4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成19年 12月議会運営委員会,12月12日-01号
平成19年 12月総務委員会,12月07日-01号
平成19年 12月総務委員会,12月10日-01号
平成19年 12月市民委員会,12月07日-01号
平成19年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成19年 12月健康福祉委員会,12月07日-01号
平成19年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成19年 12月まちづくり委員会,12月07日-01号
平成19年 12月環境委員会,12月07日-01号
平成19年 12月環境委員会,12月10日-01号
平成19年 第5回定例会,11月26日-01号
平成19年 第5回定例会,11月28日-02号
平成19年 第5回定例会,12月05日-03号
平成19年 第5回定例会,12月06日-04号
43番(岩崎善幸)P. 112
  ...の説明責任を果たす方策に積極的に取り組んでまいります。私どものモットーは、調査なくして発言なしです。今まで以上に市民との話をふやし、調査活動に励み、市政発展のため、時代、社会のニーズに応じた政策を実現するため、懸命に取り組んでいくことを表明し、以下、質問に入ります。  初めに、産科医療、妊産婦救急...
市長(阿部孝夫)P. 122
  ...たします。  妊婦健康診査についてのお尋ねでございますが、健康診査は、妊娠中の母体や胎児の健康確保を図るとともに、少子化策の一環として妊娠、出産に係る不安を軽減し、少子化の解消の一助に資するものであり、大変重要であると認識をしているところでございます。また、医療機関への受診を勧奨し、かかりつけ医に...
病院事業管理者(武弘道)P. 125
  ...努力により全国でトップクラスの充足率を保っております。ただ、小児科につきましては、全国的な小児科勤務医不足の上に、24時間応の小児救急応対体制がありますので、なかなか周産期医療の小児科医までの確保に難渋しております。しかしながら、川崎市が南北に細長い、自治体運営上は特異な地形であることを考えますと、...
教育長(木場田文夫)P. 125
  ...どもに望ましい食習慣や豊かな人間関係を構築する力を身につけさせるとともに、地域の食材や行事食を提供することにより、地域にする理解と関心を深め、食に関する感謝の心もはぐくむことができると考えているところでございます。また、学校給食を生きた教材として、給食時間のほか、家庭科を初めとする各教科、特別活動...
総合企画局長(三浦淳)P. 128
  ...くことなど、きめ細かな工夫が必要と考えておりますので、今後さらなる改善を図ってまいりたいと存じます。  次に、総合的土地策の推進についての御質問でございますが、第3次総合的土地対策計画におきましては、土地開発公社、公共用地先行取得等事業特別会計及び土地開発基金の3制度合計の保有額につきまして、平成...
市民局長(小宮山健治)P. 131
  ...ますので、今後の利用状況やニーズ等を把握し、事業の充実に向け検討してまいりたいと考えております。  次に、いわゆるニート策につきましては、昨年より保護者を対象とした相談会やセミナー等を開催しているほか、若年者のキャリアカウンセリングでは、御本人や御家族からの相談もお受けしているところでございます。...
経済局長(大谷悦夫)P. 133
  ...年の1月10日から申し込み受け付けを行い、3月9日の日曜日に実施し、4月中旬に合格発表を予定しております。また、この試験の策セミナーにつきましては、2月下旬に2回開催する予定でございます。  次に、広報につきましては、検定のより一層のPRを図るため、市のホームページへの掲載や区役所、図書館を初めとす...
環境局長(丸山學)P. 134
  ...まいりたいと存じます。  次に、エコドライブについての御質問でございますが、エコドライブの普及を図るには、市民、事業者にする啓発活動が大変重要と考えております。したがいまして、11月のエコドライブ月間にあわせ、重点的に取り組んできたところでございまして、八都県市合同啓発活動として東京モーターショー参...
健康福祉局長(長谷川忠司)P. 135
  ...めに、救急医療体制についての御質問でございますが、現状ですが、現在、救急医療は外来診療程度の初期救急と入院を要する傷病にする2次救急、そして救命のための3次救急といった診療機能に基づき整備が進められているところでございまして、さらにこの体制は、内科、外科といった一般診療科や小児科、周産期、精神科な...
副議長(玉井信重)P. 140
  ○副議長(玉井信重) 会議を再開いたします。  休憩前に引き続き、岩崎議員の代表質問にする答弁を願います。まちづくり局長。    〔まちづくり局長 寒河江啓壹登壇〕
まちづくり局長(寒河江啓壹)P. 140
  ... 利用者の少ない日曜日の運休や運行本数を56便から42便に減少することなどにより、運行実験時の経費が月額約225万円であったのにしまして約140万円と、約85万円の運行経費の削減を図っております。さらに、麻生区コミュニティバス協議会において商店などからの広告や協賛金への協力をお願いしているところでございます。 ...
建設局長(大川昌俊)P. 142
  ... 国道409号につきましては、大師駅前2丁目から国道15号までの区間について昨年度に国と連携し、町内関係者や近接する企業などを象とした説明会を開催するとともに、交通管理者との協議を重ねながら整備計画を策定し、今年度から整備に着手しております。この整備計画では、歩道部分を自転車歩行者道とし、自転車通行帯を...
病院局長(菊地義雄)P. 144
  ...受診しない妊婦さんが多いということが新聞紙上などで取り上げられております。川崎市立川崎病院の産婦人科におきましては、この応といたしまして、診療で妊娠が確認された妊婦さんに対し、安全な出産とお子さんの健やかな成長のためには、妊娠期間中の母子の健康管理が極めて重要であることを医師が詳しく説明し、定期的...
消防局長(及川洋)P. 144
  ◎消防局長(及川洋) 消防局関係の御質問にお答え申し上げます。  救急需要策等についての御質問でございますが、初めに、本市における救急需要対策についてでございますが、昨年の3月31日付で総務省消防庁から示された通知に基づきまして、現在取り組んでいる対策の...
43番(岩崎善幸)P. 145
  ...大変ありがとうございました。3点ばかり要望を申し上げます。ハローワーク川崎でありますが、移転したばかりということで、若年策としてジョブカフェの設置、これも神奈川労働局に何回かお願いをしていると思いますが、ぜひ設置をするよう強く要望いたします。  それからまた、新型街頭緊急通報装置でありますけれども...
教育長(木場田文夫)P. 146
  ◎教育長(木場田文夫) ネットいじめ問題にする対応についての御質問でございますが、初めに、情報モラル教育への取り組みについてでございますが、これまで情報モラル教育の充実を目指し、学校管理職、学校情報教育リーダー、初任者等...
43番(岩崎善幸)P. 147
  ...崎善幸) メール相談のほう、なかなか課題はあると思いますけれども、ぜひ実施をよろしくお願いしたいと思います。ネットいじめ策についてお聞きしましたが、なかなか抜本策というのはないようでございます。しかし、子どもの健全教育、健全育成を願えば、ここで手をこまねいていてはいられません。この対策には、防犯や...
市長(阿部孝夫)P. 147
  ...記載内容の削除を依頼するとともに、具体的被害が発生するおそれがある場合には警察等へも通報することといたしております。この応を徹底することが大事なことでございまして、特に情報モラルを徹底することによる事前防止と、早期発見による早期対応、これを徹底することが肝要であろうかと思います。  今後とも、ネッ...
34番(石田和子)P. 148
  ...ました。監査結果では、個別外部監査人と見解が異なり、一部が目的外支出とされたことは残念なことです。しかし、税金の使い方にする住民の目線からの指摘であると真摯に受けとめて、誠実に対応してまいります。  初めに、市長の政治姿勢について何点か伺います。最初は、新・行財政改革プラン素案についてです。これま...
市長(阿部孝夫)P. 159
  ...サービスへの還元を行ってきたところでございます。しかしながら、今後も本格的な少子高齢社会の到来など社会構造の変化に的確に応するためには、依然として厳しい財政状況の中で健全な財政基盤を構築し、安定的な市政運営を行っていくことが不可欠であることから、引き続き行財政改革の取り組みを進めていくことが必要と...
教育長(木場田文夫)P. 160
  ... 現在2万3,000人余りの園児を受け入れ、幼稚園教育を実践しております。また、幼児人口急増地域におきましても園児の受け入れに応し、幼稚園協会と密接な連携を図りながら、幼稚園教育を望む幼児の受け皿として十分機能しており、幼稚園施設として保護者のニーズにこたえられる状況にあるものと認識しております。  次...
総合企画局長(三浦淳)P. 161
  ...。  このような点を踏まえまして、住民から実施の請求があったときには、市長から議会に投票の実施について協議を求め、これにし、議会の大半である3分の2以上の議員があえて住民投票の実施は必要でないとの意思を示された場合には、住民投票を実施しないという仕組みを設けることにより、間接民主制と住民投票制度と...
財政局長(秀嶋善雄)P. 161
  ...の活用策についての御質問でございますが、今回、放課後子どもプラン推進事業費国庫補助の認承増に伴い、当初予算では一般財源で応していた事業費の一部について国庫支出金が充当されました結果、一般財源が7,245万3,000円捻出されたところでございます。そのため、この一般財源の活用策につきまして検討を行い、総合的な...
市民局長(小宮山健治)P. 162
  ...に合わせ、必要な人員を配置いたします。  次に、民間学童保育施設についてでございますが、第二種社会福祉事業の届け出施設にしましては、下水道使用料及び事業系一般廃棄物処理手数料の減免、不審者情報、光化学スモッグ情報、台風情報、地震情報の提供やホームページへの施設紹介等、活動に対する支援を行っていると...
経済局長(大谷悦夫)P. 162
  ...アリングを行っているところでございます。このヒアリングを通してニーズを把握するとともに、商店街の活性化に向けた取り組みにする支援制度の紹介などを行っております。その結果、イベントや情報発信事業を支援する生活コア商業活性化支援事業や、専門家による助言、指導を行う中小企業団体活性化支援研究会事業などの...
環境局長(丸山學)P. 163
  ...面緑地の保全施策の推進につきましては、斜面緑地総合評価、斜面緑地保全カルテにより保全すべき斜面緑地を見きわめ、さまざまな策を講じながら効果的な取り組みを行い、斜面緑地の保全に努めてきたところでございます。  今後の新たな緑の保全につきましては、企業や市民との協働による緑地保全施策推進のため、企業、...
健康福祉局長(長谷川忠司)P. 164
  ...関係の御質問にお答え申し上げます。  初めに、妊産婦健診についての御質問でございますが、本市の妊産婦健診事業は、全妊婦を象に検査項目を指定した健診で2回と、さらに出産予定日に35歳以上となる方に対しては超音波検査1回を公費負担しております。本市といたしましても、妊娠中の母体や胎児の健康確保を図るとと...
まちづくり局長(寒河江啓壹)P. 169
  ...供を行い、市、事業者及び市民の相互の理解及び協力を促進するための手続を定めたものでございます。また、近隣関係住民の計画にする意見や要望につきましては、事業者は見解書を提出することになっておりますので、この中で住民の方の意見などが反映される仕組みになっており、平成16年の条例の施行以降におきまして一定...
34番(石田和子)P. 170
  ...か、市長の見解を伺います。  妊産婦健診についてですが、健康福祉局長は、充実に向け検討していくとのことでした。健診の助成象回数を抜本的にふやすことが求められていますが、市長の決意を伺います。また、その内容と時期についても伺っておきます。  次に、市民・こども局の設置についてですが、従来から行ってい...
市長(阿部孝夫)P. 173
  ...本市の後援等の事務取扱は、各局区の要綱で定めておりまして、具体的には市の施策の推進に寄与すると認められる事業、広く市民を象とした事業及び事業等の遂行能力が十分であることなどでありまして、これらを踏まえて後援したものでございます。  教科書の記述についてのお尋ねでございますが、沖縄戦の教科書記述をめ...
教育長(木場田文夫)P. 174
  ...なるということも聞き及んでおりますが、幼稚園協会が中心となり、各園の情報交換や相互連携により、おおむね園児の受け入れへの応が図られたと伺っております。  次に、学級編制につきましては、幼稚園協会の調査では、特に幼児人口の急増地域において1学級の幼児数が35人を超えている園もあるようでございますが、行...
市民局長(小宮山健治)P. 174
  ...御質問でございますが、キャリアサポートかわさきでは無料職業紹介を実施しておりまして、年齢、性別を問わず、すべての求職者を象に、個別カウンセリング及び求人紹介を行っております。この求人紹介を受けられた方の中で、15歳から34歳までの若年者の就業決定者数は、平成18年度で22人、本年度は10月までの7カ月間で14...
経済局長(大谷悦夫)P. 175
  ◎経済局長(大谷悦夫) 小規模事業者の実態調査についての御質問でございますが、小規模事業者を含めた中小企業者にしては、アンケート調査や川崎市産業振興財団及び本市金融課における窓口相談の実施に加え、出張キャラバン隊事業や各地区への訪問などのほか、工業、商業、建設業などの各団体との意見交換に...
健康福祉局長(長谷川忠司)P. 175
  ...質問でございますが、保育所は、国の保育所保育指針に基づき乳幼児の最善の利益を考慮して保育を提供する福祉施設であり、児童にして、より豊かな保育内容の提供や安全確保など、人的・物的環境を適切に保持することが重要と認識しておりますので、これを前提といたしました必要な職員の配置に努め、保育所の効率的な運営...
34番(石田和子)P. 176
  ...ことでした。相模原市では、これまで基本健診の上に行っていた市独自の項目を継続する。これは国保加入者だけでなく、市民全体を象とし、費用は一般財源を充てる方向だと聞きました。今まで川崎市独自でやっていた基本健康診査の財源もあるわけですから、川崎市でもこのような措置をとり、健康診断項目の後退をさせないで...
教育長(木場田文夫)P. 178
  ...には幼稚園教育を望むお子さんを受け入れている実績がございますので、今後とも幼稚園協会と連携を図りながら、園児の受け入れに応してまいりたいと考えております。  教育委員会といたしましては、幼児期の教育は生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであると考えておりますので、今後とも本市の幼児教育の基本...
34番(石田和子)P. 178
  ...、神奈川自衛隊音楽まつりは、自衛官募集業務として行われていたことがはっきりしました。同様に、自衛隊中心の川崎音楽まつりにしても、音楽文化の振興からというよりも、自衛隊募集業務の一環として後援しているということです。自衛隊の情報保全隊による市民の監視活動が明らかになるなど、戦争放棄を定めた憲法に違反...
議長(鏑木茂哉)P. 179
  ○議長(鏑木茂哉) 以上をもちまして、日程第1の各案件にする各会派の代表質問は終わりました。これをもちまして代表質問を終結いたします。           −−−−−−−−−−−−−−−−−−−
議長(鏑木茂哉)P. 179
  ...、明日7日から12日までの6日間は委員会における議案審査等のため休会とし、次回の本会議は13日の午前10時より再開し、各案件にする委員長報告、討論、採決等を行いたいと思いますが、御異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
平成19年 第5回定例会,12月13日-05号
平成19年 第5回定例会,12月14日-06号
平成19年 第5回定例会,12月17日-07号
平成19年 第5回定例会,12月18日-08号
平成19年 第5回定例会,12月19日-09号
平成19年 11月議会運営委員会,11月20日-01号
平成19年 11月議会運営委員会,11月27日-01号
平成19年 11月環境委員会,11月14日-01号
平成19年 11月環境委員会,11月16日-01号
平成19年 11月環境委員会,11月21日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月09日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月14日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月16日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月21日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月22日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月26日-01号
平成19年 11月市民委員会,11月09日-01号
平成19年 11月市民委員会,11月16日-01号
平成19年 11月市民委員会,11月21日-01号
平成19年 11月健康福祉委員会,11月07日-01号
平成19年 11月健康福祉委員会,11月14日-01号
平成19年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
平成19年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
平成19年 11月まちづくり委員会,11月07日-01号
平成19年 11月まちづくり委員会,11月14日-01号
平成19年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
平成19年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
平成19年 10月議会運営委員会,10月03日-01号
平成19年 10月総務委員会,10月01日-01号
平成19年 10月総務委員会,10月24日-01号
平成19年 10月総務委員会,10月26日-01号
平成19年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成19年 10月健康福祉委員会,10月01日-01号
平成19年 10月健康福祉委員会,10月19日-01号
平成19年 10月まちづくり委員会,10月01日-01号
平成19年 10月環境委員会,10月01日-01号
平成19年 10月環境委員会,10月26日-01号
平成19年  9月健康福祉委員会,09月28日-01号
平成19年  9月まちづくり委員会,09月28日-01号
平成19年  9月環境委員会,09月28日-01号
平成19年 決算審査特別委員会,09月14日-01号
平成19年 決算審査特別委員会,09月21日-02号
平成19年 決算審査特別委員会,09月25日-03号
平成19年 決算審査特別委員会,09月26日-04号
平成19年 決算審査特別委員会,09月27日-05号
平成19年  9月議会運営委員会,09月11日-01号
平成19年  9月総務委員会,09月04日-01号
平成19年  9月総務委員会,09月11日-01号
平成19年  9月総務委員会,09月28日-01号
平成19年  9月市民委員会,09月04日-01号
平成19年  9月市民委員会,09月28日-01号
平成19年 第4回定例会,09月03日-01号
平成19年 第4回定例会,09月12日-02号
平成19年 第4回定例会,09月13日-03号
平成19年 第4回定例会,10月04日-04号
平成19年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成19年  8月環境委員会,08月30日-01号
平成19年  8月議会運営委員会,08月28日-01号
平成19年  8月市民委員会,08月22日-01号
平成19年  8月市民委員会,08月29日-01号
平成19年  8月健康福祉委員会,08月22日-01号
平成19年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成19年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
平成19年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成19年  8月総務委員会,08月01日-01号
平成19年  8月総務委員会,08月22日-01号
平成19年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成19年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成19年  7月まちづくり委員会,07月27日-01号
平成19年  7月環境委員会,07月27日-01号
平成19年  7月総務委員会,07月25日-01号
平成19年  7月総務委員会,07月27日-01号
平成19年  7月市民委員会,07月25日-01号
平成19年  7月健康福祉委員会,07月25日-01号
平成19年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
平成19年 第3回定例会,06月11日-01号
平成19年 第3回定例会,06月20日-02号
平成19年 第3回定例会,06月21日-03号
平成19年 第3回定例会,06月28日-04号
平成19年 第3回定例会,06月29日-05号
平成19年 第3回定例会,07月02日-06号
平成19年 第3回定例会,07月03日-07号
平成19年  6月議会運営委員会,06月05日-01号
平成19年  6月議会運営委員会,06月27日-01号
平成19年  6月総務委員会,06月01日-01号
平成19年  6月総務委員会,06月06日-01号
平成19年  6月総務委員会,06月22日-01号
平成19年  6月総務委員会,06月27日-01号
平成19年  6月市民委員会,06月01日-01号
平成19年  6月市民委員会,06月06日-01号
平成19年  6月市民委員会,06月22日-01号
平成19年  6月市民委員会,06月25日-01号
平成19年  6月市民委員会,06月27日-01号
平成19年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
平成19年  6月健康福祉委員会,06月06日-01号
平成19年  6月健康福祉委員会,06月22日-01号
平成19年  6月健康福祉委員会,06月25日-01号
平成19年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
平成19年  6月まちづくり委員会,06月06日-01号
平成19年  6月まちづくり委員会,06月22日-01号
平成19年  6月まちづくり委員会,06月25日-01号
平成19年  6月環境委員会,06月01日-01号
平成19年  6月環境委員会,06月06日-01号
平成19年  6月環境委員会,06月22日-01号
平成19年  6月環境委員会,06月25日-01号
平成19年  5月総務委員会,05月30日-01号
平成19年  5月市民委員会,05月21日-01号
平成19年  5月市民委員会,05月30日-01号
平成19年  5月健康福祉委員会,05月30日-01号
平成19年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
平成19年  5月環境委員会,05月30日-01号
平成19年  5月議会運営委員会,05月21日-01号
平成19年 第2回臨時会,05月21日-01号
平成19年  3月総務委員会,03月08日-01号
平成19年  3月総務委員会,03月09日-01号
平成19年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成19年 予算審査特別委員会,03月02日-01号
平成19年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
平成19年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
平成19年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
平成19年 第1回定例会,02月14日-01号
平成19年 第1回定例会,02月19日-02号
平成19年 第1回定例会,02月27日-03号
平成19年 第1回定例会,02月28日-04号
平成19年 第1回定例会,03月15日-05号
平成19年  2月総務委員会,02月02日-01号
平成19年  2月総務委員会,02月07日-01号
平成19年  2月総務委員会,02月09日-01号
平成19年  2月総務委員会,02月15日-01号
平成19年  1月総務委員会,01月26日-01号
平成19年  1月総務委員会,01月31日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年