4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成19年 12月議会運営委員会,12月12日-01号
平成19年 12月総務委員会,12月07日-01号
平成19年 12月総務委員会,12月10日-01号
平成19年 12月市民委員会,12月07日-01号
平成19年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成19年 12月健康福祉委員会,12月07日-01号
平成19年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成19年 12月まちづくり委員会,12月07日-01号
平成19年 12月環境委員会,12月07日-01号
平成19年 12月環境委員会,12月10日-01号
平成19年 第5回定例会,11月26日-01号
平成19年 第5回定例会,11月28日-02号
平成19年 第5回定例会,12月05日-03号
平成19年 第5回定例会,12月06日-04号
平成19年 第5回定例会,12月13日-05号
平成19年 第5回定例会,12月14日-06号
平成19年 第5回定例会,12月17日-07号
平成19年 第5回定例会,12月18日-08号
平成19年 第5回定例会,12月19日-09号
平成19年 11月議会運営委員会,11月20日-01号
平成19年 11月議会運営委員会,11月27日-01号
平成19年 11月環境委員会,11月14日-01号
平成19年 11月環境委員会,11月16日-01号
平成19年 11月環境委員会,11月21日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月09日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月14日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月16日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月21日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月22日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月26日-01号
平成19年 11月市民委員会,11月09日-01号
平成19年 11月市民委員会,11月16日-01号
平成19年 11月市民委員会,11月21日-01号
平成19年 11月健康福祉委員会,11月07日-01号
平成19年 11月健康福祉委員会,11月14日-01号
平成19年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
福祉医療課長(廣政)P. 1
  ...を行う給付事務、これらは広域連合で実施するということになっております。また、市町村におきましては保険料の徴収事務、また、象者の市民窓口ということで各種申請の受け付けを行うという形で事務分担が分かれてございます。  次に、後期高齢者医療制度の被保険者でございますが、後期高齢者医療広域連合の区域内にお...
委員(山田益男)P. 5
  ...いうところで、被用者保険の被扶養者として、保険料負担をしていなかった方は新たに保険料が発生するというお話ですが、川崎市で象者が9万3,000人いらっしゃるということで、そのうちに今まで保険料負担をしていなかった人の割合というのは、数字として出ていますでしょうか。
福祉医療課長(廣政)P. 6
  ◎廣政 福祉医療課長 こちらの移行される9万3,000人につきましては全象者でございますので、国民健康保険、社会保険に加入の方すべて合わせた数字ということです。
委員(山田益男)P. 6
  ◆山田益男 委員 では、国民健康保険象者の数はわかっていらっしゃる……。
福祉医療課長(廣政)P. 6
  ...をとりながら市民の方への制度周知を進めてまいりたいと考えております。また、年度末には新たな後期高齢者医療制度の保険証が全象者の方に送付される予定でございますので、そちらにも制度のパンフレット等を同封させていただきまして、各個人にお知らせすると。また、保険料額も、先ほど申しましたようにお一人お一人か...
委員(吉沢章子)P. 12
  ...ども、先ほど、国保で3,800世帯あるというふうな御答弁でいらっしゃって、そして、川崎市としては、本当に支払えない方々にしては御相談をして、金銭的な部分もお話を聞いていただいているというようなお返事だったと思うんですけれども、たまたまきのう報道でやっていたんですけれども、この資格証明書をお持ちで、...
委員(吉沢章子)P. 13
  ...ネットのところが一番大事であろうと思っておりまして、先ほど川崎が資格証明書を発行するに当たっても、払えるのに払わない人にして資格証明書を出すんだとおっしゃっていたと思うんです。そして、本当に払えない人に対しては、きちっと御相談をして証明書ではないものを発行して差し上げているのかなと思うんですけれど...
委員(吉沢章子)P. 13
  ...、資格証は保険証じゃないよねと言ってキャンセルされてしまうとかということがあると伺ったので、本市としてはきちっとその辺は応していただいていると私は確認したんです。そしてまた、医療の病院のほうもきのうの報道では、日本の中で青森県と、あと数カ所、三、四カ所だけないということで、あとはすべてそういう病院...
福祉医療課長(廣政)P. 15
  ...直接広域連合に納めていただくという形になりますので、市としては、先ほどの資料1の2枚目の公費負担部分としての給付費全体にする12分の1が定額の負担で実施されるということで、保険料につきましては、直接被保険者の方が納めていただくという仕組みになっていますので、そういう面では、市が幾らという形ではござ...
委員(後藤晶一)P. 15
  ◆後藤晶一 委員 広域のほうに保険料が入るので、市の象者の金額という試算はできていないということでいいのかしら。
委員(石田和子)P. 18
  ...で、ごめんなさい。  今の資格証明書のことなんですけれども、課長さんが、老人保健法が廃止になることで、これまでは高齢者にしての資格証明書は発行をしないということだったけれども、廃止になることでということがあったわけですけれども、廃止になった場合に、これが取り払われてしまうということだと思うんですが...
福祉医療課長(廣政)P. 18
  ◎廣政 福祉医療課長 委員おっしゃるとおりで、高齢者の確保法で資格証明書発行義務が出ましたので、従来とは変わった応になります。資格証明書発行事務につきましては権限が広域連合にございますので、広域連合のほうで県下統一の基準が示されると考えております。
委員長(粕谷葉子)P. 19
  ○粕谷葉子 委員長 質疑、要望等がなければ、この請願第19号の取り扱いに入りたいと思いますが、国にしての意見書の提出を願うものでございますので、取り扱いにつきましては、この点も含めまして御意見をお願いしたいと思います。
委員(嶋崎嘉夫)P. 19
  ...後の展開について、まださまざまな議論があるということも踏まえた中、川崎の市議会としても法令に基づいて、この広域連合議会にし、承認の上、委員を選出している。先ほども理事者の説明にありましたように、本日、具体的な話し合いというのが午後3時から開かれるということを考えるのであれば、市議会自体が承認した上...
こども家庭課長(新谷)P. 21
  ...少していることなどがございます。また、このような状況におきましては、切迫早産、胎児異常、高齢出産など、リスクの高い妊娠に応する救急体制、いわゆる周産期救急医療体制の早急な整備が必要であると考えているところでございます。  資料2をごらんください。  このような周産期救急医療体制整備に対しまして、神...
委員(志村勝)P. 23
  ...たというケースは、当然亀田でなければ子どもがもう救われない、出産が間に合わないという、新生児救急としての大変厳しい実態に応できないということでなったんだと私は理解しているんですが、県内のこういう体制を含めると、実態としてはなぜそうなっているのかということをもう少しわかりやすく、こども家庭課長さんで...
委員(志村勝)P. 24
  ...ただいたように、県内でも大変厳しい状況にある。東京にというわけにもなかなかいかない。やはり限られた中で急ぐといった厳しい応が求められて亀田へということになったということだと思うんですが、ついこの間伺ったもう一つのヘリコプターの話では、11月に、この間の訓練では、いよいよ市立川崎病院のヘリポートが使...
健康福祉局長(長谷川)P. 25
  ◎長谷川 健康福祉局長 今、運営費としてお願いしているのが、NICUの9床にしての運営費でございまして、総合周産期に向けては、今後また財政面、それから運営費等についても改めて聖マリアンナさんと詰めなければいけないと考えておりますので、そういう意味でも、オ...
委員(志村勝)P. 25
  ...具体的な3カ年、新たな基幹的なそういったことも踏まえての取り組みを求めているような待ったなしの、この総合周産期センターにする聖マリアンナの取り組み、あわせて川崎市の本当に厳しい実態をどう変えるのかという財政的な裏づけを踏まえた議論というのは、この委員会で本音のところを聞かせてもらいたい。市長じゃな...
委員(吉沢章子)P. 27
  ...、そういうことも、せっかくこども事業本部がいらっしゃって、生まれる前から成人までのということで、今子どもたちへの少子化の策もしていらっしゃると思うんですが、教育ですとか、その辺の部分に関しては今どのようにお考えなのかということを伺いたいと思います。
こども事業本部長(藤生)P. 28
  ...必ずしも母親だけではなくて、男性も含めて家庭を築いていく上での広い意味での相談する人としての医者、そういうことが、医者にしてもそういう医者であってほしいと思いますし、妊娠、出産をきっかけに地域でそういう医者を持って、子ども、それから自分も含めて家庭の健康管理を地域のお医者さんと連携してやって、ライ...
委員(石田和子)P. 30
  ...弱あるというような報道もありました。このことに関しての本市の特徴も何かあれば、それをお聞かせいただきたいのと、このことにする見解をお尋ねしたいと思います。
委員(嶋崎嘉夫)P. 31
  ...い、やるべきことはもうやっていますよと。それだけではなしに、まさに各委員から指摘があった周産期医療も含めて、3カ年計画の応を図ろうとしている状況であると。同時に、医療関係者のさまざまな考え方というのも複雑な要因もある。これは現実に川崎市内の医療関係者だけでとどまる話じゃなく、もう日本全国の話になっ...
平成19年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
平成19年 11月まちづくり委員会,11月07日-01号
平成19年 11月まちづくり委員会,11月14日-01号
平成19年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
平成19年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
平成19年 10月議会運営委員会,10月03日-01号
平成19年 10月総務委員会,10月01日-01号
平成19年 10月総務委員会,10月24日-01号
平成19年 10月総務委員会,10月26日-01号
平成19年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成19年 10月健康福祉委員会,10月01日-01号
平成19年 10月健康福祉委員会,10月19日-01号
平成19年 10月まちづくり委員会,10月01日-01号
平成19年 10月環境委員会,10月01日-01号
平成19年 10月環境委員会,10月26日-01号
平成19年  9月健康福祉委員会,09月28日-01号
平成19年  9月まちづくり委員会,09月28日-01号
平成19年  9月環境委員会,09月28日-01号
平成19年 決算審査特別委員会,09月14日-01号
平成19年 決算審査特別委員会,09月21日-02号
平成19年 決算審査特別委員会,09月25日-03号
平成19年 決算審査特別委員会,09月26日-04号
平成19年 決算審査特別委員会,09月27日-05号
平成19年  9月議会運営委員会,09月11日-01号
平成19年  9月総務委員会,09月04日-01号
平成19年  9月総務委員会,09月11日-01号
平成19年  9月総務委員会,09月28日-01号
平成19年  9月市民委員会,09月04日-01号
平成19年  9月市民委員会,09月28日-01号
平成19年 第4回定例会,09月03日-01号
平成19年 第4回定例会,09月12日-02号
平成19年 第4回定例会,09月13日-03号
平成19年 第4回定例会,10月04日-04号
平成19年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成19年  8月環境委員会,08月30日-01号
平成19年  8月議会運営委員会,08月28日-01号
平成19年  8月市民委員会,08月22日-01号
平成19年  8月市民委員会,08月29日-01号
平成19年  8月健康福祉委員会,08月22日-01号
平成19年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成19年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
平成19年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成19年  8月総務委員会,08月01日-01号
平成19年  8月総務委員会,08月22日-01号
平成19年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成19年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成19年  7月まちづくり委員会,07月27日-01号
平成19年  7月環境委員会,07月27日-01号
平成19年  7月総務委員会,07月25日-01号
平成19年  7月総務委員会,07月27日-01号
平成19年  7月市民委員会,07月25日-01号
平成19年  7月健康福祉委員会,07月25日-01号
平成19年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
平成19年 第3回定例会,06月11日-01号
平成19年 第3回定例会,06月20日-02号
平成19年 第3回定例会,06月21日-03号
平成19年 第3回定例会,06月28日-04号
平成19年 第3回定例会,06月29日-05号
平成19年 第3回定例会,07月02日-06号
平成19年 第3回定例会,07月03日-07号
平成19年  6月議会運営委員会,06月05日-01号
平成19年  6月議会運営委員会,06月27日-01号
平成19年  6月総務委員会,06月01日-01号
平成19年  6月総務委員会,06月06日-01号
平成19年  6月総務委員会,06月22日-01号
平成19年  6月総務委員会,06月27日-01号
平成19年  6月市民委員会,06月01日-01号
平成19年  6月市民委員会,06月06日-01号
平成19年  6月市民委員会,06月22日-01号
平成19年  6月市民委員会,06月25日-01号
平成19年  6月市民委員会,06月27日-01号
平成19年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
平成19年  6月健康福祉委員会,06月06日-01号
平成19年  6月健康福祉委員会,06月22日-01号
平成19年  6月健康福祉委員会,06月25日-01号
平成19年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
平成19年  6月まちづくり委員会,06月06日-01号
平成19年  6月まちづくり委員会,06月22日-01号
平成19年  6月まちづくり委員会,06月25日-01号
平成19年  6月環境委員会,06月01日-01号
平成19年  6月環境委員会,06月06日-01号
平成19年  6月環境委員会,06月22日-01号
平成19年  6月環境委員会,06月25日-01号
平成19年  5月総務委員会,05月30日-01号
平成19年  5月市民委員会,05月21日-01号
平成19年  5月市民委員会,05月30日-01号
平成19年  5月健康福祉委員会,05月30日-01号
平成19年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
平成19年  5月環境委員会,05月30日-01号
平成19年  5月議会運営委員会,05月21日-01号
平成19年 第2回臨時会,05月21日-01号
平成19年  3月総務委員会,03月08日-01号
平成19年  3月総務委員会,03月09日-01号
平成19年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成19年 予算審査特別委員会,03月02日-01号
平成19年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
平成19年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
平成19年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
平成19年 第1回定例会,02月14日-01号
平成19年 第1回定例会,02月19日-02号
平成19年 第1回定例会,02月27日-03号
平成19年 第1回定例会,02月28日-04号
平成19年 第1回定例会,03月15日-05号
平成19年  2月総務委員会,02月02日-01号
平成19年  2月総務委員会,02月07日-01号
平成19年  2月総務委員会,02月09日-01号
平成19年  2月総務委員会,02月15日-01号
平成19年  1月総務委員会,01月26日-01号
平成19年  1月総務委員会,01月31日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年