4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成24年 12月議会運営委員会,12月11日-01号
平成24年 12月総務委員会,12月07日-01号
平成24年 12月市民委員会,12月07日-01号
平成24年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成24年 12月健康福祉委員会,12月07日-01号
平成24年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成24年 12月まちづくり委員会,12月07日-01号
平成24年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成24年 12月まちづくり委員会,12月11日-01号
平成24年 12月環境委員会,12月07日-01号
平成24年 12月環境委員会,12月10日-01号
平成24年 第4回定例会,11月26日-01号
平成24年 第4回定例会,12月05日-02号
平成24年 第4回定例会,12月06日-03号
平成24年 第4回定例会,12月12日-04号
平成24年 第4回定例会,12月18日-05号
平成24年 第4回定例会,12月19日-06号
平成24年 11月総務委員会,11月21日-01号
平成24年 11月議会運営委員会,11月20日-01号
平成24年 11月議会運営委員会,11月27日-01号
平成24年 11月議会運営委員会,11月29日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
平成24年 11月健康福祉委員会,11月07日-01号
平成24年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
平成24年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月07日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月09日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月21日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月29日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月02日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月16日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月21日-01号
平成24年 10月総務委員会,10月31日-01号
平成24年 10月まちづくり委員会,10月19日-01号
平成24年 10月環境委員会,10月19日-01号
平成24年 10月環境委員会,10月31日-01号
平成24年 10月議会運営委員会,10月02日-01号
平成24年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成24年 10月市民委員会,10月17日-01号
平成24年  9月総務委員会,09月27日-01号
平成24年  9月総務委員会,09月28日-01号
平成24年  9月市民委員会,09月27日-01号
平成24年  9月市民委員会,09月28日-01号
平成24年  9月健康福祉委員会,09月27日-01号
平成24年  9月健康福祉委員会,09月28日-01号
平成24年  9月まちづくり委員会,09月27日-01号
平成24年  9月まちづくり委員会,09月28日-01号
平成24年  9月環境委員会,09月27日-01号
平成24年  9月環境委員会,09月28日-01号
平成24年 決算審査特別委員会,09月14日-01号
平成24年 決算審査特別委員会,09月21日-02号
平成24年 決算審査特別委員会,09月24日-03号
平成24年 決算審査特別委員会,09月25日-04号
平成24年 決算審査特別委員会,09月26日-05号
平成24年  9月議会運営委員会,09月06日-01号
平成24年 第3回定例会,09月03日-01号
平成24年 第3回定例会,09月12日-02号
平成24年 第3回定例会,09月13日-03号
平成24年 第3回定例会,10月03日-04号
平成24年  8月議会運営委員会,08月28日-01号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月01日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月22日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月01日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月22日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月29日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月01日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月22日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成24年  8月環境委員会,08月01日-01号
平成24年  8月環境委員会,08月22日-01号
平成24年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成24年  7月市民委員会,07月18日-01号
平成24年  7月健康福祉委員会,07月18日-01号
平成24年  7月まちづくり委員会,07月18日-01号
平成24年  7月まちづくり委員会,07月20日-01号
平成24年  7月環境委員会,07月18日-01号
平成24年  7月総務委員会,07月13日-01号
平成24年  7月総務委員会,07月18日-01号
平成24年  6月総務委員会,06月18日-01号
平成24年  6月総務委員会,06月19日-01号
平成24年  6月健康福祉委員会,06月18日-01号
平成24年  6月健康福祉委員会,06月19日-01号
平成24年  6月まちづくり委員会,06月18日-01号
平成24年  6月まちづくり委員会,06月19日-01号
平成24年  6月環境委員会,06月18日-01号
平成24年  6月環境委員会,06月19日-01号
平成24年  6月市民委員会,06月07日-01号
平成24年  6月市民委員会,06月18日-01号
平成24年  6月市民委員会,06月19日-01号
平成24年  6月議会運営委員会,06月07日-01号
平成24年  6月議会運営委員会,06月21日-01号
平成24年 第2回定例会,06月04日-01号
平成24年 第2回定例会,06月14日-02号
11番(青木功雄)P. 31
  ...市地域防災計画は、従前の被害想定を超える甚大な被害をもたらした東日本大震災を踏まえ、被害想定の調査結果にかかわらず早急に応すべき項目の修正を目的に、第1期修正素案を取りまとめました。素案では、主な修正内容として帰宅困難者対策、津波対策、高層集合住宅の震災対策、その他の対策として4項目にわたる見直し...
市長(阿部孝夫)P. 41
  ...強化策としての改札口の設置についてでございますが、JR川崎駅は1日約37万人の乗降があるターミナル駅でございますので、防災策の強化は重要であり、緊急性も極めて高いものと認識しております。本市といたしましては、北口自由通路とあわせて設置される新たな2カ所の改札口を整備することにより、東西自由通路の混雑...
上下水道事業管理者(平岡陽一)P. 41
  ...時は親水広場やスポーツ広場として活用するオープンスペースにつきましては、災害時に市民の安全・安心を守る一時避難場所、災害応業務のための活動拠点として利用する計画でございまして、その拠点に最低限必要な電力を確保できるよう検討してまいりたいと存じます。  次に、水ビジネスの国際展開についての御質問でご...
教育長(渡邊直美)P. 43
  ...査を踏まえて、現在、教育委員会、関係局及び各警察署が現地を確認し、現地確認が終わり次第、改善の方向性について検討し、順次応してまいります。次に、通学路の危険箇所の基準でございますが、各学校の通学路は車の交通量、歩道の有無など交通安全面に加えて、不審者対策など防犯面も考慮して学校長が指定しております...
総務局長(船橋兵悟)P. 44
  ...て見直しを実施することとしておりまして、今回の第1期修正では、現在実施しております地震被害想定調査の結果を待たずに早急に応すべき項目の修正を行っているところでございます。また、平成25年度上半期を目途に公表を予定しております第2期修正につきましては、現在実施しております地震被害想定調査の見直し結果を...
総合企画局長(飛彈良一)P. 46
  ...市と東電不動産株式会社が締結した事業契約において、市の事前の書面による承諾がない限りは契約上の地位及び権利義務を第三者にして譲渡してはならないという規定がございます。この規定に基づき、東電不動産から本市に対して、本事業の建設担当企業である大成建設株式会社に契約上の地位を承継することについての申し出...
財政局長(小林隆)P. 47
  ...、最低制限価格の引き上げ及び低入札価格調査における失格基準の引き上げなどを行っております。この見直しによりまして、低入札策が強化され、公共工事の一層の品質確保を図ることができるものと考えております。今後の対応につきましては、このたびの見直しの効果を検証した上で、社会経済情勢の変化に対応するとともに...
市民・こども局長(山ア茂)P. 47
  ...係の御質問にお答え申し上げます。  初めに、ミューザ川崎シンフォニーホールについての御質問でございますが、初めに、現状にする見解についてでございますが、ことし3月に被害調査の最終報告書が一般財団法人日本建築防災協会から提出され、その内容を踏まえまして、現在、耐震安全性を確保した新しい天井の施工が行...
こども本部長(岡本隆)P. 49
  ...つきまして重く受けとめているところでございます。心理的虐待についてでございますが、配偶者間の暴力につきましては、子どもにして心理的に影響を与えることから心理的虐待としてとらえておりまして、平成20年度以降、通告件数が増加しているものでございます。次に、児童虐待死亡事例検証報告書についてでございますが...
経済労働局長(伊藤和良)P. 51
  ...ーで受け入れるインターンシップ事業が行われているところでございまして、ことしで4年目を迎えております。また、本市が市民を象に実施した地域農業支援講座「農の寺子屋」の修了生が黒川農場内にあります生産温室の栽培管理業務について協力するなどの地域連携も進んでいるところでございます。次に、大学研究者による...
環境局長(稲垣正)P. 52
  ... 4月下旬から約1カ月間、市民意見を募集いたしますとともに、5月末現在、合計11回の説明会を開催し、約1,200名の市民の方々にし、直接御説明の機会を設けてまいりました。その結果、重点施策に対し212件、具体的施策に対し41件など、全体で270件を超える御意見をいただいたところでございます。  次に、普通ごみの収...
健康福祉局長(木村実)P. 53
  ...きましても、関東地区都県市生活保護担当係長等連絡会議において本国からの援護策はないことを確認しております。次に、外国人にする保護の準用についてでございますが、外国人に対する保護は法律上の権利として保障されたものではなく、昭和29年5月8日付厚生省社会局長通知により、生活に困窮している実態にかんがみ、...
まちづくり局長(金子弘)P. 55
  ...つきましては、川崎市総合都市交通計画での本事業の位置づけなどが明らかになった後の検討課題と認識しております。次に、今後の応方針、スケジュールについてでございますが、まず蓄電池や燃料電池などの新技術の実用化に向けてさまざまな技術開発が進んでおりますので、その動向の把握に努めるとともに、事業費の縮減に...
建設緑政局長(大谷雄二)P. 56
  ...環境の改善等に寄与するなど、本市の骨格を形成する重要な道路であるとともに、東日本大震災により明らかとなった高速道路の災害応力からも、本市において欠くことのできない重要な社会基盤であると考えているところでございます。川崎縦貫道路U期計画につきましては、平成17年の国土交通大臣あての整備促進要望に対し、...
副議長(岩崎善幸)P. 58
  ○副議長(岩崎善幸) 会議を再開いたします。  休憩前に引き続き、自民党の代表質問にする答弁を願います。港湾局長。    〔港湾局長 大村研一登壇〕
港湾局長(大村研一)P. 58
  ...川崎港の特徴と強みをアピールするとともに、荷主、商社との協力関係を構築するなどしてコンテナ貨物の集荷に取り組み、船会社にして積極的なポートセールス活動を展開してまいりました。さらに、川崎港利用促進コンテナ貨物補助制度を創設し、川崎港への貨物集荷を行う事業者に補助金を交付するとともに、先ほど申し上げ...
麻生区長(瀧峠雅介)P. 59
  ...いるところでございます。区制30周年に当たりましては、こうした区の発展を区を挙げて祝い、分かち合うとともに、区民の麻生区にする誇りや愛着をさらに高めるため、区町会連合会を初め、区文化協会、観光協会など38団体で構成する麻生区区制30周年記念事業実行委員会を設置し、さまざまな取り組みを進めているところでご...
病院局長(三浦政良)P. 60
  ...電子カルテシステムを導入したこともあり、入院患者さんの移転時の安全確保を第一に考え、また、外来患者については患者さんへの応が円滑に行えるよう予約患者数を調整いたしました。このため、5月の1日当たりの平均入院患者数は、改築に伴う稼働病床の減少もあり、速報値で231人、前年同月比で83人の減、平均外来患者 ...
消防局長(福井昭久)P. 60
  ...えるものではないものと考えられますので、当面は償還日まで保有する予定でございまして、今後とも東京湾アクアラインの消防活動策として消防車両及び資機材の保守管理業務を継続してまいりたいと存じます。  次に、公益法人制度改革への対応についてでございますが、公社といたしましては、中長期の事業見通し及び資金...
11番(青木功雄)P. 61
  ...ます。  児童虐待防止についてですが、死亡事例検証報告書における全市的なコンセプトの策定、組織体制強化、保護者への適切な応、関係機関との連携強化等についての提言を受け、関係部局で検証、検討していくとのことであります。通報の励行とともに課題となっているのが誤報により精神的ショックを受けた母親等へのケ...
こども本部長(岡本隆)P. 63
  ...交付要綱にのっとって引き続き申請内容を厳正に審査し、慎重に判断してまいりたいと存じます。次に、朝鮮学校と朝鮮総連の関係にする意見につきましては、朝鮮学校は朝鮮総連の支配下にあるのではないか、また、反日的教育を行っているのではないかといった意見や、朝鮮学校に通う子どもたちと北朝鮮や朝鮮総連などの政治...
建設緑政局長(大谷雄二)P. 63
  ◎建設緑政局長(大谷雄二) 川崎縦貫道路U期計画に関する国との折衝状況についての御質問でございますが、国土交通省にしましては、国の予算編成に対する要望などの機会を活用し、川崎縦貫道路の首都圏全体の都市構造の構築や経済活動への波及効果、本市の都市機能強化における川崎縦貫道路の必要性などについて...
39番(岡村テル子)P. 65
  ...の観点から、全力で取り組むことを表明し、以下、質問いたします。  初めに、財政について伺います。長引く景気の低迷と災害にする不安が増大する中、本市を取り巻く情勢は、財政赤字を初め、超高齢化の進行、エネルギー問題、企業の海外進出の加速、厳しい雇用情勢などが山積しています。これらに対応しながら、同時に...
市長(阿部孝夫)P. 73
  ...の独立国構想についてでございますが、本市といたしましては、県からこれまで説明を受けていないところでございますので、報道にする発言は私なりに知事の発言を受けとめた上でのものでございます。本市が提案する特別自治市につきましては、国や県からの制約を最小限とし、市域に及ぶすべての権限を担うことなどにより、...
教育長(渡邊直美)P. 76
  ...問でございますが、初めに、非構造部材の耐震化についてでございますが、緊急性のあるものにつきましては、点検調査を行い、既に応しているところでございます。また、今後の取り組みでございますが、非構造部材の耐震化につきましては、現在、文部科学省におきましても有識者による調査研究が進められており、本年度は東...
総務局長(船橋兵悟)P. 79
  ◎総務局長(船橋兵悟) 総務局関係の御質問にお答え申し上げます。  初めに、津波策についての御質問でございますが、臨海部の事業所等の津波避難施設についてでございますが、本年3月に川崎区内の公的施設の40施設を津波避難施設として指定したところでございますが、臨海...
財政局長(小林隆)P. 80
  ...ところであり、こうしたことから経常収支比率が上昇してきていると認識しているところでございます。社会経済環境の変化に的確に応していくためには財政の弾力性の確保が重要でございますので、経常収支比率など、財政指標の動向をしっかりととらえながら、民間活用のさらなる推進による人件費の削減を初め、経費の縮減に...
市民・こども局長(山ア茂)P. 81
  ...ております。  次に、寄附金についてでございますが、東日本大震災の影響により被害を受けたミューザ川崎シンフォニーホールにしましては、国内外から支援が寄せられており、現在の寄附金額は約2,150万円でございます。寄附金の活用につきましては、ホールの復旧に向けた取り組み、また、ホールの魅力や利用者サービス ...
副議長(岩崎善幸)P. 83
  ○副議長(岩崎善幸) 会議を再開いたします。  休憩前に引き続き、公明党の代表質問にする答弁を願います。こども本部長。    〔こども本部長 岡本 隆登壇〕
こども本部長(岡本隆)P. 83
  ...た第2期川崎市保育基本計画におきましては、公立保育所の再構築に向けて、地域における子ども・子育て支援や民間保育所の運営にする支援などの役割を担う新たな公立保育所を区を基本とした一定のエリアごとに設置することとしております。また、既存の公立保育所につきましては、社会状況や民間の運営事業者の状況、さら...
経済労働局長(伊藤和良)P. 84
  ...おりまして、今年度は9月に開催を予定しているところでございます。また平成22年度からは、川崎ものづくりブランド認定企業等を象として、展示会等の出展料の一部を補助することで販路拡大を支援しているところでございます。次に、中小企業のITの活用につきましては、情報通信事業者の団体と連携して、IT企業と市内...
環境局長(稲垣正)P. 86
  ... 数は延べ458件となっております。次に、土曜日、日曜日の貸し出しについてでございますが、機器の故障が生じた場合等、緊急時の応が難しいなどの課題がございますので、当面は現状を維持しつつ、今後の貸し出し状況の推移を注視しながら、土日における貸し出しの可能性につきまして、区役所とも連携を図り、検討してまい...
健康福祉局長(木村実)P. 87
  ...定しているところでございます。1次避難所から2次避難所への安全かつ確実な誘導体制や、避難所の施設種別や規模に応じた24時間応の支援体制の充実を図ることが重要でございますので、関係部局による検討委員会におきまして、今年度中に2次避難所に指定した施設の実情に合わせた受け入れ可能な見込み数や、利用可能なス...
まちづくり局長(金子弘)P. 89
  ... ついてでございますが、想定される地震被害に関する最近の報道などの影響により申請件数が大幅に増加し、今年度当初予算100件にし、それを上回る事前相談が寄せられているところでございます。現在、予算の調整を行い、相談がございました市民の方々には、御利用いただけるよう準備をしているところでございます。今後さ...
建設緑政局長(大谷雄二)P. 91
  ◎建設緑政局長(大谷雄二) 建設緑政局関係の御質問にお答え申し上げます。  通学路の安全策についての御質問でございますが、あんしん歩行エリア整備事業は、歩行者や自転車利用者の安全な通行を確保するための対策を講じるもので、本市ではこれまでに15地区を指定し、事業に取り組...
港湾局長(大村研一)P. 91
  ...国の管理による基幹的広域防災拠点として機能転換する施設でございます。国が直轄事業として整備を行った際には、将来の津波への応として、地盤高を確保するため、人工海浜から発生した土砂を盛り土したことから、例えば多目的広場の地盤高は海抜約4.6メートルとなっているところでございます。一方、平成24年3月に神奈 ...
消防局長(福井昭久)P. 92
  ◎消防局長(福井昭久) 消防局関係の御質問にお答え申し上げます。  初めに、臨海部石油コンビナート地区における地震策等についての御質問でございますが、危険物施設の概況と耐震改修の状況についてでございますが、平成24年6月7日現在、特定屋外タンク貯蔵所の総数は508基ございまして、そのうち消防法令 ...
39番(岡村テル子)P. 93
  ...した。早期の策定に向けた見解を伺います。また、そのもととなる実態把握、実態調査の結果は一元的なデータベース化が必要です。応を伺います。  次に、防災対策について消防局長に伺います。木造住宅密集地域の火災対策について、大震災発生時の木造住宅密集地域では、自動車の渋滞や家屋の倒壊などで消防車が現場まで...
市長(阿部孝夫)P. 94
  ...策定し、着実な取り組みを推進してまいります。一方で、公共施設において、市民の安全・安心を守る観点は大変重要であり、早急に応を図るべきものであることから、主要施設については既に耐震化計画を策定し、取り組みを進めているところでございます。具体的には、学校、病院、住宅、社会福祉施設などの市民が日常的に利...
教育長(渡邊直美)P. 94
  ...組みが全51中学校区で早い段階で取り組めますよう支援してまいりたいと考えております。  次に、小中連携教育を生かした不登校策についてでございますが、小中学校の9年間を発達段階ととらえますと、小学校5年から中学校1年の3年間は重要な時期であると考えております。現在、小学校では、不登校傾向の出現が顕著と...
平成24年 第2回定例会,06月15日-03号
平成24年 第2回定例会,06月22日-04号
平成24年 第2回定例会,06月25日-05号
平成24年 第2回定例会,06月26日-06号
平成24年 第2回定例会,06月27日-07号
平成24年 第2回定例会,06月28日-08号
平成24年  5月環境委員会,05月25日-01号
平成24年  5月環境委員会,05月30日-01号
平成24年  5月市民委員会,05月23日-01号
平成24年  5月市民委員会,05月30日-01号
平成24年  5月市民委員会,05月31日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月16日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月18日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月23日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月30日-01号
平成24年  5月議会運営委員会,05月16日-01号
平成24年  5月議会運営委員会,05月29日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月11日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月23日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月25日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月30日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月11日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月23日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月25日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月31日-01号
平成24年  4月総務委員会,04月18日-01号
平成24年  4月総務委員会,04月20日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月18日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月20日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月25日-01号
平成24年  4月健康福祉委員会,04月18日-01号
平成24年  4月健康福祉委員会,04月20日-01号
平成24年  4月まちづくり委員会,04月18日-01号
平成24年  4月まちづくり委員会,04月25日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月18日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月20日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月25日-01号
平成24年  3月議会運営委員会,03月14日-01号
平成24年  3月総務委員会,03月08日-01号
平成24年  3月総務委員会,03月09日-01号
平成24年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月08日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月09日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月08日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月09日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成24年  3月まちづくり委員会,03月08日-01号
平成24年  3月まちづくり委員会,03月09日-01号
平成24年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月08日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月09日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成24年 予算審査特別委員会,03月02日-01号
平成24年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
平成24年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
平成24年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
平成24年 第1回定例会,02月15日-01号
平成24年 第1回定例会,02月28日-02号
平成24年 第1回定例会,02月29日-03号
平成24年 第1回定例会,03月15日-04号
平成24年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成24年  2月市民委員会,02月14日-01号
平成24年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
平成24年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
平成24年  2月環境委員会,02月13日-01号
平成24年  2月議会運営委員会,02月09日-01号
平成24年  2月議会運営委員会,02月24日-01号
平成24年  2月総務委員会,02月08日-01号
平成24年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成24年  2月総務委員会,02月24日-01号
平成24年  1月まちづくり委員会,01月27日-01号
平成24年  1月環境委員会,01月25日-01号
平成24年  1月環境委員会,01月27日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月20日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月25日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月27日-01号
平成24年  1月市民委員会,01月20日-01号
平成24年  1月健康福祉委員会,01月20日-01号
平成24年  1月健康福祉委員会,01月27日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年