4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成21年 12月議会運営委員会,12月15日-01号
平成21年 12月総務委員会,12月10日-01号
平成21年 12月総務委員会,12月11日-01号
平成21年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成21年 12月市民委員会,12月11日-01号
平成21年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成21年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
平成21年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成21年 12月まちづくり委員会,12月11日-01号
平成21年 12月環境委員会,12月10日-01号
平成21年 12月環境委員会,12月11日-01号
平成21年 第4回定例会,11月25日-01号
平成21年 第4回定例会,11月27日-02号
平成21年 第4回定例会,12月08日-03号
平成21年 第4回定例会,12月09日-04号
平成21年 第4回定例会,12月16日-05号
平成21年 第4回定例会,12月17日-06号
平成21年 第4回定例会,12月18日-07号
平成21年 第4回定例会,12月21日-08号
平成21年 第4回定例会,12月22日-09号
平成21年 11月総務委員会,11月20日-01号
平成21年 11月総務委員会,11月25日-01号
平成21年 11月議会運営委員会,11月19日-01号
平成21年 11月議会運営委員会,11月26日-01号
平成21年 11月議会運営委員会,11月30日-01号
平成21年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
平成21年 11月健康福祉委員会,11月20日-01号
平成21年 11月環境委員会,11月18日-01号
環境評価室主幹(飯島)P. 2
  ...ございます。盛り土工事は、東側盛り土及び西側盛り土とも、調整池側にRC、鉄筋コンクリートの擁壁をつくり、その上に勾配が11.8、斜度約29度ののり面を形成するものです。のり面の最高高さは約23メートルで、盛り土の高さが5メートルを超える場合は幅が約1.5メートル以上の小段を設置する計画であることか...
委員(勝又光江)P. 5
  ...たんじゃないかと言われているんですけれども、そこら辺のことがわかれば教えてほしい。  あとは、土砂災害を起こさないために策としてよみうりランドがとってきたことがあるのだとすれば、そのこともちょっとお聞かせください。  あと、最近全国で100ミリ以上の集中豪雨がどこで起きてもおかしくないと言われてい...
環境評価室主幹(飯島)P. 8
  ...保しているのかと申しますと、洪水調整容量として、ヘクタール600というのが今の基準であるそうですけれども、現状でもそれに応するレベルのものは確保されているという話でございます。その場合に、第2調整池の水がたまっていることにつきましては、水がたまっている状態で、さらにその上に空間がございますので、そ...
環境評価室主幹(飯島)P. 14
  ◎飯島 環境評価室主幹 南山東部土地区画整理事業につきましては、東京都のアセス条例の象となっておりまして、手続としては既に終了はしているところなんですが、その中の建設発生土の処分の方法としては、青梅という具体的な地名までは出ておりませんで、東京都の指定するストッ...
委員(勝又光江)P. 14
  ...理事業造成工事検討委員会の答申書の中に書かれている。この砂については、東京都は、大雨と地震で液状化する稲城砂の造成工事にして特別に厳しい指導をしている。専門家で構成する工事検討委員会を設置して、その答申に基づいて工事方法を指示している。厳しくなった指導条件については、この中に、48ページを読むと、...
開発審査課長(丸山)P. 15
  ...いうことまで考えたのですが、よみうりランドという広い意味での宅地の中で行われる土の切り盛りですから、これはやっぱり許可の象にしていったほうがいいだろうということで考えました。  そうした中で、今、委員のほうからお話がありましたように、隣の南山の区画整理のほうから土を持ってくる。南山のほうではいろん...
環境評価室主幹(飯島)P. 16
  ...土によって出現する斜面が安定するかどうかという点で予測・評価項目としては斜面安定という形で選定をしております。  それにして、土砂流出の危険はないのかというお話だと思いますが、実際これまでの土砂流出という予測・評価項目をどういう場合にしているかということでございますが、大規模な土地の造成工事、第1...
委員(猪股美恵)P. 16
  ...いう、その辺の変遷の経過はどんなふうに調査されているのか。これはよそのことだからというんじゃなくて、やっぱり川崎の住民にする説明責任として、なぜ川崎に持ってくるんだという疑問に対して、その経過を説明する必要があるんだろうと思うんです。その辺はどうですか。
環境局長(寺岡)P. 20
  ...いうものは、斜面安定という評価項目で評価をすれば、その評価で十分であるという認識をお伝えしただけでございます。ですから、象となるものが違うという御説明をさせていただいたと。
委員(猪股美恵)P. 21
  ...土の高さや面積の違いなんかももちろんある中で出されてきている話ですけれども、川崎に持ってきたときには、川崎の現在の状況にしてどうなのか。それは新たな専門的な知見というのが必要になってくると思うんですけれども、あくまでも御自分たちで責任を持てると、自分たちが東京都がつくった答申書を参考にしながら、自...
委員(猪股美恵)P. 21
  ...積砂層のところが非常に液状化していく可能性があるんだということと、それから、盛り土の中に地下水がないことを前提として排水策等を講じること。それから、砂の特性として、粒度のよい砂と比べて締め固めにくい土であるというふうにも言われています。それから、高盛り土のところの安定対策としてサンドコンパクション...
開発審査課長(丸山)P. 22
  ...ざいました。液状化、こちらに書かれているのは、盛り土をする土の下の地盤について液状化の可能性があるということで、その辺の策、対応ということで書かれておりますので、これもやはり考え方としては、軟弱地盤の上に盛る場合にはそういう対策は当然とるべき内容ですし、よみうりランドの今回の地盤がどうなのかという...
委員(猪股美恵)P. 24
  ...市は普通の土と変わらないような答弁をずうっとされてきているんですけれども、今後、宅地開発の申請なんかが出されてきたときの応もそうですし、市民への責任ということもあるので、今回の東京都が出した工事検討委員会の答申書の項目について、1つずつ、川崎市としての見解。それは事業者が今、アセスの見解書が出てき...
開発審査課長(丸山)P. 26
  ◎丸山 開発審査課長 ここに書かれている各応工事、施工方法といいますのも検討をした中で、検討というのは、構造的な解析をした中で、そういうものが必要だろうというふうに出されているところもございます。例えば盛り土層の中にどれ...
委員(猪股美恵)P. 26
  ...てあるように、稲城砂が大変特殊なものであり、それを今回安定している状況のところをさわって、切って、盛ってやるから、それにしては特殊な対策を講じなきゃいけないよということが前提でされてきているわけですね。それに対して、川崎市がそれを持ってきて盛るときに、専門委員会を開くか開かないかまだ明確にもされて...
開発審査課長(丸山)P. 26
  ...審査課長 宅地造成の工事を事業者がやる場合に、盛り土の場合の斜面の安定計算におきましても、やはり事業者がやってきたものにして市が指導、審査するという形になりますので、先ほどお話ししたそういうもろもろの解析につきましても事業者のほうでやるべきものだと考えてございます。
委員(猪股美恵)P. 27
  ...都は宅地造成等規制法では危ないんだよと、今までの手法の中で危ないんだよといって、別個取り出して検討委員会の中で、稲城砂にしての、特殊性とおっしゃるけれども、危険性に対してどういうふうに対処していくのかというふうに言っているんだけれども、川崎市はあくまでも宅造の中でやるんだよと。これは本当に命の重さ...
開発審査課長(丸山)P. 27
  ...っていない状況でございます。それは順次、やはりこれから計画を事業者のほうに明らかにさせて、検討していく中で、盛り土工事にする具体的な対策工事が必要なものであれば具体的な対策工事が出てくるというふうに考えてございますので、今後しっかりやってまいりたいと考えてございます。
開発審査課長(丸山)P. 28
  ...地区内で一番高盛り土となる部分を中心に検討されているようでございます。その断面について検討、解析していきますと、こういう策工事が必要ですというふうに出されているわけでございます。ですから、今回のよみうりランドにつきましても、やはりこれから斜面の安定計算なり、土質の確認、下の地盤の確認、もろもろ行っ...
委員(猪股美恵)P. 28
  ...、本当に1個ずつの項目のところで、それじゃ、今はできないけれども、川崎市に持ってきたときにどういう視点で、どういう問題にして、しっかりと取り組んでいかなきゃいけないのかというのを、これを参考にして、川崎市の今の問題意識を明らかにするためにも、文章で私はぜひ出してもらいたいというふうに思います。  ...
委員(猪股美恵)P. 29
  ...いたいというふうに思っているんですけれども。  これは環境委員会だからというお話だけれども、関係理事者としては、これが一になって出てきている問題なわけですね。今回の陳情、もちろんアセスのことが書かれてはいるんですけれども、根底にあるのは、やっぱり市民が本当に安全確保をできるのかということが、私は大...
環境局長(寺岡)P. 30
  ◎寺岡 環境局長 稲城砂が特殊な砂で危険性がある、安全性にして懸念されるということは共通していると思います。ですから、それに対して、今、アセスの手続の中で、また審査書もこれから出していく中で、次々いろいろな協議の場が移って、さらに詳細な...
委員(猪股美恵)P. 30
  ◆猪股美恵 委員 局は違うにしても、環境局長のほうから、とにかく宅地造成等規制法の中で応できないものは当然のことながらそのほかのところできっちりと対応していく、信頼してくれという話でしたので、わかりましたよ。それは宅地造成等規制法の範囲の中で、要するに、考えられな...
委員(猪股美恵)P. 32
  ...◆猪股美恵 委員 ほかの委員の制限を私はできるわけではないからわかりませんけれども、私とすれば、今、自分でぶつけた質問にして御答弁いただいたということで、次に進めたいというふうに思ったところだったんですけれども。
委員(佐野仁昭)P. 33
  ◆佐野仁昭 委員 いいですか、要望で。ちょっと今の議事進行にしての要望なんですけれども、先ほどから聞いていると、何か全部、今回の陳情に出されている審査をするに当たっての準備が非常に不十分な感じですよね。担当者も1人の開発審査課長しかいない...
委員(雨笠裕治)P. 34
  ...むね50メートル周辺についての見解ですよね。ですから、今回よみうりランドは20数メートルでしたか。こういうところについて象とした答申にはなっていないので、そういう意味では、私はこの第三者委員会は特別な時期に特別な工事の形状によって設定をされた委員会ではないかというふうに理解しているんですが、そのあ...
環境局長(寺岡)P. 36
  ◎寺岡 環境局長 委員おっしゃるように、市民意見にする見解書がないと十分な審議が尽くされないという懸念がございます。当然、ですから、我々とすると、この時期においては見解書は示されているというふうに考えてございましたけれども、先ほ...
環境評価室主幹(飯島)P. 37
  ...事例は今までございませんでした。  それから、説明会の開催につきましては、その目的が条例準備書の関係地域の関係住民の方を象に説明するということにはなっておりますが、実際のところ、それ以外の方、もろもろの事業に興味のある方が参加をしてきているというような状況を考えますと、やはり説明会の開催は当然必要...
委員(佐野仁昭)P. 42
  ...ときに多分、調整池をつくったが、何らかの原因で堤が切れるとかそういうことで土砂が流れ、流出してしまうということで、災害にしてよみうりランドとしての補償を行っている。その後に、またさらにあったという話が住民の方からも指摘を受けたんです。  そうすると、そもそもこれだけの調整池をつくっても、そういう被...
環境評価室主幹(飯島)P. 44
  ...を持っているということでございます。具体的にどのくらいの量かと申しますと、今回の新たな雨水流出抑制施設技術指針に基づいて応するレベルにつきましては58ミリというふうに聞いております。降雨量58ミリということです。
委員(佐野仁昭)P. 44
  ◆佐野仁昭 委員 そうすると、先ほどから出ているように、ゲリラ豪雨には応できないということですよね。だから、そういう地形的な特殊性と、雨量は58ミリ対応しか考えていないということですよね。そうすると、アセスの中でそういう部分が新たにやっぱりこの盛り...
委員(佐野仁昭)P. 44
  ...後、東京都がわざわざこういう検討委員会を立ち上げて答申を出しているのかというのは、滑動崩落ですよね。要は、こういう土砂にして新たな改正宅地造成等規制法の規制がかかるという問題も、やっぱり滑動崩落も含めてそういうことを検討してきた。そうすると、これだけの盛り土をして、滑動崩落で敷地が全部菅仙谷方面に...
環境評価室主幹(飯島)P. 45
  ...地盤改良によって所定の安全率が確保されるということですので、予測としては、何もしないと所定の安全率が確保できない。それにして、セメント固化材による改良工事を行うことによって所定の安全率が達成できるというような予測手法で評価をしているところでございますので、特段問題となるような予測手法ではないと考え...
委員(佐野仁昭)P. 46
  ◆佐野仁昭 委員 そうすると、アセスの象敷地面積をもっと広げなきゃいけないんじゃないですか。だって、その関連で全部改修しないと一連の工事は完結しないわけですよね。そうすると、その部分を抜いて小さくしているというのは、...
委員(佐野仁昭)P. 47
  ◆佐野仁昭 委員 そうすると、関連工事は敷地面積に入っていないんですか、その象地域には。だって、おかしいじゃないですか。第1もコンクリートで固めて、第2は雨水が足りなくなるからその分しゅんせつしたら盛り土にまぜるというわけでしょう。全体が一連の工事なんじ...
委員(佐野仁昭)P. 47
  ...てちょっと詭弁じゃないですか。だって、関連でしょう。同じ敷地内でいじるわけですよ。だって、ここに土を盛るために雨水排水の策をとらなきゃいけない。そのための調整池をしゅんせつしなきゃいけない。第1調整池は排水管の取りかえ、布設がえを含めてコンクリート対策を行う。一連の工事じゃないですか。そのうち対象...
委員(佐野仁昭)P. 48
  ...第3種でやるとしても、審議会にかけるのが筋なんじゃないですか。もう一回その辺を事業者に言って、そういう形で川崎市としても応すると決意を述べていただきたいんです。
委員(佐野仁昭)P. 48
  ...見からの検討を得た上で、住民の皆さんも、それならば安全なのかと理解できるというのなら、まだ住民の皆さんだって一連の手続にしては理解されると思いますけれども、面積的にはぎりぎり、面積的に大きければ第2種行為なんですかね。それがひっかかるとなったら、一連の手続を経なければできないはずの事業が、関連施設...
環境局長(寺岡)P. 49
  ...だというふうに認識しておりますので、それについて改めて専門家の御意見を伺う必要はないものと思って、より詳細の具体の計画にする安全の確認といったものは、別の管理者の協議の中で十分確認されていくものと思っております。
開発審査課長(丸山)P. 50
  ◎丸山 開発審査課長 今の地盤改良につきましても、宅地造成等規制法の中で、盛り土した地盤についても審査の象となっておりますので、やっていくことになります。
委員(市川佳子)P. 51
  ...いう中で、より一層不安をあおる結果になっているのではないかなと、今の審議を受けて私も感想を持ちましたので、時期的なものにしては先ほどもちょっと言いましたが、これからもまだ求めていきますというような御答弁だったんですが、これに関しては周辺住民の方の御不満をぜひ払拭できるような形での事業者側へのいま一...
委員(猪股美恵)P. 53
  ...っかりと調査のほうをしていただきたいなと思います。  それからもう一つ、さっきの佐野委員の話と少し重なりますが、アセスの象面積のところは私も気になっておりまして、かつて岡本太郎美術館の建設のときに後ろのところにトラックヤードを設けて、そこに搬入路をずっとつくってきていたんですけれども、それを使うと...
環境局長(寺岡)P. 53
  ...すから、開発行為としての区域をどうやって決めるかという中で、それに基づいて、開発行為の区域の決定の仕方によって、アセスの象になるかならないかということですので、それは開発行為の区域の設定がそういうふうになっていたという理解をしております。
委員(猪股美恵)P. 54
  ◆猪股美恵 委員 だから、私は重ねて言うのは嫌だから言っているんだけれども、あのときアセスの象になぜしなかったのかというのは、本当にいろんな微妙な話があるんですよ。U字溝のところに上の芝生のほうから水が入ってくるじゃないか、供用しているんだったら入れるべきじゃないかと言...
環境局長(寺岡)P. 54
  ...定めるわけではなくて開発部局が開発区域ととらえてどこまで入れるかというふうにとらえまして、それに基づいてこちらがアセスの象になるかどうかというふうに判断をしていきますので、アセス側が開発区域を定めるわけではないので、そこは御理解賜りたいと思います。
委員(猪股美恵)P. 54
  ...かという指導は市としてできるわけじゃないですか。あのときの判断をすればいいじゃないですか。  ということで、私はこれは絶あの1種に入ると思いますよ。だって、当たり前じゃないですか。盛り土のところから出てくる水をためていくところを、あえて第2調整池、しかも第1調整池も含めて手をつけていくということで...
委員(猪股美恵)P. 55
  ...ろと盛り土のところは断ち切ってくださいよ。そうでしょう。だって、範囲としては盛り土のところの範囲が環境影響評価のアセスの象だというふうにおっしゃるのであれば、これは関連してつながっていないという理解でとらえていくならば、前の考え方から言えばそういうことになるわけですけれども。
委員(猪股美恵)P. 55
  ...ば、盛り土をやることによって足らなくなってくる容積不足を補うための工事ということが、何で一連の話じゃないんですか。私、絶納得いかないよ。しかも、それのためているところが段階的に1と2が関連してやっているということで言えば、一体の開発の問題でしょう。その考え方が、開発事業者が考えることじゃなくて、指...
環境局長(寺岡)P. 56
  ◎寺岡 環境局長 だれのためにということで言えば、この事業を行うことによって影響を受けるであろう住民にしてでございます。
委員(飯田満)P. 58
  ◆飯田満 委員 今の坂本委員と同じなんですけれども、申請がなされていない部分と、あと意見書にする見解書がまだ出されていないということに関しては、まだ深刻な深い議論ができると思うので、この場に関しては継続という結果でよろしいかと思います。
平成21年 11月環境委員会,11月20日-01号
平成21年 11月市民委員会,11月04日-01号
平成21年 11月市民委員会,11月18日-01号
平成21年 11月市民委員会,11月20日-01号
平成21年 11月まちづくり委員会,11月04日-01号
平成21年 11月まちづくり委員会,11月20日-01号
平成21年 10月議会運営委員会,10月06日-01号
平成21年 10月総務委員会,10月01日-01号
平成21年 10月総務委員会,10月02日-01号
平成21年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成21年 10月市民委員会,10月02日-01号
平成21年 10月健康福祉委員会,10月01日-01号
平成21年 10月健康福祉委員会,10月02日-01号
平成21年 10月まちづくり委員会,10月01日-01号
平成21年 10月まちづくり委員会,10月02日-01号
平成21年 10月環境委員会,10月01日-01号
平成21年 10月環境委員会,10月02日-01号
平成21年 決算審査特別委員会,09月16日-01号
平成21年 決算審査特別委員会,09月25日-02号
平成21年 決算審査特別委員会,09月28日-03号
平成21年 決算審査特別委員会,09月29日-04号
平成21年 決算審査特別委員会,09月30日-05号
平成21年  9月議会運営委員会,09月04日-01号
平成21年  9月議会運営委員会,09月08日-01号
平成21年  9月議会運営委員会,09月16日-01号
平成21年 第3回定例会,09月03日-01号
平成21年 第3回定例会,09月07日-02号
平成21年 第3回定例会,09月14日-03号
平成21年 第3回定例会,09月15日-04号
平成21年 第3回定例会,10月07日-05号
平成21年  9月まちづくり委員会,09月02日-01号
平成21年  9月まちづくり委員会,09月03日-01号
平成21年  9月環境委員会,09月02日-01号
平成21年  9月環境委員会,09月03日-01号
平成21年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
平成21年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
平成21年  8月議会運営委員会,08月28日-01号
平成21年  8月総務委員会,08月21日-01号
平成21年  8月総務委員会,08月31日-01号
平成21年  8月市民委員会,08月21日-01号
平成21年  8月市民委員会,08月31日-01号
平成21年  8月環境委員会,08月21日-01号
平成21年  8月環境委員会,08月31日-01号
平成21年  7月環境委員会,07月31日-01号
平成21年  7月議会運営委員会,07月31日-01号
平成21年  7月まちづくり委員会,07月29日-01号
平成21年  7月まちづくり委員会,07月31日-01号
平成21年  7月総務委員会,07月22日-01号
平成21年  7月総務委員会,07月24日-01号
平成21年  7月総務委員会,07月31日-01号
平成21年  7月市民委員会,07月22日-01号
平成21年  7月健康福祉委員会,07月22日-01号
平成21年  7月健康福祉委員会,07月31日-01号
平成21年 第2回定例会,06月05日-01号
平成21年 第2回定例会,06月16日-02号
平成21年 第2回定例会,06月17日-03号
平成21年 第2回定例会,06月24日-04号
平成21年 第2回定例会,06月25日-05号
平成21年 第2回定例会,06月26日-06号
平成21年 第2回定例会,06月29日-07号
平成21年 第2回定例会,06月30日-08号
平成21年  6月総務委員会,06月02日-01号
平成21年  6月総務委員会,06月12日-01号
平成21年  6月総務委員会,06月18日-01号
平成21年  6月総務委員会,06月19日-01号
平成21年  6月市民委員会,06月02日-01号
平成21年  6月市民委員会,06月12日-01号
平成21年  6月市民委員会,06月18日-01号
平成21年  6月市民委員会,06月19日-01号
平成21年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
平成21年  6月健康福祉委員会,06月12日-01号
平成21年  6月健康福祉委員会,06月18日-01号
平成21年  6月健康福祉委員会,06月19日-01号
平成21年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
平成21年  6月まちづくり委員会,06月12日-01号
平成21年  6月まちづくり委員会,06月18日-01号
平成21年  6月まちづくり委員会,06月19日-01号
平成21年  6月環境委員会,06月02日-01号
平成21年  6月環境委員会,06月12日-01号
平成21年  6月環境委員会,06月18日-01号
平成21年  6月環境委員会,06月19日-01号
平成21年  6月議会運営委員会,06月01日-01号
平成21年  6月議会運営委員会,06月10日-01号
平成21年  6月議会運営委員会,06月12日-01号
平成21年  6月議会運営委員会,06月23日-01号
平成21年  5月まちづくり委員会,05月29日-01号
平成21年  5月環境委員会,05月29日-01号
平成21年  5月総務委員会,05月08日-01号
平成21年  5月総務委員会,05月18日-01号
平成21年  5月総務委員会,05月29日-01号
平成21年  4月総務委員会,04月15日-01号
平成21年  4月総務委員会,04月17日-01号
平成21年  4月総務委員会,04月22日-01号
平成21年  4月市民委員会,04月15日-01号
平成21年  4月市民委員会,04月17日-01号
平成21年  4月市民委員会,04月22日-01号
平成21年  4月健康福祉委員会,04月15日-01号
平成21年  4月まちづくり委員会,04月02日-01号
平成21年  4月まちづくり委員会,04月15日-01号
平成21年  4月まちづくり委員会,04月22日-01号
平成21年  4月環境委員会,04月15日-01号
平成21年  4月環境委員会,04月17日-01号
平成21年  3月議会運営委員会,03月18日-01号
平成21年  3月議会運営委員会,03月19日-01号
平成21年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成21年  3月総務委員会,03月13日-01号
平成21年  3月総務委員会,03月16日-01号
平成21年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成21年  3月市民委員会,03月13日-01号
平成21年  3月市民委員会,03月16日-01号
平成21年  3月市民委員会,03月18日-01号
平成21年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成21年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
平成21年  3月健康福祉委員会,03月16日-01号
平成21年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
平成21年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
平成21年  3月まちづくり委員会,03月16日-01号
平成21年  3月まちづくり委員会,03月18日-01号
平成21年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成21年  3月環境委員会,03月13日-01号
平成21年  3月環境委員会,03月16日-01号
平成21年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
平成21年 予算審査特別委員会,03月09日-02号
平成21年 予算審査特別委員会,03月10日-03号
平成21年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
平成21年 第1回定例会,02月18日-01号
平成21年 第1回定例会,02月23日-02号
平成21年 第1回定例会,03月03日-03号
平成21年 第1回定例会,03月04日-04号
平成21年 第1回定例会,03月19日-05号
平成21年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成21年  2月市民委員会,02月16日-01号
平成21年  2月市民委員会,02月27日-01号
平成21年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
平成21年  2月健康福祉委員会,02月16日-01号
平成21年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
平成21年  2月まちづくり委員会,02月27日-01号
平成21年  2月環境委員会,02月13日-01号
平成21年  2月環境委員会,02月16日-01号
平成21年  2月議会運営委員会,02月12日-01号
平成21年  2月議会運営委員会,02月20日-01号
平成21年  2月議会運営委員会,02月27日-01号
平成21年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成21年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成21年  2月総務委員会,02月16日-01号
平成21年  2月総務委員会,02月19日-01号
平成21年  2月総務委員会,02月27日-01号
平成21年  1月環境委員会,01月28日-01号
平成21年  1月市民委員会,01月23日-01号
平成21年  1月市民委員会,01月28日-01号
平成21年  1月健康福祉委員会,01月23日-01号
平成21年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
平成21年  1月まちづくり委員会,01月23日-01号
平成21年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
平成21年  1月総務委員会,01月21日-01号
平成21年  1月総務委員会,01月28日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年