4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成23年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成23年 12月総務委員会,12月12日-01号
平成23年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成23年 12月市民委員会,12月12日-01号
平成23年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
平成23年 12月健康福祉委員会,12月12日-01号
平成23年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成23年 12月まちづくり委員会,12月12日-01号
平成23年 12月環境委員会,12月09日-01号
平成23年 12月環境委員会,12月12日-01号
平成23年 12月議会運営委員会,12月01日-01号
平成23年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
平成23年 第5回定例会,11月28日-01号
平成23年 第5回定例会,11月30日-02号
平成23年 第5回定例会,12月07日-03号
平成23年 第5回定例会,12月08日-04号
平成23年 第5回定例会,12月15日-05号
平成23年 第5回定例会,12月16日-06号
平成23年 第5回定例会,12月19日-07号
平成23年 第5回定例会,12月20日-08号
平成23年 第5回定例会,12月21日-09号
平成23年 11月環境委員会,11月24日-01号
平成23年 11月議会運営委員会,11月22日-01号
平成23年 11月議会運営委員会,11月29日-01号
平成23年 11月総務委員会,11月18日-01号
平成23年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成23年 11月総務委員会,11月28日-01号
平成23年 11月市民委員会,11月18日-01号
平成23年 11月市民委員会,11月24日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月02日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月02日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
平成23年 10月議会運営委員会,10月05日-01号
平成23年 10月総務委員会,10月03日-01号
平成23年 10月総務委員会,10月26日-01号
平成23年 10月総務委員会,10月28日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月03日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月21日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月28日-01号
平成23年 10月健康福祉委員会,10月03日-01号
平成23年 10月まちづくり委員会,10月03日-01号
平成23年 10月まちづくり委員会,10月28日-01号
平成23年 10月環境委員会,10月03日-01号
平成23年  9月総務委員会,09月30日-01号
平成23年  9月市民委員会,09月30日-01号
平成23年  9月健康福祉委員会,09月30日-01号
平成23年  9月まちづくり委員会,09月30日-01号
平成23年  9月環境委員会,09月30日-01号
平成23年 決算審査特別委員会,09月16日-01号
平成23年 決算審査特別委員会,09月26日-02号
平成23年 決算審査特別委員会,09月27日-03号
平成23年 決算審査特別委員会,09月28日-04号
平成23年 決算審査特別委員会,09月29日-05号
平成23年  9月議会運営委員会,09月08日-01号
平成23年  9月議会運営委員会,09月13日-01号
平成23年 第4回定例会,09月05日-01号
平成23年 第4回定例会,09月14日-02号
平成23年 第4回定例会,09月15日-03号
平成23年 第4回定例会,10月06日-04号
平成23年  8月市民委員会,08月30日-01号
平成23年  8月市民委員会,08月31日-01号
平成23年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
平成23年  8月議会運営委員会,08月29日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月24日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月26日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成23年  8月環境委員会,08月24日-01号
平成23年  8月環境委員会,08月30日-01号
平成23年  7月環境委員会,07月29日-01号
平成23年  7月市民委員会,07月27日-01号
平成23年  7月市民委員会,07月29日-01号
平成23年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
平成23年  7月健康福祉委員会,07月29日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月22日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月27日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月29日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月20日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月27日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月29日-01号
平成23年 第3回定例会,06月10日-01号
平成23年 第3回定例会,06月21日-02号
平成23年 第3回定例会,06月22日-03号
平成23年 第3回定例会,06月29日-04号
平成23年 第3回定例会,06月30日-05号
平成23年 第3回定例会,07月01日-06号
平成23年 第3回定例会,07月04日-07号
平成23年 第3回定例会,07月05日-08号
平成23年  6月議会運営委員会,06月03日-01号
平成23年  6月議会運営委員会,06月15日-01号
平成23年  6月議会運営委員会,06月28日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月06日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月24日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月28日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月01日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月02日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月06日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月23日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月24日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月01日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月02日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月06日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月23日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月24日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月06日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月24日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月01日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月02日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月06日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月23日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月24日-01号
平成23年  5月総務委員会,05月23日-01号
平成23年  5月市民委員会,05月23日-01号
平成23年  5月健康福祉委員会,05月23日-01号
平成23年  5月まちづくり委員会,05月23日-01号
平成23年  5月環境委員会,05月23日-01号
平成23年  5月議会運営委員会,05月23日-01号
平成23年 第2回臨時会,05月23日-01号
平成23年  3月議会運営委員会,03月15日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月09日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月10日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月15日-01号
平成23年  3月市民委員会,03月10日-01号
平成23年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成23年  3月健康福祉委員会,03月09日-01号
平成23年  3月健康福祉委員会,03月10日-01号
平成23年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
平成23年  3月まちづくり委員会,03月09日-01号
平成23年  3月まちづくり委員会,03月10日-01号
平成23年  3月環境委員会,03月09日-01号
平成23年  3月環境委員会,03月10日-01号
平成23年 予算審査特別委員会,03月03日-01号
平成23年 予算審査特別委員会,03月04日-02号
平成23年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
平成23年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
平成23年 第1回定例会,02月15日-01号
平成23年 第1回定例会,02月18日-02号
平成23年 第1回定例会,02月28日-03号
平成23年 第1回定例会,03月01日-04号
平成23年 第1回定例会,03月16日-05号
平成23年  2月市民委員会,02月09日-01号
市民スポーツ室担当課長(渡辺)P. 1
  ...費用)は、変更前の金額8億3,646万7,800円を8億534万5,800円にするものでございますが、これは平成23年度象の平成19年と平成22年の比較が3.8%の減となったことから変更するものでございます。  次に、(2)サービス購入料C(光熱水費)は、変更前の金額4億1,033万550円を4億...
庶務課長(関)P. 4
  ...崎市市民自治財団ほか2法人への運営費補助、市民活動支援事業費は協働型事業及び市民活動の推進を図るためのもの、路上喫煙防止策は、歩行者の安全確保のための路上喫煙防止対策事業の推進を図るもの、市民施設運営費は公共施設利用予約システム、いわゆるふれあいネットの運用事業費などでございます。  2目交通安全...
庶務課事業推進調整担当課長(田)P. 8
  ...景でございますが、これまでの経緯といたしましては、昭和63年に東和町産リンゴの紹介を契機として交流が始まり、小学生児童を象としたふれあいサマーキャンプ、中学生の夏期農家生活体験、高校生の修学旅行、かわさき市民祭りへの出店参加、アンテナショップ「東和産直センターふるさと村」などの実績がございます。 ...
委員(山口和子)P. 11
  ...ージにあります取り交わされた協定書のことについてもう少し詳しくお伺いしたいんですけれども、この相互援助協定というところにして、どういうような発信で、あるいはどういうような返答があって、ここと協定を結んだのかといういきさつを少しお願いします。
委員(雨笠裕治)P. 11
  ◆雨笠裕治 委員 そのPRをすることによって川崎市が応していく、それによって効果についてはどこでどういう評価をされるんですか。ちょっと言っている意味が中途半端かもしれませんけれども、花巻市側が主体的に取り組むものですが、それに伴っ...
こども企画課長(邉見)P. 12
  ...助金は18億8,628万1,000円で、主なものといたしましては幼稚園保育料補助、放課後子どもプラン推進事業費補助、保育策等促進事業費補助でございます。  次に、48ページに参りまして、中段でございますが、16款1項2目こども費県負担金は12億6,037万8,000円で、主なものは子ども手当費負担...
保育所整備推進室担当課長(北谷)P. 16
  ...申し上げますと現在のゼロ歳児から3歳児となります。  この表の現在の在園児数につきましては、地図で網かけをしている部分に応させておりますので、地図によりまして町名と居住地の人数を申し上げます。左の一番上から、中原区上平間で13人、その右の古市場2丁目で38人、その右の古市場1丁目で25人、さらに右...
委員(河野忠正)P. 20
  ...がいっぱいありますので、できるだけ簡潔に質問をしていこうと思います。初めに申し上げておきますけれども、私が質問したことにして間違えた答弁とか、言い漏らした答弁とか、そういうことによって質問の次の展開が変わるようなことがないようにしておいていただきたいということだけは最初に申し上げておきたいと思いま...
委員(河野忠正)P. 23
  ...何件当たったかわからない。ちょっと正確に御答弁いただけますか。普通、6人で分担して回っていれば、回り終わった結果、室長にして、どこどことどこどこを見たけれども、こういう状況でしたとか、地主に対してこうやって聞いたけれども、アクションを起こしたけれども、やっぱりだめでしたとか、こういう計画が今ここま...
保育所整備推進室長(吉田)P. 27
  ...設というのは一般的には、私どもが仮設用地を求める際には、もちろん近いところが一番望ましい。一定の距離がある場合には駅と反方向に向かうとか、駅と全く違う方向に向かうというのは、むしろ利用される保護者の皆さんにとってみれば、通勤の全くもって不便さがさらに増すのではないかと考えております。  ですので、...
委員(河野忠正)P. 35
  ...先ほど来言っていますように、保育園に安全に安心して保護者の方もお子さんも通えると、子どもの命を守る、こういう環境づくりにしての、要するに金が削減できるから子どもの命はどうでもいい、安全性は低くてもいいやということじゃないと思うんですね、こども本部長のお考えは。そういう意味で、改めてその経費と安心・...
委員(河野忠正)P. 35
  ◆河野忠正 委員 最後に、保護者の方の意見も聞くと、策をとっていくということです。本部長は御存じのとおり、私が知っているとおりですけれども、前は幸区にいらっしゃったと。僕も初めてこの計画を聞いたときに、近藤本部長は本当にそこにいた...
こども本部長(近藤)P. 36
  ◎近藤 こども本部長 今申し上げましたように、また委員からの御意見にもあるように、安全策についてはどんな場所においても必ず安全ということはあり得ないわけですから、そこを利用される皆さんについては、基本的にはいろいろ不安材料も伺いますし、そしてそのことについて、解決...
委員(竹間幸一)P. 37
  ...もと保護者にこれだけ多大な影響を及ぼすということは回避すべきだったんじゃないかと。結論から言えば、条件が整うまでは民営化象園にしないという選択をすべきだったんではないかと思うんですよ。なぜそこまで急がなきゃいけないんですか。
保育所整備推進室担当課長(北谷)P. 38
  ◎北谷 保育所整備推進室担当課長 古市場保育園につきましては昭和42年の建築でございまして、老朽化の応ということで選定をしたところでございます。
保育所整備推進室担当課長(北谷)P. 38
  ...の発表後に1度行われまして、御説明は申し上げたところでございますけれども、先ほど申しました、特に古市場保育園の老朽化への応ですとか、周辺の近隣の保育園との比較で申しまして、古市場保育園の建てかえ、民営化というものを最重要視したものでございます。
保育所整備推進室担当課長(北谷)P. 40
  ◎北谷 保育所整備推進室担当課長 委員のおっしゃる、例えば鹿島田整備事務所に車両で訪れる方々にしては、例えば敷地内の徐行ですとか、そういったことに御協力いただくように働きかけてまいりたいと思います。
委員(竹間幸一)P. 40
  ...ですよ。そうすると、かなり距離的にも短くなると思うんですけれども、ここは今上下水道局のほうで、この配水所の改修というか、象になっているわけでしょう。だから、何年か後には空きスペースが出てくる可能性もあると理解しているんですが、そういうすり合わせはやってこなかったんですか。
委員(竹間幸一)P. 41
  ...囲、近場で仮設園舎が可能だという条件を最大限に考慮すべきだと思うんですよ。それを何とかなるという形でもって、ここを民営化象園にしたということが、恐らくこども本部の子どもに対する基本的な考え方も問われるような、そういう重大な問題になっていると考えられないんでしょうかね。本部長、どうでしょう。
こども本部長(近藤)P. 41
  ...、今の段階では1.2キロが利用範囲ではないとは私どもとしては考えにくい。したがって、先ほど申し上げましたように、その安全策についてはできる配慮、必ずそういった不安材料を解消していきたいと考えているところでございます。
委員(竹間幸一)P. 42
  ◆竹間幸一 委員 不安材料を解消する応というのは、僕はとれないと思うんだよね。口先でそんなことを言っちゃって本当に大丈夫なのと。ラッシュ時ですよ、最も交通量が多いところ、物販の車も駐車してはいけないんだけれども駐車...
委員(竹間幸一)P. 42
  ...長の今のお話を聞いた保護者がどう感じるか、仮園舎が安全だというのはわかりますよ、そこに至る経路の問題を、安全になるように応するなんて本当に言えるのかということですよ。どういう対策をとったら安全になると考えているんですか。
委員(山口和子)P. 43
  ...とがおっしゃられておりましたけれども、この資料をいただいた中でもあります、利便性といった点で、この鹿島田駅を使われる方にする利便性と考えますが、それでよろしいですか。
委員(山口和子)P. 44
  ...うことがこれでわかるかと思います。  今後、何が利便性なのかということを、今保育園などに通われている父兄に、その利便性にするものは何なのかということをよく聞いてから場所の設定をそもそもしていただければなと思います。そうでなければ、前回のこの報告があったときに、私も駅に近いから便利になっていいんじゃ...
委員(山口和子)P. 45
  ◆山口和子 委員 そうですよね。ということは、残りの194人の193人の方が、踏切を絶渡るかというと、そうではないかもしれません。先ほどの説明のときもありましたエレベーターを御利用いただければと思いますと説明のときにおっしゃっていました。でも、193人の人はエレベ...
保育所整備推進室担当課長(北谷)P. 45
  ◎北谷 保育所整備推進室担当課長 踏切の手前側で乗りまして、上がりまして、通路を少し歩いて、駅構内を通って反側のエレベーターでおりるということで、時間的には、正確にはかったものではございませんけれども、渡る時間は2分ぐらいかなと考えております。全部ですと、5分。
委員(山口和子)P. 45
  ...ーターに乗っていくんです。エレベーターを利用してくださいと簡単に言っていただきましたけれども、不安を解消してから、踏切の策をしてからとおっしゃいますけれども、それがもしエレベーターに乗ることが踏切対策ということだったら、それは対策になっていません。  全員が全員このエレベーターを使うとも言いません...
保育所整備推進室担当課長(北谷)P. 45
  ...も、個々の御利用の皆様にお聞きしながら、あるいは鹿島田駅の手前側、踏切の古市場側で自転車をとめられるような場所を確保して応するようなことなども含めて検討してまいりたいと考えております。  なお、若干説明不足で申しわけございませんでした。194人という数字につきましては、保護者の方、御両親ですとかを...
委員(山口和子)P. 46
  ...ないところなのかもしれませんけれども、やはりそこの踏切の安全性というのは、とても私は今ここは安全だとは思えないし、それにして今お返事はいただけないという御答弁もありました。そういった点で、やっぱり不安を解消してから行うべきではないかなと思います。  先ほどからありました地域子育て支援センターふるい...
委員(堀添健)P. 48
  ◆堀添健 委員 今まで議論を伺っていまして、今の本市で待機児童策ということが最優先の課題ですので、そういう意味では非常にお忙しいところなのだろうと思うわけです。ただ、今回、追加も含めると2,700名の方が署名をされて請願を出された。普通、議...
委員(堀添健)P. 49
  ◆堀添健 委員 わかりました。  あと、先ほど請願にする考え方ということで、冒頭の説明の中で、請願の理由の6番から8番に対して、安全性の観点から、保護者の方はいろいろと置かれている条件が違うので、これから個々にヒアリングを含めて対...
委員(堀添健)P. 49
  ...ほしいのですが、例えば踏切が危険であれば、あるいは府中街道もそうですけれども、警備員なり誘導員を置くとか、そうした形での応も検討は可能なのでしょうか。
保育所整備推進室担当課長(北谷)P. 50
  ◎北谷 保育所整備推進室担当課長 委員のおっしゃる府中街道ですとか、あるいは踏切近くの安全策ということで、警備員あるいは誘導員も検討の視野に入れてまいりたいと考えております。
委員(堀添健)P. 50
  ◆堀添健 委員 わかりました。いずれにせよ、安全策が最優先ですので、1年間とはいえ、かなり御不便をかけるわけですから、仮に仮設園舎を計画どおり使うにしても、少なくとも保護者の方が、これであればやむを得ないというレベルにはしてい...
委員(浅野文直)P. 51
  ...許せんという話になるのかどうかというと、私は、そんなことはないと思いますよ。都市公園みたいに国の補助金や何かの関係で、絶にこれは法律的に動かしようがないという問題だったら、国と話をしている間に時間がたってしまうから、ほかのところを考えなければしようがないのかなという思いもせざるを得ないけれども、で...
保育所整備推進室担当課長(北谷)P. 51
  ◎北谷 保育所整備推進室担当課長 公園の所管局にしましては、従来からもそうですし、今回の古市場保育園の建てかえ民営化に当たりましても、再三要望、要請をしてきたところでございます。やはり都市公園法の位置づけの中で、困難であるとい...
委員(浅野文直)P. 52
  ◆浅野文直 委員 これは私より、うちの林委員のほうが詳しいと思うけれども、法律的に絶にできないと市民委員会で言い切ってしまっていい話なのかどうか、私はちょっと疑問です。例えば富士見公園とか、そういう大きな都市公園の問題ではなくて、これは街区公園の扱いでしょう。 ...
委員(浅野文直)P. 52
  ...というのであれば、危険回避という意味では全庁的に御協力いただいたらどうですか。担当局が来ていないから、こども本部はそれにする答えができないのだろうけれども。
委員(雨笠裕治)P. 53
  ...人の方が答えていただいていて、鹿島田駅、新川崎駅を使われる方が32%です。これに自家用車の方を入れると、実に50%近くが応できる可能性を持っている方たちだと言えると思うんです。今後、在園を見込まれる方を含めて、1年間ここでいいと言っている方は何人ぐらいいらっしゃるのですか。
保育所整備推進室担当課長(北谷)P. 53
  ...れども、今回、古市場保育園につきましては、あらかじめ保護者の皆様によるアンケートをおとりになっておられまして、その結果にする考え方を主に説明するようにという御要望がありましたので、それに対してお答えをしていったということでございます。今の鹿島田駅でもよいという意向調査は、今後実施していく予定でござ...
委員(雨笠裕治)P. 53
  ◆雨笠裕治 委員 そこは重要なところなので、お願いするに当たっても、いろいろな安全策は絶対に必要なので、それを考えられるのと、それからその中でも、無理はしてでも一緒に協力しましょうという人もいらっしゃるでしょうから、そういう方たちと、生活上どうしてもこれは無理...
保育課長(池田)P. 56
  ...を設けたものでございます。また、これに伴いまして、国の第8階層に相当する部分について、負担の適正化を図り、本市の保育料を国基準の約66.4%を維持するために、本市の保育料を改定する必要が生じました。今年度につきましては、児童福祉審議会の御意見をいただき、他都市の状況等も踏まえまして、平成23年度か...
こども福祉課長(吉川)P. 58
  ...だきますので、市民委員会資料Bをごらんください。資料は4つございます。資料1は本基本方針の策定趣旨、資料2は本基本方針にするパブリックコメント手続きの実施結果、資料3は本基本方針の概要、資料4は基本方針の本編となっております。  それでは、本基本方針の趣旨等について御説明させていただきますので、資...
委員(山口和子)P. 63
  ◆山口和子 委員 ぜひ丁寧に応していただければと思います。よろしくお願いします。  あと、ファミリーグループホームのほうですけれども、たしか今年度2カ所ふえたのですか。そのことと、あと今後どのような計画にな...
平成23年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成23年  2月市民委員会,02月24日-01号
平成23年  2月環境委員会,02月09日-01号
平成23年  2月議会運営委員会,02月08日-01号
平成23年  2月議会運営委員会,02月17日-01号
平成23年  2月議会運営委員会,02月24日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月02日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月04日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月07日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月09日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月24日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月04日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月09日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月24日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月16日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月24日-01号
平成23年  1月環境委員会,01月28日-01号
平成23年  1月総務委員会,01月26日-01号
平成23年  1月市民委員会,01月21日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
平成23年  1月まちづくり委員会,01月21日-01号
平成23年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年