4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成21年 12月議会運営委員会,12月15日-01号
平成21年 12月総務委員会,12月10日-01号
平成21年 12月総務委員会,12月11日-01号
平成21年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成21年 12月市民委員会,12月11日-01号
平成21年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成21年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
平成21年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成21年 12月まちづくり委員会,12月11日-01号
平成21年 12月環境委員会,12月10日-01号
平成21年 12月環境委員会,12月11日-01号
平成21年 第4回定例会,11月25日-01号
平成21年 第4回定例会,11月27日-02号
平成21年 第4回定例会,12月08日-03号
平成21年 第4回定例会,12月09日-04号
平成21年 第4回定例会,12月16日-05号
平成21年 第4回定例会,12月17日-06号
平成21年 第4回定例会,12月18日-07号
平成21年 第4回定例会,12月21日-08号
平成21年 第4回定例会,12月22日-09号
平成21年 11月総務委員会,11月20日-01号
平成21年 11月総務委員会,11月25日-01号
平成21年 11月議会運営委員会,11月19日-01号
平成21年 11月議会運営委員会,11月26日-01号
平成21年 11月議会運営委員会,11月30日-01号
平成21年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
平成21年 11月健康福祉委員会,11月20日-01号
平成21年 11月環境委員会,11月18日-01号
平成21年 11月環境委員会,11月20日-01号
平成21年 11月市民委員会,11月04日-01号
平成21年 11月市民委員会,11月18日-01号
平成21年 11月市民委員会,11月20日-01号
平成21年 11月まちづくり委員会,11月04日-01号
平成21年 11月まちづくり委員会,11月20日-01号
平成21年 10月議会運営委員会,10月06日-01号
平成21年 10月総務委員会,10月01日-01号
平成21年 10月総務委員会,10月02日-01号
平成21年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成21年 10月市民委員会,10月02日-01号
平成21年 10月健康福祉委員会,10月01日-01号
平成21年 10月健康福祉委員会,10月02日-01号
平成21年 10月まちづくり委員会,10月01日-01号
平成21年 10月まちづくり委員会,10月02日-01号
平成21年 10月環境委員会,10月01日-01号
平成21年 10月環境委員会,10月02日-01号
平成21年 決算審査特別委員会,09月16日-01号
平成21年 決算審査特別委員会,09月25日-02号
平成21年 決算審査特別委員会,09月28日-03号
平成21年 決算審査特別委員会,09月29日-04号
平成21年 決算審査特別委員会,09月30日-05号
平成21年  9月議会運営委員会,09月04日-01号
平成21年  9月議会運営委員会,09月08日-01号
平成21年  9月議会運営委員会,09月16日-01号
平成21年 第3回定例会,09月03日-01号
平成21年 第3回定例会,09月07日-02号
平成21年 第3回定例会,09月14日-03号
平成21年 第3回定例会,09月15日-04号
平成21年 第3回定例会,10月07日-05号
平成21年  9月まちづくり委員会,09月02日-01号
平成21年  9月まちづくり委員会,09月03日-01号
平成21年  9月環境委員会,09月02日-01号
平成21年  9月環境委員会,09月03日-01号
平成21年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
平成21年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
平成21年  8月議会運営委員会,08月28日-01号
平成21年  8月総務委員会,08月21日-01号
平成21年  8月総務委員会,08月31日-01号
平成21年  8月市民委員会,08月21日-01号
平成21年  8月市民委員会,08月31日-01号
平成21年  8月環境委員会,08月21日-01号
平成21年  8月環境委員会,08月31日-01号
平成21年  7月環境委員会,07月31日-01号
平成21年  7月議会運営委員会,07月31日-01号
平成21年  7月まちづくり委員会,07月29日-01号
平成21年  7月まちづくり委員会,07月31日-01号
平成21年  7月総務委員会,07月22日-01号
平成21年  7月総務委員会,07月24日-01号
平成21年  7月総務委員会,07月31日-01号
平成21年  7月市民委員会,07月22日-01号
平成21年  7月健康福祉委員会,07月22日-01号
平成21年  7月健康福祉委員会,07月31日-01号
平成21年 第2回定例会,06月05日-01号
平成21年 第2回定例会,06月16日-02号
平成21年 第2回定例会,06月17日-03号
平成21年 第2回定例会,06月24日-04号
平成21年 第2回定例会,06月25日-05号
平成21年 第2回定例会,06月26日-06号
平成21年 第2回定例会,06月29日-07号
平成21年 第2回定例会,06月30日-08号
平成21年  6月総務委員会,06月02日-01号
平成21年  6月総務委員会,06月12日-01号
平成21年  6月総務委員会,06月18日-01号
平成21年  6月総務委員会,06月19日-01号
平成21年  6月市民委員会,06月02日-01号
平成21年  6月市民委員会,06月12日-01号
平成21年  6月市民委員会,06月18日-01号
平成21年  6月市民委員会,06月19日-01号
平成21年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
平成21年  6月健康福祉委員会,06月12日-01号
平成21年  6月健康福祉委員会,06月18日-01号
平成21年  6月健康福祉委員会,06月19日-01号
平成21年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
平成21年  6月まちづくり委員会,06月12日-01号
平成21年  6月まちづくり委員会,06月18日-01号
平成21年  6月まちづくり委員会,06月19日-01号
平成21年  6月環境委員会,06月02日-01号
平成21年  6月環境委員会,06月12日-01号
平成21年  6月環境委員会,06月18日-01号
委員(猪股美恵)P. 1
  ◆猪股美恵 委員 農業なんかが入っていたときは、例えば、害虫にしての指導だとか新種に対しての指導だとか、いろいろな行政としての機能を持っていっていたと思うんですけれども、緑化センターで行政として緑の相談をというときには、民間なんかでも緑の相...
公園管理課長(齋藤)P. 1
  ...板も設置しております。そんなような仕事もしております。  それから、年に十数回でございますけれども、市政だより等で市民にして募集を行いまして、緑化の講習会、そういったものも開催しておりまして、最近では、比較的若い方に人気のある苔玉の作り方やハーブの楽しみ方の、それからことしから始まったんですけれど...
公園管理課長(齋藤)P. 6
  ...公募をかける場合におきまして、仕様書、あるいは管理水準書、そういったもので記載して、現在やっている基本的な緑化センターにする市の意向という形を書面においてあらわして、それで公募をかけていく。そういうふうな制度でございますから、今、市の直営で行っているものが、例えば来年から指定管理者になります。それ...
委員(佐野仁昭)P. 6
  ◆佐野仁昭 委員 関連して、勝又委員も指摘したように、ほかの委員からも出たように、都市緑化政策にする市の位置づけが問われてくると思うんです。今、公的な立場でやっていらっしゃった、そういう形で市民からも愛されている。私も現地を拝見して、大変きれいに整えられて、本当に愛情を持っ...
公園管理課長(齋藤)P. 8
  ◎齋藤 公園管理課長 仕様書の関係は、中身をまだ詰めておりませんけれども、少なくとも病害虫にする消毒につきましては近隣への配慮、これは当然であって、例えば、通常の公園管理、街路樹管理におきましても、現在、環境局のほうで、公園事務所の発注するそういった作業につきましては、...
公園管理課長(齋藤)P. 9
  ...にもつながる部分もございますので、そのあたりをある程度期待する部分があります。  それから、民間の持っている新しいものにする情報、そういったものは、我々職員がやるとなかなか難しい。例えば、新しい品種が出たとか、こういったところでこういう情報がある。そういったことがなかなか難しい面があったんですが、...
委員(佐々木由美子)P. 9
  ...えば夏の、もう少し涼しくなってからこういうところに行きたいという方もいらっしゃるでしょうし、そういった声へもう少し柔軟に応できるような仕様書のつくり方もあるのかなと、ここは要望させていただきます。  次の新しい情報またはそういう収集などということが今ありました。先ほどここが入園料から使用料に変わっ...
公園管理課長(齋藤)P. 11
  ...現況図面につきまして、若干御説明をさせていただきたいと存じます。  等々力緑地のほぼ中央に青い囲みで中央スポーツ広場条例象区域というのがございます。ここの区域は約4ヘクタールの面積を持つ土地でございますけれども、昭和62年から平成6年度にかけまして、当時の東急電鉄株式会社から都市開発資金という貸し...
委員(飯田満)P. 11
  ◆飯田満 委員 今説明いただいた中央スポーツ広場条例ですけれども、象区域が4ヘクタールということで、当初東急電鉄の厚生施設としてここは位置をされていたわけでありまして、また、防災公園という位置づけから、都市開発資金を導入してこの土地を取得されて...
委員(飯田満)P. 12
  ...図で示されていますけれども、赤い枠の運動広場、その横といいましょうか、黄色い枠の下といいましょうか、中央スポーツ広場条例象区域というところで矢印が示されている空白のところです。当初はここも野球場だったと思うんですが、野球場ではないような形に見えるんですけれども、ここがいつそのようになったのか教えて...
委員(原修一)P. 16
  ...しばらく見ていたら、ほとんど通らない。逆に言うと、非常に何かそういう防犯面についても不安を感じるんですけれども、その辺の策というのは何か考えていますか。
委員(原修一)P. 17
  ...じざるを得ないんです。そうかといって、ここを閉鎖するのもいかがなと思いますし、それには照明を明るくするとか、何らかの形で策というものをぜひひとつお願いしたいなということだけ申し上げておきます。
委員(佐野仁昭)P. 17
  ...は限られたところをそうやっていろいろなものに使い回すということになるからそういうふうになるので、もっとこういうスポーツにしてどういう位置づけを持っているのか、川崎区でも本当に苦労するんですよ。200団体ぐらいある団体がどうやって野球場を取り合うのか。それもちゃんとまともにボールを投げたり打ったりで...
委員(猪股美恵)P. 17
  ...弁当の人はどうするのよという話には、今回どういう答えが出されているのか。まずそれを一つ聞きたいのと、ここの等々力のことにしては、昨年度の環境委員会の中で、あそこの等々力陸上競技場の全面改築だとか、それから野球場の全面改築だというようなさまざまな請願が出されてきた中で言われてきていたことは、川崎市は...
委員(猪股美恵)P. 20
  ...分というのの意図がよくわからなかったのと、それから私が3つときちんと質問したと思うんです。後半部分の今の説明とその3つにして明確にそれぞれにまず答えてもらえますか。
環境局長(寺岡)P. 20
  ◎寺岡 環境局長 等々力の再整備の方針との関係でございます。あくまでも再編整備の方針としては、等々力緑地全体を象とはしておりますけれども、整備の方向性とすれば、予算を既に投下しているわけですので、そういう部分についてはできるだけ二重投資にならないように、無駄にならないような方向で検討して...
緑政部長(村上)P. 20
  ...川、そういうところをできましたら利用していただければと思っております。今のが第1点目でございます。  第2点目の野球場の案というお話がございました。これにつきましては、野球場をつくるには1ヘクタールからの土地が必要になってまいりますので、非常に厳しい面もございます。今、鶴見操車場の跡地、あそこら辺...
委員(猪股美恵)P. 21
  ...なさいよ、多摩川にでも行きなさいよというのは、それは調整じゃないでしょう。今象徴的に言っている話だけれども、そういう人にしてはどういうふうにやっていくんですか。それが万能であって、万能でないというのはそういうことではないですかというこを言っているつもりです。では、1個ずつやりましょう。
委員(猪股美恵)P. 22
  ...行ってやるというものだから、それはもっときっちりと手当てをしてほしいと申し上げておきたい。  それから、さっきの2点目の案はあるのかという話ですけれども、これも出されてきた中では、長い間、あそこを野球の大会なんかの会場にして10年以上やってきた。リーグ戦もやってきた。そういうグループもいっぱいある...
委員(佐野仁昭)P. 23
  ...ますし、ちょっと議論の中で都市公園の手続の議案とその具体的な問題として今後どうするかという問題で、その辺の絡みでも条例にする扱いとどうなっていくのかとすると、そういうふうに委員長がお決めになって、皆さんも同意されればそれに従いますけれども、できれば別々に議論してほしかったなと思いますので、それは意...
委員長(吉沢章子)P. 24
  ○吉沢章子 委員長 次に、所管事務の調査として、環境局から「「(仮称)川崎市地球温暖化策条例の基本的な考え方」及び「環境に配慮した運搬制度の導入に向けた基本的な考え方」について」の報告を受けます。  理事者の方、よろしくお願いいたします。
環境局長(寺岡)P. 25
  ...ただきます。  本市におきましては、平成20年2月に公表いたしましたカーボン・チャレンジ川崎エコ戦略に基づき、地球温暖化策を推進しているところでございますが、温暖化対策をより実効性のあるものとするため、そのルールとして(仮称)地球温暖化対策条例の制定に向けて取り組んでいるところでございます。平成2...
地球環境推進室参事(福芝)P. 25
  ◎福芝 地球環境推進室参事 お手元の資料1、パブリックコメント手続用資料、「(仮称)川崎市地球温暖化策条例の基本的な考え方について」をごらんください。  まず、1ページ目でございますけれども、(仮称)川崎市地球温暖化対策条例の基本的な考え方にかかわるパブリックコメントの意見募集...
交通環境対策課長(吉田)P. 28
  ◎吉田 交通環境策課長 交通環境対策課長の吉田でございます。  環境に配慮した運搬制度の導入に向けた基本的な考え方について御説明させていただきますので、資料2の1ページをごらんください。  初め...
委員(猪股美恵)P. 30
  ◆猪股美恵 委員 地球温暖化策条例の基本的な考え方というところです。あくまで基本的な考え方として聞きたいんですけれども、温室効果ガスの排出というのが、例えば市民の民生部門というか、生活の部門から排出されるも...
地球環境推進室参事(福芝)P. 31
  ...が著しいということで、川崎市の基本的な考え方、パブリックコメントの6ページ目の真ん中あたりに「日常生活における地球温暖化策」というところがございます。「市民は環境に配慮したライフスタイルを自ら実践し、市は情報提供、その他推進組織への支援など必要な措置を講じる」ということでございます。参考資料1の第...
委員(猪股美恵)P. 31
  ...近くで、家庭系から出てくるのはわずかに7%ちょっとですね。そうだとすれば、家庭系に努力を、努力をと持っていっても、全体の策としては本当に微々たるものだよと。だから、むしろこの傾向から見れば、圧倒的に産業系のところをどういうふうにしていくのかというところにウエートを置いていかないといけないのではない...
地球環境推進室参事(福芝)P. 32
  ...芝 地球環境推進室参事 お手元の参考資料1の第1次答申の4ページ目でございます。  2として「事業活動に関する地球温暖化策」という規定がございます。これが産業界に対して、こういった形で取り組んでいただきたいという内容でございまして、今、市が総合的な温暖化対策の施策を検討するための基礎資料とか、あと...
委員(猪股美恵)P. 33
  ...え方ですので、細かいことは申しませんけれども、ただ、今言ったように、家庭で努力していくというのは微々たるもので、産業界にしてどれだけ抑制をかけていけるのかというのが、これの成果として出してくる大事な部分だろうなと思うんですということを申し上げておくのと、それから家庭系のところの努力というのも、今言...
交通環境対策課長(吉田)P. 33
  ◎吉田 交通環境策課長 以前自動車対策の推進を図るときに、アゼリアを含めて共同輸配送という社会実験をやった経過は残っております。そのときに、アゼリアに入っていらっしゃる店舗さんに働きかけて、少し...
委員(猪股美恵)P. 34
  ...結局のところ、今の話だと、余りうまくいかなかったという話だけれども、エコの車を使ってというよりも、本当に一番大事なのは絶量を減らすということを考えなければいけないので、アゼリアの社会実験がなぜ、どうだめだったのかという総括をきっちりと出してほしいな。そのことによって、それがなぜほかに波及していくこ...
委員(佐野仁昭)P. 34
  ...になるんだけれども、二酸化炭素で言うと、これは違いますね。そこを現状認識を甘くしないで、ちゃんと厳しく見詰めて、その上で策をとっていくというふうにしないと、いつも川崎市のいろいろな報告の中を見ると、1990年比で10.1%減っているというふうになっているんだけれども、それは改めていただきたい。市民...
委員(佐野仁昭)P. 35
  ...る数値なんです。これを超えるということ自体も私は問題だとかつて環境委員会のところで指摘をさせていただいたんですけれども、策目標値すらも残ってしまうということで、これをエコ運搬制度だけではだめだと思うんです。やっていることは、そういう形で頑張っていただいているということは評価するんですけれども、これ...
交通環境対策課長(吉田)P. 36
  ◎吉田 交通環境策課長 参考資料3にお示ししましたのが環境審議会の答申の概要です。ですから、今おっしゃられました二酸化窒素に対する今後の対策をどうするかというのは、決してエコ運搬制度だけではなく...
委員(佐野仁昭)P. 36
  ◆佐野仁昭 委員 そのときの公害防止等生活環境の保全に関する条例の議論で、そういう策目標値を設置するというときに私も議論に加わったんですけれども、あくまでもこれは現実的な対応で、本来であれば0.04ppm、その先には0.02ppmを目指していくというのが本来のあり方...
交通環境対策課長(吉田)P. 37
  ◎吉田 交通環境策課長 先ほどの資料2の5ページをもう一度ごらんいただきたいんですが、そこでは、今回、荷主という立場で、荷主さんが利用をしているところへ車の出入りがある。その車の出入りに対しても...
交通環境対策課長(吉田)P. 38
  ◎吉田 交通環境策課長 荷主の責務で貨物の出入りに着目したというのが、お手持ちの資料の3ページの1なんです。
交通環境対策課長(吉田)P. 38
  ◎吉田 交通環境策課長 市内に出入りする貨物の占める寄与率が非常に高い。そこに一歩踏み込んでいきたいということです。
交通環境対策課長(吉田)P. 38
  ◎吉田 交通環境策課長 御質問の趣旨が十分理解できていないとすると申しわけないんですが、バス事業者さん、タクシー事業者さんは、エコドライブの取り組みですとか、低燃費・低公害の車の導入ですとか、今...
交通環境対策課長(吉田)P. 38
  ◎吉田 交通環境策課長 今回のこの制度化の対象としては考えていないです。
委員(岩崎善幸)P. 38
  ◆岩崎善幸 委員 実質的に任せるということですね。事業者に自主的に任せてお願いをしていくと。今回は、ここの荷主さんにして、ここを抑えなければいけない。それで地球温暖化対策をしていくんだ、防止対策をしていくんだと両面でやるんだと、そういう考え方でいいんですか。
交通環境対策課長(吉田)P. 38
  ◎吉田 交通環境策課長 そういうことで受けとめていただきたいと思います。
交通環境対策課長(吉田)P. 38
  ◎吉田 交通環境策課長 エコ運搬の制度だけで達成できるとは思っておりません。答申の概要にも5つの柱という形で出ておりますが、これだけではなくて、さらに市域外から流入して車の対策ですとか、市内を走...
交通環境対策課長(吉田)P. 39
  ◎吉田 交通環境策課長 それにつきましては審議会の中で御議論いただいておりまして、今回、概要に載せました5つの柱の中のエコ運搬と自動車NOX・PM法の強化、そういったところで、27年度までにこれ ...
委員(猪股美恵)P. 39
  ...てもらわないと、27年になって、やっぱりだめでしたの話では済まないわけだから、できましたらそれぞれの取り組んでいる事業にして、進行管理としてどう目標を達成したのかというのを報告として出してもらいたいなと思いますが、よろしいですか。
交通環境対策課長(吉田)P. 39
  ◎吉田 交通環境策課長 私どもの所管している川崎市の自動車公害対策推進協議会がございまして、運輸にかかわる関係者が集まっております。あとは、市の自動車にかかわる計画として、自動車公害防止計画も策...
交通環境対策課長(吉田)P. 40
  ◎吉田 交通環境策課長 確かにおっしゃられますように、自動車公害防止計画を改定すると。その中には、市の関係部局として幹事がありまして、その幹事が今おっしゃられたような関係部署になっていますので、...
環境対策部長(林)P. 40
  ◎林 環境策部長 今、吉田のほうからお話ししましたように、自動車公害防止計画ということで、いろいろな対策、従来からの対策、新しい対策、今回答申を受けて、新しい施策も盛り込んだ計画をつくって...
環境局長(寺岡)P. 41
  ◎寺岡 環境局長 環境策部長から今、いろいろ専門的な立場から御説明があったと思います。私も趣旨もそうですけれども、今回出したのはシミュレーションによって求めたということで、市内を走行する車すべてに対し...
委員(猪股美恵)P. 41
  ◆猪股美恵 委員 この事業にしての進行管理をしてほしいということを言っていて、それには、例えば今、ヒントがあったと思うんです。シミュレーションをされて、こういう車種でどれだけそれをふやしていけば、どれだけを...
環境局長(寺岡)P. 42
  ...局長 私が先ほど申し上げたのは、すべて定量的に管理をしていくというのはなかなか難しいということでして、川崎市として打てる策、施策としてそれを1年間目標を立てて、それに対してどういう効果が得られたかというのは、可能な限りまとめてみたいなと思います。
地球環境推進室参事(福芝)P. 42
  ...ん。参考資料のところで、今年度より算定指標の見直しを行っておりますということで、これは平成18年ですけれども、地球温暖化策推進法が変わりまして、排出量の実態把握がかなり以前より大きくできるようになった。以前は全国的な統計の案分という形でいろいろ数値の案分が中心だったんですけれども、その制度ができま...
委員長(吉沢章子)P. 42
  ○吉沢章子 委員長 ほかにないようでしたら、以上で「「(仮称)川崎市地球温暖化策条例の基本的な考え方」及び「環境に配慮した運搬制度の導入に向けた基本的な考え方」について」の報告を終わります。  ここで理事者の退室をお願いいたします。           ...
平成21年  6月環境委員会,06月19日-01号
平成21年  6月議会運営委員会,06月01日-01号
平成21年  6月議会運営委員会,06月10日-01号
平成21年  6月議会運営委員会,06月12日-01号
平成21年  6月議会運営委員会,06月23日-01号
平成21年  5月まちづくり委員会,05月29日-01号
平成21年  5月環境委員会,05月29日-01号
平成21年  5月総務委員会,05月08日-01号
平成21年  5月総務委員会,05月18日-01号
平成21年  5月総務委員会,05月29日-01号
平成21年  4月総務委員会,04月15日-01号
平成21年  4月総務委員会,04月17日-01号
平成21年  4月総務委員会,04月22日-01号
平成21年  4月市民委員会,04月15日-01号
平成21年  4月市民委員会,04月17日-01号
平成21年  4月市民委員会,04月22日-01号
平成21年  4月健康福祉委員会,04月15日-01号
平成21年  4月まちづくり委員会,04月02日-01号
平成21年  4月まちづくり委員会,04月15日-01号
平成21年  4月まちづくり委員会,04月22日-01号
平成21年  4月環境委員会,04月15日-01号
平成21年  4月環境委員会,04月17日-01号
平成21年  3月議会運営委員会,03月18日-01号
平成21年  3月議会運営委員会,03月19日-01号
平成21年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成21年  3月総務委員会,03月13日-01号
平成21年  3月総務委員会,03月16日-01号
平成21年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成21年  3月市民委員会,03月13日-01号
平成21年  3月市民委員会,03月16日-01号
平成21年  3月市民委員会,03月18日-01号
平成21年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成21年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
平成21年  3月健康福祉委員会,03月16日-01号
平成21年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
平成21年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
平成21年  3月まちづくり委員会,03月16日-01号
平成21年  3月まちづくり委員会,03月18日-01号
平成21年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成21年  3月環境委員会,03月13日-01号
平成21年  3月環境委員会,03月16日-01号
平成21年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
平成21年 予算審査特別委員会,03月09日-02号
平成21年 予算審査特別委員会,03月10日-03号
平成21年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
平成21年 第1回定例会,02月18日-01号
平成21年 第1回定例会,02月23日-02号
平成21年 第1回定例会,03月03日-03号
平成21年 第1回定例会,03月04日-04号
平成21年 第1回定例会,03月19日-05号
平成21年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成21年  2月市民委員会,02月16日-01号
平成21年  2月市民委員会,02月27日-01号
平成21年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
平成21年  2月健康福祉委員会,02月16日-01号
平成21年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
平成21年  2月まちづくり委員会,02月27日-01号
平成21年  2月環境委員会,02月13日-01号
平成21年  2月環境委員会,02月16日-01号
平成21年  2月議会運営委員会,02月12日-01号
平成21年  2月議会運営委員会,02月20日-01号
平成21年  2月議会運営委員会,02月27日-01号
平成21年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成21年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成21年  2月総務委員会,02月16日-01号
平成21年  2月総務委員会,02月19日-01号
平成21年  2月総務委員会,02月27日-01号
平成21年  1月環境委員会,01月28日-01号
平成21年  1月市民委員会,01月23日-01号
平成21年  1月市民委員会,01月28日-01号
平成21年  1月健康福祉委員会,01月23日-01号
平成21年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
平成21年  1月まちづくり委員会,01月23日-01号
平成21年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
平成21年  1月総務委員会,01月21日-01号
平成21年  1月総務委員会,01月28日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年