2928件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成24年 12月市民委員会,12月07日-01号
平成24年 12月健康福祉委員会,12月07日-01号
平成24年 12月環境委員会,12月07日-01号
平成24年 12月環境委員会,12月10日-01号
平成24年 第4回定例会,11月26日-01号
平成24年 第4回定例会,12月05日-02号
平成24年 第4回定例会,12月06日-03号
平成24年 第4回定例会,12月12日-04号
平成24年 第4回定例会,12月18日-05号
平成24年 第4回定例会,12月19日-06号
平成24年 11月総務委員会,11月21日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
平成24年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月07日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月09日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月02日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月21日-01号
平成24年 10月総務委員会,10月31日-01号
平成24年 10月まちづくり委員会,10月19日-01号
平成24年 10月環境委員会,10月31日-01号
平成24年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成24年 10月市民委員会,10月17日-01号
平成24年  9月総務委員会,09月27日-01号
平成24年  9月市民委員会,09月27日-01号
平成24年  9月市民委員会,09月28日-01号
平成24年  9月健康福祉委員会,09月27日-01号
平成24年  9月まちづくり委員会,09月28日-01号
平成24年  9月環境委員会,09月28日-01号
平成24年 決算審査特別委員会,09月14日-01号
平成24年 決算審査特別委員会,09月21日-02号
平成24年 決算審査特別委員会,09月24日-03号
平成24年 決算審査特別委員会,09月25日-04号
平成24年 決算審査特別委員会,09月26日-05号
平成24年 第3回定例会,09月03日-01号
平成24年 第3回定例会,09月12日-02号
平成24年 第3回定例会,09月13日-03号
平成24年 第3回定例会,10月03日-04号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月01日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月22日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月01日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月29日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月22日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成24年  8月環境委員会,08月22日-01号
平成24年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成24年  7月市民委員会,07月18日-01号
平成24年  7月まちづくり委員会,07月18日-01号
平成24年  7月まちづくり委員会,07月20日-01号
平成24年  7月環境委員会,07月18日-01号
平成24年  7月総務委員会,07月13日-01号
平成24年  6月総務委員会,06月19日-01号
平成24年  6月まちづくり委員会,06月19日-01号
平成24年  6月環境委員会,06月19日-01号
平成24年  6月市民委員会,06月18日-01号
平成24年  6月市民委員会,06月19日-01号
平成24年 第2回定例会,06月04日-01号
平成24年 第2回定例会,06月14日-02号
平成24年 第2回定例会,06月15日-03号
平成24年 第2回定例会,06月25日-05号
平成24年 第2回定例会,06月26日-06号
平成24年 第2回定例会,06月27日-07号
健康福祉局長(木村実)P. 406
  ...は、川崎区は管内に多数簡易宿泊所があること、あるいは川崎区、幸区両区には第二種社会福祉事業宿泊所が多くあること、あるいはームレスが集中しております川崎駅周辺地区を抱えているというようなことなどが理由で受給世帯数が多くなっていると考えております。以上でございます。
39番(岡村テル子)P. 410
  ...て明らかにしてください。今後どのくらいの収容人数を目指していくのかについても伺っておきます。一時滞在施設の民間施設としてテルやデパートなどを考えておられるようですけれども、ほかにもカラオケ店や本市にたくさんある映画館なども指定の対象にすべきと考えますが、総務局長にお考えを伺います。
総務局長(船橋兵悟)P. 411
  ...在施設の情報提供についての御質問でございますが、今回指定いたしました一時滞在施設の位置及び開設状況につきましては、川崎市ームページで公開しており、災害時におきましては、市や区において随時更新した情報を携帯電話やスマートフォンなどから入手できるようになっております。駅周辺の帰宅困難者による混乱防止の...
39番(岡村テル子)P. 412
  ◆39番(岡村テル子) 本市が2次避難所として協定を結んでいる施設は、特養ームや介護老人保健施設など178カ所あります。しかし、入所者以外のベッド数には限りがあります。そこで提案ですけれども、避難所での健康被害を防止する取り組みの例の一つとして、段ボール ...
39番(岡村テル子)P. 413
  ...クレス自転車が便利ですとか、ヘッドランプが必要ですとか、本当に細かい現場からの声をしっかりと盛りだくさん載せてあります。ームページで見られるようになっておりますので、プリントアウトができますということで、子どもたちを災害から守るため、ぜひこの情報を関係機関に提供していただき、活用していただけるよう...
こども本部長(岡本隆)P. 413
  ...省が作成しました防災ハンドブックにつきましても、実体験に基づく内容が多く記載されており、非常に参考となりますので、川崎市ームページに掲載するとともに、保育所、家庭保育福祉員及び認可外保育施設等、関係施設に周知して活用してまいりたいと存じます。以上でございます。
39番(岡村テル子)P. 415
  ...、厚生労働省より、ブラッドパッチ療法が公的医療保険との併用を認める先進医療に指定されました。インターネットで厚生労働省のームページを調べたところ、先進医療の概要についての欄の最後、ナンバー63に硬膜外自家血注入療法ということで、つまりブラッドパッチ療法が載っておりました。我が党として、これまで2006年...
34番(山田益男)P. 421
  ...刺、広告への掲載などで対外的に広報することができ、社会貢献度の高い事業所としてイメージアップすることができます。川崎市のームページで事業所名、所在地、災害時に協力していただける内容等を紹介するほか、事業所登録ステッカーを防災協力事業所の目印として店舗等に掲出することができ、主観評価項目の対象になる...
まちづくり局長(金子弘)P. 422
  ...することにより、良好な市街地環境の確保を図ってまいりました。東日本大震災以降におきましては、公開空地の確保とあわせ、マンールトイレなどの防災に資する機能の配置など、地域住民の一時避難場所などとしても機能する広場の整備について、事業者などに対して要請を行っているところでございます。また、都市型住宅の...
環境局長(稲垣正)P. 425
  ...戸数が10戸に満たない場合においても、近隣住民とのトラブルが生じないよう、管轄する生活環境事業所と事前相談等を行うよう、市ームページなどを通じて関係事業者に周知しているところでございます。事前相談の際、開発行為者等に対しましては、集積所の設置が予定されている場合には設置場所の確認を行い、設置予定のな...
教育長(渡邊直美)P. 442
  ...対人関係等に不安を持つ生徒に対しましては、スクールカウンセラーとの連携も図っております。こうした取り組みにおいて、授業やームルーム活動に安心して参加をし、高校生活を継続することができるよう支援を行っているところでございます。次に、退学者への指導についてでございますが、日ごろの生活の様子を見守りなが...
教育長(渡邊直美)P. 443
  ...収集、提供等に努めてまいりたいと考えております。次に、科目履修制度についてでございますが、市立高校では特別活動において、ームルーム活動や学校行事を通し、集団の一員として自主的な活動と規律ある生活を送る態度を養うことが重要であると考えております。特定の科目だけの履修と単位の認定を行う科目履修制度につ...
健康福祉局長(木村実)P. 446
  ...・介護保険事業計画に基づき、3年間の整備計画を決定しております。計画期間中の総量規制の対象となります認知症高齢者グループームなどの整備につきましては、3年間の計画の中で各年度ごとに開所する事業所を公募により決定していることや、国や県の補助制度につきましては対象事業等が年度ごとに異なることなど、保育...
市民・こども局長(山ア茂)P. 465
  ...きましても、環境技術を体験し学べるかわさきエコ暮らし未来館、音楽のまち・かわさきのシンボルであるミューザ川崎シンフォニーール、川崎フロンターレのホームグラウンドである等々力陸上競技場、豊かな緑に恵まれ、藤子・F・不二雄ミュージアムや岡本太郎美術館、かわさき宙と緑の科学館、日本民家園といった人気の施...
市民・こども局長(山ア茂)P. 466
  ...るところでございます。初めに、ロケ誘致の実績についてでございますが、平成23年度は映画「宇宙兄弟」や日本テレビ系のドン★キーテなど33件、平成24年度は5月末までにNHKの永遠の泉など2件のロケが行われたところでございます。次に、ロケ誘致を通した企業等との連携した取り組みについてでございますが、旅行会社...
市民・こども局長(山ア茂)P. 466
  ...を多くの方に知っていただき、川崎が持っている魅力が良好なイメージ形成につながるよう、テレビ、ラジオ番組の制作を行うほか、ームページ、パンフレットなどさまざまな手法を組み合わせ、時期をとらえた情報発信を行っているところでございます。また、より幅広い層に川崎の魅力を知っていただける取り組みとして、テレ...
市民・こども局長(山ア茂)P. 469
  ◎市民・こども局長(山ア茂) アートセンターの拠点機能等についての御質問でございますが、アートセンターは映像専門のールを備えた施設として、通常の商業映画館などでは公開されにくい芸術的・文化的価値の高い名画、秀作の上映、映画監督等によるゲストトークショーの開催、「うつし世の静寂に」「父をめぐる...
53番(花輪孝一)P. 475
  ◆53番(花輪孝一) 私は一問一答方式で5項目伺う予定でございましたけれども、4点目の虹ケ丘地内の小規模特別養護老人ームの整備事業については要望のみ申し上げたいと思います。健康福祉局長並びに関係局長に要望いたします。麻生区虹ケ丘地内の社会福祉事業用地に関しては、何回もこの議場で取り上げましたけ...
健康福祉局長(木村実)P. 476
  ...療審議会での病院の選定審査の資料としても用いられたところでございます。次に、震災等の影響についてでございますが、福島県がームページに公表している福島県の医療の現状によりますと、県内の医師の減少が現在においてもとまらない厳しい状況が示されております。こうしたことから、同病院グループにおきましても、当...
経済労働局長(伊藤和良)P. 478
  ...解決する活動に展開できるようサポートする取り組みも実施しております。今後は、マッチング件数の増加や会員の増強を図るため、ームページやチラシ、市政だより等の広報媒体の活用、かわさき市民祭りなどイベントへの出展やセミナーの開催等により達人倶楽部の活動について周知を図り、シニア世代が地域で力を発揮してい...
53番(花輪孝一)P. 479
  ...れぞれ所管の局が異なりますが、その周知方法と耐震化に向けたスケジュールについても伺います。また、ミューザ川崎シンフォニーール等で課題となっております天井部材などの非構造部材についても今後耐震助成の対象としていくべきと考えますけれども、見解と対応を伺いたいと思います。
まちづくり局長(金子弘)P. 479
  ...初めに、新たに対象となる小規模福祉施設等の施設種別と施設数についてでございますが、現在、病院、有床の診療所が15施設、老人ーム、身体障害者福祉ホーム、児童厚生施設などが41施設、幼稚園、保育園が16施設の合計72施設を想定しているところでございます。次に、周知方法についてでございますが、ホームページ、区役...
53番(花輪孝一)P. 480
  ...長の御答弁で一定理解をすることができましたけれども、介護保険の制度ができる以前に建設された社会福祉法人設立の特別養護老人ームなどでは施設や設備の老朽化が進みまして、外壁などの大規模修繕や、給湯ボイラーや空調設備の改修など、対応していかなければならない多くの課題があるという実態があります。新しい施設...
副市長(三浦淳)P. 480
  ...の老朽化に伴う大規模修繕等の対応につきましては、本市を含め全国的に大きな課題となっているところでございます。特別養護老人ーム等の大規模修繕などの維持管理については、法人の自己資金及び介護報酬等により対応するものとされております。特に介護保険制度創設以前に整備された施設は、採算面で課題が大きいとされ...
52番(雨笠裕治)P. 484
  ...には言えませんが、そのあたりのマナーについては徹底をしていただきたいと思います。  それでは次に、虹ケ丘地区特別養護老人ームの用地について伺います。これまでこの問題に、同僚の議員の皆さん方も私も少なくとも8年ぐらいかかわっていますかね。今回、6月23日に地元の6者協議会の皆さんに事業者募集に入る旨を...
健康福祉局長(木村実)P. 484
  ◎健康福祉局長(木村実) 虹ケ丘地区特別養護老人ームについての御質問でございますが、虹ケ丘地区の当該用地につきましては、平成21年9月に地域密着型特別養護老人ホームの整備用地として方針を決定し、この間、平成25年度開所予定の整備計...
平成24年 第2回定例会,06月28日-08号
平成24年  5月環境委員会,05月25日-01号
平成24年  5月市民委員会,05月23日-01号
平成24年  5月市民委員会,05月30日-01号
平成24年  5月市民委員会,05月31日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月16日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月23日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月30日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月11日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月23日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月25日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月30日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月11日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月23日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月25日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月31日-01号
平成24年  4月総務委員会,04月18日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月18日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月20日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月25日-01号
平成24年  4月健康福祉委員会,04月18日-01号
平成24年  4月健康福祉委員会,04月20日-01号
平成24年  4月まちづくり委員会,04月18日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月18日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月20日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月25日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月08日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月09日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月08日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月09日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成24年  3月まちづくり委員会,03月08日-01号
平成24年  3月まちづくり委員会,03月09日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月08日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月09日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成24年 予算審査特別委員会,03月02日-01号
平成24年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
平成24年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
平成24年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
平成24年 第1回定例会,02月15日-01号
平成24年 第1回定例会,02月28日-02号
平成24年 第1回定例会,02月29日-03号
平成24年 第1回定例会,03月15日-04号
平成24年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成24年  2月市民委員会,02月14日-01号
平成24年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
平成24年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
平成24年  2月環境委員会,02月13日-01号
平成24年  2月議会運営委員会,02月09日-01号
平成24年  2月総務委員会,02月08日-01号
平成24年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成24年  1月まちづくり委員会,01月27日-01号
平成24年  1月環境委員会,01月25日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月25日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月27日-01号
平成24年  1月市民委員会,01月20日-01号
平成24年  1月健康福祉委員会,01月20日-01号
平成24年  1月健康福祉委員会,01月27日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年