4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成21年 12月議会運営委員会,12月15日-01号
平成21年 12月総務委員会,12月10日-01号
平成21年 12月総務委員会,12月11日-01号
平成21年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成21年 12月市民委員会,12月11日-01号
平成21年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成21年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
平成21年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成21年 12月まちづくり委員会,12月11日-01号
平成21年 12月環境委員会,12月10日-01号
平成21年 12月環境委員会,12月11日-01号
平成21年 第4回定例会,11月25日-01号
平成21年 第4回定例会,11月27日-02号
平成21年 第4回定例会,12月08日-03号
平成21年 第4回定例会,12月09日-04号
平成21年 第4回定例会,12月16日-05号
平成21年 第4回定例会,12月17日-06号
平成21年 第4回定例会,12月18日-07号
平成21年 第4回定例会,12月21日-08号
平成21年 第4回定例会,12月22日-09号
平成21年 11月総務委員会,11月20日-01号
平成21年 11月総務委員会,11月25日-01号
平成21年 11月議会運営委員会,11月19日-01号
平成21年 11月議会運営委員会,11月26日-01号
平成21年 11月議会運営委員会,11月30日-01号
平成21年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
平成21年 11月健康福祉委員会,11月20日-01号
平成21年 11月環境委員会,11月18日-01号
平成21年 11月環境委員会,11月20日-01号
平成21年 11月市民委員会,11月04日-01号
平成21年 11月市民委員会,11月18日-01号
平成21年 11月市民委員会,11月20日-01号
平成21年 11月まちづくり委員会,11月04日-01号
平成21年 11月まちづくり委員会,11月20日-01号
平成21年 10月議会運営委員会,10月06日-01号
平成21年 10月総務委員会,10月01日-01号
平成21年 10月総務委員会,10月02日-01号
平成21年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成21年 10月市民委員会,10月02日-01号
平成21年 10月健康福祉委員会,10月01日-01号
平成21年 10月健康福祉委員会,10月02日-01号
平成21年 10月まちづくり委員会,10月01日-01号
平成21年 10月まちづくり委員会,10月02日-01号
平成21年 10月環境委員会,10月01日-01号
平成21年 10月環境委員会,10月02日-01号
平成21年 決算審査特別委員会,09月16日-01号
平成21年 決算審査特別委員会,09月25日-02号
平成21年 決算審査特別委員会,09月28日-03号
平成21年 決算審査特別委員会,09月29日-04号
平成21年 決算審査特別委員会,09月30日-05号
平成21年  9月議会運営委員会,09月04日-01号
平成21年  9月議会運営委員会,09月08日-01号
平成21年  9月議会運営委員会,09月16日-01号
平成21年 第3回定例会,09月03日-01号
平成21年 第3回定例会,09月07日-02号
平成21年 第3回定例会,09月14日-03号
平成21年 第3回定例会,09月15日-04号
平成21年 第3回定例会,10月07日-05号
平成21年  9月まちづくり委員会,09月02日-01号
平成21年  9月まちづくり委員会,09月03日-01号
平成21年  9月環境委員会,09月02日-01号
平成21年  9月環境委員会,09月03日-01号
平成21年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
平成21年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
平成21年  8月議会運営委員会,08月28日-01号
平成21年  8月総務委員会,08月21日-01号
平成21年  8月総務委員会,08月31日-01号
平成21年  8月市民委員会,08月21日-01号
平成21年  8月市民委員会,08月31日-01号
平成21年  8月環境委員会,08月21日-01号
平成21年  8月環境委員会,08月31日-01号
平成21年  7月環境委員会,07月31日-01号
平成21年  7月議会運営委員会,07月31日-01号
平成21年  7月まちづくり委員会,07月29日-01号
平成21年  7月まちづくり委員会,07月31日-01号
平成21年  7月総務委員会,07月22日-01号
平成21年  7月総務委員会,07月24日-01号
平成21年  7月総務委員会,07月31日-01号
平成21年  7月市民委員会,07月22日-01号
平成21年  7月健康福祉委員会,07月22日-01号
平成21年  7月健康福祉委員会,07月31日-01号
平成21年 第2回定例会,06月05日-01号
平成21年 第2回定例会,06月16日-02号
平成21年 第2回定例会,06月17日-03号
平成21年 第2回定例会,06月24日-04号
平成21年 第2回定例会,06月25日-05号
平成21年 第2回定例会,06月26日-06号
平成21年 第2回定例会,06月29日-07号
平成21年 第2回定例会,06月30日-08号
平成21年  6月総務委員会,06月02日-01号
平成21年  6月総務委員会,06月12日-01号
平成21年  6月総務委員会,06月18日-01号
平成21年  6月総務委員会,06月19日-01号
平成21年  6月市民委員会,06月02日-01号
平成21年  6月市民委員会,06月12日-01号
平成21年  6月市民委員会,06月18日-01号
平成21年  6月市民委員会,06月19日-01号
平成21年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
平成21年  6月健康福祉委員会,06月12日-01号
平成21年  6月健康福祉委員会,06月18日-01号
平成21年  6月健康福祉委員会,06月19日-01号
平成21年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
平成21年  6月まちづくり委員会,06月12日-01号
平成21年  6月まちづくり委員会,06月18日-01号
平成21年  6月まちづくり委員会,06月19日-01号
平成21年  6月環境委員会,06月02日-01号
平成21年  6月環境委員会,06月12日-01号
平成21年  6月環境委員会,06月18日-01号
平成21年  6月環境委員会,06月19日-01号
平成21年  6月議会運営委員会,06月01日-01号
平成21年  6月議会運営委員会,06月10日-01号
平成21年  6月議会運営委員会,06月12日-01号
平成21年  6月議会運営委員会,06月23日-01号
平成21年  5月まちづくり委員会,05月29日-01号
平成21年  5月環境委員会,05月29日-01号
平成21年  5月総務委員会,05月08日-01号
平成21年  5月総務委員会,05月18日-01号
平成21年  5月総務委員会,05月29日-01号
平成21年  4月総務委員会,04月15日-01号
平成21年  4月総務委員会,04月17日-01号
平成21年  4月総務委員会,04月22日-01号
平成21年  4月市民委員会,04月15日-01号
平成21年  4月市民委員会,04月17日-01号
平成21年  4月市民委員会,04月22日-01号
平成21年  4月健康福祉委員会,04月15日-01号
平成21年  4月まちづくり委員会,04月02日-01号
平成21年  4月まちづくり委員会,04月15日-01号
平成21年  4月まちづくり委員会,04月22日-01号
平成21年  4月環境委員会,04月15日-01号
平成21年  4月環境委員会,04月17日-01号
平成21年  3月議会運営委員会,03月18日-01号
平成21年  3月議会運営委員会,03月19日-01号
平成21年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成21年  3月総務委員会,03月13日-01号
平成21年  3月総務委員会,03月16日-01号
平成21年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成21年  3月市民委員会,03月13日-01号
平成21年  3月市民委員会,03月16日-01号
平成21年  3月市民委員会,03月18日-01号
平成21年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成21年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
平成21年  3月健康福祉委員会,03月16日-01号
平成21年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
平成21年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
平成21年  3月まちづくり委員会,03月16日-01号
平成21年  3月まちづくり委員会,03月18日-01号
平成21年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成21年  3月環境委員会,03月13日-01号
平成21年  3月環境委員会,03月16日-01号
平成21年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
平成21年 予算審査特別委員会,03月09日-02号
平成21年 予算審査特別委員会,03月10日-03号
平成21年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
平成21年 第1回定例会,02月18日-01号
平成21年 第1回定例会,02月23日-02号
平成21年 第1回定例会,03月03日-03号
平成21年 第1回定例会,03月04日-04号
平成21年 第1回定例会,03月19日-05号
平成21年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成21年  2月市民委員会,02月16日-01号
平成21年  2月市民委員会,02月27日-01号
平成21年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
平成21年  2月健康福祉委員会,02月16日-01号
平成21年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
平成21年  2月まちづくり委員会,02月27日-01号
平成21年  2月環境委員会,02月13日-01号
平成21年  2月環境委員会,02月16日-01号
平成21年  2月議会運営委員会,02月12日-01号
平成21年  2月議会運営委員会,02月20日-01号
平成21年  2月議会運営委員会,02月27日-01号
平成21年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成21年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成21年  2月総務委員会,02月16日-01号
平成21年  2月総務委員会,02月19日-01号
平成21年  2月総務委員会,02月27日-01号
平成21年  1月環境委員会,01月28日-01号
平成21年  1月市民委員会,01月23日-01号
平成21年  1月市民委員会,01月28日-01号
平成21年  1月健康福祉委員会,01月23日-01号
救急課長(高嶋)P. 1
  ...用の乱用防止策の制定に関する陳情」につきまして御説明申し上げますので、配布資料をお開き願います。  本市における救急需要策の具体的な取り組み状況についてでございますが、1つ目に、頻回利用者への個別指導と毅然たる対応につきましては、関係部局、警察機関等と連携し、頻回利用者本人、その家族等に対しまして...
委員(伊藤久史)P. 3
  ...委員 今の浅野委員の続きなんですけれども、年間10回以上が159名まだ残っているということなんですけれども、この人たちにするこれからの対応とか、そういうのは何かあるんですか。
救急課長(高嶋)P. 3
  ...いますので、例えば1回でも本当の救急車の活用があれば、やはりそれは当然出なければいけないということもありますので、慎重に応して行っていきたいと思っています。
委員(伊藤久史)P. 3
  ...難しいところだと思うんですけれども、頑張ってもらいたいと思います。  それはもう終わりにして、あとは、新たな視点に立った策のほうは、両方とも、トリアージについても慎重にやっていきたい、また、救急サービスの経費負担についても解決すべき課題が多いとおっしゃっていましたけれども、横浜とかでは既にそういう...
救急課長(高嶋)P. 3
  ...社会的背景など多くの問題が含まれておりますので、現状では救急業務の有料化は難しい実態にありまして、現在、国のほうでも需要策、その後の経過を見てということで聞いております。
総務部長(福元)P. 4
  ...にあるものですから、川崎市独自では各消防署に1台ずつ非常用の救急車を置いていまして、これをすぐ特別編成させるというふうな応で、なるべくそういうすき間をつくらないということを今のところ進めているということでございます。したがって、横浜とちょっと対応は違うんですけれども、独自の対応を図って、救急車の到...
委員(伊藤久史)P. 4
  ◆伊藤久史 委員 では、当面、24台あって、それで非常用救急車も置いてあるから、そういうことでそこまでの応というか、要するに、軽車両とか入れたらまたお金も当然いっぱいかかってくるというのもありますけれども、予算措置も必要になるということもありますけれども、現状の状態でもう少し見てい...
委員(立野千秋)P. 5
  ◆立野千秋 委員 あれは夜間なんかだと、意外と応が少なくて、お医者さんのところの紹介率が下がってしまうんだけれども――そうか、お宅のセクションではないから言ってもしょうがないのか。これがうまくいかないと、連動して減らないんだ...
救急課長(高嶋)P. 6
  ...ます。それに掛けまして昨年が3,299件ということで、大体1億1,700万円近くが経費的には削減されたと思っております。費用効果としては結構大きいものだとは思います。  それから、もう一つの、これは頻回利用者というんですけれども、頻回利用者の分析というか、中身は、精神系の病気の方、それからあとはア...
委員(浅野文直)P. 7
  ...を知らせなければいけないと思うんだけれども、こういった1回当たりの経費がかかって年間どのぐらいかかっているんだと。それにして、この利用の実態がこんな状況にあるよということは、市民への啓発的な部分というのは何か消防局としても取り組まれているんですか。
委員(菅原進)P. 8
  ...れども、2万9,000名、約3万人近い方が必要ないというふうに考えて、軽症というふうに今言葉を使いましたけれども、これにしては、こんなに多いのであれば、もう少しこれをしっかりやれば相当下がるなというような気がするんですが、この辺はもう少し強い対策というか、今の対策が出ておりますけれども、これは、局...
委員(菅原進)P. 8
  ...ると、単純に先ほどの金額で考えると、費用の削減が10億円近いですよね。そうすると、今いろいろと出ていますけれども、市民にする広報を含めて、本当にどういうふうな場合に救急が必要なのかということを含めて、相当力を込めながらやらないともったいないというか、これは市民に対して申しわけない。それで、要望です...
委員(小林貴美子)P. 9
  ◆小林貴美子 委員 現在、策としてとられておりますポンプ隊との連携の推進、この間も川崎消防の出初め式で実演をしていただいたんですが、これは実際にどのくらいの実績があるのか。
救急課長(高嶋)P. 10
  ...。それも救急車が使われているということで、例えば川崎市から市外に出ていくとか、結構件数があったものですから、なかなか需要策としては、これはちょっと厳しいのではないかと。そこで我々のほうとしては、上位クラスの病院に入って、そこで処置して次の病院に行く。要するに上のクラスに行く転院搬送では救急車をどん...
委員(小林貴美子)P. 10
  ...貴美子 委員 今私がお話しした例は、川崎病院の救急で3時間ほど点滴等をやって、ある程度状況が落ちついたと、ほかの病院でも応できる、だから今おっしゃった下りというような……
救急課長(高嶋)P. 10
  ◎高嶋 救急課長 絶使ってはいけないというわけではなく、やはりそれはドクターの判断がありますので、その中でもドクターが、これは緊急性があればやはり救急車を呼ぶということで、それはもうお互いにやってい...
委員(小林貴美子)P. 11
  ◆小林貴美子 委員 私どもも、今できることは消防局のほうでも応されていることもございますが、まだこれから国の検討結果を待って対応しなければいけないという状況もございますので、やっぱりそういう推移を見守っていくということで、今回は継続という...
委員(石田和子)P. 12
  ◆石田和子 委員 陳情者の言わんとしていることもわかるといえばわかるわけですけれども、ただ、川崎市のほうもこういう策をとってきていますし、今後、国の状況を見ながらやっていくということで、事は命にかかわる問題でもありますので、そういう状況を見ながらということで、うちも継続でお願いします。
健康増進課長(西野)P. 13
  ...に送付されました。  主な修正点といたしましては、3年間適用猶予としていた風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律象施設、パチンコ店やキャバレー等と店舗面積100平方メートル以下の飲食店につきましては、条例の施行後3年間は、受動喫煙防止対策の必要性を周知し、利用者、事業者の双方に理解を促すた...
委員(浅野文直)P. 15
  ...ってはもう吸い殻がふえ過ぎてしまって、延々と煙が出てしまうような状況にまでなりかねない。国としては、日本というのは、喫煙策、禁煙対策がおくれていると思うんですけれども、進んでいる国では、結構あちこちにきちんと喫煙所の設置というのが、やっぱり法制化しているだけあって進められているなという印象を受ける...
委員(石田和子)P. 16
  ...すけれども、その中で、たばこの欄が記述としてしっかり位置づけられているわけですけれども、その中で、これからの受動喫煙防止策としての取り組みについて、先ほども未成年者の禁煙に対する啓発、研修、かなり医学的な見地から取り組んでいく必要もあるということで、取り組みますということで言っておられましたけれど...
健康増進課長(西野)P. 17
  ◎西野 健康増進課長 健康増進課の事業としては、保健所を含めてさまざまな事業をやっております。それの象がお子さんであったり、妊産婦さんであったり、高齢者の方であったりいたしますけれども、個別の事業というよりも、ファミリー事業だとかございますから、そういう事業を通じて、喫煙の害、...
地域安全推進課長(鈴木)P. 18
  ... まず、人の通行の多い駅周辺ということで考えております。駅周辺ということでもって、乗車人数が大体3万人を超えるような駅を象に重点区域を指定しております。ただ、指定喫煙場所の設置につきましては、必要最小限ということで設置しているところでございます。
委員(菅原進)P. 19
  ...間違いないというお話なんですけれども、それでも相当に路上喫煙が見受けられるんですけれども、これは、路上で喫煙している方にしては、どのような形で、具体的に声をかけるとか、この規制方法はどういうふうにしているんですか。
地域安全推進課長(鈴木)P. 20
  ...でやめていただくというのが最大の目的でございますので、声をかけて、すぐやめてくださいという言い方をさせてもらっています。策員は、携帯用の灰皿等を持っていますので、その中ですぐ消していただくというような指導をしているところでございます。
委員(菅原進)P. 20
  ◆菅原進 委員 例えば、先ほど12カ所に喫煙所があるというようなことで、この路上喫煙、これは策員は、ただいま行政7区あった場合に、それぞれの区に何人ぐらいいらっしゃるんですか。
地域安全推進課長(鈴木)P. 20
  ◎鈴木 地域安全推進課長 現在、8人が非常勤で策員として動いております。
地域安全推進課長(鈴木)P. 20
  ◎鈴木 地域安全推進課長 勤務形態としては、4区分に分かれておりますけれども、8時半から3時までの策ということと、それから10時半から午後5時まで、それからもう一つは朝の7時から午後1時半までやっております。また、もう一つが午後2時半から午後9時までというぐあいに活動しており...
委員(菅原進)P. 20
  ◆菅原進 委員 区で1名で今の時間帯を考えますと、これはなかなかカバーできないと思うんですよ。もう少し、この策員を、例えば今回の雇用問題がありますよね。例えば、この1年、2年、もう少し非常勤の方を雇用して対策員になってもらうとか、もう少し徹底してやらないと、この路上喫煙がなくならないし...
地域安全推進課長(鈴木)P. 20
  ◎鈴木 地域安全推進課長 策員の活動ですけれども、現在、2班とか3班とかという形でもって、1区1人ということではなくて、必要に応じて各地域を巡回しているという状況でございます。  各都市、政令市の状況です...
委員(菅原進)P. 21
  ...市のほうでも多いとも言えないんですけれども、ぜひ川崎市が先んじてもう少し拡大をしまして、ほかの政令市にお手本になるような応もいいんじゃないかと思うんです。その辺、局長いかがですか。
委員(菅原進)P. 21
  ...これは厳しくすればするほど、喫煙できる場所の確保ということが大事だと思うんです。したがって、この調査でも、県のこの条例にする調査の1位が駅前などの公共の場所での喫煙所の整備、これは64.1%ですから、どうか、これの整備をしっかりとお願いしたいということを要望しまして終わります。
委員(浅野文直)P. 21
  ...ては喫煙所の設置という整備も、逆にこういった条例を規定していく中では必要な場所もあるのかなとも思います。かといって、喫煙策の判断を事業者に任せるということをやっていると、やっぱりこれは批准国、特に県がこういったことも考えていて提出されている中では、本当にどこまでいくのかなという点では非常に不安もあ...
委員(石田和子)P. 23
  ...和子 委員 行政の方の説明の中でも、副流煙が46倍ということで、改めてこういう数値を見せられますと、本当に受動喫煙防止の策が非常に重要だなというのは改めて認識させていただいているところです。県のほうも修正案で努力義務とするということで、パチンコ店だとか飲食店で100平米以下のところは努力義務とする...
経営企画担当主幹(中川原)P. 24
  ...さい。第2章、第2次経営健全化計画の策定についてでございますが、1、計画策定の背景といたしまして、(1)診療報酬制度への応、(2)医師・看護師等の確保への対応、(3)病院経営の現状と課題、4ページに参りまして(4)安全・安心な医療の提供、5ページに参りまして(5)国の公立病院改革ガイドラインへの対...
委員(浅野文直)P. 29
  ◆浅野文直 委員 17ページの井田病院経営評価表にあります強い経営体質、職員給与費医業収益比率というのが、今平成19年度実績値で75%と出ていて、ほかの2病院では大体50%近くまで来ていまして、20ページにその説明書きがあるところでは、参考値として民間病院51...
経営企画担当主幹(中川原)P. 29
  ...うことで、井田病院の職員が若干、川崎病院等よりも年齢的に高い職員がいるということが1点でございます。それから、職員給与費医業収益比率ということでございますので、本体の医業収入が、井田病院につきましては、慢性期的な医療を行うということで、川崎病院と比べまして、若干診療の単価等も低い状況もございます。...
委員(立野千秋)P. 31
  ...っしゃるようだから、その辺はうまくやらないといけないなというのは一つ思っていた。  それともう1点、24ページの中で、71の看護体制というのがありまして、今、看護師さんの絶対量が足りないという中でこれをやっていくというのはかなりきついノルマになってくるのではないのかなと思うのが一つと、それともう一...
労務・調整担当主幹(望月)P. 31
  ◎望月 労務・調整担当主幹 71につきましては、先ほどの指標のところにございました病床の稼働率ですとか、それから平均在院日数など、不確定の要素がいろいろございまして、一概に今現在であと何人ふやせばというところ...
庶務課長(邉見)P. 31
  ...ますが、今年度については、また来週、2月にも再度試験をします。それでももしかしたら集まらないというような状況で、恐らく71といったらかなりの人数になりますので、厳しいということと、あと、今回、正規職員だけではなくて、一般の正規職員の募集とあわせて臨時職員の募集も、そのポスターですとか、学校へ行った...
委員長(尾作均)P. 32
  ○尾作均 委員長 それでは、そのように決定いたしました。本職から議長にし、委員の派遣承認の要求をいたします。        ───────────────────────────
平成21年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
平成21年  1月まちづくり委員会,01月23日-01号
平成21年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
平成21年  1月総務委員会,01月21日-01号
平成21年  1月総務委員会,01月28日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年