4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成24年 12月議会運営委員会,12月11日-01号
平成24年 12月総務委員会,12月07日-01号
平成24年 12月市民委員会,12月07日-01号
平成24年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成24年 12月健康福祉委員会,12月07日-01号
平成24年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成24年 12月まちづくり委員会,12月07日-01号
平成24年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成24年 12月まちづくり委員会,12月11日-01号
平成24年 12月環境委員会,12月07日-01号
平成24年 12月環境委員会,12月10日-01号
平成24年 第4回定例会,11月26日-01号
平成24年 第4回定例会,12月05日-02号
平成24年 第4回定例会,12月06日-03号
平成24年 第4回定例会,12月12日-04号
平成24年 第4回定例会,12月18日-05号
平成24年 第4回定例会,12月19日-06号
平成24年 11月総務委員会,11月21日-01号
平成24年 11月議会運営委員会,11月20日-01号
平成24年 11月議会運営委員会,11月27日-01号
平成24年 11月議会運営委員会,11月29日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
平成24年 11月健康福祉委員会,11月07日-01号
平成24年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
平成24年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月07日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月09日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月21日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月29日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月02日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月16日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月21日-01号
平成24年 10月総務委員会,10月31日-01号
平成24年 10月まちづくり委員会,10月19日-01号
平成24年 10月環境委員会,10月19日-01号
平成24年 10月環境委員会,10月31日-01号
平成24年 10月議会運営委員会,10月02日-01号
平成24年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成24年 10月市民委員会,10月17日-01号
平成24年  9月総務委員会,09月27日-01号
平成24年  9月総務委員会,09月28日-01号
平成24年  9月市民委員会,09月27日-01号
平成24年  9月市民委員会,09月28日-01号
平成24年  9月健康福祉委員会,09月27日-01号
平成24年  9月健康福祉委員会,09月28日-01号
平成24年  9月まちづくり委員会,09月27日-01号
平成24年  9月まちづくり委員会,09月28日-01号
平成24年  9月環境委員会,09月27日-01号
平成24年  9月環境委員会,09月28日-01号
平成24年 決算審査特別委員会,09月14日-01号
平成24年 決算審査特別委員会,09月21日-02号
平成24年 決算審査特別委員会,09月24日-03号
平成24年 決算審査特別委員会,09月25日-04号
平成24年 決算審査特別委員会,09月26日-05号
平成24年  9月議会運営委員会,09月06日-01号
平成24年 第3回定例会,09月03日-01号
平成24年 第3回定例会,09月12日-02号
平成24年 第3回定例会,09月13日-03号
平成24年 第3回定例会,10月03日-04号
平成24年  8月議会運営委員会,08月28日-01号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月01日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月22日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月01日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月22日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月29日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月01日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月22日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成24年  8月環境委員会,08月01日-01号
平成24年  8月環境委員会,08月22日-01号
平成24年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成24年  7月市民委員会,07月18日-01号
平成24年  7月健康福祉委員会,07月18日-01号
平成24年  7月まちづくり委員会,07月18日-01号
平成24年  7月まちづくり委員会,07月20日-01号
平成24年  7月環境委員会,07月18日-01号
平成24年  7月総務委員会,07月13日-01号
平成24年  7月総務委員会,07月18日-01号
平成24年  6月総務委員会,06月18日-01号
平成24年  6月総務委員会,06月19日-01号
平成24年  6月健康福祉委員会,06月18日-01号
平成24年  6月健康福祉委員会,06月19日-01号
平成24年  6月まちづくり委員会,06月18日-01号
平成24年  6月まちづくり委員会,06月19日-01号
平成24年  6月環境委員会,06月18日-01号
平成24年  6月環境委員会,06月19日-01号
平成24年  6月市民委員会,06月07日-01号
平成24年  6月市民委員会,06月18日-01号
平成24年  6月市民委員会,06月19日-01号
平成24年  6月議会運営委員会,06月07日-01号
平成24年  6月議会運営委員会,06月21日-01号
平成24年 第2回定例会,06月04日-01号
平成24年 第2回定例会,06月14日-02号
平成24年 第2回定例会,06月15日-03号
平成24年 第2回定例会,06月22日-04号
平成24年 第2回定例会,06月25日-05号
平成24年 第2回定例会,06月26日-06号
平成24年 第2回定例会,06月27日-07号
平成24年 第2回定例会,06月28日-08号
平成24年  5月環境委員会,05月25日-01号
平成24年  5月環境委員会,05月30日-01号
平成24年  5月市民委員会,05月23日-01号
平成24年  5月市民委員会,05月30日-01号
平成24年  5月市民委員会,05月31日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月16日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月18日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月23日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月30日-01号
平成24年  5月議会運営委員会,05月16日-01号
平成24年  5月議会運営委員会,05月29日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月11日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月23日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月25日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月30日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月11日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月23日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月25日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月31日-01号
平成24年  4月総務委員会,04月18日-01号
平成24年  4月総務委員会,04月20日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月18日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月20日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月25日-01号
平成24年  4月健康福祉委員会,04月18日-01号
平成24年  4月健康福祉委員会,04月20日-01号
平成24年  4月まちづくり委員会,04月18日-01号
平成24年  4月まちづくり委員会,04月25日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月18日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月20日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月25日-01号
平成24年  3月議会運営委員会,03月14日-01号
平成24年  3月総務委員会,03月08日-01号
平成24年  3月総務委員会,03月09日-01号
平成24年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月08日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月09日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月08日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月09日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成24年  3月まちづくり委員会,03月08日-01号
平成24年  3月まちづくり委員会,03月09日-01号
平成24年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月08日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月09日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成24年 予算審査特別委員会,03月02日-01号
平成24年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
平成24年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
平成24年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
平成24年 第1回定例会,02月15日-01号
平成24年 第1回定例会,02月28日-02号
平成24年 第1回定例会,02月29日-03号
平成24年 第1回定例会,03月15日-04号
平成24年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成24年  2月市民委員会,02月14日-01号
平成24年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
平成24年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
平成24年  2月環境委員会,02月13日-01号
平成24年  2月議会運営委員会,02月09日-01号
平成24年  2月議会運営委員会,02月24日-01号
平成24年  2月総務委員会,02月08日-01号
平成24年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成24年  2月総務委員会,02月24日-01号
平成24年  1月まちづくり委員会,01月27日-01号
平成24年  1月環境委員会,01月25日-01号
平成24年  1月環境委員会,01月27日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月20日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月25日-01号
危機管理室副室長(山口)P. 1
  ...調査・検討業務といたしまして3,000万円の予算が計上されております。本業務は、大規模広域災害の発生時において、災害応急策を実施する際に必要となる機能を有した船舶のあり方について調査・検討を行うとされております。これは、平成23年7月29日に東日本大震災復興対策本部が決定いたしました東日本大震災か...
委員長(橋本勝)P. 3
  ○橋本勝 委員長 続きまして、総務局関係の請願の審査といたしまして「請願第28号 放射性物質策検討特別部会の活動状況等開示に関する請願」を議題といたします。  なお、これらの審査において、関係理事者といたしまして、こども本部から諏佐子育て支援課長及び田中保育課担当課長、...
危機管理室副室長(山口)P. 4
  ◎山口 危機管理室副室長 それでは、「請願第28号 放射性物質策検討特別部会の活動状況等開示に関する請願」について御説明をいたします。  資料1をごらんください。本市では、東日本大震災に伴うさまざまな被害に対応するため、東日本大震災対策本部...
委員(潮田智信)P. 7
  ◆潮田智信 委員 請願の願意は、策検討部会の活動状況等の開示に関する請願ということで、公開を請願しているというんですけれども、危機管理室としては十分こたえられるというふうに思っているんですか。
委員(潮田智信)P. 8
  ...、放射能を公開しないということは、国もそうだし、党でもそうだと散々言われてきていることでしょう。優秀な方たちが集まって絶こういうのをやったら、市民の方は気がつくではないですか。最初からそういうことを考えないのと思ってしまうんだけれども、市民感覚でどう。
環境対策課長(山田)P. 9
  ◎山田 環境策課長 NHKが川崎の浮島測定局のデータを震災後ずっと出していたわけですけれども、8月1日まで出しておりまして、8月2日から茅ヶ崎市に変えております。これにつきましては、NHKの...
委員(潮田智信)P. 9
  ...も、それをホームページに載せているというふうに言われたって、市民の多くのお年寄りの方たちがホームページを見られない。その策を考えてくれないかと言うんですね。  今までの数値と茅ヶ崎市からいった数字は茅ヶ崎市のほうが低いから、本当の川崎市民の我々は知りたいんだけれども、知るよしがない。ホームページを...
環境対策課長(山田)P. 9
  ◎山田 環境策課長 まず、浮島の測定は私ども川崎市が行っているわけではなくて、実は神奈川県が行っているんですね。ですから、浮島の測定値につきましては、今先生がおっしゃいましたように、確かに神...
総務局長(菊地)P. 10
  ...まして2月の9日か8日に発表いたしますけれども、体制も強化して、その辺の市民への不安をいかに除去していくかということで今策を練っております。  ただ、本部会議での情報公開の話もあったんですが、逆にそこで出すことによって非常に市民に混乱を期す。例えば放射線の下水汚泥焼却灰をどこに保管するのかと。関係...
委員(浅野文直)P. 11
  ...うに、数値がどんなに小さくても心配される方は心配されますし、数値がひとり歩きする可能性は確かにございます。ただ、東日本の策本部云々というよりも、この請願者の方々の題にあるように放射能から守る会。特にここに気を配ってやられている方々であって、その中身は、市がどういった方針をとっているのかということを...
委員(市古映美)P. 12
  ...に大きな期待がありました。これについては3つの機動的な部会があるんですけれども、やっぱり基本的なところで川崎市の放射線にする対応のことを議論しているというところですから、公開をされるのは当然のことだと思いますし、今、これから基本的には摘録的なことを含めて公開していきたいということですので、その辺は...
委員長(橋本勝)P. 12
  ○橋本勝 委員長 それでは、各会派から御意見をいただきました。採決に入らせていただきます。「請願第28号 放射性物質策検討特別部会の活動状況等開示に関する請願」につきましては、その趣旨を採択することに賛成の委員の挙手を願います。                 ( 全員挙手 )
委員長(橋本勝)P. 12
  ...る請願」、「請願第29号 市民への放射線測定器無償貸与に関する請願」及び「請願第30号 認可・無認可に関わらず保育所への策を平等にするための請願」を議題といたします。  請願3件は、いずれも放射線対策を求める内容でございますので、3件を一括して審査いたしたいと思いますが、御異議ございませんでしょう...
危機管理室副室長(山口)P. 13
  ...する請願」、「請願第29号 市民への放射線測定器無償貸与に関する請願」、「請願第30号 認可・無認可に関わらず保育所への策を平等にするための請願」について御説明いたします。  初めに、「請願第27号 子どもに関わる施設の除染に関する請願」について御説明申し上げますので、資料1をごらんください。本市...
環境対策課長(山田)P. 15
  ◎山田 環境策課長 先ほどもお話ししましたけれども、川崎市独自の測定は震災後の3月15日からなんですけれども、先ほども申し上げました神奈川県が川崎区内に5カ所のモニタリングポストを設置してお...
環境対策課長(山田)P. 15
  ◎山田 環境策課長 そのように認識しております。
環境対策課長(山田)P. 15
  ◎山田 環境策課長 グレイというのは、空気中にそれだけのエネルギーが吸収されるときの単位でございます。それが人への影響ということになりますと、これがシーベルトという単位に変わってくるわけです...
保育課担当課長(田中)P. 16
  ...と思われる場所を数カ所選びましてはかっております。今回、認可の保育所の測定を受けまして、また、川崎市のほうで公営の施設の応の目安をつくりましたので、その目安に基づいて、今回、無認可保育施設のほうにつきましても、希望があるところには測定をいたしますという形でお知らせをしたところです。  無認可保育園...
委員(市古映美)P. 16
  ...から依頼をするという形、子どもの被曝線量の本当に危惧を訴えるお母さんたちの立場を考えれば、そういうようなことでの川崎市の応というのは必要だと思うんですけれども、それについては申請を待っているという感じなんですか、希望というのは。
総務局長(菊地)P. 17
  ...その処理等の方針について今まとめてございますので、そういった形でやっていただくことなのかなと思っておりまして、先ほど環境策課長から御案内したとおり、0.037マイクロシーベルトというような昨日の状況で、3・11の起きた直後の15日の0.24マイクロシーベルトというような数字から比べると大分今は落ち...
委員(市古映美)P. 18
  ...ら、自分が子どもたちの遊ぶ場所などを測定して、そして行政と一緒に、高いところがあったらば必要なところは除染してもらったり応していただくということが、そういう両方の相互作用で子どもたちの安全を守っていくというのがとても大切なんだと思うんです。  私はこの間やっぱり感じているのは、公園だとかも、街区公...
総務局長(菊地)P. 19
  ...とか委託化だとか、または民間にやっていただくということでやってきて、ただ、3・11以降、行政のほうもまさかこれだけ放射線策と帰宅困難者、これは想定外の事象でございまして、それに合わせましてこういった対策部会をつくって、それこそ職員も1,000時間、月100時間を超えるような形でやっていただいている...
危機管理室副室長(山口)P. 20
  ...は、全市的な測定をいつにするということは考えてはおりません。やはりいろいろな情報等が皆さんから寄せられますのでそれらへの応、あとあわせて無認可保育施設以外の子どもの施設等もございまして、そういうところは順次やっているような状況でございますので、恐らく今後、例えば小学校である部分からすごい高い数値が...
委員(竹田宣廣)P. 20
  ...廣 委員 それから市民の方々の方法、学校施設、お子様が遊ばれるところ、市民の方がはかって線量が高い場合、通報を受けて市が応するといった体制を築かれておりますけれども、今、市古委員からも御指摘がありましたが、通常の業務には差し支えると思うんですけれども、この体制ですね。貸し出しのほうにつきましては、...
委員(竹田宣廣)P. 21
  ...不測の事態もないようにするようにお願いいたします。  それからもう1点が、「請願第30号 認可・無認可に関わらず保育園の策を平等にするための請願」についてなんですけれども、保育園のほうでも園庭があるなしで選定をしてしまっている市の部分がございまして、いろいろと園を経営されている方々ともヒアリング、...
危機管理室副室長(山口)P. 22
  ... 危機管理室副室長 実は今回の貸し出しに当たりまして、測定のマニュアルと、線量がちょっと高かったときにどういうふうな形で処するかのマニュアル、これは他都市もやはり同様に皆さんつくられて、貸し出すときに全部それをお渡しして、これを見てこういう形で測定して、もし高かったら、このくらいの数字だったらこう...
委員(山田晴彦)P. 23
  ...う部分では定点的な測定というのはきちんとやっていかなくてはいけないと思うし、さらには、今言ったような優先的な部分で早急に応できるような対策をつくっていただきたい。このことは要望させていただいて終わりたいと思います。
委員(潮田智信)P. 24
  ...信 委員 今のは大体正解、僕が買ったときは17万円でした。だから、入札でやるからちょっと下がるから。まがいもののものは絶だめですよ。これはさっき局長が言ったように、この4年間のうちに70%の確率でまた地震がくるという話になっているでしょう。また原発に何かあるかもしれないから、そこら辺の対策は、今安...
環境対策課長(山田)P. 24
  ◎山田 環境策課長 直接私が担当の責任者ではございませんけれども、一応局内でのある程度の合意といたしましては、基本的には一般ごみとして出していただくというふうにしていただきたいと思います。 ...
環境対策課長(山田)P. 25
  ◎山田 環境策課長 私どもも枯れ葉については一応測定はしましたけれども、非常に低いレベルなんですね。今、先生がおっしゃられたように、集められて高くなるといってもどの程度のレベルかだと思うんで...
危機管理室副室長(山口)P. 25
  ◎山口 危機管理室副室長 資料1をごらんいただきまして、数値に応じた応方法を市のほうで定めております。これに基づいて今回も対応させていただきました。基本的には0.38マイクロシーベルト以下の場合につきましては、現地に土地がある場合には天地返しをし...
委員(後藤晶一)P. 25
  ◆後藤晶一 委員 その辺の応、対策というのはいつ決まったんですか。
危機管理室副室長(山口)P. 26
  ◎山口 危機管理室副室長 資料1の応、対策につきましては、これは本部会議で決定して、10、11月の一斉の測定の前ごろに決定させていただきまして、広く報道機関等も含めて周知をさせていただきまして、それ以降は段階的な...
委員(後藤晶一)P. 26
  ◆後藤晶一 委員 そうすると、市内の公園等も含めて一定の基準以上の測定結果が出たものに関しては、ここに書いてあるような応方法をする。それが昨年の11月か12月かははっきりわからないですが、その辺は本部会議の中で決定したということでよろしいですか。
危機管理室副室長(山口)P. 26
  ...とかなり早い時期、6月の測定前に0.19マイクロシーベルトという数字は決まっておりまして、それを超える部分については全部応するよというような話になっていたんですけれども、上限の対応が決まっていなかったものですから、0.19マイクロシーベルトを超えるとすべて同じような対応、立入禁止の措置をしてシート...
委員(後藤晶一)P. 26
  ...確にするべきではないかなと思ってお聞きしたわけですけれども、いずれにしても、時系列とか、私が確認した段階直後ぐらいにすぐ応策を決めていただいて処理をしたという理解でいいのかしら。
危機管理室副室長(山口)P. 26
  ...ことになってしまうんだというのを認識したのも事実でございます。そういうようないろいろなものが出ることに応じた形でこういう応も順次、こうではなくて、ちょっとこういうふうに対策を変えていこうかという形で、ある種進化をさせていただいて川崎方式というような形の対応の段階をつくらせていただいたという考え方で...
危機管理室副室長(山口)P. 27
  ...保管というような形で浮島に仮置きをしているような状況でございます。そういう方向性が出た段階で、これからは処分という方向で策を練るために、今回測定をやって高い数値、平間とかも含めて、土砂とかはすべて浮島にまだ仮保管中という状況でございます。
委員(後藤晶一)P. 27
  ...い。市の方向としても今検討している段階。市民の皆さんからすれば、その辺がすごく気がかりなことですね。その辺はある程度国にしても、市としてしっかり明確にその辺の方向を出すべきだということを申し述べると同時に、市の中でもその辺の検討をしっかりして明確な方向を私は出すべきではないかなと思います。それはそ...
委員(浅野文直)P. 28
  ◆浅野文直 委員 一括して取り扱いを申し上げることは構わないですけれども、我が会派だけでもそれぞれの請願にしての方式が違いますので、発表は一括でも結構ですけれども、採決はそれぞれにするべきでないかなと思っております。
委員(浅野文直)P. 29
  ...民党としては継続しての観測をという形での市長への要望をしているわけですので、今後も継続していただきながら、場合によっての応をしていく。  ただ、無差別にどこまでも際限なくすべて入れかえるということを現時点で推し進めるということはなかなかゴーサインを出しづらいものですから、これにつきましては継続して...
委員(浅野文直)P. 30
  ...っき言った塾だとか子どもたちが集まるようなところをまず優先的に貸し出す方式を取り入れるような形をしていただきながら早急に応していただきたいと考えますので、自民党としましては、請願第29号は採択でよろしいのではないかというふうに考えます。
委員(後藤晶一)P. 31
  ...言われている請願者の趣旨は、結局、認可に預けている子どもさんもそれ以外の子どもさんも同じように公平性の観点からしっかりと策をしてもらいたいという趣旨に受け取れるので、できれば我が会派としては、まとまれば趣旨採択でお願いできればなとは思うんですけれどもね。
委員(竹田宣廣)P. 31
  ...田宣廣 委員 請願の趣旨、平等にしていただきたいというお願い、まさにもっともだと思います。今、これまで川崎市がやってきた応、また現状から勘案しますと、やっぱりそれができていなくてこういったお声が出てきているということが明らかですので、趣旨を採択したいと思いますが、先ほど理事者の方々、ほかの委員の方...
委員長(橋本勝)P. 32
  ...見をいただきました。請願第30号につきまして採決に入らせていただきます。「請願第30号 認可・無認可に関わらず保育所への策を平等にするための請願」につきましては、その趣旨を採択することに賛成の委員の挙手を求めます。                 ( 全員挙手 )
指導課長(島田)P. 33
  ...るよう今後とも学校を支援してまいります。しかしながら、やむを得ず修学旅行を辞退したいとの申し出がありました場合には柔軟に応し、それによって児童間のいじめ等が起きたりしないように引き続き学校に指導してまいりたいと考えております。  なお、参考といたしまして、参考資料1に修学旅行について報じた最近の新...
委員(矢澤博孝)P. 39
  ...、川崎市の小学校で、質問的なものに入ってしまいますけれども、ちょっといい。校長先生から、今、用紙的には日光という、ほかの案なんかは要請として出たことはないんですか、あるんですか。日光のほかに例えば久能山とか、どこかほかの日光でない場所、川崎の市内の小学校でそういう検討はされたことはあるんですか。 ...
委員(竹田宣廣)P. 40
  ...竹田宣廣 委員 みんなの党も継続でお願いしたいと思います。請願の特に後半の部分、保護者の方々の不安や悩みなど、修学旅行にするそういった思いがあらわれた請願だと受け取らせていただいております。それが今まで適切に行われていなかったというところが明るみに出てしまっていると、そう受け取らせていただいている...
平成24年  1月総務委員会,01月27日-01号
平成24年  1月市民委員会,01月20日-01号
平成24年  1月健康福祉委員会,01月20日-01号
平成24年  1月健康福祉委員会,01月27日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年