03月15日-04号
平成24年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成24年  2月市民委員会,02月14日-01号
平成24年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
平成24年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
平成24年  2月環境委員会,02月13日-01号
平成24年  2月議会運営委員会,02月09日-01号
平成24年  2月議会運営委員会,02月24日-01号
平成24年  2月総務委員会,02月08日-01号
平成24年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成24年  2月総務委員会,02月24日-01号
平成24年  1月まちづくり委員会,01月27日-01号
平成24年  1月環境委員会,01月25日-01号
平成24年  1月環境委員会,01月27日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月20日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月25日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月27日-01号
平成24年  1月市民委員会,01月20日-01号
平成24年  1月健康福祉委員会,01月20日-01号
平成24年  1月健康福祉委員会,01月27日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年