4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成24年 12月議会運営委員会,12月11日-01号
平成24年 12月総務委員会,12月07日-01号
平成24年 12月市民委員会,12月07日-01号
平成24年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成24年 12月健康福祉委員会,12月07日-01号
平成24年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成24年 12月まちづくり委員会,12月07日-01号
平成24年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成24年 12月まちづくり委員会,12月11日-01号
平成24年 12月環境委員会,12月07日-01号
平成24年 12月環境委員会,12月10日-01号
平成24年 第4回定例会,11月26日-01号
平成24年 第4回定例会,12月05日-02号
平成24年 第4回定例会,12月06日-03号
平成24年 第4回定例会,12月12日-04号
平成24年 第4回定例会,12月18日-05号
平成24年 第4回定例会,12月19日-06号
平成24年 11月総務委員会,11月21日-01号
平成24年 11月議会運営委員会,11月20日-01号
平成24年 11月議会運営委員会,11月27日-01号
平成24年 11月議会運営委員会,11月29日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
平成24年 11月健康福祉委員会,11月07日-01号
平成24年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
平成24年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月07日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月09日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月21日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月29日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月02日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月16日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月21日-01号
平成24年 10月総務委員会,10月31日-01号
平成24年 10月まちづくり委員会,10月19日-01号
平成24年 10月環境委員会,10月19日-01号
平成24年 10月環境委員会,10月31日-01号
平成24年 10月議会運営委員会,10月02日-01号
平成24年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成24年 10月市民委員会,10月17日-01号
平成24年  9月総務委員会,09月27日-01号
平成24年  9月総務委員会,09月28日-01号
平成24年  9月市民委員会,09月27日-01号
平成24年  9月市民委員会,09月28日-01号
平成24年  9月健康福祉委員会,09月27日-01号
平成24年  9月健康福祉委員会,09月28日-01号
平成24年  9月まちづくり委員会,09月27日-01号
平成24年  9月まちづくり委員会,09月28日-01号
平成24年  9月環境委員会,09月27日-01号
平成24年  9月環境委員会,09月28日-01号
平成24年 決算審査特別委員会,09月14日-01号
平成24年 決算審査特別委員会,09月21日-02号
平成24年 決算審査特別委員会,09月24日-03号
平成24年 決算審査特別委員会,09月25日-04号
平成24年 決算審査特別委員会,09月26日-05号
平成24年  9月議会運営委員会,09月06日-01号
平成24年 第3回定例会,09月03日-01号
平成24年 第3回定例会,09月12日-02号
平成24年 第3回定例会,09月13日-03号
平成24年 第3回定例会,10月03日-04号
平成24年  8月議会運営委員会,08月28日-01号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月01日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月22日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月01日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月22日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月29日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月01日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月22日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成24年  8月環境委員会,08月01日-01号
平成24年  8月環境委員会,08月22日-01号
平成24年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成24年  7月市民委員会,07月18日-01号
平成24年  7月健康福祉委員会,07月18日-01号
平成24年  7月まちづくり委員会,07月18日-01号
平成24年  7月まちづくり委員会,07月20日-01号
平成24年  7月環境委員会,07月18日-01号
平成24年  7月総務委員会,07月13日-01号
平成24年  7月総務委員会,07月18日-01号
平成24年  6月総務委員会,06月18日-01号
平成24年  6月総務委員会,06月19日-01号
平成24年  6月健康福祉委員会,06月18日-01号
平成24年  6月健康福祉委員会,06月19日-01号
平成24年  6月まちづくり委員会,06月18日-01号
平成24年  6月まちづくり委員会,06月19日-01号
平成24年  6月環境委員会,06月18日-01号
平成24年  6月環境委員会,06月19日-01号
平成24年  6月市民委員会,06月07日-01号
平成24年  6月市民委員会,06月18日-01号
平成24年  6月市民委員会,06月19日-01号
平成24年  6月議会運営委員会,06月07日-01号
平成24年  6月議会運営委員会,06月21日-01号
平成24年 第2回定例会,06月04日-01号
平成24年 第2回定例会,06月14日-02号
平成24年 第2回定例会,06月15日-03号
平成24年 第2回定例会,06月22日-04号
平成24年 第2回定例会,06月25日-05号
平成24年 第2回定例会,06月26日-06号
平成24年 第2回定例会,06月27日-07号
平成24年 第2回定例会,06月28日-08号
平成24年  5月環境委員会,05月25日-01号
平成24年  5月環境委員会,05月30日-01号
平成24年  5月市民委員会,05月23日-01号
平成24年  5月市民委員会,05月30日-01号
平成24年  5月市民委員会,05月31日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月16日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月18日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月23日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月30日-01号
平成24年  5月議会運営委員会,05月16日-01号
平成24年  5月議会運営委員会,05月29日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月11日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月23日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月25日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月30日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月11日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月23日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月25日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月31日-01号
平成24年  4月総務委員会,04月18日-01号
平成24年  4月総務委員会,04月20日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月18日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月20日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月25日-01号
平成24年  4月健康福祉委員会,04月18日-01号
平成24年  4月健康福祉委員会,04月20日-01号
平成24年  4月まちづくり委員会,04月18日-01号
平成24年  4月まちづくり委員会,04月25日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月18日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月20日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月25日-01号
平成24年  3月議会運営委員会,03月14日-01号
平成24年  3月総務委員会,03月08日-01号
平成24年  3月総務委員会,03月09日-01号
平成24年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月08日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月09日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月08日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月09日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成24年  3月まちづくり委員会,03月08日-01号
平成24年  3月まちづくり委員会,03月09日-01号
平成24年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月08日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月09日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月12日-01号
委員長(斉藤隆司)P. 1
  ...。  それでは、所管事務の調査として、交通局から、「川崎市交通局バス運行管理に係る改善委員会の答申及び今後の運行ミス防止策について」の報告を受けます。  それでは、理事者の方、よろしくお願いいたします。
交通局長(田巻)P. 1
  ◎田巻 交通局長 おはようございます。それでは、川崎市交通局バス運行管理に係る改善委員会の答申及び今後の運行ミス防止策につきまして、自動車部長から御説明申し上げますので、よろしくお願いいたします。
自動車部長安全指導課長事務取扱(三柴)P. 1
  ...、それぞれの内容については、A3横組みの資料1−1「川崎市交通局バス運行管理に係る改善委員会の答申及び今後の運行ミス防止策について(概要)」の1ページに要約してございます。  次に、別冊参考資料2「川崎市交通局の今後の運行ミス防止対策について」をごらんください。この資料は、答申を受けて、交通局が今...
交通局長(田巻)P. 11
  ...たという事実のみということであれば、速やかに報告できるようになっておりますので、その部分を含めまして我々としても速やかな応を行っていきたいと思います。よろしくお願いします。
自動車部長安全指導課長事務取扱(三柴)P. 11
  ... これは、11月から大体6人から8人程度でございまして、1営業所20回から30回程度の頻度で実施をしたものでございます。象は全員でございます。
自動車部長安全指導課長事務取扱(三柴)P. 11
  ◎三柴 自動車部長安全指導課長事務取扱 これは、11月から全員を象にしておりまして、職員1人について1回でございます。
委員(かわの忠正)P. 11
  ◆かわの忠正 委員 今後の運行ミスの防止策でも、このグループワーク研修をやるということなんですが、これは年度で何回やる予定なんですか。
交通局長(田巻)P. 11
  ...なくて、今年度、我々の本局の安全指導課の職員のほうからテーマを運行ミスという形で、大体10人から20人ぐらいのグループにして、昨年の秋から入りまして、1人当たりもう2回やっていまして、3月の下旬、今春ぐらいから3回目に入るということをやっております。グループワーク研修は、それとはまた別に、職長を中...
自動車部長安全指導課長事務取扱(三柴)P. 12
  ...ような内容で、いろいろプレッシャー等という御意見もございまして、その中では、年間の発生の傾向、それからその発生を踏まえた策等を総括したものを報告させていただきます。なお、そうした報告内容について、十分な説明ができるような形で公表していきたいと考えてございます。
自動車部長安全指導課長事務取扱(三柴)P. 13
  ◎三柴 自動車部長安全指導課長事務取扱 マスコミへの応につきましては、取材等への対応につきましてはいつでも対応できるような形で……。
交通局長(田巻)P. 13
  ◎田巻 交通局長 今、ここに書いてあります公表につきましては、マスコミにしての公表となっております。
自動車部長安全指導課長事務取扱(三柴)P. 14
  ...組み方を変えることはまずいのではないかという意見もいただきましたので、そうしたダイヤの問題につきましては、運行ミスの防止策ということでやるのではなくて、今後のダイヤ改正の中での本来の正しい適正なダイヤの組み方ということでやっていこうと考えてございます。  それから、違法駐車等の問題につきましては、...
交通局長(田巻)P. 14
  ...、1日の乗務の中に幾つか入ります。これに関しましては、やはり乗務員の連続乗務が240分という制約と、あと翌日の業務まで絶8時間あけなければいけないですとか、さまざまな条件のために営業所に戻ってくるダイヤなどをいろいろ組みますので、混成ダイヤと言われているものは、運行効率という部分ではどうしても避け...
委員(三宅隆介)P. 16
  ...す。  さっきからプレッシャーとかそういうものがマイナスのように議論されているんだけれども、僕はプレッシャーというのは絶必要だと思うし、どんな世界でもプレッシャーの中で結果を出すのがプロです。だから、全くそういうプレッシャーがいけない、ペナルティがいけない、褒めたほうがモチベーションが上がる――褒...
交通局長(田巻)P. 16
  ...ています。そういった甘えをしっかり払拭させるということからも、先ほどほかの委員からもお話もいただきましたけれども、やはり話の中で、状況はどうなんだといったようなことをしっかり伝えていく、甘えをなくしていくということは必要なのかな。ただ、特に厳しさだけではなかなかいきませんので、そういうモチベーショ...
委員(三宅隆介)P. 17
  ...っかり指導してもらいたいと思います。  それから、懲戒処分はすべての運行ミスではなくて決められた取り組みに違反した事実にしてなされるものであるということがあるんですけれども、運行ミスをなくすというのも1つの決められた取り組みだと思うんですけれども、どうなんでしょうか。
委員(三宅隆介)P. 17
  ◆三宅隆介 委員 今後の策として、懲戒処分の該当事案の見直しを検討するとあるのですけれども、この中できちっとそういうミスも対象としていくことを見直すということでいいですか。
自動車部長安全指導課長事務取扱(三柴)P. 18
  ...んだっての若干発生している状況もございますので、このところは現在変えるものではなく、もうしばらく発生状況を見ながら慎重に応していかなければいけないと考えております。
委員(三宅隆介)P. 18
  ◆三宅隆介 委員 そうすると、検討するという言葉はふさわしくないんじゃないですか。策として検討すると書いてあるから。継続はすると書いてあるけれども、検討すると言っている以上は、一応そこはまだわからないというお答えにならなければおかしいんじゃないですか。
委員(宮原春夫)P. 18
  ...員会に答申を出してもらった全体にかかった費用はどのくらいなのかということと、それから、当然運行ミスが起こってから始まった策会議なわけですから、運行ミスがなければ必要なかった経費ですよね。そこら辺で、今後運行ミスをなくすためにも、こういうことが繰り返されればこれだけのむだな経費が必要なんだということ...
自動車部長安全指導課長事務取扱(三柴)P. 18
  ...こういう費用をかけることはあってはならないことでございますので、今後こういう費用をかけないように、交通局としてこの答申にする対策等についても書いてありますように、一丸になって防止に努めてまいります。
委員(露木明美)P. 19
  ◆露木明美 委員 防止策の中で、運転手25名程度を1つのグループとするグループ制ということなんですけれども、どういったグループにしようというお考えなのかを1点お聞きしたいと思います。  それからその下...
交通局長(田巻)P. 19
  ...で、現場を見ているのは営業所ですから、まず営業所長、それから本局に上がって評価。その部分をどういうふうに評価して、それにしてモチベーションを上げるような取り組みをどうするかというのは、今後、そのグループ制の導入進捗状況と我々の考えも含めて、しっかり検討をしたいということでございます。
委員長(斉藤隆司)P. 20
  ...○斉藤隆司 委員長 ほかにないようでしたら、以上で「川崎市交通局バス運行管理に係る改善委員会の答申及び今後の運行ミス防止策について」の報告を終わります。        ───────────────────────────
管理課長(高橋)P. 20
  ...報告いたしましたとおり、アドバイザーのお2人には、市バス営業所での実際のダイヤの運行や運行管理、経路誤り等の運行ミス防止策などを客観的に判断できる立場から、実務家としての意見などをいただき、答申の取りまとめをしていただきました。  2ページに参りまして、4の成果等につきましては、初めに、3月の就任...
管理課長(高橋)P. 26
  ◎高橋 管理課長 今、委員から御指摘いただきましたとおり、こういった傾向を分析して次年度以降、これからの経路誤り策等に反映させてまいります。  それから、特に局長からございましたとおり、乗務の間を8時間以上あけないといけませんので、運行ミスをした職員に睡眠時間はどうであったかというのは調査...
管理課長(高橋)P. 27
  ...業所の管理を民間バス事業者へ委託しますが、委託に係る一般乗合旅客自動車運送事業の経営をすべて川崎市の名義で行い、第三者にする経営上の責任も川崎市が負担するものでございまして、受託事業者は、川崎市バスの車両、営業所施設、バス停留所施設等を使用し、現行の市バスにおける運賃制度を用いて運行業務を行います...
お客様サービス課長(橋)P. 34
  ...して、総数679件のうち主なものといたしまして、接客態度、服装、身だしなみに関することが180件寄せられました。乗務員の応がよいというお褒めの意見がある反面、態度が悪いという、乗務員によって差がある状況となっています。運行に関することは241件で、運行回数をふやしてほしいなどでした。その他の御意見...
平成24年 予算審査特別委員会,03月02日-01号
平成24年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
平成24年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
平成24年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
平成24年 第1回定例会,02月15日-01号
平成24年 第1回定例会,02月28日-02号
平成24年 第1回定例会,02月29日-03号
平成24年 第1回定例会,03月15日-04号
平成24年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成24年  2月市民委員会,02月14日-01号
平成24年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
平成24年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
平成24年  2月環境委員会,02月13日-01号
平成24年  2月議会運営委員会,02月09日-01号
平成24年  2月議会運営委員会,02月24日-01号
平成24年  2月総務委員会,02月08日-01号
平成24年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成24年  2月総務委員会,02月24日-01号
平成24年  1月まちづくり委員会,01月27日-01号
平成24年  1月環境委員会,01月25日-01号
平成24年  1月環境委員会,01月27日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月20日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月25日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月27日-01号
平成24年  1月市民委員会,01月20日-01号
平成24年  1月健康福祉委員会,01月20日-01号
平成24年  1月健康福祉委員会,01月27日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年