4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成24年 12月議会運営委員会,12月11日-01号
平成24年 12月総務委員会,12月07日-01号
平成24年 12月市民委員会,12月07日-01号
平成24年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成24年 12月健康福祉委員会,12月07日-01号
平成24年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成24年 12月まちづくり委員会,12月07日-01号
平成24年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成24年 12月まちづくり委員会,12月11日-01号
平成24年 12月環境委員会,12月07日-01号
平成24年 12月環境委員会,12月10日-01号
平成24年 第4回定例会,11月26日-01号
平成24年 第4回定例会,12月05日-02号
平成24年 第4回定例会,12月06日-03号
平成24年 第4回定例会,12月12日-04号
平成24年 第4回定例会,12月18日-05号
平成24年 第4回定例会,12月19日-06号
平成24年 11月総務委員会,11月21日-01号
平成24年 11月議会運営委員会,11月20日-01号
平成24年 11月議会運営委員会,11月27日-01号
平成24年 11月議会運営委員会,11月29日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
平成24年 11月健康福祉委員会,11月07日-01号
平成24年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
平成24年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月07日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月09日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月21日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月29日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月02日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月16日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月21日-01号
平成24年 10月総務委員会,10月31日-01号
平成24年 10月まちづくり委員会,10月19日-01号
平成24年 10月環境委員会,10月19日-01号
平成24年 10月環境委員会,10月31日-01号
平成24年 10月議会運営委員会,10月02日-01号
平成24年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成24年 10月市民委員会,10月17日-01号
平成24年  9月総務委員会,09月27日-01号
平成24年  9月総務委員会,09月28日-01号
平成24年  9月市民委員会,09月27日-01号
平成24年  9月市民委員会,09月28日-01号
平成24年  9月健康福祉委員会,09月27日-01号
平成24年  9月健康福祉委員会,09月28日-01号
平成24年  9月まちづくり委員会,09月27日-01号
平成24年  9月まちづくり委員会,09月28日-01号
平成24年  9月環境委員会,09月27日-01号
平成24年  9月環境委員会,09月28日-01号
平成24年 決算審査特別委員会,09月14日-01号
平成24年 決算審査特別委員会,09月21日-02号
平成24年 決算審査特別委員会,09月24日-03号
平成24年 決算審査特別委員会,09月25日-04号
平成24年 決算審査特別委員会,09月26日-05号
平成24年  9月議会運営委員会,09月06日-01号
平成24年 第3回定例会,09月03日-01号
平成24年 第3回定例会,09月12日-02号
平成24年 第3回定例会,09月13日-03号
平成24年 第3回定例会,10月03日-04号
平成24年  8月議会運営委員会,08月28日-01号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月01日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月22日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月01日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月22日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月29日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月01日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月22日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成24年  8月環境委員会,08月01日-01号
平成24年  8月環境委員会,08月22日-01号
平成24年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成24年  7月市民委員会,07月18日-01号
平成24年  7月健康福祉委員会,07月18日-01号
平成24年  7月まちづくり委員会,07月18日-01号
市街地整備推進課新川崎・鹿島田駅周辺整備担当課長(田邊)P. 1
  ...況交通量でございまして、鹿島田駅から横断歩道を渡り、新川崎三井ビル、パークシティ新川崎方面へ向かう人数は1,486人、反に鹿島田駅へ向かう人数は437人で、合計1,923人でございました。  また、同様に網がけしておりますCの既存デッキ階段利用者と記載された部分でございますが、サウザンドシティ側か...
市街地開発部長(竜野)P. 7
  ...事業と同じような形になってきたということを受けまして、通常の再開発部分に補助いたします共同施設整備費につきましては、補助象といたしまして事業者3分の1、国3分の1、市が3分の1という形の補助になってございますので、今回のデッキにつきましても、当初、お尋ねのように全額補助ということでございましたが、...
委員(沼沢和明)P. 8
  ...で、その辺は余り細かくは聞きませんけれども、JR横須賀線沿いの自転車歩道については前に審査されたとおりですので、ぜひ安全策を行っていただきたいというのと、やっぱり自転車の利用者は、特に新川崎方面に向かってくる方は線路沿いを通らないんです。右側に歩道があるんですけれども、歩道は4メートル、5メートル...
市街地整備推進課新川崎・鹿島田駅周辺整備担当課長(田邊)P. 10
  ...は、仮に高架になった場合でのお話でございまして、その調査の中では高架形式になるのか、地下式になるのかというところも調査の象ということで今進めていると伺ってございます。
委員(佐野仁昭)P. 10
  ...のは、先ほど新川崎駅の乗降客数は変わっていないということなんですけれども、西側と東側、新川崎駅の鹿島田駅側におりる方と反側におりる方の比率がどれだけあるのか。そういう数字は何かつかんでいらっしゃいますか。
市街地開発部長(竜野)P. 12
  ...信号機がない横断歩道になってございまして、南武線の踏切が閉まっている間に歩行者の方が渡られる。遮断機が上がった途端に、反側からというんでしょうか、古市場側のほうから車がどっと踏切を渡って加速してくるところで、渡り切らないような方の危険な状況等が結構見受けられるようになってございます。この前も指摘が...
委員(佐野仁昭)P. 13
  ...からの計画が見直されてきた経過の中で見直そうという検討結果はなかったんですかということなんですね。確かにここの部分の安全策については必要だというのはわかりますよ。だから、全体としてどうなのかという中で、見直そうかどうかと。それでも、今おっしゃったような結論だから、やっぱりつけようという話になったと...
市街地整備推進課新川崎・鹿島田駅周辺整備担当課長(田邊)P. 17
  ...街地整備推進課新川崎・鹿島田駅周辺整備担当課長 まず、今回整備をします古市場矢上線の歩道を自転車と歩行者が混在するのは絶まかりならぬというのが交通管理者の指摘でございますので、そこは視覚分離をする、色分けをする。それとともに、さく等々で完全に自転車が走れる自転車レーンをつくるということを求められて...
市街地開発部長(竜野)P. 18
  ...形で考えていかなければならないんですが、こちらにつきましては、まだ施工する業者が決まってきてございませんので、どんな安全策をしてどんな工事になるのかという詳細につきましては、今後また明らかになった段階で地元住民の方に説明して、御理解を得て工事に着手してまいりたいと考えております。
委員(吉田史子)P. 19
  ...ここで委員会という場があるから、いろいろな委員の質問も含めて明らかになるわけなんですけれども、そういうことも住民の方々にするこれまでの説明会なり説明をどの程度してきたのか。今後、どういうふうに説明していくのかという住民の方との情報のやりとりの機会について、過去と今後についてどのようにお考えか教えて...
委員(吉田史子)P. 19
  ...ッキにおけるメリットは今までお話がありました。デメリットをどのように認識されているのかについて、これはないということは絶ないと思うんです。デメリットを上回るメリットがあると多分考えていらっしゃると思うんですが、何をこれができることのデメリットとお考えになっているかというのを最後に伺いたいんです。 ...
市街地開発部長(竜野)P. 21
  ◎竜野 市街地開発部長 震度幾つに耐えられるというか、通常の大規模な地震にして、完全に倒れるというんじゃなくて、若干被害を受けても大丈夫なような形に維持するということに、いわゆる性能規定というんでしょうか、完全に倒れてしまうのではなくて、歩行中の方が安...
まちづくり局長(金子)P. 21
  ◎金子 まちづくり局長 今回の地震の被害で、震災にしての安全性ということについて、非常に皆さん御心配されているところがあろうかと思います。このデッキは道路の構造物の一部ということになりますので、それに関しての基準と、道路に限らず...
委員(沼沢和明)P. 22
  ...いいますか、東西通路などには、深夜ですとか、酔った客のいさかいですとか、どんな事件が起こるかわからないので、この辺の安全策も――あえて、設置するしないは聞きませんけれども、ぜひエレベーター内とともに、安全性が担保されるような防犯対策をお願いしたいと思います。よろしくお願いします。
委員(吉田史子)P. 22
  ...それができ上がれば、先ほどおっしゃられていたように、それがある限りランニングコストが未来永劫発生するわけですから、それにしての覚悟を決める上でもできるだけそこは軽減したい。  しかしながら、やはり新しいものができて、新しい住民の方、新しい通勤の方がふえていくときに、美しい環境、住みやすい、使いやす...
企画課長(磯田)P. 24
  ...れの条例も政省令を参酌して定めることとされておりますが、本市における現状や課題を踏まえて独自の基準を設けております。  象政省令及び条例でございますが、(1)移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を定める省令に基づきます川崎市移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を定める条例に...
委員(佐野仁昭)P. 27
  ...ものは今回ある程度緩和されて、少し道路側に電柱を移して歩道をなるべく広く確保するとか、そういう配慮も含めて、何か見直しの象になるんでしょうか。  それから、今まで視覚障害者のために歩道と道路の間で15センチの段差をつけるという形で、今回、歩道と車道を交差するところの部分の段差をなくしていくというこ...
企画課長(磯田)P. 30
  ...水ますの位置がわかるような工夫をしたりして、こういうところを集中的に、そういうときにはメンテナンスを行うように各事務所で応しております。
平成24年  7月まちづくり委員会,07月20日-01号
平成24年  7月環境委員会,07月18日-01号
平成24年  7月総務委員会,07月13日-01号
平成24年  7月総務委員会,07月18日-01号
平成24年  6月総務委員会,06月18日-01号
平成24年  6月総務委員会,06月19日-01号
平成24年  6月健康福祉委員会,06月18日-01号
平成24年  6月健康福祉委員会,06月19日-01号
平成24年  6月まちづくり委員会,06月18日-01号
平成24年  6月まちづくり委員会,06月19日-01号
平成24年  6月環境委員会,06月18日-01号
平成24年  6月環境委員会,06月19日-01号
平成24年  6月市民委員会,06月07日-01号
平成24年  6月市民委員会,06月18日-01号
平成24年  6月市民委員会,06月19日-01号
平成24年  6月議会運営委員会,06月07日-01号
平成24年  6月議会運営委員会,06月21日-01号
平成24年 第2回定例会,06月04日-01号
平成24年 第2回定例会,06月14日-02号
平成24年 第2回定例会,06月15日-03号
平成24年 第2回定例会,06月22日-04号
平成24年 第2回定例会,06月25日-05号
平成24年 第2回定例会,06月26日-06号
平成24年 第2回定例会,06月27日-07号
平成24年 第2回定例会,06月28日-08号
平成24年  5月環境委員会,05月25日-01号
平成24年  5月環境委員会,05月30日-01号
平成24年  5月市民委員会,05月23日-01号
平成24年  5月市民委員会,05月30日-01号
平成24年  5月市民委員会,05月31日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月16日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月18日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月23日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月30日-01号
平成24年  5月議会運営委員会,05月16日-01号
平成24年  5月議会運営委員会,05月29日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月11日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月23日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月25日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月30日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月11日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月23日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月25日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月31日-01号
平成24年  4月総務委員会,04月18日-01号
平成24年  4月総務委員会,04月20日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月18日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月20日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月25日-01号
平成24年  4月健康福祉委員会,04月18日-01号
平成24年  4月健康福祉委員会,04月20日-01号
平成24年  4月まちづくり委員会,04月18日-01号
平成24年  4月まちづくり委員会,04月25日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月18日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月20日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月25日-01号
平成24年  3月議会運営委員会,03月14日-01号
平成24年  3月総務委員会,03月08日-01号
平成24年  3月総務委員会,03月09日-01号
平成24年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月08日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月09日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月08日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月09日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成24年  3月まちづくり委員会,03月08日-01号
平成24年  3月まちづくり委員会,03月09日-01号
平成24年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月08日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月09日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成24年 予算審査特別委員会,03月02日-01号
平成24年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
平成24年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
平成24年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
平成24年 第1回定例会,02月15日-01号
平成24年 第1回定例会,02月28日-02号
平成24年 第1回定例会,02月29日-03号
平成24年 第1回定例会,03月15日-04号
平成24年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成24年  2月市民委員会,02月14日-01号
平成24年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
平成24年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
平成24年  2月環境委員会,02月13日-01号
平成24年  2月議会運営委員会,02月09日-01号
平成24年  2月議会運営委員会,02月24日-01号
平成24年  2月総務委員会,02月08日-01号
平成24年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成24年  2月総務委員会,02月24日-01号
平成24年  1月まちづくり委員会,01月27日-01号
平成24年  1月環境委員会,01月25日-01号
平成24年  1月環境委員会,01月27日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月20日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月25日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月27日-01号
平成24年  1月市民委員会,01月20日-01号
平成24年  1月健康福祉委員会,01月20日-01号
平成24年  1月健康福祉委員会,01月27日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年