4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成22年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
平成22年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成22年 12月環境委員会,12月09日-01号
平成22年 12月環境委員会,12月10日-01号
平成22年 12月総務委員会,12月01日-01号
平成22年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成22年 12月総務委員会,12月10日-01号
平成22年 12月市民委員会,12月01日-01号
平成22年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成22年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成22年 12月まちづくり委員会,12月01日-01号
平成22年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成22年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成22年 12月議会運営委員会,12月01日-01号
平成22年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
平成22年 第5回定例会,11月26日-01号
平成22年 第5回定例会,11月30日-02号
平成22年 第5回定例会,12月07日-03号
平成22年 第5回定例会,12月08日-04号
平成22年 第5回定例会,12月15日-05号
平成22年 第5回定例会,12月16日-06号
平成22年 第5回定例会,12月17日-07号
平成22年 第5回定例会,12月20日-08号
平成22年 第5回定例会,12月21日-09号
平成22年 11月議会運営委員会,11月22日-01号
平成22年 11月議会運営委員会,11月29日-01号
平成22年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
平成22年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成22年 11月総務委員会,11月10日-01号
平成22年 11月総務委員会,11月17日-01号
平成22年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成22年 11月市民委員会,11月05日-01号
平成22年 11月市民委員会,11月10日-01号
平成22年 11月市民委員会,11月17日-01号
平成22年 11月市民委員会,11月24日-01号
平成22年 11月市民委員会,11月25日-01号
平成22年 11月まちづくり委員会,11月05日-01号
平成22年 11月まちづくり委員会,11月10日-01号
平成22年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
平成22年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
平成22年 11月環境委員会,11月05日-01号
平成22年 11月環境委員会,11月24日-01号
平成22年 11月環境委員会,11月26日-01号
平成22年 10月環境委員会,10月22日-01号
平成22年 10月環境委員会,10月27日-01号
平成22年 10月議会運営委員会,10月05日-01号
平成22年 10月議会運営委員会,10月22日-01号
平成22年 10月総務委員会,10月01日-01号
平成22年 10月総務委員会,10月27日-01号
平成22年 10月総務委員会,10月29日-01号
平成22年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成22年 10月市民委員会,10月22日-01号
平成22年 10月市民委員会,10月29日-01号
平成22年 10月健康福祉委員会,10月01日-01号
平成22年 10月健康福祉委員会,10月05日-01号
平成22年 10月健康福祉委員会,10月29日-01号
平成22年 10月まちづくり委員会,10月01日-01号
平成22年  9月総務委員会,09月30日-01号
平成22年  9月市民委員会,09月30日-01号
平成22年  9月健康福祉委員会,09月30日-01号
平成22年  9月まちづくり委員会,09月30日-01号
平成22年  9月環境委員会,09月30日-01号
平成22年 決算審査特別委員会,09月16日-01号
平成22年 決算審査特別委員会,09月24日-02号
平成22年 決算審査特別委員会,09月27日-03号
平成22年 決算審査特別委員会,09月28日-04号
平成22年 決算審査特別委員会,09月29日-05号
平成22年  9月議会運営委員会,09月08日-01号
平成22年  9月議会運営委員会,09月22日-01号
平成22年 第4回定例会,09月03日-01号
平成22年 第4回定例会,09月14日-02号
平成22年 第4回定例会,09月15日-03号
平成22年 第4回定例会,10月06日-04号
平成22年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
平成22年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
平成22年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
平成22年  8月議会運営委員会,08月27日-01号
平成22年  8月総務委員会,08月25日-01号
平成22年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成22年  8月総務委員会,08月31日-01号
平成22年  8月市民委員会,08月25日-01号
平成22年  8月市民委員会,08月30日-01号
平成22年  8月市民委員会,08月31日-01号
平成22年  8月環境委員会,08月25日-01号
委員長(宮原春夫)P. 1
  ...お手元に配付のとおりです。よろしくお願いいたします。  まず、環境局関係の陳情の審査として「陳情第158号 大手工場等にし、温室効果ガス(二酸化炭素)の大幅削減を求める陳情」の審査に入ります。よろしくお願いいたします。  まず、傍聴の申し出がございますので、許可することに御異議ございませんでしょう...
環境局長(寺岡)P. 1
  ◎寺岡 環境局長 それでは、環境委員会に付託となりました「陳情第158号 大手工場等にし、温室効果ガス(二酸化炭素)の大幅削減を求める陳情」につきまして、地球環境推進室担当課長から御説明申し上げますので、よろしくお願いをいたします。
地球環境推進室担当課長(原)P. 1
  ◎原 地球環境推進室担当課長 それでは、「大手工場等にし、温室効果ガス(二酸化炭素)の大幅削減を求める陳情について」御説明いたします。  陳情事項に関する説明に先立ちまして、陳情の趣旨にあります市内の二酸化炭素排出量について説明させ...
地球環境推進室担当課長(原)P. 3
  ...化窒素は違うものです。大気汚染防止法の中で規定されているものが二酸化窒素という形になります。一酸化二窒素が温室効果ガスの象の物質となっております。
委員(伊藤久史)P. 3
  ...、他都市でも30%と指定しているところはないということですね。わかりました。  あと、(2)の公害防止協定を改正して環境策を強めるということなんですけれども、もう1回確認なんですけれども、先ほど温暖化対策については条例で決めているということだったんですが、これは公害防止協定というものを変えるのでは...
環境局長(寺岡)P. 4
  ◎寺岡 環境局長 大気汚染防止に関する協定書については、大気汚染物質にする取り決めを協定で結んでいるということで、この中には温室効果ガスが入ってございません。温室効果ガスについては条例のほうで対応したいというのが市の考え方でございます。
委員(伊藤久史)P. 4
  ◆伊藤久史 委員 温室効果ガスについてはあくまでも温暖化策の枠の中でやっていきたいということですね。わかりました。  民主党政権になって、2020年に25%削減というふうに言っているんですけれども、これは工場だけじゃなくて、各家庭とか...
地球環境推進室長(福芝)P. 5
  ...後、太陽光発電とかさまざまな温暖化に関する先端技術が進むということで、長期的な展望でかなり高度な環境技術で急激に温暖化の策が進むだろう。これにつきましては、我々だけではなくて、アメリカのオバマ大統領のグリーン・ニューディールにつきましても、20年、30年後には急速に削減できる、そのために今環境技術...
委員(猪股美恵)P. 6
  ◆猪股美恵 委員 わかるんですが、ここに当てはめて言ったときに、3,308万トンにしては、今ここで言うと何万トンになりますか。
委員(猪股美恵)P. 6
  ◆猪股美恵 委員 私は、説明で、陳情者がこういう数字で出してきているのにして、それはどうなのかというものは、こういう資料じゃなくて、陳情者がこういう数字を出している以上は、現状はどうなんだというところできちっと説明をするべきだろうと思うんです。そうで...
地球環境推進室長(福芝)P. 7
  ◎福芝 地球環境推進室長 川崎市の温室効果ガスの策についてキャップをはめるかどうかということにつきましては、条例の御提案のときもいろいろやりとりをさせていただきました。先ほどの数字ですけれども、92%を産業系が占めるという中で...
地球環境推進室担当課長(原)P. 8
  ◎原 地球環境推進室担当課長 参考資料の2につけさせていただいております事業活動地球温暖化策計画書・報告書制度というものを4月から立ち上げているとお話しさせていただいておりますけれども、この中で各企業に計画書を出していただきまして、その中に温室効果ガスの基準の排出量、...
地球環境推進室長(福芝)P. 8
  ...らいの企業の方にこの3年間の計画書を出していただきます。それにつきましては、ホームページ等で公表して、企業はどれくらいの策を真剣に取り組んでいるか、そういったものの市民への見える化が図れます。そういった形で、企業にとっては市民にこういうふうな形で出すという覚悟がございますので、自主的な削減をしてい...
地球環境推進室担当課長(原)P. 9
  ◎原 地球環境推進室担当課長 基本的に、温法、省エネ法、国が所管している法律で、大手企業は、実際にはもうそこで規制がかかっているのが現状でございます。その中で、省エネ法の中でも毎年1%ずつ削減する等の目標をはめられており...
地球環境推進室担当課長(原)P. 10
  ◎原 地球環境推進室担当課長 地球環境推進室では温室効果ガスの排出量の削減にする考え方の中で、開発行為に伴う温室効果ガスの増加についても、アセスの対象事業に対して、開発行為に対する計画書、要は温室効果ガス、省エネルギーをする開発書をこちらの室にもいただく...
委員(猪股美恵)P. 10
  ...ころでどんどん出されてきているアセスの準備書なんかを見ますと、複合アセスというのとは違って、並行的に進められている開発にしては個々のところの抑制だけであって、トータルに道路に自動車がどれだけふえていくのかというのが出てこないんです。そういう中で、もちろん制度を見直ししてもらわなければいけないんだけ...
環境局長(寺岡)P. 10
  ...しい部分もあるのかなということで、そういった理念的なものはいかに個々の具体の事業の中に反映させていくかという形が現実的な応になるのかと思うんです。そういった意味で、やっぱりアセスはそういう意味での負荷の低減に向けた取り組みを促す制度でもございますので、そういう形での活性を図っていく必要があるという...
委員(立野千秋)P. 12
  ...って出ていますけれども、2005年当時というのは、意外とそういう感覚的なものがなくてカウントのしようがなかなか難しくて、比で何倍にしろとかという表現がうまくできるのだろうかと思うんですが、この2005年度比、市の方針としても2005年度比という表現をしているんだけれども、2005年度の基準を何に置...
地球環境推進室長(福芝)P. 13
  ...ことで、発電所から排出されたものにつきましては、発電所内は別ですけれども、ユーザー側に割り振ることで間接統計ということで応しておりまして、その辺の違いがこの数字の差となってあらわれているところでございます。川崎市としましては、国の法律とか条例で間接統計をとってございます。そうしないとユーザー側の電...
委員(立野千秋)P. 13
  ...ウントをしていて、再生エネルギーというのはこのぐらい使っていたんだよというのがあったらば、逆にそれを教えてもらえればこの比ができるんじゃないかと思うので、お願いします。
委員(佐々木由美子)P. 16
  ...究というところで、ある意味市が努力をしてきた、もしくは広報なりいろんな働きかけをしてきた以外の要因で減ってきているものにして、それよりもさらに倍のものを削減しなくてはいけないとなると相当な努力が必要だと思うんです。そこの相当なる努力が必要だと言っている中で、まだどこの部門に何%の削減の、先ほども言...
地球環境推進室長(福芝)P. 19
  ...くことがございますけれども、製造部門以外に管理部門などまだ省エネの見込める部分があろうかと思いますので、そういった企業にしましては、キャップをはめるのではなくて、自主的な取り組み、なおかつ川崎市の場合はエネルギー管理士等、体制も整えておりますので、そういった方々の知見を生かしながら、できるところか...
委員(尾作均)P. 20
  ◆尾作均 委員 ということは、先ほどの発言の支障が出るという発言にしては、今の答弁を聞く限り、具体的な、数字的な拠はないということですか。
地球環境推進室長(福芝)P. 20
  ...て見通しとか見きわめをしてまいりたいと思います。これまで国等の統計による推計しかできなかったものが、実際、企業の方々と相の中で議論ができるという場面ができますので、そういったやりとりを積み重ねて、今後、着実に目標推進につきましていろいろ検討を重ねてまいりたいと考えてございます。
委員(尾作均)P. 20
  ◆尾作均 委員 先ほど、比13.9%削減したよという話なんですが、市外への転出なんかもその中には含まれているんですね。そうすると日本全体というか、その中では少しも削減にはなっていないというふうに思うんで...
委員(尾作均)P. 20
  ...、別の委員からは、市民全体で考えていかなくてはいけないなんていう話が出ていましたけれども、例えば再開発ですとか区画整理にして、まちづくり局と連携をして、例えば近商を住専にするとか、容積率を下げるとかという連携はかからないんでしょうか。
委員(石川建二)P. 21
  ...うのがございますけれども、その中で、環境問題で市が力を入れてほしいというトップ項目が、CO2を大量に排出している事業者にする排出の規制だと。工業のまちですから、そこが大きな課題になっているというのは市民の皆さんもよく御存じだと思うんです。この声に、今後の対策、世界的な流れであるとか、国もその方向で...
委員(石川建二)P. 22
  ...場からすれば、非常に重要な課題であるということは共通の認識に立ったと思うんですけれども、そうなりますと、公害としての環境策と、あと公害対策というのが何か別物であるよりは、本当に一体なものとして環境を守るんだという立場に立つことが大切だと思うんです。その点では、これはちょうど東京の環境局の環境確保条...
環境局長(寺岡)P. 22
  ...、物が燃えることによって発生するわけですから、それをできるだけ抑えれば両方の発生を抑えることができるというようなことで、策としては当然お互いに協力し合っていく必要があろうかと思います。先ほどの5ページのところにも、そこはちょっと掲げてございまして、恐縮でございますが、5ページの大規模事業者の二酸化...
委員(石川建二)P. 23
  ◆石川建二 委員 連携した取り組みというのはすごく大切だと思うんですが、私は、いわゆる今回の温暖化策というのを環境対策と少し路線を変えるとすれば、そこに1つ大きな危惧があるんです。どういうことかというと、先ほど局長さんもおっしゃっていた地球全体規模でCO2の削減を行っていくん...
委員(石川建二)P. 23
  ...122条がそこに当たるもので、前文として、温暖化物質の排出の抑制に事業者は努めなければならない、市長はそういう指定業者にして排出量の総量について報告を求めることができる、これが公害防止条例の122条ですけれども、こういうことを今までも川崎市はやってきたわけです。先ほど基本的な姿勢については確認をさ...
委員(石川建二)P. 24
  ◆石川建二 委員 そうしますと、今までもこういう事業所にして、削減の抑制の努力の計画というほど明確には書かれていませんけれども、そうしたものですとか、あと実際の排出の報告というのは従来も求めてきた。個別事業所として川崎市としても把握を...
企画指導課長(早坂)P. 24
  ◎早坂 企画指導課長 今現在は地球温暖化策の推進に関する条例のほうに移っておりますけれども、その以前の第122条の取り扱いは、指針がありまして、その中で環境負荷低減、あとは先ほどもお話ししましたが、環境配慮書等、いかに...
委員(石川建二)P. 25
  ... それで、問題はやっぱり実効性だと思うんです。東京都のホームページを見ると、今回、皆さんもよく御存じのように、地球温暖化策計画制度の改正というのをやって、最大の特徴は、大規模事業所の総量削減義務化を提起というのが今回、東京都の新たな改正の内容のようですけれども、あそこの中に、なぜ改正しなければなら...
環境局長(寺岡)P. 26
  ...ると思いますけれども、まだまだこういう改善の余地はございませんかというようなものを相談しながら、そういうキャッチボールに応しながら進めていくことで効果を上げていきたいと考えております。
環境局長(寺岡)P. 28
  ◎寺岡 環境局長 地球全体でのCO2の削減というのは至上命令ですから、それは当然のことだと思います。それにして、地域地域が取り組むんだというのは大きな基本だと思います。ですから、それ自体は私どもも同感でございます。片方ではそういう取り組みが当然必要でございまして、もう片方で、繰り返し...
委員(石川建二)P. 29
  ...出していただいて、事業者にいろいろ努力もしていただく中で、年次でもそうでしょうし、一定、総量規制をどうするかという問題にしても、やはり定期的に検討というか、そこはちゃんと検証していく場をしっかりと設けるべきだというふうに思います。そこは、将来もしそういう形で効果が上がればそれはそれでいいことだと思...
委員(石川建二)P. 30
  ...社会的に指摘をされているとおりで、だからこそ、これだけ首脳陣たちも頭を痛めてやっているわけで、その意味では、いわゆる環境策がすぐさま産業活動の停滞につながる、工場が出ていってしまうというような論議をやっていては、私はやはりこの環境対策は一歩も前に進まないと思うんです。だから、どういうふうに環境を守...
委員(伊藤久史)P. 30
  ◆伊藤久史 委員 地球温暖化策、これは本当に喫緊の大切な課題であるということは十分、今回、きょうの長い議論の中でみんな委員も一緒だと思います。  今回、この陳情なんですけれども、1と3については条例と基本計...
委員(沼沢和明)P. 31
  ◆沼沢和明 委員 大手工場といいますか、企業にしてのさまざまな計画案の提出も7月に始まったばかりですし、その動向を見守るというのと、あと細部にわたって環境計画の中でかなり二酸化窒素等もひっくるめてうたってありますので、できま...
委員(猪股美恵)P. 31
  ...も含まれてきていると思うんです。私はその中小なんかの技術とか経済的な支援とかをひっくるめて、やっぱりそこの中小のところの策というのがすごく重要だろうと思って、トータルで見ていかなければいけないなと思っているのと、それから、30%、25%の話も、これは趣旨として、そういう全体として80%を査定に入れ...
委員(佐々木由美子)P. 32
  ◆佐々木由美子 委員 私も、書いてあることは特に反すべきことでもないので、趣旨採択でもいいのかなというふうに考えていますが、先ほども計画書がこれからであったりとかいろいろな意味で市の取り組みを期待するという意味で、皆さんが継続で...
委員長(宮原春夫)P. 32
  ○宮原春夫 委員長 それでは、「陳情第158号 大手工場等にし、温室効果ガス(二酸化炭素)の大幅削減を求める陳情」につきましては、継続審査とすることに御異議ございませんでしょうか。                 ( 異議なし )
環境調整課長(斉藤)P. 33
  ...動向などが大きく変化してまいりましたので、環境審議会や環境調整会議など、庁内外における検討、調整を経て、こうした変化等に応する計画として全面的に見直しを行い、川崎市環境基本計画改定案として取りまとめましたので、市民や事業者の皆様からの御意見を募集しようとするものでございます。  次に、下段の箱書き...
環境調整課長(斉藤)P. 39
  ◎斉藤 環境調整課長 この計画全般がパブリックコメントですし、意見の象になりますので、そうした意味では御意見をいただきたいというふうに考えております。
委員(猪股美恵)P. 39
  ...ときにもそうだったんですけれども、市民のグループから言われてきたら、これがあるからここに出なさいよとかいうような不親切な応もあったと私は聞いています。この3カ所に限らず、1人でも2人でもグループでも要望があれば、人を見ずに、相手を見ずにきっちりと対応していくというような形こそが今後の市民とのパート...
処理計画課長(福島)P. 41
  ...すので、2ページをごらんいただきたいと思います。  本件事故の賠償の基本的考え方といたしまして、さび水による汚損の損害にしまして、国家賠償法第2条第1項に基づき、原状復旧に係る修繕費用を賠償額として算定し、賠償するものでございます。賠償額の算定に当たりましては、市が契約する損害保険会社にて、一般施...
委員(猪股美恵)P. 44
  ◆猪股美恵 委員 あのときにもう一つ言ったのが、こういう危機管理として、水で流すんじゃなくて、原状を残しておくような応も必要ではないかというので、マニュアルをつくるべきではないかと言ったんですが、7カ月間の間にその検討というのはされましたか。
平成22年  8月環境委員会,08月30日-01号
平成22年  8月環境委員会,08月31日-01号
平成22年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
平成22年  7月市民委員会,07月28日-01号
平成22年  7月議会運営委員会,07月23日-01号
平成22年  7月総務委員会,07月21日-01号
平成22年  7月総務委員会,07月30日-01号
平成22年  7月まちづくり委員会,07月21日-01号
平成22年  7月まちづくり委員会,07月30日-01号
平成22年  7月環境委員会,07月21日-01号
平成22年  7月環境委員会,07月23日-01号
平成22年  7月環境委員会,07月28日-01号
平成22年  7月環境委員会,07月30日-01号
平成22年  6月総務委員会,06月11日-01号
平成22年  6月総務委員会,06月14日-01号
平成22年  6月市民委員会,06月11日-01号
平成22年  6月市民委員会,06月14日-01号
平成22年  6月健康福祉委員会,06月11日-01号
平成22年  6月健康福祉委員会,06月14日-01号
平成22年  6月まちづくり委員会,06月11日-01号
平成22年  6月まちづくり委員会,06月14日-01号
平成22年  6月環境委員会,06月11日-01号
平成22年  6月環境委員会,06月14日-01号
平成22年  6月議会運営委員会,06月03日-01号
平成22年  6月議会運営委員会,06月16日-01号
平成22年 第3回定例会,05月31日-01号
平成22年 第3回定例会,06月09日-02号
平成22年 第3回定例会,06月10日-03号
平成22年 第3回定例会,06月17日-04号
平成22年 第3回定例会,06月18日-05号
平成22年 第3回定例会,06月21日-06号
平成22年 第3回定例会,06月22日-07号
平成22年 第3回定例会,06月23日-08号
平成22年  5月市民委員会,05月26日-01号
平成22年  5月健康福祉委員会,05月21日-01号
平成22年  5月健康福祉委員会,05月26日-01号
平成22年  5月環境委員会,05月21日-01号
平成22年  5月環境委員会,05月26日-01号
平成22年  5月議会運営委員会,05月21日-01号
平成22年  5月総務委員会,05月19日-01号
平成22年  5月総務委員会,05月26日-01号
平成22年  5月まちづくり委員会,05月14日-01号
平成22年  5月まちづくり委員会,05月26日-01号
平成22年 第2回臨時会,04月14日-01号
平成22年 第2回臨時会,04月16日-02号
平成22年  4月議会運営委員会,04月08日-01号
平成22年  4月議会運営委員会,04月15日-01号
平成22年  4月議会運営委員会,04月23日-01号
平成22年  4月総務委員会,04月07日-01号
平成22年  4月総務委員会,04月09日-01号
平成22年  4月総務委員会,04月14日-01号
平成22年  4月総務委員会,04月23日-01号
平成22年  4月市民委員会,04月07日-01号
平成22年  4月市民委員会,04月09日-01号
平成22年  4月市民委員会,04月23日-01号
平成22年  4月健康福祉委員会,04月09日-01号
平成22年  4月健康福祉委員会,04月14日-01号
平成22年  4月まちづくり委員会,04月07日-01号
平成22年  4月まちづくり委員会,04月21日-01号
平成22年  4月環境委員会,04月07日-01号
平成22年  4月環境委員会,04月09日-01号
平成22年  4月環境委員会,04月21日-01号
平成22年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
平成22年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成22年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成22年  3月総務委員会,03月15日-01号
平成22年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成22年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成22年  3月市民委員会,03月15日-01号
平成22年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
平成22年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成22年  3月健康福祉委員会,03月15日-01号
平成22年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
平成22年  3月まちづくり委員会,03月15日-01号
平成22年  3月環境委員会,03月11日-01号
平成22年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成22年  3月環境委員会,03月15日-01号
平成22年  3月環境委員会,03月17日-01号
平成22年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成22年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成22年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成22年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成22年 第1回定例会,02月17日-01号
平成22年 第1回定例会,03月02日-02号
平成22年 第1回定例会,03月03日-03号
平成22年 第1回定例会,03月18日-04号
平成22年  2月健康福祉委員会,02月15日-01号
平成22年  2月健康福祉委員会,02月26日-01号
平成22年  2月まちづくり委員会,02月15日-01号
平成22年  2月まちづくり委員会,02月26日-01号
平成22年  2月議会運営委員会,02月12日-01号
平成22年  2月議会運営委員会,02月26日-01号
平成22年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成22年  2月総務委員会,02月15日-01号
平成22年  2月総務委員会,02月26日-01号
平成22年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成22年  2月市民委員会,02月15日-01号
平成22年  2月市民委員会,02月26日-01号
平成22年  2月環境委員会,02月05日-01号
平成22年  2月環境委員会,02月10日-01号
平成22年  2月環境委員会,02月15日-01号
平成22年  2月環境委員会,02月26日-01号
平成22年  1月総務委員会,01月29日-01号
平成22年  1月環境委員会,01月27日-01号
平成22年  1月議会運営委員会,01月27日-01号
平成22年  1月市民委員会,01月22日-01号
平成22年  1月市民委員会,01月27日-01号
平成22年  1月まちづくり委員会,01月22日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年