4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成20年 12月議会運営委員会,12月11日-01号
平成20年 12月総務委員会,12月08日-01号
平成20年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成20年 12月市民委員会,12月08日-01号
平成20年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成20年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
平成20年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
平成20年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
平成20年 12月環境委員会,12月08日-01号
平成20年 12月環境委員会,12月09日-01号
平成20年 第5回定例会,11月25日-01号
平成20年 第5回定例会,12月04日-02号
平成20年 第5回定例会,12月05日-03号
平成20年 第5回定例会,12月12日-04号
平成20年 第5回定例会,12月15日-05号
平成20年 第5回定例会,12月16日-06号
平成20年 第5回定例会,12月17日-07号
平成20年 第5回定例会,12月18日-08号
平成20年 11月議会運営委員会,11月19日-01号
平成20年 11月議会運営委員会,11月28日-01号
平成20年 11月まちづくり委員会,11月14日-01号
平成20年 11月まちづくり委員会,11月20日-01号
平成20年 11月環境委員会,11月14日-01号
平成20年 11月環境委員会,11月20日-01号
平成20年 11月総務委員会,11月12日-01号
平成20年 11月総務委員会,11月14日-01号
平成20年 11月総務委員会,11月20日-01号
平成20年 11月総務委員会,11月21日-01号
平成20年 11月市民委員会,11月12日-01号
平成20年 11月市民委員会,11月14日-01号
平成20年 11月市民委員会,11月20日-01号
平成20年 11月健康福祉委員会,11月12日-01号
平成20年 11月健康福祉委員会,11月20日-01号
平成20年 10月議会運営委員会,10月06日-01号
平成20年 10月総務委員会,10月01日-01号
平成20年 10月総務委員会,10月02日-01号
平成20年 10月総務委員会,10月22日-01号
平成20年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成20年 10月市民委員会,10月02日-01号
平成20年 10月市民委員会,10月22日-01号
平成20年 10月健康福祉委員会,10月01日-01号
平成20年 10月健康福祉委員会,10月02日-01号
平成20年 10月まちづくり委員会,10月01日-01号
平成20年 10月まちづくり委員会,10月22日-01号
平成20年 10月環境委員会,10月01日-01号
平成20年 10月環境委員会,10月02日-01号
平成20年 10月環境委員会,10月22日-01号
平成20年 決算審査特別委員会,09月18日-01号
平成20年 決算審査特別委員会,09月25日-02号
平成20年 決算審査特別委員会,09月26日-03号
平成20年 決算審査特別委員会,09月29日-04号
平成20年 決算審査特別委員会,09月30日-05号
平成20年 第4回定例会,09月04日-01号
平成20年 第4回定例会,09月16日-02号
平成20年 第4回定例会,09月17日-03号
平成20年 第4回定例会,10月07日-04号
平成20年  9月総務委員会,09月02日-01号
平成20年  9月市民委員会,09月02日-01号
平成20年  9月健康福祉委員会,09月02日-01号
平成20年  9月まちづくり委員会,09月02日-01号
平成20年  9月環境委員会,09月02日-01号
平成20年  9月議会運営委員会,09月02日-01号
平成20年  9月議会運営委員会,09月09日-01号
平成20年  9月議会運営委員会,09月12日-01号
平成20年  8月議会運営委員会,08月29日-01号
平成20年  8月総務委員会,08月01日-01号
平成20年  8月総務委員会,08月20日-01号
平成20年  8月総務委員会,08月27日-01号
平成20年  8月市民委員会,08月01日-01号
平成20年  8月健康福祉委員会,08月01日-01号
平成20年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
平成20年  8月健康福祉委員会,08月27日-01号
平成20年  8月まちづくり委員会,08月01日-01号
平成20年  8月まちづくり委員会,08月20日-01号
平成20年  8月環境委員会,08月01日-01号
平成20年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
平成20年 第3回臨時会,07月22日-01号
平成20年 第3回臨時会,07月23日-02号
平成20年 第3回臨時会,07月24日-03号
平成20年  7月市民委員会,07月15日-01号
平成20年  7月市民委員会,07月23日-01号
平成20年  7月議会運営委員会,07月14日-01号
平成20年  7月議会運営委員会,07月24日-01号
平成20年  7月総務委員会,07月11日-01号
平成20年  7月総務委員会,07月25日-01号
平成20年  7月総務委員会,07月30日-01号
平成20年  7月まちづくり委員会,07月11日-01号
平成20年  6月総務委員会,06月13日-01号
平成20年  6月総務委員会,06月16日-01号
平成20年  6月市民委員会,06月13日-01号
平成20年  6月市民委員会,06月16日-01号
平成20年  6月健康福祉委員会,06月13日-01号
平成20年  6月健康福祉委員会,06月16日-01号
平成20年  6月まちづくり委員会,06月13日-01号
平成20年  6月議会運営委員会,06月03日-01号
平成20年  6月議会運営委員会,06月18日-01号
平成20年  6月環境委員会,06月02日-01号
平成20年  6月環境委員会,06月13日-01号
平成20年  6月環境委員会,06月16日-01号
平成20年 第2回定例会,06月02日-01号
平成20年 第2回定例会,06月04日-02号
平成20年 第2回定例会,06月11日-03号
平成20年 第2回定例会,06月12日-04号
平成20年 第2回定例会,06月19日-05号
平成20年 第2回定例会,06月20日-06号
平成20年 第2回定例会,06月23日-07号
平成20年 第2回定例会,06月24日-08号
平成20年 第2回定例会,06月25日-09号
平成20年  5月議会運営委員会,05月27日-01号
平成20年  5月健康福祉委員会,05月23日-01号
平成20年  5月健康福祉委員会,05月28日-01号
平成20年  5月まちづくり委員会,05月21日-01号
平成20年  5月まちづくり委員会,05月28日-01号
平成20年  5月環境委員会,05月16日-01号
平成20年  5月環境委員会,05月28日-01号
平成20年  5月総務委員会,05月14日-01号
平成20年  5月総務委員会,05月16日-01号
平成20年  5月総務委員会,05月28日-01号
平成20年  5月市民委員会,05月14日-01号
平成20年  5月市民委員会,05月28日-01号
平成20年  4月総務委員会,04月16日-01号
平成20年  4月総務委員会,04月18日-01号
平成20年  4月市民委員会,04月16日-01号
平成20年  4月市民委員会,04月18日-01号
平成20年  4月市民委員会,04月23日-01号
平成20年  4月健康福祉委員会,04月16日-01号
平成20年  4月健康福祉委員会,04月18日-01号
平成20年  4月まちづくり委員会,04月16日-01号
平成20年  4月まちづくり委員会,04月23日-01号
平成20年  4月環境委員会,04月16日-01号
平成20年  4月環境委員会,04月18日-01号
平成20年  3月議会運営委員会,03月14日-01号
平成20年  3月議会運営委員会,03月18日-01号
平成20年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成20年  3月総務委員会,03月13日-01号
平成20年  3月総務委員会,03月14日-01号
平成20年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成20年  3月市民委員会,03月13日-01号
平成20年  3月市民委員会,03月14日-01号
平成20年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成20年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
委員長(粕谷葉子)P. 3
  ...担をなくし安心して治療が受けられる制度にすることに関する請願」の審査に入ります。なお、関係理事者として、環境局から林環境策課長に御出席をいただいておりますので、御紹介をいたします。  傍聴の申し出がございますので、傍聴を許可することに御異議ございませんでしょうか。                 ...
環境保健課長(都所)P. 4
  ...会でも御議論をいただき条例制定のもと、平成19年1月にスタートしたものでございます。  制度の主な内容といたしましては、象疾病を気管支ぜんそくとし、喫煙者は除外する。助成する医療は、気管支ぜんそくの治療に係る医療とする。対象となる保険医療費の自己負担分から医療費全体の1割を除いた額を助成するなどと...
医務監(坂元)P. 6
  ...に要望書を手渡しいたしました。  それから政党関係といたしましては、自民党は谷垣政務調査会長、細田幹事長代理の2名の方が応していただき、要望書を手渡したところでございます。  民主党につきましては、ネクスト環境大臣の岡崎トミ子議員に要望書を手渡したところでございます。  公明党につきましては、太田...
医務監(坂元)P. 8
  ◎坂元 医務監 画像診断を含め、いわゆる検査を補助象にするかどうかということは、この制度を立ち上げる前に、呼吸器の専門家の先生を中心とした専門部会を何回か開催しました。そこでこの内容の御議論を、呼吸器の専門家の立場からどうすれば...
委員(志村勝)P. 9
  ◆志村勝 委員 今のお話があったように、判断する以前、そして、これは象となるものであるという決定を下すために必要なことのような向きのお話だったと思うのですね。だから、ぜんそく性気管支炎、気管支ぜんそく、またさまざまな本当に厳しい状況の中での、この...
委員(志村勝)P. 9
  ...した取り組みをお願いをしたいなと。  ただ、この画像診断については、今お話があったように、画像診断でなくてもきちんとした応ができるようなお話が今ありましたし、画像診断費用が900万円程度ということもお話がありましたけれども、この辺について、ちょっと判断が、私自身、どういうことなのかなということは、...
環境対策課長(林)P. 10
  ◎林 環境策課長 独自の基準をつくるというお話でございますけれども、ただいま環境省のほうで、昨年の6月以降、微小粒子状物質、これはPM2.5ですけれども、健康影響評価検討会というものを開催...
委員(志村勝)P. 10
  ...多くの皆さんから喜んでいただいている声を私も聞いていますので、今までは限られた地域を特定した中での、ぜんそくの皆さんへの応であったわけですが、非常に広域幹線道路等に接続する小児ぜんそくのお子さんは今どんどんふえているという状況が実態としてわかってきているわけでありますし、正直言って今回、市長が国の...
環境保健課長(都所)P. 11
  ◎都所 環境保健課長 私どものほうで東京都さんのほうにお聞きしている範囲では、象疾病については気管支ぜんそくというような形にしたいというふうにお伺いしております。
委員(石田和子)P. 11
  ...のほうに、本当に積極的に働きかけていただいたというところの願意は、国のほうで新しく創設した事業がありますよね。その事業にして、東京都だけではなくて川崎市についても公平にお願いをしたいという意味でやってこられたと思うのですけれども、その辺のところが、やはり1つクリアできれば、東京都の様子を見ながら、...
環境保健課長(都所)P. 12
  ...、環境省のほうで平成22年度までということで、全国の道路としては交通量の非常に多い道路、それからその沿線にお住まいの方を象に調査を実施しております。本市につきましても、その調査に協力をしているという状況でございます。  それにつきましては自動車排出ガス等が健康に与える影響についての調査ということで...
委員(石田和子)P. 12
  ...ていく方向を持っているのだということですので、ぜひその辺の取り組みを促進していただきたいと思います。  きょうは環境局の策課の課長さんもいらしているので、ちょっとお聞きしたいのですが、川崎市の環境白書というものをつくっておられると思うのですが、その環境白書の中では、川崎市の大気汚染の状況についてと...
環境対策課長(林)P. 12
  ◎林 環境策課長 今おっしゃられたものは、私どもは、特に公害の部分に関しては、今では多分環境局の事業概要の公害編ということで記述しておりまして、その中では、現在では健康影響と大気汚染との関...
環境保健課長(都所)P. 13
  ...の理由といたしましては、当時、この制度が近隣の他都市にない、川崎独自の制度であるということで、この制度のために他都市から象者の方が転入されるというようなこと、それから川崎市に長年居住されている方々に対する医療費制度というような視点を踏まえて、一応3年というものを設定させていただきました。  東京都...
環境対策課長(林)P. 13
  ◎林 環境策課長 PM2.5の測定でございますけれども、今おっしゃられましたように一般環境局の田島と自動車排ガス測定局の池上で測定していますので、一番直近のデータですと、一般環境局の田島で...
委員(吉沢章子)P. 14
  ...の性能はかなり上がっていて減ってきているのかなという印象も受けますけれども、先ほどの市側の答弁の中では、自動車メーカーにして費用の拠出を働きかけることは難しいのではないかというような見解があったのですけれども、一応都のほうでは拠出をするということで、責任を負うというふうにはありますけれども、このメ...
環境保健課長(都所)P. 15
  ...0歳未満の方が約8,000人で、20歳以上の方が約1万人というような結果になっております。そういう意味で、小児ぜんそくの象者という意味では約8,000人というような状況でございます。
環境保健課長(都所)P. 15
  ...住まいの、例えば小児ぜんそくのお子さんのキャンプですとか、あるいは水泳教室ですとか、各自治体が行っているそれぞれの事業にして、その基金の運用益から助成をするというようなことで、現在まで事業展開されています。  その基金を取り崩して東京都へ60億円を拠出するというその経過は、私たちが聞く範囲では、政...
委員(嶋崎嘉夫)P. 16
  ...いるわけですよね。  それを含めて、では、これを何とか改善しましょうと。それで一つは基金が設けられたと。これはいろいろな策を講じているという経過はわかりました。もう一つやったことが、8都県市で協力してディーゼル車の排気ガス規制をやりましょうということで手がけて、その結果、当時の通産省、国のほう、そ...
委員(嶋崎嘉夫)P. 17
  ...ろいろな関係の中で通過して、さんざんぜんそくの患者の方が苦しんでいらっしゃると。  では、これは本来から見れば、東京都にして、やはりこれは8都県市のところでも一度きちっと協議をしていただきたいということも申し上げることが筋なのではないですかね。どう思いますか。
保健医療部長(大塚)P. 18
  ...、このような形になったわけですけれども、これにつきましても5年という時限の措置なのです。ですので、5年たてば東京都さんにする国の支援というものもどのようになるかはわからないと、このような形ですので、私どもも8都県市共通の連携できるというようなテーマにつきましてはいろいろ模索しながら協議を重ねていき...
委員(嶋崎嘉夫)P. 18
  ...嘉夫 委員 新聞報道等を見ますと、環境省の事務次官のほうかな、これはあくまでも予防のお金ではないのですよ、東京都の医療にしてお金を出すのですよということで話が出ているのですけれども、これはやはり東京都だけというわけでもないし、これはぜひ今後とも継続して、川崎としても要望をしていただきたい。  同時...
委員(飯田満)P. 19
  ...飯田満 委員 済みません、資料をいただいているのですけれども、この中で、ちょっと基礎的なところで伺いたいのですけれども、象者数が1,585名、平成19年12月末現在という数字なのですが、これは今後の推移というものはどのように見ていらっしゃるのか、教えていただきたいのですが……。
環境保健課長(都所)P. 19
  ◎都所 環境保健課長 この事業につきましては、この制度をスタートさせる段階で、象者につきましては約2,300人程度というようなことで想定をさせていただきました。それで現在1,585人ということで、現在でも毎月50名前後新しい方が申請をしてまいっております。...
委員(飯田満)P. 20
  ...っているのですが、川崎市もこれまでの歴史的な経過からすると、さまざまな訴訟もあったと認識をしておりますけれども、それらにする、国がどのように川崎市に対して考えていらっしゃるか、その辺がもしわかりましたら教えていただけますか。
医務監(坂元)P. 20
  ...平成11年に東京高裁で、川崎地域におけるいわゆる道路公害に関する訴訟は和解に至った次第ですが、その中の大きな国のいわゆる応といたしましては、主に道路対策、当時、国は主に4,000億円の支出をもって、いわゆる道路、1つにはプライシングという制度を用いて、市内部を流通する道路を湾岸部に流すというような...
医務監(坂元)P. 20
  ◎坂元 医務監 具体的な要望内容は、今回は、いわゆる東京大気汚染訴訟の結果を受けて、1点は、国が単独東京都にして60億円、まあ、名目は予防事業という形で拠出するという内容。そして、先ほど来御説明申し上げましたように、この60億円は、全国にある、42だったと思いますが、42の旧公害地域を...
委員(飯田満)P. 21
  ◆飯田満 委員 ということは、きのう行かれた内容でいきますと、国にして、これは9,000万円を国に出してくださいという要望をするのではなくて、本来ならば1割負担の分も合わせた額を、全額を要望するということでよろしいですか。
環境保健課長(都所)P. 21
  ...が全額出しているとすれば1億2,000万円を協議するというような形になります。ですから、国へ事業を認定してもらって、助成象としてほしいと言った場合の、基本的な国へ協議する額は、川崎市が現在執行している額を協議するということが、この予防事業のルールになっていますので、そういった形で要望させてもらった...
委員(勝又光江)P. 23
  ◆勝又光江 委員 先ほど請願の中に書かれている1から3については、東京都と同じように、国が応した場合は検討していくことというような話がありました。それとあと、川崎は3年在住で東京都は1年というふうなところの違いも、今後検討していくという話がありました。この昨日、国へと...
保健医療部長(大塚)P. 23
  ◎大塚 保健医療部長 まだ東京都の制度の細目がわかりませんので、1点そこの部分が、まだ比較の象がはっきりしておりませんので、何も申し上げられないのですけれども、ただ、今回の再生機構であるとか、いろいろなところで交渉してまいりまして、非常に強く思っていることは、国の環境省...
平成20年  3月健康福祉委員会,03月14日-01号
平成20年  3月健康福祉委員会,03月18日-01号
平成20年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
平成20年  3月まちづくり委員会,03月14日-01号
平成20年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成20年  3月環境委員会,03月13日-01号
平成20年  3月環境委員会,03月14日-01号
平成20年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
平成20年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
平成20年 予算審査特別委員会,03月10日-03号
平成20年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
平成20年 第1回定例会,02月19日-01号
平成20年 第1回定例会,02月22日-02号
平成20年 第1回定例会,03月03日-03号
平成20年 第1回定例会,03月04日-04号
平成20年 第1回定例会,03月19日-05号
平成20年  2月議会運営委員会,02月13日-01号
平成20年  2月議会運営委員会,02月21日-01号
平成20年  2月議会運営委員会,02月28日-01号
平成20年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成20年  2月総務委員会,02月12日-01号
平成20年  2月総務委員会,02月14日-01号
平成20年  2月総務委員会,02月15日-01号
平成20年  2月総務委員会,02月20日-01号
平成20年  2月総務委員会,02月28日-01号
平成20年  2月市民委員会,02月06日-01号
平成20年  2月市民委員会,02月14日-01号
平成20年  2月健康福祉委員会,02月06日-01号
平成20年  2月健康福祉委員会,02月14日-01号
平成20年  2月まちづくり委員会,02月06日-01号
平成20年  2月まちづくり委員会,02月14日-01号
平成20年  2月まちづくり委員会,02月20日-01号
平成20年  2月まちづくり委員会,02月28日-01号
平成20年  2月環境委員会,02月06日-01号
平成20年  2月環境委員会,02月08日-01号
平成20年  2月環境委員会,02月14日-01号
平成20年  2月環境委員会,02月20日-01号
平成20年  1月まちづくり委員会,01月30日-01号
平成20年  1月総務委員会,01月25日-01号
平成20年  1月総務委員会,01月30日-01号
平成20年  1月環境委員会,01月25日-01号
平成20年  1月環境委員会,01月30日-01号
平成20年  1月議会運営委員会,01月25日-01号
平成20年  1月市民委員会,01月23日-01号
平成20年  1月市民委員会,01月25日-01号
平成20年  1月市民委員会,01月30日-01号
平成20年  1月健康福祉委員会,01月23日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年