4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成22年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
平成22年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成22年 12月環境委員会,12月09日-01号
平成22年 12月環境委員会,12月10日-01号
平成22年 12月総務委員会,12月01日-01号
平成22年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成22年 12月総務委員会,12月10日-01号
平成22年 12月市民委員会,12月01日-01号
平成22年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成22年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成22年 12月まちづくり委員会,12月01日-01号
平成22年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成22年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成22年 12月議会運営委員会,12月01日-01号
平成22年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
平成22年 第5回定例会,11月26日-01号
平成22年 第5回定例会,11月30日-02号
平成22年 第5回定例会,12月07日-03号
平成22年 第5回定例会,12月08日-04号
平成22年 第5回定例会,12月15日-05号
平成22年 第5回定例会,12月16日-06号
平成22年 第5回定例会,12月17日-07号
平成22年 第5回定例会,12月20日-08号
平成22年 第5回定例会,12月21日-09号
平成22年 11月議会運営委員会,11月22日-01号
平成22年 11月議会運営委員会,11月29日-01号
平成22年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
平成22年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成22年 11月総務委員会,11月10日-01号
平成22年 11月総務委員会,11月17日-01号
平成22年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成22年 11月市民委員会,11月05日-01号
平成22年 11月市民委員会,11月10日-01号
平成22年 11月市民委員会,11月17日-01号
平成22年 11月市民委員会,11月24日-01号
平成22年 11月市民委員会,11月25日-01号
平成22年 11月まちづくり委員会,11月05日-01号
平成22年 11月まちづくり委員会,11月10日-01号
平成22年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
平成22年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
平成22年 11月環境委員会,11月05日-01号
平成22年 11月環境委員会,11月24日-01号
平成22年 11月環境委員会,11月26日-01号
平成22年 10月環境委員会,10月22日-01号
平成22年 10月環境委員会,10月27日-01号
平成22年 10月議会運営委員会,10月05日-01号
平成22年 10月議会運営委員会,10月22日-01号
平成22年 10月総務委員会,10月01日-01号
平成22年 10月総務委員会,10月27日-01号
平成22年 10月総務委員会,10月29日-01号
平成22年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成22年 10月市民委員会,10月22日-01号
平成22年 10月市民委員会,10月29日-01号
平成22年 10月健康福祉委員会,10月01日-01号
平成22年 10月健康福祉委員会,10月05日-01号
平成22年 10月健康福祉委員会,10月29日-01号
委員長(織田勝久)P. 1
  ...福祉委員会を開会いたします。  本日の日程はお手元に配付のとおり、健康福祉局関係の所管事務の調査として、「産科医療機関にするアンケート結果の報告について」の報告を受けます。  それでは、理事者の方、よろしくお願いいたします。
健康福祉局長(菊地)P. 1
  ...100号の審査の中で、アンケート調査について議論となりまして、この間、調査をした結果につきまして、きょう、産科医療機関にするアンケートの結果報告ということで、お手元の資料に基づきまして、諏佐地域医療課長から説明をさせていただきます。よろしくお願いいたします。
地域医療課長(諏佐)P. 1
  ◎諏佐 地域医療課長 おはようございます。それでは、分娩を取り扱う医療機関にするアンケートの集計結果につきまして、お手元の資料に基づきまして御説明させていただきます。  この調査は、本年5月21日に開催された、この健康福祉委員会におきまして趣旨採択となり...
委員(志村勝)P. 8
  ◆志村勝 委員 そのことによってさまざまな、ある程度、健常児じゃない、いろんな応がどうなっているんですかというか、実態はどうなっているんですかというふうに教えてもらいたいんです。
保健医療部長(雨宮)P. 8
  ...、経管栄養であるとか、あるいは点滴が必要というふうなことで、そういった、より多くの医療が必要ということで、また、感染症にする免疫等も十分発達していないということで、そういった感染症にかかるリスクも高いということで、こういった集中治療等が必要になってくるということがございます。
委員(志村勝)P. 8
  ...科医会というか、さまざまな、医師会だとか、また、市のほうの行政もそうでございますが、何かそういった今までとは違った新たな応というか、いろんな配慮、取り組みの、産科医会でもそうなんでしょうけれども、昔と比べて今はこんなふうに変わっているという特別な対応というのはあるんでしょうか。これは専門家じゃない...
保健医療部担当部長(橋本)P. 8
  ...中毒の兆候などを見逃さないようにきちんと健診を受けるということに関しまして、そういった補助券を使うという制度をもちまして策をしております。
保健医療部担当部長(橋本)P. 9
  ...療を長くしていて、35を過ぎてからやっと妊娠することができたとか、そういったことも勘案しなければいけないと思います。  策としましては、先ほど言いました妊婦健診の補助で健診をきちんと受けていただくということもそうでございますけれども、これに関しましては、社会全体として子どもを産みやすく、育てやすい...
委員(志村勝)P. 11
  ...り女性の社会進出と同時に、あらゆる社会環境のそういった変化の中で、健全なお母さんから元気な赤ちゃんが誕生するということにして、これは私たち政治の立場でもしっかり対応していかなきゃいけないなということで、最近いろんな御相談を受けながらしみじみ実感していることですので、雨宮先生から今お話を伺ったように...
委員(志村勝)P. 11
  ...だと思いますよ。かといって、これはもうあらゆる赤ちゃんが、自分で産まれてくる、そのときに、健全であるかどうかということにする、これは非常に難しい社会状況の中であるわけですから、その辺は今の部長さんのお話しされたことは、産まれてきた赤ちゃんはみんな健康で幸せになってほしい、これはもう当たり前の話です...
健康福祉局長(菊地)P. 12
  ◎菊地 健康福祉局長 今、志村委員がおっしゃったとおり、健全に出産する環境づくりと、これにして健康福祉局というか、保健所を含めてどういうふうに行政としてかかわっていくのかと。一つには、御案内のとおり、健康づくりというのは、きのうきょう始めてできるものではございませんの...
委員(石田和子)P. 13
  ...ワーの確保が必要だと考えていると。助産所側は、質の向上と安全管理が必要だというふうな部分が出ているのと、本市に求める支援策の中でも、国に対するというのは、別途川崎市からも国に対する要望書を上げているということですけれども、あと2つの点についての求める支援対策というのが出ているわけなんですけれども、...
地域医療課長(諏佐)P. 14
  ...しても確保しなければなりません。そのために、時限ではございますが、嘱託医療機関を受託してくださる医療機関があれば、そこにして、新たな研修も必要です。必要な資機材も必要です。そのものを支援できたらいいなというふうに考えております。それがまず、助産所への支援です。  そのほかには、大きくこちらのほうに...
委員(石田和子)P. 14
  ◆石田和子 委員 ありとあらゆることに取り組んでいきたいということですけれども、その中身ですけれども、本市に求める支援策の中の医療機関相互、医療機関と助産所の役割分担の推進ということについては、どのような具体的な方向性を持って、この求める支援対策についてこたえていこうとするのかということについて...
地域医療課長(諏佐)P. 14
  ...セミオープンシステム、オープンシステムについて説明させていただきました。初めにオープンシステムですけれども、1人の妊婦にして1人の医師が就任するわけですけれども、その方が、まずは自分の産科でケアをしていって、いざ出産のときには病院へ一緒に行って出産する、これがオープンシステム。セミオープンシステム...
委員(石田和子)P. 15
  ...9.2%と8.5%増加しているというのを聞いて、やっぱり増加しているんだということがあるわけで、そうなった場合に、母体にする非常な疲れというのがありますから、特に産後ケアの体制というのもとっていかなくちゃいけないと思っていますので、すぐに産後ケアセンターとは言いませんけれども、やはり助産所を活用し...
健康福祉局長(菊地)P. 16
  ...9日まででも若干下がってきていると報告を受けています。  これは、川崎市の地域医療審議会におきましても、こういった状況にして私どものほうから御案内をさせていただいて、非常に不名誉な状況があると。それに対して医師会と、また、病院協会、救告、それぞれの医療関係団体が意識を持って今取り組んでいただいてい...
委員(玉井信重)P. 18
  ◆玉井信重 委員 5月21日の請願審査のときに約束していただいたアンケートを実施していただいて、なおかつ、さまざまな策についても検討するというお話で、それが現段階でこういう形で表明されたということについては、本当に高く評価したいと思います。  幾つかの課題があるんですけれども、一つは、私どもに...
委員(玉井信重)P. 18
  ◆玉井信重 委員 今、ざっくりとした数値で、1万4,000人にして、キャパシティとしては1万人だというお話ですよ。だから、川崎市外のところで、あるいは、この中には助産所での数値が入っているのかどうかということを、まず先に確認しておきましょう...
健康福祉局長(菊地)P. 19
  ...上がっていると。ただ、まだ具体的にやっていただくのには、どうしても医者と看護師、これは両方なきゃできませんので、ここの絶数が不足していると。国を挙げて、医科大学の定員数を大体二、三十人ずつ今拡大しているような、ただ、卒業してすぐできるわけではございませんので、医者として一人前になるのには、大体10...
委員(玉井信重)P. 21
  ...いう状況もあって、そのことが非常に大切なポイントだろうということはわかるんですが、そういう今のような川崎市の実態、1万にして1万4,000とかというような状況についての要求は、川崎市としては、その場所でもされて、なおかつ計画に反映をされるという見通しはあるんでしょうか。
委員(玉井信重)P. 23
  ...という状況の中なので、ぜひ施策の2をしっかりと発動してもらいたいと思います。  この2ページ目の施策2の、今の石田委員にする答えの中で、単なるマッチング会議ということだけではなくて、奨励金というふうにおっしゃいましたか。それから、安全管理指導費というようなことの表現ではなかったかと思うんですが、し...
保健医療部長(雨宮)P. 24
  ...ども、嘱託医療機関ということで、やはり助産所のほうとの連携体制を組むということが必要になってまいりますので、その助産所にして、嘱託医療機関になった先生に、助産所に対しての症例、こういった症例の場合には、そういった症例検討とか、あるいは安全配慮についての指導とか、そういったことをお願いするという意味...
委員(玉井信重)P. 24
  ...このようなメリットがあると。そういうことにかかわって、嘱託医ですか、嘱託機関ですか、ここについて奨励費のような形のもので応したいということですか。
地域医療課長(諏佐)P. 24
  ◎諏佐 地域医療課長 嘱託医にして負担をすることを考えております。
地域医療課長(諏佐)P. 25
  ...第19条に基づく嘱託関係ですが、これは、嘱託医療機関でございます。先ほど、私は嘱託医師と申し上げましたが、嘱託医療機関にして補助を負担させていただくことを考えております。失礼いたしました。  次に、施策3での院内保育所、さまざまな働きやすい環境をつくる支援でございますが、初めに、院内保育所ですけれ...
委員(玉井信重)P. 25
  ...は市内10カ所で支援をしているんだということなんですが、これについては従来どおりということなんですか。新たな施策としての応をしようと、いわば増額などの。そういうことなんですか。ちょっとそのあたりが。
地域医療課長(諏佐)P. 25
  ◎諏佐 地域医療課長 院内保育所の補助制度につきましては、神奈川県の制度でございます。初めに神奈川県で適合した施設にして県が補助を打ちます。それを受けて、必要な額について川崎市が補完をしている関係にございます。
委員(玉井信重)P. 26
  ...名前を出していただいてありがとうございました。そのようなものをこれからも前に進めていきたいということなのかという、今後の応についての質問なんですけれども。
委員(玉井信重)P. 26
  ...く施策1、2、3とお出しになったので、それぞれに新しい施策があるのかなと思ってお聞きしました。1、2についてはそれなりの応というか、中身のある川崎市としての施策が出されたというふうに思いますし、3についても、県や国との関係もあるんだと思いますけれども、ぜひ積極的にやってほしいと思います。
健康福祉局長(菊地)P. 26
  ...くれないような社会環境が片側ございまして、県の補助、うちの補助も100万円単位ぐらいの非常に少ない、今お話ししたところにしては多分100万円前後だと思います。そのような状況ですので、できたらば保育のほうも、緊急の、また4,000名の増員の対応もしていますので、私どももあわせまして、そういった病院が...
委員(玉井信重)P. 26
  ...大きいのではないかというふうに思っています。そのあたりが腰が引けるようだと、なかなかほかの医療機関についても説得力のある応ができないということだと思うので、その他について、最後に決意を聞かせてもらいたいと思います。
健康福祉局長(菊地)P. 27
  ...ようになっておりますので。看護師さんについては、やっぱり産み育てやすいとか、働きやすいというのは、今、川崎市立病院は101、井田病院も10対1、だけれども、ほとんどの大きな病院は7対1に変わってきています。要は、患者7人に対して1人と。  そういうような環境をつくるためには、多分市立病院で、川病だ...
平成22年 10月まちづくり委員会,10月01日-01号
平成22年  9月総務委員会,09月30日-01号
平成22年  9月市民委員会,09月30日-01号
平成22年  9月健康福祉委員会,09月30日-01号
平成22年  9月まちづくり委員会,09月30日-01号
平成22年  9月環境委員会,09月30日-01号
平成22年 決算審査特別委員会,09月16日-01号
平成22年 決算審査特別委員会,09月24日-02号
平成22年 決算審査特別委員会,09月27日-03号
平成22年 決算審査特別委員会,09月28日-04号
平成22年 決算審査特別委員会,09月29日-05号
平成22年  9月議会運営委員会,09月08日-01号
平成22年  9月議会運営委員会,09月22日-01号
平成22年 第4回定例会,09月03日-01号
平成22年 第4回定例会,09月14日-02号
平成22年 第4回定例会,09月15日-03号
平成22年 第4回定例会,10月06日-04号
平成22年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
平成22年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
平成22年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
平成22年  8月議会運営委員会,08月27日-01号
平成22年  8月総務委員会,08月25日-01号
平成22年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成22年  8月総務委員会,08月31日-01号
平成22年  8月市民委員会,08月25日-01号
平成22年  8月市民委員会,08月30日-01号
平成22年  8月市民委員会,08月31日-01号
平成22年  8月環境委員会,08月25日-01号
平成22年  8月環境委員会,08月30日-01号
平成22年  8月環境委員会,08月31日-01号
平成22年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
平成22年  7月市民委員会,07月28日-01号
平成22年  7月議会運営委員会,07月23日-01号
平成22年  7月総務委員会,07月21日-01号
平成22年  7月総務委員会,07月30日-01号
平成22年  7月まちづくり委員会,07月21日-01号
平成22年  7月まちづくり委員会,07月30日-01号
平成22年  7月環境委員会,07月21日-01号
平成22年  7月環境委員会,07月23日-01号
平成22年  7月環境委員会,07月28日-01号
平成22年  7月環境委員会,07月30日-01号
平成22年  6月総務委員会,06月11日-01号
平成22年  6月総務委員会,06月14日-01号
平成22年  6月市民委員会,06月11日-01号
平成22年  6月市民委員会,06月14日-01号
平成22年  6月健康福祉委員会,06月11日-01号
平成22年  6月健康福祉委員会,06月14日-01号
平成22年  6月まちづくり委員会,06月11日-01号
平成22年  6月まちづくり委員会,06月14日-01号
平成22年  6月環境委員会,06月11日-01号
平成22年  6月環境委員会,06月14日-01号
平成22年  6月議会運営委員会,06月03日-01号
平成22年  6月議会運営委員会,06月16日-01号
平成22年 第3回定例会,05月31日-01号
平成22年 第3回定例会,06月09日-02号
平成22年 第3回定例会,06月10日-03号
平成22年 第3回定例会,06月17日-04号
平成22年 第3回定例会,06月18日-05号
平成22年 第3回定例会,06月21日-06号
平成22年 第3回定例会,06月22日-07号
平成22年 第3回定例会,06月23日-08号
平成22年  5月市民委員会,05月26日-01号
平成22年  5月健康福祉委員会,05月21日-01号
平成22年  5月健康福祉委員会,05月26日-01号
平成22年  5月環境委員会,05月21日-01号
平成22年  5月環境委員会,05月26日-01号
平成22年  5月議会運営委員会,05月21日-01号
平成22年  5月総務委員会,05月19日-01号
平成22年  5月総務委員会,05月26日-01号
平成22年  5月まちづくり委員会,05月14日-01号
平成22年  5月まちづくり委員会,05月26日-01号
平成22年 第2回臨時会,04月14日-01号
平成22年 第2回臨時会,04月16日-02号
平成22年  4月議会運営委員会,04月08日-01号
平成22年  4月議会運営委員会,04月15日-01号
平成22年  4月議会運営委員会,04月23日-01号
平成22年  4月総務委員会,04月07日-01号
平成22年  4月総務委員会,04月09日-01号
平成22年  4月総務委員会,04月14日-01号
平成22年  4月総務委員会,04月23日-01号
平成22年  4月市民委員会,04月07日-01号
平成22年  4月市民委員会,04月09日-01号
平成22年  4月市民委員会,04月23日-01号
平成22年  4月健康福祉委員会,04月09日-01号
平成22年  4月健康福祉委員会,04月14日-01号
平成22年  4月まちづくり委員会,04月07日-01号
平成22年  4月まちづくり委員会,04月21日-01号
平成22年  4月環境委員会,04月07日-01号
平成22年  4月環境委員会,04月09日-01号
平成22年  4月環境委員会,04月21日-01号
平成22年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
平成22年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成22年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成22年  3月総務委員会,03月15日-01号
平成22年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成22年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成22年  3月市民委員会,03月15日-01号
平成22年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
平成22年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成22年  3月健康福祉委員会,03月15日-01号
平成22年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
平成22年  3月まちづくり委員会,03月15日-01号
平成22年  3月環境委員会,03月11日-01号
平成22年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成22年  3月環境委員会,03月15日-01号
平成22年  3月環境委員会,03月17日-01号
平成22年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成22年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成22年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成22年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成22年 第1回定例会,02月17日-01号
平成22年 第1回定例会,03月02日-02号
平成22年 第1回定例会,03月03日-03号
平成22年 第1回定例会,03月18日-04号
平成22年  2月健康福祉委員会,02月15日-01号
平成22年  2月健康福祉委員会,02月26日-01号
平成22年  2月まちづくり委員会,02月15日-01号
平成22年  2月まちづくり委員会,02月26日-01号
平成22年  2月議会運営委員会,02月12日-01号
平成22年  2月議会運営委員会,02月26日-01号
平成22年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成22年  2月総務委員会,02月15日-01号
平成22年  2月総務委員会,02月26日-01号
平成22年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成22年  2月市民委員会,02月15日-01号
平成22年  2月市民委員会,02月26日-01号
平成22年  2月環境委員会,02月05日-01号
平成22年  2月環境委員会,02月10日-01号
平成22年  2月環境委員会,02月15日-01号
平成22年  2月環境委員会,02月26日-01号
平成22年  1月総務委員会,01月29日-01号
平成22年  1月環境委員会,01月27日-01号
平成22年  1月議会運営委員会,01月27日-01号
平成22年  1月市民委員会,01月22日-01号
平成22年  1月市民委員会,01月27日-01号
平成22年  1月まちづくり委員会,01月22日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年